
2週間ほど前、oyaji123さんから「S660のサーキットオフ会で走る人が足りなくて他車種でも募集しているけれどいかがですか」という内容のお誘いをいただき、ちょうどTC1000を走ってみたかった自分にとってはありがたいお話でしたので、早速連絡先を教えていただき手続きを進めて参加が確定となりました。
昨日は、午後にようやく雨が上がって、江戸崎のアポロマークのGS様で洗車していただき、まだ明るいうちにホイールナットの増し締めと荷物の積み込みを終えることができ、早いうちに日本酒とカツオをいただきました。
今朝は4時起き5時出発で、家を出る時にはまさかの霧雨が少し降っていましたが、日頃の夜露よりはスイフポちゃんが濡れなくてよかったです。
下道を走りましたが、日曜日の朝は空いていて、1時間少々でTC1000最寄りのセヴンイレヴン様に着き、トイレをお借りし朝ご飯に明太子おにぎりとホットドックとたまごロールとSSLSを購入しTC1000に向かいました。
6時半開場との事でしたが、6時20分くらいに着いたらすでに開いていました。
oyaji123さんはスタッフとしてがんばっておられました。
S660がメインですから、他車種枠のしょんぞうさんは走行会メンバーの駐車スペースの一番端っこに停めました。
時間はあるので、のんびりと支度しました。
スイフポちゃんの支度は、
・持って来たスノコを下ろして、
・スペアとして持ってきたスタッドレスタイヤ1本を下ろして、
・牽引フックを付けて、
・4点式シートベルトを付けて、
・前のナンバープレートを取って、
・後ろのナンバープレートに白い布テープを貼って読めなくして、
・ゼッケンを布テープで貼って、
・フォグランプにビニールテープを貼る
と、こんなところです。

スイフポちゃんはインサイちゃんより50cmほど短いので、1枠の中で充分荷物を置くスペースを確保できます。
ちなみにポンダーは、S660はドアハンドルの隙間にピッタリはまるという話を聞き、スイスポでも良く見たらリヤドアのドアハンドルにちょうど収まるので、スポンジで押さえて走ってみる事にしました。
あとoyaji123さんから訊いたトリビアで、S660の純正Fバンパーのナンバープレートの下に、牽引フックカバーを付けておけるようになっているのはさすがHONDA様だと思いました。
支度が終わったら、のんびりと朝ご飯です。

あと、良いタイムが出るというリポDも飲んでおきました。
場内はこんな感じでした。
8時からブリーフィングが有り、久しぶりに集合して旗の説明を聞きました。
9時から走行開始でしたが、S660で4グループと他車種枠で1グループ、あと午前中は特別枠というのも1グループ有り、しょんぞうさんは10時00分まで時間が有ります。
その頃、かっきぃ_さんが応援に駆けつけてくださいました。

ありがたいことです。
いよいよ時間になり、1本目を走りました。
ちなみに他車種枠のメンバーは、
・新旧コペンが各1台
・エッセが2台
・先代アルトのアルトワークス1台
・S660が2台
・スイスポ2台(スイフポちゃん含)
の9台でした。
どこを何速で走ろうか模索しながら走ってみました。
46″816が出ました。
いきなりインサイちゃん時の自己ベストを更新してしまいました(汗)。
早く食べておかないと売り切れるとの事で、1本目が終わって少しして、キッチンカーでお昼ご飯を調達することにしました。
お店の名前を忘れてしまいましたが、串焼きと丼物を扱っていて、自分は相盛り丼大盛をいただきました。
11時30分に2本目です。
この時に、ヘアピンで3速→最終コーナー手前で4速の流れが出来つつあったような気がします。
2本目のベストは46″550でした。
ちょっと縮まりました。
この後12時より、体験走行が2グループ有りました。

oyaji123さんも走られるので、ピットの上に登って観てましたが、先導車がついて2周して、その後1周しないうちにチェッカーフラッグも受けられずピットに出させられていたのがちょっと残念に思いました。
体験走行が終わるとお昼休みです。
せっかくなのでアリーズケバブのラムケバブMサイズスパイシーソースをいただきました。

うまく食べられずポロポロこぼしてしまい、服や手のあちこちにスパイシーソースを付けてしまいました。
午後はまた1時間後の14時00分から3本目でした。
微妙にクリアラップが取れずベストは46″730と少し落ちました。
15時15分から、最後の4本目でした。
コペンさん2台ともとスイスポさんが走らず6台でスタートとなりました。
遅くなるほどタイヤも自分の気力も持たないなと思ったので3周目で仕掛けたところ、めでたく45″943という今日一のタイムが出ました。
もう走行終了にしちゃおうかなとも思いましたが練習の為に走り続けてましたら、ちょうどヨメ様から電話が有りカーナヴィ殿とのブルートゥース接続の自動接続が効いて、自身初のサーキット走行中にヨメ様とハンズフリーで通話してしまいました。
走行が終わり、ポンダーとゼッケンを返却し、S660のオフ会のほうはノベルティー等のジャンケン大会とオークションが行われていましたが、自分は片づけをしていました。
なお走行が終わった時点で、かっきぃ_さんが撤収されました。
片づけが終わっても続いていたので、せっかくなので眺めていました。
最後の集合写真撮影にちゃっかり写って、オフ会は終了となりました。
oyaji123さんにご挨拶をして、自分も4時半ごろに撤収しました。
TC1000を出て少しして、フォグランプにバッテンに貼ったビニールテープを剥がしていないことを思い出し、コンヴィニ様に寄って剥がして、とりあえず阿見のエネジェット店様に向かいました。
18時ごろ着いて、給油とタイヤの空気の補充を済ませ、晩御飯をいただく為に江戸崎の清六家様に向かいました。

今マイブームの黒マー油豚骨ラーメン+旨辛玉に、疲れたのでご飯も中盛でいただきました。

麵の後にご飯を投入し、スープも残さず平らげてしまいました(汗)
そして19時ごろ帰宅しました。
先日のKZTCのBBQオフ会で日焼けしまくりでヨメ様に怒られたので、今日は日焼け止めを塗って帽子もかぶってなるべく木陰に潜むようにしていたのでほっぺがちょっと赤くなったくらいで済みました。
S660乗りの皆様、今日はデカいクルマでお邪魔いたしました。
oyaji123さん、耳寄りな情報ありがとうございました。
あと、タン串ごちそうさまでした。