• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2020年11月21日 イイね!

レースカー

今日はちょっと遠くまで足を伸ばして
ドライブしてきたんですけど、やっぱり硬い足が恋しい。。
一度味わってしまうと、運動性能の気持ち良さが病み付きになります!
やっぱり好きなんだよねー、レーシーなやつが♪
まだ雪は降らなそうだし、早いところ戻ってきてほしい~

更にストリートに寄せつつ、サーキットでも十分通用する足<と思う(笑)
タイム重視でなくとも、結構速い足<だと思う(笑)
というコンセプトに今度こそ仕上がるはず♪


そんなわけでレーシーな妄想をYoutubeで満たしている毎日☆
本物のレースカーってやっぱり断然カッコいい。
良く耳にするレーシーってのとは違う。コンペティティブだよね。
機能美が最高ッス♪


早くもGOLF8のレースカーが登場してるんですねー。
GTC(グローバルツーリングカー)というカテゴリーの車。
南アフリカで行われているらしい。良く知らないけど。。
見たところサブフレームが完全に別物だからTCR規定の車じゃなくて
NGTC規定(ネクストジェネレーションツーリングカー)の車っぽいですね。


現在NGTC規定を採用しているBTCCのレースカー。
TCRは基本的にベース車両のシャシーをそのまま使っていますが
NGTCは前後のサブフレームが完全に全車統一で
サスペンション形式や使用メーカー等も一括りで同じ物を使ってます。
(DTMとかスーパーGTのモノコック共通化みたいな感じ)
どちらもコストダウンの為の規定ですが
今後、BTCCはTCR規定に移行するのか・・・微妙らしいです。

それにしてもハッチバックいいな♪
現実的にはカローラスポーツかマツダ3あたりなら乗れそうです。
当分アコード乗りますけど、欲しくなっちゃいますね(笑)
Posted at 2020/11/22 00:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2020年11月14日 イイね!

TCR用ホイール

TCR用ホイール色々と検討した結果
ショックとタイヤの干渉を解決する為には
キャンバー変更やオフセット変更は根本的に効果無し
と判断しました(>_<)
最大ストロークを抑えるという方向も検討してますが。。

キャンバーアームを購入するくらいなら
その予算でホイールを変更した方が確実だなと。
と言ってもNEWホイールに充てるだけの十分な資金はありません(/_;)
金利手数料無料で月1万×12ヶ月払いが現実的な数字w


そもそもコレだ!っていうホイールも無いし、
9Jでインセットが45辺りという括りでは17インチの選択肢は非常に狭い(-_-;)
サーキット遊びをするんであれば
タイヤもホイールも17インチでデザインは二の次って感じでも妥協できるんだけど
今のカーライフでは、そういう使い方もしないしね。。
alt
やっぱりカッコいい♪って自分が素直に思えるデザインのホイールが履きたい!!
WTCCで履いていた物(BBS製)は凄いしっくりくるんだけど
こういうレーシングラインのモデルって市販モデルとしては出回らないんだよね。
チューナースタイルっていうか、俗に言うコンケイブデザインが主流だし。
アフターパーツは売れなきゃ作んないんだから、仕方のない事。
僕は人と同じのが嫌だと言うよりは、フラットフェイスでセンターの彫が深い
デザインが好みなんだよね。
alt
こういうのが良い☆ 
motec社(ドイツ)が製造するレース用モデルMTCRというやつらしい。
18in×10Jで11Kg~というスペック。

意外と重いけど、規定で最大サイズの他に最低重量も決められていた気がする。
たぶん鋳造品。決して軽量ではないけど、剛性と強度に余裕を持たせているんだろう。
最低重量に制限が無ければ超軽量で作れるはずだけど、レースでは所詮消耗品。
コストを抑える為の(W)TCR車両の意味がなくなってしまう。(実売で250ユーロ前後?)
日本メーカーだったら強度を落とさず軽量に安く作れそうだよな・・・
そこは海外ホイールメーカー参入し辛くなる為に、あえて最低重量を規定してるんだろうね。

レース用は市販品にはないデザインだけど、どこかオシャン(笑)な雰囲気があって
次に買うならこんな感じのやつが欲しいわ。
一昔前のウェッズとかワークに似た様なやつがあったような気もするけど、
フラットフェイスは見た事が無い。
一通り中古も物色してみたけど、モトリズモを超える様な物欲をそそる物が無い。。。


確実に干渉を防げて、コスト的にも一番安く上げる方向で検討すると
リアは18インチ8.5Jにして今履いているタイヤを再利用する方法。
適合リムの範囲内だけど、見た目がカッコ悪くなるかもしれん(・_・;)
かと言って245や235サイズでは丁度いい外径が無い。。。
225/40にするなら外径は合うけど、前後グリップバランス的にどうなの?
9Jに組むとしたらかなり引張りになってグリップ的な話よりも剛性的なバランスも・・・
リアグリップの立ち上がり方や乗り心地にも影響がありそう。
それなりにリアの軸重もあるCL7では、キャラクター的にもリアはしなやかでドッシリと
安定させた方が質の高いハンドリングになりそうな気がするので
自分にとってはメリットよりもデメリットの方が大きそうな予感がします。

世界的に見てもFFのツーリングカーは4本同サイズで通しているのが主流で
ホイール幅も同じく、トレッドの違いとセッティングでバランスを取っているはず。
稀に前後でコンパウンドが違うケースもあるようだけど
最近はその傾向はないんじゃないかな?
昔のインテグラワンメイクレース(ベルノエキサイティングカップ)なんかは
Fソフト,Rハードみたいな組合せもアリだったとか。

キャンバーに関してもリアを積極的に立てる方向で限界を落とす様な手法は取らず
相対的にフロントより少し立てているという事の方が多いし
車両によってはフロントより寝ている事も珍しくもない。
WTCCではリアで6度以上キャンバーが付いているFF車もあったくらいw
それでいてコーナリングでは外側までキッチリ接地して
上位に食い込むポテンシャルがある訳だから
セッティング(ジオメトリ)次第で色んな可能性が有るんだなと思った。

曲がるけど神経質になる、っていうのはちょっと嫌なんで。
スポーティーなハンドリングだけどマイルドに動かしたいんですよ。
レースなら重い車を軽量化したりしてレスポンスを上げる方向だと思うんですが
重い車なりに楽しむというのもストリートカーの楽しみ方でしょう。
CL7に乗ってつくづくそう思いました。


さて、話を整理すると直径では18インチに決定だと。
フロントは9Jのまま今のタイヤを再利用したい。
リアは8.5Jにして今のタイヤを再利用 or 8Jで225/40を新規購入?という所で迷ってます。
今後タイヤを買い換える際に225も255も18インチは殆ど差が無く
ホイールの価格も僅差なもんで、踏ん切りがつかない所です(^_^;)

勝手な妄想なんですが、8.5Jで255を使う事で適度なヨレ感がでて
イイ感じに曲がってくれるのではないか?というのと
クッション性アップ=乗り心地アップというメリットも出てくれば棚ぼたで
タイヤを再利用できるという点では目先のコストが抑えられるので
一石三鳥になるワケなんですねー♪ <タラレバの話ねw

あとはホイールのデザインとコスト(一番影響してるw)で妥協できる物があるかどうか・・・
それに尽きます!

やっぱり実際に動いているのを見るとカッコいい♪
ツラが平らでセンターの彫が深い所が最高です♡
タイヤレターもやりたいけど、おじさんがストリートカーでやってると痛い目で見られそう(笑)
Posted at 2020/11/15 00:39:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ
2020年11月08日 イイね!

最後の仕様変更となるか?

最後の仕様変更となるか?
スーパーなオーリンズは最終変更の為に外しました。
今回は4本共送る事にしたので
足を付け替えるしかなく・・・
冬用のモデューロ足になってます。

久しぶりに乗ったけど、意外と乗り心地は良くない。
フワっと感がある割にゴツゴツしてる足だなと思う。
スポーティーな味付けの演出なのか?
この辺はMYオーリンズの方がソフトで良いかも。

今回は仕様変更に加えてフロントのロッド交換も同時にやります。
少し前から様子を見ていた焼けなんですけど、
やはりメッキが薄くなっているようで、指でなぞったら凹凸が分かる位
摩耗が進んでました(-_-;)
alt
片側はまだ微妙に大丈夫なんですが、もう一本がそろそろお疲れで・・・
alt
ロッドにオイルの滴がいっぱい付いてくるようになりました。
(良く写ってないですけど全体的にロッドがベトベトなんです。)
このままだと来シーズンはシリンダーもベトベトになるだろうから早めに交換します。
4年しか使ってないのに、、と思ったけど距離にして7~8万キロは走ってる計算。
こんなもんなのかな?(2年ごとにO/Hは出してます)

特注品なんで、ロッドの納期が2週間くらい掛かるそうで・・・心配です。
タイミングが悪いと来シーズンまで冬眠かもしれん(-_-;)
雪が降る前に何とか間に合ってくれ~!


外すついでに、タイヤの干渉を再検証してみた。
alt
常用域だとまだ少し余裕があるんですけどね、、
alt
フルストロークで95mm位あって、大体2/3位までしか使ってません。
alt
当たった跡から見てこの位までは動いている様子。
普段の車高は1G状態でフェンダーとタイヤの間が指1本分くらいで
0Gだと指3本くらい?


ここまでストロークするとアッパーアームの角度がきつくなる為に
急激にキャンバーが変化してしまうんですね。
alt
ガッツリ当たってしまうw
alt
リムが接触しないだけまだマシな方ですが、バンプタッチまでストロークできませんw
alt
あと15mm位縮まないとストッパーにすら当たらないという・・・
当たる前に長いバンプストッパーで制限した方がいいのかな?

やはり255-9Jで4本通しってのは少々厳しいものがありますね。。
ここを見て入るんだ~って思った人は爪折りも含めて検討してください。
わざわざ太いのを入れたかった訳じゃないんです!(笑)
4本セットで売っていた気に入ったホイールが、たまたま9Jだったというだけ(^_^;)
個人的にツーリングカーなら4本通しがデフォだとは思ってるけどねww

とりあえず現状はスペーサーを噛ませてフェンダー加工無しで
できるだけ逃がしてますけど、、焼け石に水って感じかな。
alt
キャンバーが起きている右側で検証した結果、3mmが精いっぱいでした(>_<)
左は5mmいけそうなんだけど、、
9J+50でフェンダーをいじってないと、こんな感じですね。
これでもバンパーの端とインナーに少々干渉するのですが、
走ると自然に削れるので無視してます。
ラウンドショルダーでリムガードなしなら、ギリギリいけたかもね。
昔履いてたハンコックのR-S3は、そんな感じの作りだった。
R-S4になってから日本では255が無くなって、選択肢にすら入らないけど(/_;)
<海外とはサイズラインナップが違うみたい。

あとは以前、キャンバー側で起こしたらどうなるのか?
アッパーアームも買ってみた事もありました。
一瞬で計画倒れになってしまいましたけどwww

理由はご覧の通り・・・
alt
アームの動作範囲が違いすぎるんですよ(ー_ー)!!

これ↓良く巷で売ってる青いやつ。
良く見ておいて♪
alt

次に純正。
alt
流石のクオリティー。リスペクトするわ(笑)
これだけボールジョイントの性能が違うんですよ。
車高を結構下げて使ってる人は要注意!
可動範囲を超えるくらい落としているとブッ壊れますよw
アームロックの限界を確かめていたら、何かおかしいなって思ったんだよねー。

これはバンプタッチまでストロークできないなと思って、速攻でドナドナしましたwww
社外品の闇だね。
SPCのやつはどうなんだろ?車検対応だから入れるなら、、とは思ってる。

使える物もあるけど、使えない物もある。
有名メーカーやショップだからといって必ずしも間違いない製品って事も無い。
それが社外品。
ユーザー側も良く調べて買った方が良いけど今の世の中、
都合の悪い情報はすぐに消されるか埋もれてしまうからね・・・
昔はそういうのも個人のページに結構書いてあったのに。
今となっては探しても出てきやしないわw


それと追記。
社外のアッパーアームを使ってる人で、付属のキャッスルナットを使うのは
止めた方が良い件。
alt
何で純正がこんなにでかいフランジタイプなのかと言えば、、
alt
ナックルがアルミ製でそこに鉄のブッシュを打ちこんである為であり、、
alt
※金色の部分が上から圧入してある。
これよりナットの座面が大きいので、ブッシュがナックルにガッチリと固定されて
抜け出る心配が無いわけ。
走行中に抜け出てしまったら大事故になるからね(@_@;)

これはCL7だけで、共通品となっているCL1やUC1等は鉄製のナックルで
ブッシュ無しに直接ボールジョイントが刺さる構造。
そもそもが違うんです。
メーカーもそこまできちんと確認取ってるのか怪しいもんだわ。。。
Posted at 2020/11/08 22:49:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ
2020年11月01日 イイね!

最近の出来事。

最近の出来事。最近は特に何をやっているという訳でもなく、、
走る→足をいじる→走るの繰り返しw

そんな中、先週はみん友のMAD-Kさんと初めてお会いして
色々とお話しさせていただいたり
お互いの車を乗り比べたりして、すごい参考になりました♪
僕のクラッチが激重だという事に気づいたり(笑)
市販の車高調は凄く乗り心地が良いという事に落胆したり(笑)
また、新作のHYBRIDRACINGのシフターも初めて実物を拝ませてもらったり♪
ショートでした!僕のはノーマルに毛が生えた程度(^_^;)
ともかく楽しい時間を過ごさせていただきました♪
写真の1枚でも撮っておけばよかったな~

そして帰り道、今の自分はサーキット遊びをしてる訳でもないし
もし行ったとしても走行会で遊ぶレベルだろうから
もっとストリートに振った足にしないと。。。と心に決めました。
(当日は22K,12Kにちょっとプリを効かせたほぼデフォルト仕様)

バネは以前からレートダウンも検討していたので
一応準備はしていたんです。
フロント03-20K,リア01-11Kの組み合わせ。
殆ど変わらないじゃん?って思われそうだけど、乗ると全然違うの!
ダンパーはちょっと伸び側が強すぎて乗り心地と接地性に問題があるので、
後日きっちりストリート用に合わせ込んで、快適性を重視するつもり♪
今度はロッドも交換時期なので、結構高くつくけど安い車高調よりは安上がり?
あと1ヶ月で冬のBONUS☆だし、ここは必要経費ということで(^_^;)

alt
HALの低反発もかなりイイ感じだったんだけどね。。
少々ダンパーとの相性に問題ありなので一旦お蔵入り。


そして先日購入した油圧ジャッキの皿が傾きすぎていた問題。
alt

alt
前後でこれだけ高さが違うってのは、あり得ないでしょ?
alt
前側のタイヤも首を振って回るし、、、
メーカーに相談したところ、サービス部門で見てくれるという事になり
戻ってきたのが新品☆ 
でしょうね!
alt
往復送料は無料だったけど、梱包して発送するのが大変(-_-;)
集荷は時間指定できないので、友人と二人で佐川に持ち込みました。
元箱は大事にとっておきましょう!
個人発送は50Kgまでしか受けないので、元箱じゃないと重量オーバーすると思います。
持って行って初めて知りました。ちなみに梱包重量49Kg ギリすぎ(笑)

ジャッキがしばらく手元に無かったおかげで、パンタで足回りいじってました。
クッソ疲れるwww 


そんな疲労の蓄積のせいか?
ぼーっと運転してたらホイール傷つけちゃいました(T_T)
alt
ちょー気に入っているんですけど、、もうそろそろ潮時かね。。
最近は17インチにインチダウンしようかなと、ずっと考えてます。
入れるなら9J+45~63辺りを買ってスペーサーで微調整かな。
255/40を履ければ安いハイグリップの選択肢がぐっと広がるし!
だけどホイールの選択肢が少なくて、そっちの方が問題ですよねー。

17インチならKOSEIのK8Rが第一候補だったのに。
国内展開サイズは7Jのみときた...orz
alt
スタッドレス/車検用として持っているんですが、このデザインが好きなんですよ♪
alt
アメリカ市場だと9Jまでラインナップがあって+45~48辺りのサイズもあるんです。
alt
激シブじゃないっすか? 
フラットフェイスという時代に逆行したデザインが最高(笑)
この見た目で軽量(フォローフォーミング製法)、格安ってのがいいね♪
ライトグレーっていう色も好み♡
ダメ元で問い合わせたら9J-120/5H+45なら用意できるって言うじゃない!
マジか!?数年前に聞いた時には売ってくれる雰囲気すら無かったのに。。。
それもそのはず。すでに生産終了で在庫販売のみだってさ(/_;) 
114.3/5は7Jが少し残っている程度みたい。
販売期間短すぎだろ!P1レーシングなんて未だにアメリカで売ってんぞ。
※Buddyclubの元OEM品(現在は別物)だったので、自社ではK1レーシングって製品名。

あとは地道に中古をチェックして気に入ったやつが出るのを待つしかないかな。


ま、いいや。今日は気分転換にバイクに乗ってきました。
alt
これからは寒くなる一方だし、近場をちょろっと走るだけだろうけどね。
今日は某○彦の神社側と、某○師峠をサラッと快走。
やっぱりフロントの空気圧は高めの方が良い。
そしてBRAKINGのパッドは思ったよりも効きが良い。
(純正とFERODOの中間くらいで奥効きタイプかな?)
という2点を発見して、帰ってきたのでした。

久しぶりに乗るとすごい疲れます。。
仕事と遊び疲れで筋肉痛が治りませんわwww


そういえば何気に車検に預けてから1ヶ月も待ったんですよ。。
それでこの仕打ち・・・参ったぜ(/_;)
alt
キャリパーハンガーのボルト、緩める時にスイングアームに傷つけたっぽいねー。
ちゃっかりタッチアップしてあったのには呆れたw (事後報告なし)
やっぱり毎回何かしら傷つけてくるよね~ 整備担当のスキル低っ!
(プラグキャップが切れてたり、キャリパー外す時に傷つけてたり)
時間が無いからユーザー車検行けなかったけど、次は10月の車検になったし、
LEDライトも無事に通る事が分かったので(実は今回ここが一番心配だった)
次からはまた自分で通そうと思いました。
車もバイクも他人に任せるより自分で整備した方が財布にも精神衛生的にも◎でしょ!

あとは諸々散財した分の補填をするべく、お蔵入りパーツを放出して
軍資金を集めないと今後の6輪生活がヤバいw
Posted at 2020/11/01 21:04:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@ゆーじ改 低音は高音に比べて消音が難しいらしく、どうしても静かなマフラーは低音寄りになってしまうみたいですね。」
何シテル?   05/01 19:52
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8910111213 14
151617181920 21
22232425262728
2930     

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation