• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

3台を育てるのは楽じゃないけれど・・・

3台を育てるのは楽じゃないけれど・・・ 1台でも手が掛かるのに3台、それも2台は快調に戻すだけでも

かなりコストを掛けなければならない類のクルマなだけに最早

良くも悪くもマトモでは無いと思われているのは仕方無い所で

イカレているのは自覚していても各車の魅力にどうしても抗えず

諦めきれなかった往生際が悪く学も無く割り切れない人間の

末路は大体こんなモンだろうと割り切っています(笑)

参号機は極最近まで何処となく不調だったこともあってモチベーションが下がっていましたが、継続車検を

どうにかパスして2年延命、デジタルスロセンで物凄くキレた走りに変貌してから俄然やる気が戻りました。

グッバイ・純正スロセン、3万km足らずであの不調振りならもう使うこともないでしょう(笑)

FCは色々な諸事情があり動態維持の為に2~3週間/1回のサイクルでしか乗らないものの、

戦闘力や元気さは特に変わらずで個人的に1番好きなこともあり改装前の余生を過ごさせています。

124は基本的に面白い旧車しか購入候補として眼中に無かったアタマが固い自分が掌を返して即決で

金額に頓着せずに新車を買う程に値する名車だと思っているものの、パワー厨な自身含めた90’s

ターボカー基準の方々よりピークパワー不足の指摘を受けているので今後無慈悲にドーピングされます(笑)
ブログ一覧 | 試乗車 | クルマ
Posted at 2019/09/20 19:22:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嬉しいっす😍✌️
S4アンクルさん

【シェアスタイル】公式ストアが金賞 ...
株式会社シェアスタイルさん

喜多方朝ラーオフ
PON-NEKOさん

今年最初のおはせとへ。(⁠•⁠‿⁠ ...
TOSIHIROさん

佐世保の九十九島に行ってきました🚙
gen-1985さん

家系ラーメン食べたいなぁ
大十朗さん

この記事へのコメント

2019年9月21日 1:17
こんばんは!
お久しぶりです^_^

3台を維持するのは
やはりすごいですよ!!
しかも、修理&カスタム&チューニングを
進行していってるのも
すごいですよ^_^

僕は1台が限界ですが、、、その1台も
この間、ため息出ることに
なってしまったりです!!

そういえば、NDロードスターに
乗りました!!
低速トルクが思っていたよりも太くて
ビックリしました! ハンドリングも
軽快で乗ってて思わず笑みが出てしまいました^_^

あと、クラッチペダルが
FDより重いってのも意外でした。笑
コメントへの返答
2019年9月21日 8:05
こんばんはm(_ _)m

もう少し賢ければ台数を1台に絞って本格的に
詰めるくらいはやれそうですが、そうすると
視野が狭くなりがちなので常に客観的な視点で
3台を評価しながら熟成する方針に転じました。

あれだけ手間を掛けて直してたFDに溜息が
出る事態になるとは・・・??

意外ながら手間の掛からなさで言えばFCが
優秀で、FDはジャンプに耐えられ快適性も
担保した足の構築とツインターボを捨てて
フルタービン化する施術でコストが1番嵩み、
124はターボ付でもFDやFCという
ワルい先輩共からパワー不足で揉まれる
不憫なポジションですw

NDロードスターの方は自身も何度か
乗りましたが、優等生が気に入らない
性分なのかTridentさんと良い評価の点は
一緒ですが最終的にはヤンチャでアクが
強い弟分の124を選びましたf(^^;)

高揚するレコードモンツァの排気音は
オープンで楽しむのにこれ以上の贅沢は
無いと言える程に良いですよ♪♪
お世辞にも上品では無いですがw

個人的に欲しい/欲しくないの感覚や基準が
普通と違い、124の方が本家より欠点は
多いものの長く付き合うにあたり好きに
なれる個性が圧倒的に多いです。
2019年9月21日 13:15
こんにちは!!

124スパイダーを買ったと
お聞きした時に「えっ、まぢかΣ(・□・;)」って
思ったのが
懐かしいです^_^
FDは、シングルタービン仕様で、ほぼ完成
されていると僕は思ってますが、、
今後はFCをさらにリフレッシュしていき、
124スパイダーのチューンを進めていかれる
感じでしょうか??

フロントバンパーと右フロントフェンダーと右ホイールを
事○でやられちゃいました、、、。
その勢いで、右フロントの
足回りもなんだか、気のせいかな?
と思える程度の違和感がある感じです、、。
見たときは「ちーん、、、、。」って
感じになっちゃいました、。

NDロードスターのターボ版と
思う124スパイダーも
一度、乗ってみたいですが
低速のトルクがさらにスゲェと思えるんだろうなと
思う次第です^_^

124スパイダーもすでに生産終了と
いわれているんですよね??
なら、今後希少車に
なる可能性もありますから
選ばれたのは
後々には正解になると思われますよ^_^

オープンにして僕も
走りましたが、隣に乗せた
友人が
「メチャクチャ恥ずかしいわ」と言うのが
面白かったです。笑
コメントへの返答
2019年9月21日 14:44
こんにちはm(_ _)m

FDの方は先代からキャリーオーバー
出来なかったショック/ブレーキ以外の
足回りの補修(ブッシュ交換)、
フルタービン化から3年半が経とうとして
いるので横浜に回送しての定期整備や
アップグレードが今後計画的に必要だろうと
捉えています。

FCの方は新型タービンが出てくれないと
着工出来ないので、部品収集を継続して
大改装に備える長期計画を継続。

124スパイダーは完璧に整備された
後期FDの加速力を知っていれば先ず
見劣りしてしまうので、不得手な高回転まで
伸びきるECUチューンで補完して
より楽しく乗れるエンターテイナー的な
クルマに昇華させていきます。

124は意外と発進時のトルクがなく、自分も
たまにエンストさせることがありますw

何と表現すれば良いのやらですが、
「全域で使い易いけれど長く付き合える
個性を欠片も感じられない量産エンジン」
よりも
「多少のクセはあるけれど国産車では先ず
真似出来っこないレベルで個性的で楽しい
長く付き合えるエンジン」
を積んでいる124の方が個人的には
かなりポイントが高かった訳ですw

好感が持てる内燃機関に拘っている割には
欲しいと思わせるインパクトのあるガソリン
エンジンを作れないメーカーなんだなと
124で良~く学びました・・・。

残念ながら今年の受注分を来年生産して
終了という非常に残念な結果です・・・|||orz

リセールバリューや燃費は一切考慮せず
購入したものの、意外と燃費も良いので
遠出したい時は非常に心強い相棒です。

ロードスターで恥ずかしい場合、正直
124は乗れないかもですw
普通に乗る分にもFDやFCより結構
賑やかで隠密行動に向いてないのでf(^^;)

プロフィール

「不慮の事故で大破したアバルト595が復活したので・・・ http://cvw.jp/b/1393401/47556794/
何シテル?   02/27 11:44
馬耳東風・柳に風・馬の耳に念仏・糠に釘 対向車が意地でも来ない様な林道を走るのが趣味です。 小さい頃からFD一筋でしたが、フィーリングに惹かれたFC...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

決意を伝えれば何とでもなる・・・かも?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/05 23:34:03
前例が無い?じゃあやって貰おうか(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/29 16:59:20

愛車一覧

マツダ RX-7 参号機(TypeGT) (マツダ RX-7)
諸事情より先代FDが大破し復活を断念した為、格安だったⅥ型FDをベースに残存した部品をほ ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
旗艦は古タービンFDですが、FCへの憧れがどうしても断ち切れないことから購入を決意しまし ...
アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
訳あってヴェローチェQ4 LHD → クアドリフォリオ RHDに乗り換えました。
スズキ キャリイトラック キャリィ改スクラムトラック (スズキ キャリイトラック)
諸事情により軽トラが必要になった為購入。 キャリィをベースに徹底して外観からの識別要素 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation