• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月21日

夢・・・ ですねぇ♪

夢・・・ ですねぇ♪  今日は全国的に雨?
 色々な意味で必要ではある雨ですが、
 やはりチョット嫌ですよねぇ~

 車を弄ろうと思っていても雨が降っちゃうと
 さすがに作業は中止するしか無いし...

 で、思うのが「ガレージが欲しいなぁ~」って事

色々な方のガレージを取材している雑誌なんかも出版されていますが、
そこに出ているのは大抵は すっごい金持ちの家だったり... (羨)

画像のガレージ(だと思う)は多分バイク用ですね。
バイク1台位なら こういったサイズのガレージでも間に合うと思います。

でも、車用として考えると... 理想としては車の前後左右方向に各2m位スペースが無いと
ガレージジャッキで上げる事も出来ないし、ドアを開けての作業も難しい...
どう考えてみても私みたいな庶民には無理な話です (;´д`)トホホ

でも… とりあえず屋根付きの駐車スペースが1台分は在るし…
レガシィでも何とか作業出来ていたのですから私は恵まれている方なんでしょうね。



でも..... でも.........   って やっぱり夢で終わるんだろうなぁ~ (>_<)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2009/04/21 19:04:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日発売🍌
ken-RX500hさん

思えば40年ぶりのセダンです❗️
nobunobu33さん

❤️愛車と出会って8年❤️
ひでごん123さん

スタバの新商品^_^
b_bshuichiさん

天気のよい さいたま市です〰️♪
kuta55さん

マイよろ撮影会(2024.5.4)
インギー♪さん

この記事へのコメント

2009年4月21日 19:36
こんばんは。
屋根付きガレージで飛んできました。

最初は建屋を小さくしてシャッター屋根付きガレージを別で建てようかとも思ってました。(当然、断熱材+電灯含む)で色々計算してみたらビルトインガレージ住宅の価格と変わらないか高いぐらいでした。

そして色々図面を引いていくと、2X4で車幅+左右各2mだと強度的に難しいそうで、自分の場合は内寸で幅3.5m奥行き6.3m程度が限度でしたね。

それ以上のスペースを取ろうとすると在来工法か鉄鋼工法等に成るので建屋だけで2~3千万円ぐらい欲しく成るかと。
コメントへの返答
2009年4月21日 20:47
こんばんは~
やっぱりガレージ欲しいですよねw

屋根の付いた車庫 って事で建築を進めると
消防法の関係?で天井部分は不燃材を使わないと
許可が下りないとか... 色々あるそうですね。

2×4だとやはり強度的に難しいのかな?
でも、色々な作業をするって考えるとどうしても
車の大きさ+各2m位を確保するのが理想でして...
庶民には無理かもしれませんね。

ちなみに我が家は2×4工法ではありませんw
特に拘った訳じゃ無いのですが、気がついたら
在来工法の家になっていました。
2009年4月21日 21:10
当方も計画時は考えていましたが、予算・嫁の意見(いちいち車庫入れるのが面倒と...)で、
断念しました。

しかし、将来の事を考えてスペースは確保しております♪

雑誌を見ていると、本当に理想ですね~。
コメントへの返答
2009年4月21日 22:27
雑誌で紹介されているガレージは夢のまた夢ですw

我が家を建てる時には当然ながら?
レガシィを屋根の下に駐車出来るように考え…
たのですが、いざ出来てみればバックで駐車すると
必ずフロントリップを擦るので泣く泣く嫁さんに
明け渡しました f(^^;)

道路との傾斜が......。
2009年4月21日 22:07
油圧リフトを備え付けすれば、車幅ギリギリでも逝けますよ!w

自分の理想は母屋と別棟のガレージハウスですねw
コメントへの返答
2009年4月21日 22:29
家を建てた当時、やはり2柱リフト導入の話は
車仲間から出ていましたが...w

私の理想はガレージ内に今の屋根裏並みの環境を
揃えて引き籠ることかもしれません (爆)
2009年4月21日 23:00
又サブさんご存じの某氏が恐らくその夢を現実に・・・

私はとりあえず今の環境でも十分満足ですが、さっき風呂入ったのに外出て雨で濡れた車を水道水で流して窓ガラスの拭き作業×2台分(・。・;

屋根付きに越したことないですが取りあえず今はすぐに触れられる環境で満足です♪
コメントへの返答
2009年4月22日 0:00
某氏の秘密基地計画は順調に進んでいるのかな?
もちろん2柱リフト完備でしょうねぇ (笑)

一戸建てだと好きな時にササッと洗車できるし、
ちょっと外に出れば自分の車を眺める事も出来る…
それだけでも幸せなのかもしれませんネ

屋根は後からカーポートを作る手もありますから
それを夢見る楽しみもあるかと…。
2009年4月22日 10:15
我が家は幅3.6m×9mの鉄骨の車庫ですが、屋根しか有りません…。
作ってから床に溝を掘るべきだったと後悔してます…。(涙)
コメントへの返答
2009年4月22日 19:54
その広さがあれば結構使えると思います。
でも、屋根だけって… 柱は? (爆)
溝を… って事は雨水が溜まってしまうのかな?
それともピットを… って話でしょうか?(^_^")?
2009年4月22日 12:10
当方も家を建てる時にビルトインガレージを夢見ました・・・

が!

ビルトインガレージは建坪面積に含まれてしまう為、課税対象となってしまうので断念orz

今では悲しい青空駐車です・・・(T T)
コメントへの返答
2009年4月22日 19:58
やはり車好きな方は家を建てる時に考えますよねw
私も考えたのですが やはりガレージまでは...。

屋根付き駐車スペースは結局嫁さんの車用になって
自分の車は青空駐車になってしまいましたが
私の方がマメに洗車するので逆に良かったのかも。

でも、雨がふると屋根付きが... f(^^;)
2009年4月22日 20:58
普通より硬い…って何を基準にかは知りませんが、柱も普通に有りますよ。(笑)
床にはちゃんと鉄筋も入っているし、傾斜しているので水の心配は有りませんが、ピットを作るべきでしたね…。
まぁ、それこそ水が溜まる心配が有りますが・・・。
だいたい屋根が高過ぎて横から激しく降り込むし、屋根の役目を果たし切れて無いんですよね…。完全な設計ミスじゃっ!
コメントへの返答
2009年4月22日 21:56
あぁ~ やっぱりピットの事でしたか...。
ピットが掘ってあると下周りの作業もいちいち
ジャッキアップしなくて済むのが良いですよね。

うちの屋根付きスペースも屋根だけはあるものの
横からの雨は防げないので小雨程度なら何とか
作業も出来そうですが、風が出ちゃうとダメです。

波型ポリカーボ板で横壁を作ってしまえばそれも
防ぐ事は出来るのでしょうけど施工が難しいです。

プロフィール

「えっ? 世間では3連休なの?」
何シテル?   03/20 06:35
車の事を考えていれば幸せな人です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年初めてでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:04:25
お墓参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:02:05
うなぎ、お墓参り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 23:00:10

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
気軽に乗れる楽チン仕様です
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
嫁さん用の車でしたが、嫁さん用に軽自動車を 購入したので 私の週末専用趣味車になりました。
スズキ GN125-2F スズキ GN125-2F
トコトコお散歩用
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
愛情一杯でしたが お仲間の元に…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation