• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッコイしょーいちのブログ一覧

2024年01月06日 イイね!

【DR30】エキマニ&フロントパイプ純正戻し


こんばんは。ヨッコイです。

昨年11月に祖母が亡くなり、少々バタついていて、年末の記事も書けていなかったのですが、ようやく落ち着きを取り戻したので作業日誌です。
本年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

少し前にトコピヨ氏のR30(後期RS/FJ20のNAなのでエンジンは一緒)に乗らせていただいたのですが、振動は少なく、雑味が無く乾いた甲高い旨味だけを伝えるエキゾーストノート、そしてストレスなく吹け上がるNAらしい気持ちのよさ──排気系は何もやっておらずフルノーマルとのことでした。

alt

自身のクルマに乗り換えると、振動は大きく感じ、トルクバンドに入る手前の2,700rpmぐらいからのトルクの谷間、そこでの息継ぎ感、何より雑味の多い音。だいぶボロく感じてしまったので見直し作業を敢行しました(^^;)

購入時から付いていたのは、トラストの鉄のタコ足です。
タコ足付いてるからちょうどいいや、なんて思っていたのですが、使い方に合わない方向に振っている可能性があるのと、一旦"調整ゼロ"の状態を知りたかったので、今回取り外して純正エキマニに戻します。
alt

純正エキマニは前オーナーがトランクに積んだままにしてくれていましたが、そこから触媒までのフロントパイプが長年ありませんでした。
普通はタコ足に交換してそのまま捨てるような部分なので、なかなか出物がなく、あってもターボ用だったり。
去年の7月ごろにやっとNA用を見つけて買っていたのですが・・・、

alt
これ使えるんかというぐらいのサビようでして、しばらく放置して捨てようとしてました。

alt
ものは試しにサビ除去をしてみて判断するかということで、ストレートの無公害高速錆除去剤RSR-2を使ってみました。
※薄めることで生活排水として処理可能とのことです。

alt
新聞紙で巻いて、除去剤に浸して一晩。
それだけでは、うまくいかなかったので、結局ワイヤーブラシに除去剤を付けて擦ってますが、そっちのほうが早いです。

alt

alt

さらに遮熱板以外の部分はサンダーもかけてみたのですが、これは思ったより使えるかもしれんと判断して、本格的に作業に入ることにしました!
alt

遮熱板部分は鉄板も薄く、これ以上削れず、異音の原因になると判断して離脱させました。
元ついていたタコ足よりも熱を持っていたので(ボディカバーのバンドが溶けた)、バンテージぐらいは巻いておいた方が良さそうです。
alt

これだけ落ちれば大したものですね(^^)
alt

前オーナーが残してくれていたエキマニは比較的綺麗な方ですが、こちらも取れるサビは取っておきます。
alt

alt

インパクトの先端に付けるワイヤーブラシは細かいところの処理に重宝しました!
これに除去剤付けて処理すると早かったです。
alt

どうしても取りきれないサビはサビチェンジャー塗布で黒サビに転換させ、足付けと同時に余分なサビチェンジャーは除去しておきました。
その上で、錆びるなという方が無理なので、耐熱シルバーで塗っておきました。
alt

alt

完全に順番間違えてますが、内部もエンジンコンディショナーで浸して掃除してます。
(※塗装が剥がれるので塗装前の作業ですね。この後塗装やり直しました。笑)
alt

思ったより綺麗になりました!
alt

フロントパイプはどうしても落ちない煤が残りましたが、風呂掃除用のパイプクリーナーブラシの柄が長いものを買ってくれば、両方の穴から内部全体を擦ることが出来ます。
ブラシ部分の固さも悪くないです(^^)
alt

取り付け前に面をオイルストーンで均します。
alt

ガスケットも買っておきながら放置してありました(^^;)
※上がエキマニ~フロントパイプ接続部、下がエキマニのガスケットです。
alt

エキマニのスタッドボルトがバッファーロッド(エンジンの横揺れ防止のためのロッド)のブラケットと共締めで、ここに関してはどう外せば正解なのか、、、とりあえず時間かけてメガネで外しましたが、トルク管理とかどうするのか(-″-;)
※一旦バッファーロッドを外す必要があります。
alt

エキマニの他のスタッドボルトや、触媒側のボルトは意外にもすんなり外れて安心です!
alt

ここまでやたら長かった気がしますが、純正エキマニ+フロントパイプを取り付け、バッファーロッドを戻し、最後に規定トルクで締まっているか確認します。
alt

ついでに触媒の遮熱版も塗装しました!
触媒本体はとりあえず錆転換だけで勘弁してもらいました(^^;)
alt

鉄の鋳物なので結構重量ありますが、何とか取り付け完了しました!
(着地させる直前なのでウマ外れてますが、作業中はちゃんと噛ませてます・・・先般事故もあって怖いので。汗)
alt

EGRチューブも復活させて、排気還流機能も復活です(^^)
alt


■結果
ものすごく乗りやすくなったんですよ。笑

 - 排圧が下がってトルクの谷間が出来ていたのが解消した。
 - 綺麗に吹け上がるようになり、上り坂+合流のような場面が劇的に余裕の合流。中速域の加速が速い。
 - 今までのタコ足は低回転を犠牲にしつつ、高回転もあまりプラスになっていなかったことが判明。純正エキマニでも必要範囲でトルクの落ち込みを感じなかった。
 - 音に関してはやはり純正鉄マフラーの乾き切った音には敵わず、比較すると少し太い。ただこの音も嫌いではないので良しとしています。
 - アイドリング時の振動と音(ノイズ)が激減。踏んだときだけ音が聞こえるようなクルマに。

 * * *

これで普通に買い物にも行ったり、街乗りからツーリングまでこなすので、その領域での使用であれば、こちらの方が全然乗りやすいですし、楽しく感じるようになりました(^^)
(※好みには寄ると思います)

同時に、購入当初は「タコ足が最初からついてる、やった!」と思いましたが、タコ足なら何でもいいというわけではなく、ちゃんと使用場面に合ったトルクの出方、排圧のかかり方がに対応できるものを選ばなければダメなんだなあと、お勉強になりました。

トルクが細くなるポイントが使用領域で無くなったので、正直やたら早く感じます。たまに怖いです。笑
ただ楽しいので、しばらく毎晩乗ってしまいましたし、人を乗せる機会もあるので、振動&騒音レベル的にもちょうど良くなってきたかなと思い、作業は満足の結果です!


それでは!
Posted at 2024/01/06 02:17:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記
2023年11月16日 イイね!

【DR30】タイムコントロールユニット修理


こんばんは、ヨッコイです。

購入以来、間欠ワイパーが動かなかった我が家のRS。
先日、タイムコントロールユニット(以下、TCU)~ワイパーアンプに行っている配線の端子を掃除したところ、動くようにはなりました。
ただ、使用開始後しばらくすると、再び間欠で動作しなくなるという事象になっていました。
また、間欠時の間隔秒数は調整不能。。。(困りはしないものの)

そこで間欠のタイミングの指示を出しているTCUを取り外して分解しました。

 (参考)タイムコントロール制御箇所
   - ワイパーの作動間隔
   - シートベルト警告灯の点滅間隔と回数
   - 速度警告/ライト消し忘れ警告の鳴動間隔
   - ウインカー/4ウェイフラッシャーの点滅間隔

▼運転席足元の右側のカバーを外し、このあと上側に見えるインパネロアカバーも外していますが、配線はギチギチですし、TCU固定箇所が右と上面なので、とにかく上面のネジにアクセスできません。汗
 (これが分かっていたのでしばらく放置していました、なんでこんな付け方なのか。。。)
alt

▼外してきたTCUです。前期のものはユニットにフラッシャーリレーが刺さっているので、後期とは別のものになります。
alt

▼カバーのネジを外していくと基盤が現れます。
alt

▼さらに基盤の3箇所のネジを取ると基盤ごと外すことが出来ます。
 コンデンサーも特に液漏れはなさそうです・・・思ったより綺麗でした!
alt

▼TCUの大元の電源が入ってくる箇所と、アースの箇所にハンダのクラックを発見。
 とりあえずやり直していますが、これが原因なら時計とかにも影響出るはずなのにな・・・。
alt

▼ハンダやり直し。なぜかワイパーに行っている端子のハンダは大丈夫そうでした。
alt

元に戻してみると、あら不思議。
間欠ワイパーが動作し続ける上に、間隔秒数の調整機能が復活、完調になりました(^^)
不思議なことに、ワイパーの拭き取りスピード(行って帰るまでの勢い)が早くなり、OFF時にちゃんと所定位置まで戻るようになったじゃないですか・・・。
※明確な理由はわかりませんが、恐らく何らかの抵抗になっていたものかと思われます。
alt

これで微妙な雨天時の高速峠越えとかで手動操作しなくて済むので、ほんとに快適になりそうです(^^;)
それでは!
Posted at 2023/11/16 00:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記
2023年11月15日 イイね!

【DR30】スタビ周りブッシュ交換


こんばんは、ヨッコイです。

この前、スタビリンクブッシュおよびスタビリンクとそのブッシュを交換したローレルが、予想以上にいい走りをしてくれるようになったため、これはツーリングによく連れ出されるRSにもやっておきたい!ということで、こちらも同じような作業を実施しました。

■フロントスタビブッシュ/コネクションロッド/コネクションロッドブッシュ交換
早速車体が宙に浮いている状態ですが、そうなると完全にスタビとブッシュの間に隙間ができています・・・これでは仕事しないよねと納得。

▼廻り止めがついて上下ナットではなく、片方がただのアタマになっているので、片方にメガネをかけて回していきます。
alt

▼それだけではロアアームに刺さったまま抜けないので、スタビブッシュも外していきます。
alt

▼外したコネクションロッドのブッシュと新品を比べるとかなり差がありますが、コネクションロッドの出代を合わせに行くと、元から結構潰す格好になります。
alt

▼今回、フロントはコネクションロッドとお皿の部分も交換です。
 純正のロッドは出ないので、こちらは流用品とのこと(KRSさんで購入)。
alt

▼スタビブッシュは1回交換しているのか、割と柔らかかったのですが、それでも6年以上経ってます。
alt

▼ローレルのとき同様、スタビブッシュの車体側当たり面にはシリコングリス塗ってます。
alt

▼スタビブッシュとコネクションロッドを仮組み。
alt
alt

▼この後ロアアームをジャッキで持ち上げつつ、締め込んでいきます。
alt


■リアスタビブッシュ/コネクションロッドブッシュ交換
フロントと変わらないのですが記録のため・・・。

▼こちらが外した部品集合写真です。スタビリンクブッシュ(かまぼこ型ではなく四角い)は新品が出ないようですが、外したものはこちらも程度は悪くなかったです。
alt

▼フロント同様に、かなり丸っこい形になってますね(^^;)
alt

▼程度が良かったとはいえ、せっかくなのでスタビブッシュも交換です。
 社外の強化品(ウレタン)があるので、ここだけ強化品を入れています。強化品入れてもまず悪さするような箇所ではないので・・・。
alt

▼こちらも同様にスタビブッシュにシリコングリス塗って仮組み。
alt

▼リアも持ち上げながらコネクションロッドとブッシュを仮組みしていきます。
alt

▼作業は難なく終わっているのですが、せっかくだから掃除を・・・とかやってるから時間かかってます!笑
alt


■試運転
正直なところまだ数回しか乗れていないのですが、近所の川沿いのカーブの多い道でテスト。
カーブを曲がるときに船のように左右に振れる動きがなくなるので、R30の純正足でこんなにいい走りを実現できてたのかとびっくりしています(^^)

新車時からの評判の通りステアリングを切っても「アンダーが強すぎる」というのが元からあるため、「しょうがない」で流していたというか、そのまま受け入れていたところもありますが、「この程度だったら全然いいな」に持っていくことは出来た気がします!

 * * *

そんなR30スカイラインの稼働状況は、仙台に行って以来、割と大人しめにはなっています。
先日は神奈川県の寒川で行われた「日産車フェア in日産工機」でヘリテージカーエリアのうち、歴代スカイライン枠として展示させていただきました。
alt
alt
このうち数台、キャスティングのお手伝いだけさせていただいたりしてました(^^)

いつも歴代スカイラインの皆様にはご協力いただいているので、歴代スカイラインの「動く博物館」として、これからも啓蒙活動に努めようと思います。笑

それでは!
Posted at 2023/11/15 23:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記
2023年10月12日 イイね!

【DR30】ウインドウレギュレータハンドルの塗装


こんばんは。ヨッコイです。

先日開催した歴代スカイラインMTGは、計算すると約150台超、スカイラインだけでもかなり近い数字になる(※スタッフ含む)だったのですが、その様子はまた改めてm(_ _)m

さて、樹脂復活剤ももはや染み込まない、炙ってもムラになるだけだった、R30のウインドウレギュレータハンドル(くるくる)。

可動部で擦れるところではありますが、また塗り直せばいいか!ということで、とりあえず塗ってみました(^^)

▼持ち手部分は普通のプラなので、持ち手と裏の金具はマスキングしておきます。
alt

▼ミッチャクロン→サフ。
 サフはボディーペンのものを使いました。粗さがシボとちょうど合いそうだったので。
alt

▼タミヤの「呉海軍工廠グレイ」が緑がかっていて、一番近いかなと思って塗装してみました。
alt

▼発色が良すぎる&ちょっと明るすぎる感じでしたので、
alt

▼ベースに黒塗装してから再度塗装!
alt

▼これでも明るいので勇気ある撤退をしました(-″-;)
alt

alt


 * * *

とはいえ引き下がれないので、そのまま模型店に駆け込んできました。
alt

▼今度はタミヤの「ジャーマングレイ」でチャレンジ!
alt

▼持ち手は色焼けがあるので完全に一緒にはなりませんね。汗
alt

▼ちょっと青みが強いですが、新品と見比べても結構いい感じの色になりました!
(内装も焼けているので、たぶん新品そのまま使っても同じ違和感出そうですね・・・)
alt

alt

黒内装用はまだ新品の流通があるものの、グレー内装用は無いのが痛手。
新品持ってるならそれ使えよ!と言われそうですが、いずれ枯渇するので、現状部品で置き換えきかないものは、どう延命させるかばっかり考えてます(^^;)

というわけで、とりあえず白っぽさは無くなったので良しとしました。
今日は短めに・・・それでは!
Posted at 2023/10/12 23:31:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記
2023年07月10日 イイね!

【DR30】ワイパー周りのメンテナンス(拭き取り範囲とリレー)


こんばんは。ヨッコイです。

雨の日も普通に乗ることにしたR30スカイライン。
ワイパーが間欠のとき、動いたり動かなかったり・・・納車時から気になっていたのをやっと取り掛かってみました(^^)

交換が必要になった場合に余計に交換して結局一式とかにならないよう、モノが安い順に、
コンビネーションS/W→タイムコントロールユニット(予備があるので)→ワイパーリレー
の順で追っていきます。

■コンビネーションS/W
INTのところの接点が腐食して接触不良になっていないかをまず疑いました。
これなら接点磨けば動き始めるとか、ありそうなので(^^;)



ワイパーS/Wやウインカー&ライトS/W単体だけを分解出来ないので、ステアリングを外して一式取り外します。

▼こちらは裏向きなので、左がウインカー&ライト、右がワイパーです。


▼大まかに見るとこんな感じです(^^)


▼さらにワイパー部分を分解すると、ワイパーレバーの位置に応じて、赤線のように接点が変動します。黄枠部分はウォッシャーS/Wで、レバーを引くと押されて接点が当たります。


▼細かく見ていくと、INTの停止位置に腐食と、少し段差が出てしまっていたので、ここを磨いて平らにしてみました!


▼元に戻す際、この4箇所のネジをしっかり止めます。ここが緩むと接触不良になりますので。。。


組み戻して装着してみましたが、残念ながらS/Wの接触不良が起因とはなっていようでした(^^;)
それでは次です。

タイムコントロールユニットを予備に交換しよう・・・と思ったのですが、一旦リレーを分解してみるか、ということでリレーに順序変更しました。

■ワイパーリレー
ワイパーモーターの下側についているリレーです。
黒い箱で、ツメ4箇所でフタがしてあるので簡単に中身を取り出せます。


▼こんな感じでリレーが2つあります。


▼裏側の基盤を見てみましたが、ハンダ割れ等ありませんでした。。。


▼取り出したものを車両に付けてみると、左のコイルが黒いのがワイパーON/OFFのリレー、右のコイルが銅の色なのがINTのリレーになっていることが分かりました。


実はここで直ってしまって、無事に動作を確認しています。
結論、どうやらタイムコントロールユニットから来ている配線の端子に腐食があったようで、抜き差ししてるうちに解決。
INT機能と間隔調整が復活しました!

▼でも、接点はこんな感じだったので、一応磨いています。


▼掃除して元に戻します。


■ワイパー拭き取り位置の調整
ついでの作業です。
以前から、ワイパーが運転席側のAピラー部分まで拭き取ろうとしていました(そこは拭かんでいい)。

▼よく見るとワイパーOFFのときに下まで下り切っていなかったので、コマをずらして調整します。


▼助手席側はほぼ定位置まで来てます。


▼ワイパーのボルトを外して、定位置より少し下気味に調整してから固定。


▼調整後に動作させると、こんな感じの変化が出ました。


この「定位置まで下り切らない」「拭き取り範囲を逸走」の2つは関連しているのかなと思っていて、
・ワイパーモーターが弱り始める
 ↓
・フロントガラス下のカバーへの段差を上り切らず、定位置まで下がらない
 ↓
・弱りながらもワイパーモーターは定位置まで下げようとする
 ↓
・コマがズレる(手で動かせるぐらい浅めのコマでした)
 ↓
・拭き取り位置がズレる

こんな感じで徐々にAピラーまで拭き取り範囲が進んでいくのかななんて思いました(^^;)
何だかあっさり直ってしまい、次の標的を探しまして・・・

■時計
ACC ONやライトONのときに起動するのですが、起動が遅かったり、文字が暗かったり、リセットがかかってしまっていたのを思い出しまして、物足りなさの道連れ的にバラされています。



▼前期のターボ追加前はオレンジ文字ですが、ただのスクリーンで、それを外すと緑文字になるので、前期ターボ追加後〜後期と一緒です(^^)


▼裏側は1箇所クラックが入っていたのでやり直して、元に戻そうとすると。。。


▼表面はすべてクラック入っていたので、ハンダやり直してます(-″-;)


▼再びケースに収めまして


▼緑文字であることの証明写真です。なんか新鮮です。笑


▼無事復活しまして、起動も早くなり、文字自体も明るいです!リセットかかるかどうかは経過観察していきます。


以上、ここまで¥0円修理でした。
家の中で出来る系の整備がこの時期は一番いいですね。。。

それでは!
Posted at 2023/07/10 19:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【DR30】スカイライン | 日記

プロフィール

「これは!笑
この時はまだR30欲しいとか言ってますね。笑
Webには載っていませんが、取材自体は2016年末なので、サビ直したいとかも言ってたはずです・・・目標達成率やっと100%です。笑 @ノイマイヤーさん」
何シテル?   01/18 13:36
そこそこノーマルで、そこそこ古いクルマが好きです。 ■我が家のクルマたち ・HCR32スカイラインGTS-t(4Dr/父親のクルマ)  キャッチコピー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
789 10111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

R30の謎31 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/22 01:15:49
XIANGSHANG ステージア用ボンネットダンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/10 01:20:02
伝統の65430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:54:05

愛車一覧

日産 ローレル 日産 ローレル
2013年9月27日納車。 我が家で初めての90年代車です。笑 (今まで最新の年式でも8 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
89年6月式、NISSAN SKYLINE GTS-t です。 1994年にケンメリ・ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
2017年9月23日納車。 我が家で1994年まで愛車として活躍していたR30スカイラ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
我が家2代目の愛車で、ヨッコイが初めてハンドルを握ったクルマでもあります。笑 前期型 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation