• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月26日

新型ノーマルN-BOX(JF5)に試乗させていただきました

新型ノーマルN-BOX(JF5)に試乗させていただきました 今日はホンダディーラー様に行ったついでに、新型N-BOXに試乗させていただきました。
 作業を待っている間に、担当営業のA氏になにか試乗をお勧めされましたので、やはりコレに乗ってみたいということで、お願いしました。

 試乗車はN-BOXファッションスタイルです。



 ホイールキャップと白いドアノブがシャレオツです。

 とりあえず乗り込んでみて、室内を眺めてみます。
 室内は、やはりフル液晶モニターは新しさを感じますし、ドアの内張りの成型も先代よりもスッキリとしていて個人的には良いと思うし、2本スポークのハンドルも軽量化になっているし手元を見ながら運転するわけでは無いのでこれでいいと思います。
 ただ、インフォメーション画面の操作で、上下のボタンとクルクルピッピボタンが有ってちょっと紛らわしいので、クルクルピッピボタンに統一できなかったものかなとちょっと残念に思います。

 タコメーターは選択式で表示可です。


 いよいよ、走りだしてみます。
 出だしが、なんだか軽いです。
 ヨメ様の2代目をよく運転するのでつい比べてしまいますが、2代目より20㎏ほど重くはなっていますが走りだしは新型のほうが軽やかに感じます。
 また、走行中の「身のこなし」も新型のほうが軽やかに感じました。
 あと、普通に巡行する時の2000RPM以下では大差無いですが、4000RPMほど回した時のエンジン音は、室内では新型のほうが静かになっていると思います。

 そういえば、シフトパターンが、Dの下は2代目はLですが新型はSでした。
 ですが、新型のDは60㎞/h時に1500RPMくらいでSだと3000RPMにあがるものの、そこからの加速感もそんなに変わらない気がしたのでおそらくずっとDで問題無いのではと思います。

 いつもの試乗コースを回ってディーラー様に戻りました。
 駐車して最後にパーキングブレーキを掛ける時に、電動パーキングブレーキなのを忘れていて左足が盛大に空を切りました(汗)

 個人的に気に入った装備です。

 純正オプションのサンシェード内蔵大型ルーフコンソールです。
 サイドならともかく、フロントウインドウ用のサンシェードを内蔵するのは聞いたことが無いので、ちょっと発想がすごいなと思いました。

 総合的な感想としましては、ガソリン仕様のフィットと比べたら、おそらく多くのお客様がこっちのN-BOXをお買い上げになるのではと思いました。
 ガソリンフィットが1.5Lになってから乗ったことは有りませんが、今日の新型N-BOXの試乗でなんとなくそう思えました。


ブログ一覧 | 試乗記・代車情報 | 日記
Posted at 2023/11/26 21:29:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

新型N-BOX!
frecroさん

新型 N‐BOX 見て きました。
アヰリスさん

新型N-BOX(JF5)ホンダアク ...
そらいろ(N-BOX for Life)さん

N-BOX 傘型サンシェード
YOURSさん

新型N-BOXの“進化”と“深化”
t.yoshiさん

N-BOXの電動パーキングブレーキ ...
ユタ.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今日の仕事が終わってスイフポちゃんに乗り込んだら、両面テープで固定されている油温計が脱落していました(汗)
やっぱり両面テープだけだとダメなんですね…。」
何シテル?   06/20 00:19
しょんぞうと申します。 現在スズキ スイフトスポーツ(ZC33S)に乗っています。 どうぞよろしくお願いします。 フォローいただければ基本フォ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2022年3月12日に納車されました あまりいじらないで乗っていきたいです(汗) ★エ ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
2009年7月19日に納車され、2022年3月12日に廃車に出されました 「10年経って ...
ホンダ オルティア ホンダ オルティア
1996年4月~2009年7月まで、13年23万km乗りました、思い出深いクルマです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation