• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

BRC-ENGのブログ一覧

2021年10月17日 イイね!

9SX復活☆

9SX復活☆※追記:9SX不調の原因は結論から先に申し上げますと、ニュートラルスイッチの導通不良でした。

今日は先週の夏日が何だったのかと思う程寒かった。

先週、今週ともにマスツーの機会に恵まれず
生憎のテスト走行だけで、お預け状態。。。

充電系統は無事に直り快調ですけど♪
相変わらずヘッドライトの結露が激しくてヤバいです(>_<)
何とかならないものか・・・
しかし何度見ても虫っぽい顏つきだね(笑)

ついでに、疲労軽減に以前使っていたキジマのライトクラッチに戻しました(^_^)v
※BOONのクラッチブラケット用の専用加工品です。
alt
錆が無くなって精神衛生上よろしい♪ 
操作感も軽くなって楽ですね~。半クラ領域が広くなる感じです。
その分切れが落ちるので、遊びの調整はシビアに。
好みにもよりますが僕はほぼゼロです。



ステーターコイル(オルタネーター)の交換はしたものの
レギュレーターの良否が分からないので遠出は不安。。。
お守り代わりに電圧計を付けることにしました♪なるべく安いやつw
alt
密林で見つけてきたシンプル且つ格安の電圧計(^_^)v モーターヘッド製 \1380
自作してケースに入れるより安上がりでしょ?多分。
デザインがゴチャゴチャしている物は好きではないので丁度良かったです♪
とりあえずテスト使用と言う事で端材のアルミ板を切って両面テープで固定。
alt
ライトニングはスクリーン内にAUXコネクターが来ているので
そこに繋いで電圧を見てます。(本来ユリシーズ用なのでダミープラグが刺さってます)
僕は防水ギボシに付け替えて、ナビの電源もここから取ってます。

なかなか良い感じだと思うけど?
alt
レビューに合ったとおり、日中は表示が薄暗くて見づらい(-_-;)
画像では分かりにくいけど「1」が明るくて他が薄暗い。
恐らくLEDの電流制限をコモン側に入れて簡素化しているのではと推測。
僕の車両はロングフライスクリーンが付いているので何とか見えますが
バイザー等が無いとかなり見づらいと思います。
レッド色でこれだからブルーやグリーンは全然見えないんじゃないかな、、(・_・;)
車両電圧は常時14.2V辺りを維持。手持ちのテスターとの誤差もほぼ無し。
バッテリーからの持ち出しが多い場合は14V位まで落ちる感じですが
常に安定しているのでレギュレーター側の方が問題無さそうです。
200Km程走ってきて異常が無かったので、一先ず遠出しても大丈夫かな♪

ただ、エンジン始動に関しては相変わらずスターターが回らない症状が解消せず
見当を付けていたBAS(転倒センサー)も新品交換後で変化なし(/_;)
alt
このセンサー(BAS)の故障が濃厚だと思い込んでいました。
キーONでイグニッションスイッチが反応せず、キルスイッチをOFF-ONすると
セルが回りという状況からBASが濃厚と判断し、センサーの出力電圧を測定。
alt
車体が転倒した際に電圧を出力するスイッチ的なセンサーですが
供給電圧5Vに対して平常時に1.1V以上も出ていいのか??
0Vではないにせよ0.6V位か多くても1V以下では?と感覚的に思ったので。
<何となく5Vに対しOFF時に1Vも漏れるか?と思った次第。
出力電圧が微妙に高く、ECM側で誤認識している状態だと見当をつけ
ステーターコイルを発注する際に一緒に購入したので交換してみました。
alt
しかし見当違いだったのです・・・
新品でも旧品でも症状は全く同じ(-_-;)
ちなみにセンサーは本国価格で$45ほど。
日本の朝日電装が作っているので、国内で共通なものが無いか探したところ
形状的にはYZF-R1等に使われている物と同一と判明。
コネクター形状は一緒でも仕様が同一か?は不明ですが。。。
中古品は良否判定ができないので却下するとして
価格的には5千円程と差が無い為、安心のBuell純正を購入しました。
新品は平常時0.6V以下の出力でしたので、劣化していたのは間違いないようですが。。。


そうなるとサイドスタンドSW(日本仕様未導入)関連か?
関連のインターロックは解除されているので始動制御には関係ないはず?
念の為、このコネクターに接続しているクイックシフターを外してみるが・・・変化なし(>_<)
こうなるともう物理的な部分が関係しているとしか考えられない。

スイッチ~ハーネス~リレー間の導通チェックと抵抗値はチェック済みで
異常が無い事は確認している。
断線や接触不良があれば抵抗値が大きかったり変化があるはずである。
ハーネス、リレーBOXやコネクターをグラグラしてみても全く変化なし。
リレーも全て新品に交換しているし、完全にお手上げ状態(+o+)

もう一度導通チェックからやり直すか、と思いECMのコネクターを外してみるも
何も悪い所はない。やはりECMか?と思いスペアのレースECMに交換するも
症状は変わらず。。。
alt
もう知らねーよ。。。
そう思ってコネクターを付け替える時に以前から気になっていたところにふと目が良く。
防水パッキン、毎度抜き差しする時に捩じれて外れるんだよなー。
シリコングリスでも塗って挿しておくか、と。

次に挿し込んだ瞬間「ズブッ!!」と今までにない感触が伝わってきた(@_@;)
こ、これはもしや!?と思い慌ててスタータースイッチをPUSH
キュン!キュン!おぉ!!!これだー!!!!
何度やっても毎回反応するようになりました☆
まさかの、、、まさかの、、、ですよ。
単なるコネクターの接触不良でした(爆)

毎回抜き差しするわけでもないのに、何で接触不良になったかは知りません。
レースECMを入手してから何度か付け替えた事がありますが
コネクターの爪が「カチッ」となるまでは間違いなく毎回確認して挿してます。
ただ、パッキンが抵抗になって奥まで刺さってなかったという状況は
初歩的な判断を完全に軽視していたとしか言いようがありません(/_;)

原因調査時にリレー~スイッチに電圧が来ている事も確認済みでしたが
内部のコイルを駆動するだけの電流が供給できなかったという事なのか?
再現性が微妙なのは暫く走行するとエンジンの振動や熱などで
端子が辛うじて接触するようになり、再始動できる事があるのではと。
では何故キルSWのOFF-ONで始動できるようになるのか?
何か微妙に電流が増えたりするのか?
良く分かりません。正常に戻ったので良しとします♪


コネクターを挿し直してまた一つ気づきました。
ECM基板の絶縁体(シリコーン)にひび割れ。。
alt
ここもシート下で熱害が結構あるからでしょうね。10年選手です。
これから何が起こるか分かりません(-_-;) 
電装品はいつ死ぬか分からないので遠出が怖いな。。。
股下が冷却ファンの熱風で暑いからと、ダクトを塞ぐような商品もありますが
シート下に流れる熱風を少しでも軽減する為にも避けた方が良い様に思います。
ステップのポジション変更等でも腿に掛かる風量を減らせるので
個人的には別の方法で対策した方がベターかなと。
※ファイヤーボルトはレイアウトが違うのでこの限りではありません。恐らく。
ちなみに燃料の濃いプログラムでは排気温度が冷えるようで
ノーマルよりも熱く感じません。これは尻でも感じるので間違いないです。


熱害と言えばここも。
クラッチケーブルのブーツもエキパイの熱害でやられて、いずれ穴が開きますwww
一体どういうマージンで設計しているんでしょうかw
alt
以前穴が開いたのでボンドで補修して向きを変えておいたのですが
気が付いたらまたしても焦げ始めてました(>_<)
サーモテープを巻いてみたけどすぐに剥げました。。
遮熱対策を根本的に考えねばなりませんねー。
ちなみにこのブーツ、純正だと出ませんがアフター品で売ってるんです♪
安い部品なのでそのうち交換しましょ。

さあ、これで9SXは安心して走れるようになったので
あとはアコードの方を頑張って終わらせますか!

Posted at 2021/10/18 00:48:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビューエル | クルマ
2021年10月03日 イイね!

レストアなのか?

レストアなのか?
引き続き下周りの防錆中。。。

最近はちょっと作業をサボってバイクに精を出してますが、、
こちらも先延ばしに出来ないので困ったもんです(^_^;)

しかしまぁ13年超と言えど、こんなに錆が周ってくるとは。。。
ポン車かよ(/_;)
alt
これでもリューターのブラシで浮き錆を落とした状態で、、、まぁ汚いですw
中古なので買った時からアンダーコートを吹いた跡がありましたし
現車確認した際には下周りは錆が無かったので余裕だと思ってたのですが
やはり塩カルや湿気の影響なんですかね?


フロアトンネル:リアセクション
alt
錆の上から塗った様な跡がシワシワになっていたので、全部剥がしました。
鉄板の上に塗ってある電着の下地が浮いてきている様子。
ホンダが使っている防錆鋼板というか、その上の電着塗装層の密着が弱いのが
恐らく錆を呼ぶ原因ではないかと推測します。個人的に。
alt
↑後部座席の下辺り
シーラーが上手く密着してなかった部分や劣化で隙間ができた部分からは全て
錆が出ていました。
スポット部分が酸化で錆びやすいのは分かりますが、シーラーの中でも錆が
侵食しているというのは正直手の施しようがありません(-_-;)
alt
サブフレームはまだしも、メインフレームのスポット付近まで侵食しているとなると
諦めるしかないですね。。。上から塗ってごまかすしかない(-_-)
とりあえず手の入る部分は頑張って削って防錆処理しますが
あと10年乗れれば良いや。
alt
全く水の掛からないであろう部分でも錆が出るんですから・・・ねぇ(-_-;)
やっぱり電着塗装の品質があまり良くないような気がします。


とりあえず磨くしかないです。磨いて塗装するしか。。。
相変わらず磨きまくりなわけで、ベルトサンダーとリューターが合わせてご臨終orz...
何と言うグッドタイミングなんでしょうかw
alt
やけに本体が発熱し、ベルトがすぐに外れるなと思ったら
先端のベアリングが焼付いたようで・・・ロックしてました(・_・;)
とりあえず分解したところ、粉砕w
alt
こんなちっこいベアリング手に入るのか?
3*8*4というミニチュアサイズw
もしやミニ四駆にあるんじゃないかと調べたら830タイプがヒット!
ローラーなんかに使われているのかな?
しかし厚みが違うのよねー。正解は693☆ 知らんけどw
両シールドなので693ZZってやつでした。
土日も即日発送じゃないと作業が滞るので密林をチェック>
uxcellのやつがありました。<いつも思うがmaxellに語呂が似てるw
5個入りで800円が最安値。5個も要らんのに(-_-)
alt
JUST FIT. こんなに小さなベアリングは他社では採用してないみたいだけど。
これを固定するCリングがまた極小で扱いが面倒です。小さすぎる(>_<)
alt


800円で直ったので良しとします(^_^)v
alt
僕はプロクソンの電動ベルトサンダーを愛用。
電動は静かでパワーが持続するのが良いですね(^_^)v
15年位?使っているけど壊れたのは初めてで、かなり丈夫だと思います!
加工作業では使用頻度もかなり多いです。
流石に定価3万もするやつはモノがいい♪


リューターはブラシから火花が外に飛び散って止まってしまいましたwww
最初はブラシの当たり?が悪いのかと思っていたのですが・・・
alt
残量はあるものの形が歪。
ブラシホルダーにきちんと収まらず傾くので、それが原因かな?
と思っていたのですが、予備のブラシは無いし密林にも売ってない。
5.5×5.0mmという変なサイズ。
alt
元々使っていたリューターがアストロPの物と同形状だったので
スペアブラシが売ってないかと探しに行くも、補修部品は売ってない様子。
その代わり現行モデルがスペアブラシ付きで売っていたので買ってきました(^_^;)
alt
2980円?高いブラシ代だなと思いましたが、同形状のブラシはこれしかありません。
早速付け替えて動かすも症状は変わらずorz...
本体一式買って正解ですw
多分コイルの絶縁が低下したのでしょう。連続使用のしずぎ、ですかね。
alt
今まで使っていたフレキシブルシャフトもそのまま使えてイイ感じです♪
ちなみに今月末頃?セールで1980円とかになるみたい・・・TIME IS MONEY

ちゃちゃっと磨いて、ぱぱっと吹ければ1日で終わりそうな作業なんですけどね。
リアセクションの大部分は終わりました。
サブフレームの部分補修とサイドシル付近がまだ残ってます。
下に潜って磨くのは本当に憂鬱(>_<)

前回転換剤RSスプレーを吹いたところ。
alt

際の部分は表面張力?で転換剤が奥まで浸透してないので、再度吹く必要がありそう。
alt
1度塗りした後に確認して追加施行と部分的にサフを吹いたりシーラーを入れて
最後にチッピングや塩害防止塗料を塗る予定です。
転換剤だけだと防錆力に乏しいので、何かしら必ず上塗りした方がいいようです。
多分サフが一番空気との遮断力が強いと思われます。
転換剤は錆に強力に密着するプライマー程度に考えていた方が良いみたい。


あとはアンダーフレーム?というか袋状になっている部分は
内部に転換剤を塗布してノックスドールを吹きます。
外から来ている錆と中から来ている錆、両方から侵食されている様子です。
本当にあと10年まともに錆と戦えるのか?
費用対効果に疑問がありますが・・・もうホンダNAを堪能できないとなると
少しでも長く乗っていたいという気持ちだけでモチベーションを維持するしかありません。

Posted at 2021/10/11 23:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ユーロR | クルマ

プロフィール

「@ゆーじ改 低音は高音に比べて消音が難しいらしく、どうしても静かなマフラーは低音寄りになってしまうみたいですね。」
何シテル?   05/01 19:52
自宅のGARAGE兼WORKSHOP(作業場)でDIYをやっています♪ ブログは主に整備日誌のようなレポートが多めです。 レアなパーツや流用情報を試すのも好...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR Nuro-R (ホンダ アコード ユーロR)
スッキリしたデザインと良く走るところが気に入っています♪ 90年代のスーパーツーリングカ ...
ビューエル XB9SX ガチャピン (ビューエル XB9SX)
こいつに乗りたくて大型二輪免許を取りました。 原付からいきなり限定解除したので大変でした ...
スズキ ストリートマジックII110 オレマジ (スズキ ストリートマジックII110)
通勤兼ゲタ車。 ニーグリップのできるスクーターという所が気に入って購入しました。 手軽に ...
ホンダ CR-Xデルソル ホンダ CR-Xデルソル
DC2に代わる愛車として購入したものの カッ飛び系として使うには少々無理がありました、、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation