
昨日、ツインリンクもてぎにて、インサイトオーナーズクラブのオフ会が有りました。
自分は3時半に起きて4時半頃出発し、桜土浦ICそばのすき家さんでカレーをいただき、5時頃常磐道に乗り水戸北スマートICで降りて、県道51号を通ってツインリンクもてぎさんの南側に向かいました。
例年ですとそのまま南ゲート前で待機なのですが、今回は皆様お集まりの道の駅もてぎに行きました。
バイク乗りの方に話しかけられながらも皆様と談笑し、7時頃ツインリンクもてぎさんへ出発しました。
到着して間も無く、朝のサーキットクルーズの集合がかかりました。
説明を聞いて、サーキットへ向かいました。
例年ですと先に走ってその後写真撮影などなのですが、今年はショートカットコースを使ってまずグリッドに並べて先に写真撮影が有り、その後2周してそのまま退場してオフ会会場に戻るという流れでした。

走行は、ほぼ70km/h~80km/hくらい、最後の下り坂のストレートでMAX100km/hくらいな感じでした。
物足りないなと思いましたが、皆様もそう思われたそうです。
オフ会会場に戻り、テントなどの設営をし、少ししたらほぼ全員集まりましたので、一応正式にオフ会が開会しました。
一通り一言ずつ自己紹介をし、その後は各々の車を眺めたり駄弁ったりしてまったりと過ごしました。
場内は、こんな感じでした。
11時45分に、昼のサーキットクルーズの集合がかかりました。
朝は遅れを取ったので、今回はキッチリオフィシャルカーの直後を押さえました。

ちなみに、今回は2回とも、2台ともインサイトのオフィシャルカーでした。
こっそり担当の方に「1本目は皆様物足りなかったという声が有りますので、よろしくお願いします」とお願い(何を?)しましたら、2本目は走行が80km/h前後で最後の下り坂で急加速してMAX120km/hまで出していただきました。
自分は急加速にもなんとかついて行けましたが、後にいた黒サイトさんが大変そうでした(汗)。
2回目のサーキットクルーズを終えてオフ会会場に戻りましたら、みんなでお昼ご飯を食べに行く事になりました。
黒シビさん情報で、コレクションホールでバスを呼べるらしいとの事で、お願いしてみましたが残念ながらダメでした(泣)。
レストランに着き、自分はミックスグリルプレートと単品ポテトを発注しました。

ポテトは、絡まって食べづらいです(汗)
食べ終わってオフ会会場に戻ると、今度は14時からコレクションホール裏にてホンダスタイルさんに送る写真撮影です。
1台ずつ順番に撮っていきます。
最後に、全員で記念撮影をしました。
15時に、中締めが有りました。
しかしその後コレクションホールを見に行ったり、そのまま駄弁りを継続したり、まだまだオフ会は終わりません。
それでも、15時半過ぎにはすっかり人影もまばらになり、ピエールさんに別れを告げて、16時頃2次会会場の西那須野へ出発しました。
少し行くと、少し先に出発したみやさんに追いついたので、そのまま後をついて行きました。
途中で自分のカーナビとみやさんの進路が違ったので、試しにナビの通りに行きましたら、しばらくして数台挟んだ先にみやさんの車が居たので、以後はもうずっとみやさんの後についていきました。
18時頃、西那須野のいつものお宿に着きました。
チェックインして、荷物を置いて、濡れタオルで顔を拭いてリフレッシュして、5分ほど居眠りをして2次会に行きました。
18時半から、もうすっかりおなじみの忍家さんで2次会が始まりました。
参加者は12人でした。

もつ鍋が美味しかったです。
あと今回も苺ミルクが大量に発注されていました。
自分も、苺ミルクに焼酎ストレートを合体させてご満悦でした。
2時間ちょっとでお開きとなり、3次会はこれまたおなじみのシダックスさんでカラオケです。
参加者は9人に減りました(汗)
今回、自分は定番のきゃりーさんとかふなっしーとか、コーラのCMソングとか、あと女子が居なかったので勢いで秘蔵のあんな歌とかを披露させていただきました。
隼人氏も、ノリノリでした。

お約束の無修正です(笑)
今回はハッピとか光る棒とかが無かったのでちょっと残念でした。
あとharu.さんが高音系で、自分とレパートリーがちょっと似ていて嬉しかったです。
カラオケは2時間で終了しました。
コンビニで夜食を買い、くじを引きましたらブラックサンダーアイスが当たりました。
ホテルの部屋に戻り、冷凍庫も無いしどうしようもないのでアイスをつまみに角ハイボール濃い目をいただきました。

基本チョコなので、ウィスキーには合いました(笑)。
明けて今日、朝5時半起きでお風呂に入り、7時に朝ご飯を食べて8時集合でお菓子の城那須ハートランドへツーリングしました。
朝ご飯です。

ご飯は3杯いただきました(笑)。
ツーリングは、みんなでカルガモで走りました。
自分は最後尾でしたが、5台前の隼人氏のインサイトからAKBの楽曲が聞こえました。

途中、エスティマのカルガモとすれ違いました。
那須ハートランドに着きまして、お土産を買いました。

外で駄弁っていましたら、先程のエスティマの皆様がやって来ました。
奥の駐車場でオフ会をしているようでした。
9時半に、充実したオフ会の全日程が終了し、解散となりました。
自分は山を少し登って、県道30号で帰りました。
道の駅矢板で一休みしましたが、以後は休憩無しで真っ直ぐ帰りました。
お昼ご飯は、お腹が空かなかったので結局阿見に入ってからいただきました。
14時に無事に帰り着きました。
NASUさん、いつも充実したオフ会の企画をしていただき、ありがとうございました。
参加され、運営された全ての皆様もお疲れ様でした。
またお会いできる日を楽しみにしています。
最後になりましたが、今回の無限ウィング装着率は50%(12/24)、無限グリル装着率は29%(7/24)でした。
台数が多いし出入りもあったので、違ってましたらスミマセン(汗)。