• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月10日

創業時のまま残っている、日本でも珍しい藍染工房@益子。

創業時のまま残っている、日本でも珍しい藍染工房@益子。
益子町の城内坂には、

焼き物の里ならではの

伝統と芸術性を巧みに盛り込んだ

個性豊かな店が建ち並んでいます。








その入口に

ひときわ目を引く

茅葺の民家が1軒。



それこそ、藍染の「日下田(ひげた)藍染工房」



日下田家は、

江戸時代寛政年間(1789~1800)創業の紺屋で、

茅葺屋根の母屋兼仕事場は、

創業時代に作られた
ものといわれます。













仕事場には、72個の藍甕が規則正しく埋め込まれています。







先代の日下田博氏は、

益子焼の恩人でもあった

人間国宝の浜田庄司氏と交わり、

氏の提唱する民藝運動に共鳴し、

旧来の藍染からさらに

民藝作品の創作に意欲的に取り組んだ人でした。









その父親の影響を受け日下田正氏は、

染めや織りに対し興味を抱き、

織物作家・柳悦孝の内弟子となり

織物を本格的に修業。











正氏が作る作品は、

木綿はもとより羊毛を紡ぎ、

藍はもとより茜、紅花、紫根、スオウなど

さまざまな草木染を施して

手織の布を製作しています。















おみやげ購入。



江戸時代・寛政年間(1789~1801)創業

紺屋(藍染屋)さん。


創業時のまま残っており、

日本でも珍しい、昔ながらの手法を守り続けています。



これからも

このすばらしい伝統

守り抜いていってほしいと思います。




ブログ一覧 | 歴史 | 日記
Posted at 2023/12/10 16:13:29

イイね!0件



タグ

関連記事

大内宿
t-山ださん

🏯山城攻略〜美濃国 小倉山城〜 
TT-romanさん

『釈迦』DVD
スズキセル坊さん

鵜戸神宮(宮崎県日南市大字宮浦32 ...
ぎるでぃさん

🏯城攻略〜土佐国 安芸城〜 土佐 ...
TT-romanさん

年末年始から今日まで☆〜芝山仁王尊 ...
Hiro.Yさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「「小林一茶」の波乱万丈な人生を追体験!! http://cvw.jp/b/861852/48608655/
何シテル?   08/18 22:33
サッカー、フットサル、浦和レッズ、ジョン・レノン、キャンプ、ドライブをこよなく愛する50代です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
345678 9
10 11121314 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

給油キャップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 00:20:35
バックカメラ防水処置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 22:05:20
群馬県立館林美術館 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 13:58:42

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
ポルテくんから乗り換え。 今度もかわいいクルマ♪
トヨタ ポルテ トヨタ ポルテ
フレンディ + ライフ から乗り換え!!
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
かっこかわいい車! これからも、どこかで、けなげにガンバレ!!
三菱 ミラージュ 三菱 ミラージュ
わがままマリオンこんにちは! 紺色のボディーカラーと 白いホイールキャップが お気に入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation