• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年08月19日

青森帰省。岩木山のてっぺん獲ったどー!とかラーメンとか。

青森帰省。岩木山のてっぺん獲ったどー!とかラーメンとか。 ただいま青森に帰省中のてっちんです。

いつも帰省するときは、まっすぐ行ってもつまらないんで寄り道して行くんですよね。
今回は岩木山に登るか、田子町で肉を食うかの二者択一で考えてました。
朝8時に出発して東北自動車道をひたすら北上。
岩手山SAでは曇りだったんで、山はビミョー?と思ったら、岩木山のライブカメラは何とか晴れてる。

つわけで、今回の寄り道は登山に決定です。

安代ジャンクションを青森方面へ。
花輪SAで思わず買い食い。


味噌つけたんぽ。
甘じょっぱい味噌がきりたんぽにたっぷり塗られ、香ばしく焼き上げられた一品。
花輪通過したらこれ食っとけ令が毎回発動しちゃうのよね。

さて、道中は大鰐弘前で降りて獄温泉方面へひた走る。
途中、獄きみ(この地域で採れる激うまトウモロコシ)の出店渋滞にはまりながら、登り口に到着。


岩木山スカイライン。
69なコーナーからなる九十九折れの有料道路です。


えっちらおっちら登り八合目のリフト乗り場へ到着。
この頃には天気もすっかり晴れてピーカンになりました\(^^)/



装備をチェンジしてリフトに乗ります。


リフト降り場。


ここで九合目。
ここからが楽しい登山の時間デス。


さあ出発~!
じつは岩木山の山頂に登るのは今回が初めてなんですよ。
35年前、鯵ヶ沢にスキー場が無かった時代、長平に滑り降りる春スキーをした時にちょろっと登ったくらい。
当然、春と違って夏は雪が全く無いですからね。

こんなに岩だらけでキツイ道なのかとちょっとビビりました。


遠くに見える山の一番高いとこが山頂です。

・・・・・いや、まじか?

いよいよ登り始めると、岩場加減のトーンが濃くなってきます。


かなり急な斜面を横切るように進む。
この辺りは両手も駆使して這いつくばって登る。


滑落したらただではすまない。。よね。



下りも大変。皆さん慎重に一歩ずつ、一歩ずつ、降りられていました。
山頂が近い。駐車場が遠くに見えます。



無事に頂上へ到着です。
この爽快感ったらちょっと無いです。
同じ頃到着した方に写真を撮ってもらいましたが、「笑顔、良いですねぇ」と言われました(笑)
お見せ出来ないのが残念(爆


測量点でしょうか?


岩木山神社にもお参りしましたよ。
祠は写しませんでしたが。


しばし、岩場に腰かけて絶景を楽しみました。
非日常な充実感というか達成感を感じて、あぁ、山登る人はこれを味わいたいのか、とちょっと納得しました。

10分程度休憩して下山開始。
慎重に慎重に慎重~に、足場を確認しながら下る。
リフト降り場に辿り着いた頃には太ももが完全に終わってました(笑)

駐車場に戻ったのが午後2時半。
安心したからか、猛烈に腹が減った。

スカイラインを下り、弘前市の「たかはし中華そば」へ。

青森のラーメン屋は中華そばの店が多いですが、こちらは弘前ではかなり有名なお店で前から来たかったんですよ。
到着3時半。
ラストオーダーの15分前に滑り込みセーフ。



空腹にまかせて、ついつい中華そば大盛を。



結論から言うと、めちゃくちゃ美味しい!
受け入れ体制が整いすぎてるのもあるけど(笑)

煮干しの濃厚なしょうゆラーメンですが、スープのバランスが良いと感じました。
濃いんだけど苦味、渋み、ざらつきが少なくていくらでも飲めるスープ。
麺は少し太めの、白い、ゆるウェーブ麺で食感は結構もっちり。量もかなり有って食べごたえ十分でした。

いやはや、登山で身も心も清められた(ホントかよ?)ところに極上のラーメンは沁み過ぎる。

強烈に思い出に残る帰省寄り道となりました。

明日も明後日も食べる予定が満載だし、あー仙台帰ってから体重計乗りたくないな(笑)
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2018/08/19 23:48:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

尾道ラーメン 三公
こうた with プレッサさん

1日おくれの父の日〜♪
シロだもんさん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

過ぎたるは及ばざるが如し
アントニオPHVさん

黄色のS660オーナーさんへ イベ ...
RA272さん

ここも東京!三宅島(6月編)
zrx164さん

この記事へのコメント

2018年8月20日 8:28
天気よくて良かったですね!
。+.゚.( °∀°)゚+.゚。
コメントへの返答
2018年8月20日 13:27
天気良いし、カラッとしてて、風も無いというベストコンディションで登れました\(^^)/
2018年8月20日 12:23
10年位前に岩木山登った時は山頂が霧で周りが見えず…(笑)
友だちとスカイライン2台でスカイラインを駆け上がったんですよね~懐かしい!

体動かしたあとのラーメンというか塩分というか…なんであんなに染みるんでしょうね!
それを楽しみにランニングしている気もします(^^)

明日、楽しみにしてまーす♪
コメントへの返答
2018年8月20日 13:33
スカイラインでスカイラインを、定番ですね(^^)v

霧だったんですか。
それは、苦労した割に報われない結果でしたね。

岩木山のガレ場は、何か有ったらタダでは済まないというエクストリーム感が、何か、下山してからのホッとした気分になりますね。

そこへ投入するラーメン。不味いわけが無いですよね。

プロフィール

「@MM 93 さん、練習お疲れさまでした!暑いのもですが、湿度が高いとタイムは出にくいですね。そんな中33秒1は立派なのではないでしょうか?何か感覚を掴まれましたか?(⁠^⁠^⁠)」
何シテル?   06/16 21:06
てっちん@と申します。 自称レンタルカート職人ですw 宮城県は東松島市にありますレンタルカートコース、アトムサーキットがホームコースです。 2017...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2021アトムサーキットスプリントレースRD3参戦。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/07 15:44:58
 🌾「孫とぶりと目」。そして・・・・・の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/05 16:00:16
ねぶた祭り 令和元年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/05 09:21:36

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
試乗して運転の楽しさ、スタイリングが気に入り購入。 敢えてのガソリン車です。スポーツモ ...
その他 20インチ折り畳み外装6段 その他 20インチ折り畳み外装6段
折り畳み自転車メーカーDAHONのライセンス商品。 Yeahというメーカーのトリップとい ...
日産 ノート 日産 ノート
結婚した時に妻が持って来たクルマです。 平成29年7月6日、売却。 平成17年式ですが ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
平成25年8月に購入。 平成29年7月6日にアクセラ購入の下取りとして手放す。 H18 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation