• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年06月14日

ローテータ台 3

ローテータ台 3 だいぶ形になってきました。


ローテータにマストを通し、マストベアリングを付けてみました。
溶接前の仮組み。

高速カッターで切断した角パイプは直角に切れておらず、少し傾いてます。
この部分の精度はキッチリ出しておかないとローテータで回したときにスムーズに回りません。
角パイプの端面の直角はスコヤで測りながら手修正で行いました。

各部、バチバチッと溶接。
そして、マストベアリングのプレートをスタイリッシュにカット。

スッキリしました。

土台から角パイプを垂直に立ち上げてる部分の補強を行います。
4か所、端材から切り出し溶接しました。



だいぶ形になってきたんじゃないでしょうか?

タイヤベース部とローテータ部に分かれています。


最終的には丁番を取り付けて、両者をドッキングさせます。
終了時間も近づいてきたのでこの作業は次回に持ち越しです。

ちなみに、ホームセンターで買った鋼材は一切使用せず、廃材ばかりでここまで組めました。
使用するのは溶接丁番のみ(^^;

ホームセンターで調達した9000円分の鋼材は父親にプレゼントします。
ブログ一覧 | アンテナ | 日記
Posted at 2023/06/16 00:22:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

鋼材置き場 製作
たっち@E-EG6さん

ドリブンギアASSY組み立て
ロスレガさん

MINI1000 マフラー下部擦り ...
3.8S & 600さん

モニターアーム・・・備忘録
よるしようさん

単管パイプでロフトを作る
kattumenさん

続・ちまちま整備
T S Rさん

この記事へのコメント

2023年6月16日 4:36
エエのができましたね。大河原牧場が待っています
コメントへの返答
2023年6月21日 0:19
コンテストは大河原高原に行きたいのですが、先客がいたら運用地の変更を余儀なくされます。
いつも仕事が終わってから向かうのでドキドキです。
2023年6月16日 5:20
これを車の天井に貫通させれば完璧ではないでしょうか^^;
伸縮はしないけど 電気興業のアンテナポール。
かつてはルーフラック上に103LBとか502SAがついてました。
コメントへの返答
2023年6月21日 0:22
天井貫通の中継車に憧れます!!

電動ローテータで方位を変えるよりも、室内から手動で方位を変えられるなら絶対そっちの方が早くて緻密にビーム調整できますよね。

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation