• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2018年07月25日 イイね!

完成 ARDF受信機

コンテストも終わって、夜な夜なARDF受信機の工作を続けています。 アルミのフラットバーに寸法をとってケガいて、ポンチ入れて。 ドリルで穴を開けます。 それから切断。 端面をヤスリできれいに仕上げます。 これは、、、 受信機のステーです。 フレームにネジ止めできるようにしました。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/26 00:15:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月25日 イイね!

オールJA5コンテスト 名東郡移動

7月21日にオールJA5コンテスト参加のため、大川原高原に上りました。 仕事を終え、息子を連れて家を出発。 (娘は翌日、デイキャンプが控えていたので夜更かしもできず、自宅で参戦) 19:30ぐらいに到着しましたが、OMさんたちがすでにスタンバイされてました。 (画像のモービル、右からそれぞ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/25 00:36:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2018年07月19日 イイね!

電灯線引込み用ポールのアンテナ整備【7】

今日は休みです。 このタイトルの更新も久しぶりですが、 やっと、あさっての方向に向いていた八木アンテナを下すことにしました。 涼しい朝のうちにと思いましたが、8時過ぎでもすでに暑かったです。 ローテーターが故障し、アンテナも風にあおられ、ブームから外れ、無残な姿に。 ハシゴをかけて作業 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/19 10:53:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | アンテナ | 日記
2018年07月18日 イイね!

6m&DOWNコンテスト ログ提出

先日参加した6m&DOWNコンテスト(ロクダン)のログを提出しました。 私は144MHz帯電信電話でエントリー FM 1局 CW 5局 SSB 83局 合計 89局 13マルチ 1157点でした。 枯れ木も山のにぎわいということでログ提出しました。hi 息子は6月で開局3年目。 ニュー ...
続きを読む
Posted at 2018/07/19 00:00:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記
2018年07月17日 イイね!

アンテナ実験8 ARDF受信機

エレメントの固定はテキトーな木片にテキトーにつけていたので、こんな金具を買ってきました。 平面隅金 もちろんMADE IN DAISO 4枚入りです。 これを、 折り曲げて、 ブームに固定。 エレメントに穴を開けて、 さっきの金具にネジ止め。 導波器はまだエレメント長が決 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 16:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月16日 イイね!

アンテナ実験7 ARDF受信機

今日は導波器のことは忘れて、反射器の実験をしました。 放射器と反射器の2エレでトライしました。 ・・・で、得られた数値がこちら。 なかなかいい感じになってます。 エレメントを詰めていくと、ピークを過ぎて急峻に落ちていきます。 最良点では、放射器885mmに対して、反射器976mm ちなみ ...
続きを読む
Posted at 2018/07/16 00:48:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月14日 イイね!

アンテナ実験6 ARDF受信機

今日は導波器の実験をしました。 前回は放射器885mmに対して、導波器936mmの結果。 送信側のトラブルありでキレイなグラフにならなかったのと、壁などの影響を受けたのかな? ということで仕切り直しで実験しました。 結果がコレ。 導波器950mmが最良点でした。 んー、放射器よりも短 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/15 00:06:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月12日 イイね!

アンテナ実験5 ARDF受信機

もう一度、放射器のテストをしてみました。 前回得たデータとどれぐらい差があるのか知りたかったためです。 測定のコツもつかんだので精度よく測定できると思います。 周囲の影響を受けるので少しだけ広い部屋で移りました。 送信側のアンテナはコメットの八木から拝借。 高さも合わせて・・・・。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/13 00:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月11日 イイね!

アンテナ実験4 ARDF受信機

昨日の実験は失敗しました。放射器より導波器の方がエレメントが長くなったのでもう一回実験をやり直すことにします。 壁からの反射を受けてるのかな?と思ったりしました。 ついでに送信側のアンテナも変更することにしました。 また、ちょっとやそっと、無線機を触っても動かないように固定しました。 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/11 01:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2018年07月10日 イイね!

アンテナ実験3 ARDF受信機

暑いです、この時間でもシャックの温度は31度あります。 温度計壊れてると思えるほど暑いです! さて、今日は導波器の実験をしました。 885mmのダイポールの前にエレメントを設置。 いつものように電界強度を見ながら少しずつカットしていきます。 前回は1mmずつカットして大変だったので、2 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/10 00:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/7 >>

12345 6 7
89 10 11 1213 14
15 16 17 18 192021
222324 25262728
293031    

リンク・クリップ

無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54
パソコンへのインタフェア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/07 21:22:08

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation