
今日は振替休暇をいただいて、東京は町田市のBEE★RACINGさんへBR-ROMの仕様変更の為お邪魔してきました。
標準では95℃ON90℃OFFに設定されているラジエターファンの作動温度を、ローテンプサーモを入れたので85℃ON80℃OFFへと下げていただきました。
そもそも、BR-ROMを入れていることはヨメさんにはナイショな訳で、仕様変更もナイショで行かなければなりません。
そこで、振替休暇をナイショで取って、普通に仕事に行っていることにして町田まで行くことになりました。
交通費を浮かせるべく、本来ならHGMMの帰りに寄るつもりでしたが、元々の計画に無理が有り過ぎ、間に合いませんでしたので出直しとなりました。
よく考えたら今日は平日なのでETCの半額割引は有りません。
「半分にならなければ半分だけ乗ればいいじゃない」ということで、行きは下道で行くことにしました。
朝は普段仕事に出かけるのと同じ7時に何食わぬ顔で家を出ました。
予約は13時からなので、時間の余裕はあります。
しかし、やはりいつもより車が多く、R6に出るまで結構な時間がかかりました。
R6に出てしまえばそれなりにスムースに走れましたが、言問橋から先が路駐多発エリアで引っかかりまくりました。

二重橋です。「東京だよおっかさん」の世界ですな。
大手町から皇居の南側を行くルートになりました。
で、祝田橋~桜田門を通って国会議事堂を左へ曲がって六本木方面へ抜けてR246に合流し、あとは真っ直ぐ道なりでした。
結局、 12時半にBEE★RACINGさんに着きました。
さっそく今井社長さんに作業をお願いし、30分ほどで終わりました。

ちなみに仕様変更は、本来は\21000なのだそうですが、今回はキャンペーン価格なのか\10500になりました。
あと、ステッカーもいただいてしまいました。
ありがとうございました。
その後、もう一件ショップさんに寄りました。
相模原市にあるsexy customさんです。
このお店の店主の方は、私がオルティアでオートアジア'97のドレスアップコンテストに出場した時に初めてお会いして、その後お店を開いたのですが、お伺いしようしようと思いながらも行けてなかったので、良い機会なので寄ることにしました。
途中お昼ご飯を食べて、14時頃着きました。

LEDとオーディオ関連の品々が並べられていていました。
最近、道路を挟んで引っ越したそうで、まだ新しくてきれいなお店でした。
15時半にお店を出ました。
鶴川街道を通って中央道の調布ICへ出て、中央道~4号~C2~6号~常磐道と定番のコースを通りました。
もっとも4号外苑の工事で渋滞しまくりでしたので、C2に逃げるしかなかったのですが…。
飛鳥山トンネルと江北JCTでもガッチリ渋滞にはまりましたが、小菅まで行けばこっちのもので、最終的には19時過ぎに何食わぬ顔で家に帰り着きました。
最近は年のせいなのかトイレが近くて、特に都心部で渋滞にハマるとトイレが心配になって焦りますね。
コンビニは沢山有るけど駐車場は無いし、まずトイレを貸して貰えるかが不明だったりしますし。
今回のBR-ROMの仕様変更でファンの作動温度は下がりましたが、あれって実はエアコンをかけていると常時作動なんだそうですので、普段はいつもエアコンONで乗っているので意味が無く、サーキットで走った後にアイドリングしながらクールダウンさせる時に車室内を無駄に冷やさなくても済むぐらいしか使い道が無いんですよね。
まぁでも、BR-ROM改、ってのも何だかすごそうで良いんじゃないですかね?
Posted at 2012/10/19 00:56:19 | |
トラックバック(0) |
インサイト | 日記