• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2021年03月19日 イイね!

平日ライディング

平日ライディングいよいよ時短勤務というものが始まりました。。
うちの部署は就業時間を変えずに休務日を増やすことで
労働時間を削減する方法なので、週休3日制となりましたw
ワークシェアリングなんて言って、要するに給料カット(-_-;)
今後の事はこれから考えることにしましょう。。。


早速平日休みを取って3連休♪気晴らしに9SXを駆って
三条市にある八木ヶ鼻(大谷ダム)まで行ってきました。
平日はもっと走りやすいかと思ったら、そうでもないね。。
調子よく走っていれば、危ないしw
alt
何年か前にも同じ時期に来てプロフ写真を撮った事があります。
alt
場所はもう1本奥にある橋なんですけどね。
今年は大雪のせいか?先の道が除雪されておらず、同じポイントまで行けませんでした(^_^;)
天気は良いけど、まだまだ寒いです。。。



9SXのエンジンは上々ですが、最近は細かい不具合がボチボチでてましてね。。
dominoのエンジンスイッチがご臨終。本体がコンパクトなので採用したやつ。
alt
最近エンジンが掛からなくなる事がしばしばあって困ります。。(>_<)

alt
スタータースイッチの接触不良だと思われるので分解してみたのですが、問題なし。
となると、怪しいのはキルスイッチ側なんですけど殻割りしないと分かりません。。
alt
うっすらと合わせ目に隙間ができているのが見て取れますが。

alt
分解して分かりました。接点部分を削って調整してあるんですね(・_・;)
この切削量で接触具合を調整してるのかと思うとアバウトすぎでしょ。
流石イタリア品質w 
こんなんだから耐久性が無いわけだwww

接点部には大昔のRCカーに使われている機械式のスピードコントローラー(スイッチ)
に塗る接点グリースというものを塗りたくって復旧。
alt

とりあえず勘合部をきつく挟んでホットボンドで止めることに。
alt
接点自体が減ってきてるから、長持ちしないだろうけど。

alt

盛り過ぎてハウジングの勘合部に嵌らないという、、
結局大部分を削り落とす羽目に(^_^;)


・・・その後のテストライドが今日だったりするんですけど。
本当に持ちしませんでした。1日で終了w
やっぱり応急処置。。GSで給油して出るころにはエンジン掛からなくなってました(>_<)
<何度がカチカチやったり、グラグラ揺すると掛かるには掛かりますw

やっぱり電装系は日本製が一番ですね(^_^;)
次は何か国産車種の物を流用してハザードも付けたいところ♪


もう一つはアイドリングが1500rpmから下がらない問題。。。
たまに下がる事もあるけど、温まってもアイドルアップ状態のまま(・_・;)
インマニの2次エア吸い込みはパークリで試した限りOK。
そうなると、スロットル周りなのか?スロポジは抵抗値を見て判断できるとして
IACVだったらかなりヤバい・・・お値段も2万近くするし(US価格で170ドル)
そもそも部品供給に不安が。。サポート終了前にストックした方が良いのかな。。
ニアピンで合わせ面のOリングだったら良いんだけど。。
ハンチングするわけではないし、安定しているので普通に走る分には無問題なのだが
何となく2次エアのような気がしてならない。。
※IACVはDDFI3になった08年以降のXBと1125に付いているらしいので、
旧モデルの方は関係ないみたい。

乗り換えるのは楽ですけど、結局またいじって散財する羽目になるので
車、バイクは気に入った車種を最初に買って、長年維持するに限りますよ♪


Posted at 2021/03/20 00:09:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2021年03月13日 イイね!

ガレージアップデート

ガレージアップデート念願のホースリール導入に向けて作業中♪

そろそろ動けるくらい暖かくなってきましたね。
以前から欲しかった自動巻取り式のホースリールを
正月セールで安く手に入れることができたので
ガレージに取り付ける段取りをしていました(^_^)

alt
ガレージの躯体はオールアルミなので強度を考えると心もとない・・・
なるべく穴を開けたくないところだけど、面倒な工作も嫌ですw

余っていた1.6tのボンデ鋼板(電気亜鉛めっき鋼板)があったので、
これを利用して台座を作る作戦にしました。
alt
上の二か所は開けたくなかったけど、、
大きな三角形を切り出せるほど材料が余ってないので致し方なし(>_<)
リール以外は全部余り物を活用。

鉄板の裏側はカレイナットという圧入式のナットを入れています。
alt

穴を開けるだけで薄板にメネジを作れる優れ物♪
alt
ボルト&ナットでは裏側からアクセスしにくい場所などにも適しているかな。
そういう場所で圧入したナットが外れちゃったら目も当てられませんけどねw


仮組したところ。
alt
ちょっとシルバー色が浮いているのでブロンズ色に塗った方が良いか。。(^_^;)

alt
ブツはストレート製のハイブリッドタイプです。(9m巻き)
ホースが柔らかいという事で興味があったんですが、コシが無さ過ぎて微妙。。
通常品よりも絡まりにくいはずなので、その辺がメリットになるかな?
ホースの長さは車を2台入れても各車4輪全てに届くので作業性は良さそうです♪


さて、試しに全部引き出してみたところ、ホースエンドの目印が何もなく
分かり辛かったので自分でタッチアップ塗料で赤線を入れてみました。
alt
しかしこれ、2/3以上引き出すとバネの張力が強くて台座の剛性に一抹の不安が・・・
1.6mmもある鉄板なら大丈夫だろうと思ったんだけど
ちょっと補強入れた方が良さそう。。。

恐る恐るホースを収納してもう一度引出したところ
バキッ!という嫌な音が、、(・_・;)

alt
ちゃ~(>_<) 
ヒンジが壊れちゃったじゃないですか!
安物は殆どプラスチックだから弱いよね。。。実質4500円のオモチャだからなぁwww
<ツェーマンも出すようなら他に回すぜw
alt
取付け部を覗いたところ、ネジごとブッ飛んでいるので
ケース側の固定穴が昇天された模様です・・・
買ってまだ一回も使ってないのに(ToT)

6か月保証付なので対応してもらわねば!!
また同じのを送りつけられても壊れるのは時間の問題だろうけど。。。
どこのショップも在庫切れだったから返金対応、
若しくは差額払っても別商品に変えてもらいたいところだね。
とりあえずショップの返答待ちです。

Posted at 2021/03/14 00:05:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2021年03月07日 イイね!

音質調整

音質調整久しぶりにスピーカー周りをいじってみた。
暫く何も弄らずにいたのに
一度気になった違和感がどうも引っ掛かって。。

セパレート型のスピーカーってどうも苦手です。。
音像が定位しなかったりして。
その為のチューニングとか諸々あるんでしょうけど・・・
シンプルに行きたいんですよ、僕は。

とりあえず、セパレートは止めてフルレンジ一発にしたいけど
安い物でもソコソコのお値段するんですねぇ。。
一瞬迷いましたが、そのお金で走りに効くパーツを買いたいと思います(爆)

しかしながら何もやらないのは気持ちが収まらないので
フロントにあるセパレート2wayを撤去してリアのコアキシャル2wayを
フロントと入れ替えることにしました。


内装関係の作業は毎度ながら苦手です。。
傷が入らない様にするのにいつも冷や冷やするし(・_・;)
灰皿の金具を加工して作った自作クリップ外し↓
alt
ツイーター撤去。
純正位置にビルトインしているのは後付け感を出したくないからw
プレミアムサウンド用のはもう部品出なそうな気がするので大事に保管しておきます。
これを外す際にいつもクリップが逃亡するんですよねー(>_<)
alt
今回も外れて行方不明になりましたが、すぐに見つかって良かったです(^_^;)

フロントドアスピーカー取り外し。
今年で3年目?だと思ったけど、バッフル関係のコンディションは問題なし。
alt
自作の雨よけカバーと防水処理は抜かりなしです☆
(この辺は整備手帳に残してあるので、気になった方は是非♪)
湿気が溜まるかな?って思って心配だったんですけど
ユニット自体も特に濡れた痕跡は無かったので安心しました(^_^)
端子は念の為防湿グリースを充填してましたが、それも必要なかったかも?
alt
最近の純正は雨よけを廃止してユニット自体を丸ごと防水仕様で作ってますから
これらの対策は必要ないように作られています。
磁気回路も非常に小さくフレームも軽量なプラスチック製でコスト重視・・・
それでいてソコソコ鳴るんですから、ある意味凄い開発力だと思います!
しかしアフター品は振動版自体は撥水処理されているものの基本的には
雨よけ処理しないと1年もしないうちに音が出なくなったり、、故障の原因になりますね。

カバーを試作した段階でシャワーテストした様子が残ってましたんでUPしときます。
ガラスを閉めた状態で洗車同様に噴水した状況です。
バシャバシャと水が落ちてくるのが分かりますよね(>_<)
そういう事なんです、、自動車のドアの中ってのは。
自分でも動画を参考に細かいところを対策しました。

あと気がかりなドア内部の錆に関しては下部の水抜き穴付近は良好でしたが
ヒンジ付近の合わせ面には少し錆が出てきてますね・・・
alt
暖かくなったら一度防水シートを剥いで錆転換スプレー等を施行したいですね。

状況も分かったのでリアスピーカーと入れ替えて行きます。
alt
フロントはAUDISON prima APX6.5 実売1ペア1万ソコソコだったかな?
ブランド自体は知らず、同価格帯で国産以外はどんなもんかと興味本位で購入した物。
基本的にハイ上がりな特性なのか?調整しても自分には耳障りな音に聞こえる(-_-;)
聴くソースに寄るのかヘッドユニットとの相性なのか、ちょっと分かりません。。

リアはフロントに入れていたprima APK165 1ペア1.5万位?
をツイーターを排除してミッド(ウーファー)のみに。
外す時にエプトシーラーが密着しすぎてフレームが少し歪んだし(・_・;)
alt
元々リアに指向性のあるスピーカーは入れるつもりが無かったので
ウーファーとして機能してほしく、一番最初はここに付けてました。
でも思いの外高音が出るもんだからバランスが悪くなっちゃって。。
今回は元に戻した訳なんですが、
そのままでは面白くないのでローパスフィルターをポチったのです♪
alt
ちょっとお試しで(にしては高い・・・)入れてみました。
結果から言うと無しですわ(爆)
ミッド用のドライバーにはウーファーとしての再生能力は殆ど無いようです。
さっさと売り飛ばして軍資金を回収せねばw

暫定で前後フェーダーと左右バランスをメインに調整して終了しました。
DSPに依存すると違和感を感じる人間なので細かい機能はOFFです。
(使用中のU585BTの性能自体がアレな可能性もありますが)
EQはフラット、高域が出過ぎる分はツイーターのクロスオーバー設定で少し減衰し
バスブーストで低域を持ち上げて帳尻を合わせましたが
ユニット自体のキャラクターなのか?どうしても好きになれません。
柔らかいナチュラルな音と聞いていたので、ちょっと違和感があります。。
これがイタリアの音なんですかね。

とりあえず音楽を聴く環境は家にあるし、車内には拘らなくてもいいかな(^_^;)

Posted at 2021/03/07 22:18:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ

プロフィール

「@ゆーじ改 低音は高音に比べて消音が難しいらしく、どうしても静かなマフラーは低音寄りになってしまうみたいですね。」
何シテル?   05/01 19:52
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
789101112 13
1415161718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation