• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とし。。のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

関西VHFコンテスト

関西VHFコンテスト5月13日、14日に関西VHFコンテストがありました。

今まで参加したことはありませんが規約を読むと、VHFと銘打っているものの430MHzや1200MHzも含まれるそうです。
これはちょうどいいなと6m&DOWNコンテストの予行演習として参加することにしました。
と言っても土日仕事のサービス業ですので土曜の晩だけのにわか参加です。

仕事が終わってから夕食の買い出しをして山に向かいました。
運用地は職場から40分ぐらいの山。
先日のALL JAコンテストで運用した山です。

ただ今回は少しだけ奥に進んで峠で運用しました。
実はALL JAのときにもこの峠に行ったものの、50MHzの7エレアンテナが大きすぎて木立に当たり、やむなく場所を変えていました。
今回は430MHzの27エレなのでまだ木立をかわせるかなと。


21時前に現着。
すぐに27エレ八木とGPを上げてスタンバイOK。
お惣菜を食べながら管内局がいないかワッチします。

430MHz電信、まったく聞こえず。orz
じゃあ2mは?と周波数を変えると賑やかに聞こえてきます。
GPでも3エリアからの信号をよくひらえます。
管内局を見つけて21時台は13局とQSOできました。

22時からは430MHzに戻り、なんとか16局とQSO。
そこから全く相手が見つからず23時20分でもういいやと終了。

あとは2mや430FMで0時までサービス。
ちなみに1200MHzハンディー機でもワッチをしていましたが、最後まで信号を聞くことができませんでした。


そのまま車中泊。

朝は5時ごろにパラパラという雨音で目が覚めました。


アンテナを下ろす前に何局かサービスして小雨のなか撤収。
撤収が終わったころに雨がピタッと止むというあるある話。


ちなみにこんな感じの峠でした。
いままで昼間に来たことは無く周りの様子を初めて見ましたが、ストリートビューで事前に見ていたこともあってイメージ通りでした。


まあまあなロケーションです。
西方向にはどれぐらい交信できるか6&Dコンテストが楽しみです。



早く下りないと仕事が始まってしまいます。



下山途中、少年自然の家があります。
小学5年生の時に宿泊訓練で行きましたが、閉鎖されて長い事経っているようです。
Posted at 2024/05/17 13:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | コンテスト | 日記

プロフィール

とし。。です。よろしくお願いします。 学生時代にアマチュア無線をしていましたが、就職を機にQRT。 最近になって心機一転新しいコールサインでカムバックし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56789 1011
12 13141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リヤブレーキシールキット取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 07:36:04
無線機バッテリー セル交換準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 10:59:58
TOUGHBOOK CF-19 SSDへWindows7 64bitをインストール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 06:42:54

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
移動運用を快適にするためにハイエースに乗り換えました。
トヨタ MR-S ZZW30 (トヨタ MR-S)
嫁よりも付き合い長いです
トヨタ プリウス ZVW30 (トヨタ プリウス)
ソーラーベンチ付き 13年乗ったプリウスもハイエースと引き換えにドナドナされていきまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation