• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月01日

あけました (^_^

大晦日から年明け初日の出までの最低気温は、氷点下 3℃
雪も降っておらず、暖かで穏やかな1年の始まりとなりました。

再び新たな年となりまして、さてどうしたものやら。
たぶん、あまり変わりはしないと思うけど (^_^;

自分でも不思議なことなのだけれど、
自分の中では 軽トラックを入手する というのが確定事項になってしまっている。
いつ が確定してはいないのだが、
今年は軽トラで走るということは確定している . . . . . . ことになっている。
なんでなんだろぉなぁ (=_=;

困っているのは、NBロドスタをどうするのかが未確定なこと。
8月に車検が切れる。
ぼろぼろ だけど、通そうと思えば車検はおそらく通る。
通るは通るんだけど、昨年の初冬に車検だった1号機 ( Euro-R ) ですら諸々の部品交換が必要だった。 NBロドスタは、その Euro-R よりも歳上。 通すだけ通しても、何千km走ることができるのか解かったものではない。
かといって、必要であろう部品交換を施しても錆びに犯されたボデーが保たない。
軽トラックを発注する際にロドスタを下取りに ・ ・ ・ ・
お店に爆笑が轟くだろう ・ ・ ・ ・ もしくは沈黙 ( ̄▽ ̄
さて、正月くらいは真面目なことを書いてみる。
非常識でもクレームが集まらないところで 生徒であるはずの高校生を学生と呼び始め・呼び続け 、多くが馴らされてしまった頃になって、強制的に金を巻き上げて放送を流す国営?放送までもが生徒であるはずの高校生を学生と呼び始め、いよいよかなと思え始めた頃に、20歳を はたち とは呼ばせなくして土壌を固め、20歳ではなく18歳からが大人だとされてしまった。 そりゃ昔から、学生は半分大人として扱うのがこの国だったからね、高校生を学生として半分大人に扱えば、卒業した18歳を大人として扱っても、馴らされてしまった者から不平はでない。 20歳ですら まだまだ子供だって皆わかっているのに、呼ばせ方が変えられてしまう意味すら考えなくなるまでに日和らされてしまった多数派。 そうして、いよいよ隠しもせずに増税してまでもの軍備拡大を口にした。 今のがちょっとアホな人なもんで勇み足になってしまったように見えるけど、長かったねぇ。 脈々と伝承して、ここまでですら40年はかけて進めてきたんだよね。 細かくは、多々多々多々画策されてきたようだけど、あと少しで計画の第一段階を終えて次に移行できるね。100年は無理だよね。歴史上それは無理だと証明されているようなものだもんね。 本当に、良い時期に生んでもらって、良い時期に逝けるのかもしれないと思う。
さてさて、
せっかく定年よりも随分と早くに逃げ出して、北海道を4輪で走ることに勤しんでいるのだから、そろそろ私も次の段階に進まなくては。
まだまだ走ったことのない道は沢山ある \(^_^)/
ブログ一覧 | 本当に独り言 | 日記
Posted at 2023/01/01 06:19:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

二択
show_300Bさん

ハイゼットジャンボ初車検
こぅたんpapaさん

この記事へのコメント

2023年1月1日 8:05
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
古くなると車検をどうするか?悩みどころですよね~
ウチは1号機さんと( Euro-Rさんと)よく似た世代のアテンザを
手放したのでお気持ちとっても良くわかります。
最後は”自分が納得できるまで手を入れる”ですかね~
コメントへの返答
2023年1月2日 3:54
あけまして
おめでとうございます。
いかんせん NBロドスタ は、私に手元にきた時から ボロボロ でしたので、見えない部分が どこまで朽ちているのか解からないというのが悩ましいです (-_-;
2023年1月1日 8:51
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
軽トラいいですよねぇ
FRになるならドリフトも楽しめますが車高が高いですからね。
私もサンバーで遊んでましたが、冬ならアンダーパワーでも十分楽しめますよ。
コメントへの返答
2023年1月2日 3:57
おめでとうございます。
よろしくお願いします。
軽トラ、良さそうですよね~。
短時間だけ 借りて乗ったことしかないので、知らないことが多く、それを知れる ということにも魅かれます (^_^
2023年1月1日 13:39
あけまして、おめでとうございます(^^)

「また新しい年が来た・・・」が、いずれ、「また新しい朝が来てしまった・・・」になっていくのだろうと薄々感じ始めている最近の私です(笑)
あと何年、日単位で数千しかないのだろうと感慨に耽ると切ないような待ち遠しいような複雑な気持ちになるなんて数年前までは無かったのですが(^^;)

軽トラ、hisaoさんは私とほぼ同じ身長だと思うので、もし入手なさるならメーカーによってはジャンボとか言われる、キャビンが後ろに少し長い、小さな後窓があるタイプが良いかもしれません。
私、一昨年から仕事で家の軽トラに半日乗り歩く時が多くなっているのですが、180cmの身長だと頭も足元も狭苦しく、リクライニングさえしない状態では仕事で仕方なく以外では乗りたいと思えなくなってしまいました。

NBロードスター、是非、車検取って、乗れなくなっても将来のレストア遊び用に取って置いて下さいね。
私は要レストア車両に囲まれて超幸せな日々を送っております(^^;)
コメントへの返答
2023年1月2日 4:05
おめでとうございます。

焦るほど ではないにしろ、
悠長に構えていて大丈夫なほどには
先々が長く無いことも事実だと
思えてしまうのが実際です (=_=;


軽トラは、スズキ の スーパーキャリイを前提にしています。
以前、札幌の中古車屋さんへ寄って現車に座ってみて、頭上の余裕も、シートスライドの余裕も、私の体形に十分だと確認しました (^_^v
ハンドルの角度が、ちょ~っと 操作し難いのが難点でしたが、他は問題なく運転できそうでした。

NBロドを車検を切って置いておく ・ ・ ・ ・ ・ 置いてある間にも錆びが育っていくことが怖いです。
何年も覆っていたシートをめくったら、錆びて朽ちて車高が半分になっていたりして(笑
2023年1月1日 22:00
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
m(__)m
四駆の軽トラは結構走破性能が高いので
行動範囲が今までと変わりそうですね。
でも、危ない所へは
一人で行かないで下さいね。(^^;
コメントへの返答
2023年1月2日 4:09
おめでとうございます。
よろしくお願いします (^_^

基本は1人で走ることになるので、
・ 4駆 + デフロック 装備車
・ マッドタイヤを履かせて
・ 手動ウィンチを搭載
・ 夏でもヘルパー搭載
で過ごそうかと(^_^
これに クロスカブ を荷台に載せておけば安心なんですけど(笑
2023年1月2日 18:00
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

四駆の軽トラ、楽しそうですね・・・
大冒険の予感。(^^
コメントへの返答
2023年1月3日 5:07
おめでとうございます。
よろしくお願いします (^_^

何年も続けはしないと思うのですが、2~3年は遊べそうですよね (^_^

プロフィール

「昨夜から雪が降っていたので、夜が明けたら除雪に出ようと思っていたのに、夜が明けてみれば降雪と風とで、とてもじゃないが出られない状況だった ( ̄△ ̄」
何シテル?   12/22 08:20
基本、本田好きですけど、乗らず嫌いしない道楽者です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャロルの維持費 
カテゴリ:個人
2017/03/19 15:25:58
 
タイヤBOX (ミスタータイヤマン尾張旭) 
カテゴリ:お店
2011/03/06 08:37:36
 
本田技研 
カテゴリ:メーカー
2005/10/16 07:40:43
 

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
2003.11 ( 0km ) ~ 現1号機です。 忘れちゃいけない備忘録。 http ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
2018.04 ( 0km ) ~ の2号機です。 【 関連ブログカテゴリ : 悪魔大 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2019年8月 ( 110,600km ) ~ の3号機です。 【 関連ブログカテゴリ ...
マツダ その他 マツダ その他
2023.04 ( 0km ) ~ の4号機です。 車 種 名 : マツダ Super ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation