• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月13日

Corsa(実行)

Corsa(実行)

11日に午前中の所用を終えて午後コーティング屋さんへせっかくだから磨きをしてもらおうと納車直後に預けておいた4cを引き取りに行ってきました。
これで少しは汚れても大丈夫かな?と思いつつ試し乗りで圏央道を少々走ってきました。




重量増を避けるために乾式DTC(デュアルクラッチトランスミッション)を採用したアルファTCTは4cの場合クリープ機構が付いていな為に発進時にアクセルペダルの踏み方を躊躇してアクセルペダルの上に足を乗せているだけだととエンジンがゲロゲロ言っているだけでクラッチも繋がろうか繋がるまいかと迷っているようでスムーズな発進が出来ません(バック発進する時も同様です)。
クルマにはドライバーが明確な意思を伝える必要があります。走り出したいのなら躊躇せずにじんわりと確実にアクセルペダルを踏み込んでスムーズな発進を促すようにすると好いかもしれません。

TCTの良さはマニュアルモードで走行中シフトダウンをさぼっていても車速に応じてブリッピングまで入れて勝手に最適なギアへシフトダウンをしてくれます。思い以上に頭が良さそうです(^_^;)
なので信号等で停止する時にはブレーキを踏んで車速を落としていくと勇ましくシフトダウンを順番に決めてくれるので音を聞いているだけでも楽しいモノです(爆)

オートモードでのシフトアップは、ローからセカンドではアクセルの踏み加減を調整して3000rpm手前でアクセルを軽く抜いてあげないと新車縛り?の3000rpmを軽く超えてしまうので2000rpm辺りで調整が必要な感じです。セカンドからサード、は3000rpmで綺麗にシフトアップしてくれます。
マニュアルモードで早め早めのシフトアップを心がけるとジェントルでスムーズな加速が楽しめて気持ちよいかも知れません。

約150KM程走行したあたりからエンジンの硬さが少し抜けてきたよう感じがして少々軽やかになった感じがしてきました。遮音材など「かんけいないね!」(by柴田恭平)状態の室内は後ろからタービン音が聞こえてきます。そしてタイヤの巻き上げた小石がタイヤハウスに当たる音まで聞き取れます。
馴染んでくるとやはりクルマの軽さを感じさせられるようになります。
ノンパワステでも問題は無くブレーキがカッチリと効く感じも軽さの恩恵でしょうか、今までのアルファに取り付けられていた赤いブレ○ボキャリパーは何だったのしょうね?ただのお飾り?と疑問がわいてきました(^_^;)

まるでそそり立つ壁がある様な右斜め後方視界は絶望的ですね。後ろを振り向いたりミラー越しにエンジンコンパートメントから確認出来る僅かな後方視界もトンネルに入って暗くなると後続車のヘッドライトは確認できますが車種がトラックなのかミニバンなのか分からなくなります。

スポーツパッケージの為足回りは硬いの一言です。まだ330KMしか乗っていませんが馴染んでくればしなやかさも出てくる事かと思います。

軽さの恩恵のいま一つはアイドルストップ機構等余計なモノが付いていないのに燃費が良いことです。今現在は抑えて走っている事もあるのですがメーターパネル内のアベレージ燃費では14.5㎞/Lを示しています。これは素晴らしいことだと思います。
燃料タンクはカタログ表示容量で40Lですが給油口が高い位置に着いているので気をつけないと満タンで50L近く入ってしまうかもしれませんね。(吹きこぼし注意です!!)

軽量ミドシップのアルファロメオ4Cどの様に豹変するのか慣らしが終わってアクセルが踏みこめるようになるのが楽しみで。




水仙が一厘だけ開花していました♪

ブログ一覧 | Alfa Romeo 4c | クルマ
Posted at 2015/03/13 01:33:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

C26セレナファンベルト取替。
富山のかわさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

車検上がり・・・🚗✨
よっさん63さん

発の遠出 片道40キロの往復ができ ...
いがちゃん2さん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2015年3月13日 4:56
軽さは正義ですからね

助手席乗っけて~
コメントへの返答
2015年3月13日 22:04
軽さに優るモノはありませんね♪

エセ(似非)、エコ車全盛の中シンプルに軽いクルマを作れば資源の無駄遣いも削減できるかもしれませんね(^_-)-☆
2015年3月13日 7:09
ホイルも格好いい!!!
コメントへの返答
2015年3月13日 22:05
ホイールのデザインも良く見ると物凄く凝っていますよ♪
2015年3月13日 7:37
おはようございます。
耳に届く排気音とアクセルの踏み具合の
感覚掴むをまで もう少しかと・・(笑)
最初の動かしは 恐らく教習所の生徒の
様だったのでは ないでしょうか?
高速の伸びも良く まさしく春を迎える
ドライブが楽しみですねQQ
コメントへの返答
2015年3月13日 22:08
こんばんは、

マニュアル車乗りとしてはスタンディングスタートは自分自身のクラッチ操作で行いたいですよね(^_^;)

いくら機会が発達したと言え人の感性に優るモノは無し(爆)
2015年3月13日 7:53
(╋|ξ)

は~い!

お披露目は、海ほたる??
コメントへの返答
2015年3月13日 22:24
昼間の海ほ、で(^_^;)
2015年3月13日 7:54
おはようございます。

やはり軽さは様々な面で
効果テキメンですね!

ドライブ、楽しみにしてます☆
コメントへの返答
2015年3月13日 22:24
こんばんは、

クルマは軽さが命!ですね。
2015年3月13日 8:26
むー、運転の楽しさが伝わってきますー🎵

運転席座らせてくださいー^ ^
コメントへの返答
2015年3月13日 22:25
アルファロメオは何にに乗っても楽しいですよっ!
2015年3月13日 10:03
初めまして!

TCTでもセレ同様、クリープがないのですね。羨ましいです。
コメントへの返答
2015年3月13日 22:27
こんばんは、コメントありがとうございます。

クリープなしは違いの分かるでは無くて、少し慣れるまで扱い辛そうですが・・・
2015年3月13日 10:58
カッコいいです!
見たいですね!
コメントへの返答
2015年3月13日 22:28
機会があればお目に掛けたいですね(^_-)-☆
2015年3月13日 11:13
さて、いつ乗りに行こうかしら(笑)
コメントへの返答
2015年3月13日 22:29
いつでもどうぞっ!と突然では留守だらけだったりして!
2015年3月13日 19:09
見たい♪
聴きたい♪
触りた~い♪
コメントへの返答
2015年3月13日 22:31
ちょとまって、ちょとまっておに~さん~、、

またご連絡させていただきます(^_^;)
2015年3月13日 22:45
縁(円?)がなくて買えませんでしたので、
ぼんじょるのさんのレポで疑似体験させて
もらいました♪
期待通り、良さそうですね!
全開レポート楽しみにしています(*^^)v
コメントへの返答
2015年3月13日 22:57
こんばんは、クルマも長く乗っていると本当に何台かは望んでいなくとも自然に向こうからやってきますがスルーするかしないかは本人次第ですね(^_^;)

最新技術も取り入れられていますが何でもかんでもてんこ盛りの清くないクルマ本来の本道から外れたクルマ達と違い基本的に質素で簡素な原始的なクルマですからそこが清くて好い所ですね(^^)/

2015年3月14日 0:14
早く、拝見したいものです・・・

なぜか最近、ジュリ離れの人が、
多い気がします(^^;

発売から、丁度、3年だから
ですかねえ~
コメントへの返答
2015年3月14日 17:34
私の場合、結局は5ドアハッチバックは必要では無かったこととたまたまタイミングですしょうか(^_^;)

なるべく早くお目に掛けられるようにしたいとは思っております・・・
2015年3月14日 1:12
目にも鮮やかなアルファロッソ
惚れ惚れしますね
コメントへの返答
2015年3月14日 17:36
フェラーリと一緒でアルファロメオはやはりRosso Alfaですよね。
2015年3月14日 9:00
絵になるクルマですね。

柴田恭兵のお姉さんと、仕事を一緒にしたことがあるのはナイショです。
コメントへの返答
2015年3月14日 17:37
本当ですか!!!

どんなお仕事なのでしょうか?
2015年3月14日 16:02
ご拝見したいですね。
車検証では1050kgではないですか、S2000が1250kgですから半端ない軽さカーボンの成せる技
mazdaターンパイクで是非ドライブ方々いらして下さい^0^
コメントへの返答
2015年3月14日 18:04
最新テクノロジーも盛ってありますが質素で簡潔なクルマですよっ!

あと少しでもっと自由に動き回れるようになれそうですのでターンパイクにも行きたいとは思っております。
2015年3月14日 22:24
4Cいいですねぇ。
イタリア車らしい艶かしい車ですね。赤色も含めて色気がありますねぇ。
山道を走ると楽しいことでしょうね、いいなぁ。
コメントへの返答
2015年3月14日 22:33
こんばんは、コメントありがとうございます。

これぞイタ車、、、いやいやアルファロメオって感じです!(^^)!

物凄く何かのパワーを持っているクルマであることに今更ながらに気付かされて正直驚いています。
2015年3月16日 15:54
(=゚ω゚)ノ
見たい
乗りたい
触りたい♪
www
コメントへの返答
2015年3月16日 18:14
自治会の集まりの時にでもぜひご覧にいらっしてください。
2015年3月17日 22:30
お披露目オフ、ぜひ参加させてください!(キリっ!
コメントへの返答
2015年3月17日 23:14
こんばんは、コメントありがとうございます。

いつやるの?

プロフィール

「エアコンまた逝かれた😡」
何シテル?   06/01 13:11
人それぞれ、その人なりのクルマとの相性もあるものなのだと思いますが欲しくて欲しくてたまらずに買いに行くクルマもあるのでしょうけれどもクルマも廻り合わせでやってく...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

アルファロメオ 4C スパイダー アルファロメオ 4C スパイダー
時の流れで色々と変化はしていますが待望のアルファロメオスピダー降臨です。 基本的にはスペ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
210%のパワーアップを得てアカチン復活! 本人もまさかの今さらながらアバルト?と思って ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
初代アルファロメオ1300GT Juniorのオマージュとして限定車で現代に復活したGi ...
ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
高校生(17歳)の時に中型二輪免許を取得して二十歳ごろまではHONDA HAWKⅡに乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation