• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

新ペンギンのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

富士ショート車載


あ、ついに開通ですってね(^^ )




新御殿場ICと須走道路のバイパス。












4月10日かぁ~。





小山PAも早くできて欲しいですが、あの辺以降から埋蔵文化財の関係で工事進捗遅れてるので、まだもう少し先でしょうね。














それはそうと、この間の車載です。





当日ベストタイム時(34秒40)








一度ピットインして空気圧調整した2週目くらいなので、タイヤと空気圧的にはベストの状態です。



後は、他の車との間隔が空いた時にフツウに出ましたって感じです。



デフクーラー片手間で起動させてる時にベストって・・・・・(^^;)









空気圧調整後の走行(走行終了の終盤まで)








空気圧調整後のベスト含む走行ロングVerです。




この間載せたタイム表通りの当日の状況です。









ロードスターに阻まれてますが、縁石を乗ってるシーンが幾つか面白いのが有ります。


タイヤのグリップ的に心配で、しれっと乗るのを止めてるトコも有りますが(^^;)


やってみれば良かったかなぁ・・・。



個人的には、ベストの次の周回の登りシーンが面白かったです。
Posted at 2021/02/20 10:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2021年02月18日 イイね!

今年3回目の富士ショート

行ってきました。









日本海側の天気と比べると、風は強いけど全くの正反対ですね。







今回は水曜日だけど1枠目は台数多めでした。



あと今回のZは5台で、すごく久しぶりにnobosiさんとご一緒しました。






今回の狙いは、例のシムをフロントサスペンションに加えたら想定通りの結果になるか?っていうのが目的で、


タイム的には34秒1くらいにはしときたいな~って思ってました。





結果は・・・




34秒40









1枠目、台数多かったので安定した走りに出来なかったのが残念でした。


3枠目は仕方ないにしても、2枠目は空いてたから走れば良かった・・・と後で思いました(^^;)





タイム的には目標達成ならずですが、例のシムによる目的は達成・・・



というか、サーキットコンセプトさんの狙ったとおりになりましたね。


縁石とかもより内側を行けるようになりました。





エンジンが直ってからの走行で、タイム自体はタイヤがもうアレなんですけど、


35秒07



34秒81



34秒40




と順調に上がってってるので、良い推移だとは自分でも思ってます。




タイヤを新品のZⅢにでも換えれば一発で33秒9が出るのは分かってるんですけどね・・・




「片輪走行できるかも・・・」って言われるくらいのA052でも入れれば、


タイヤのグリップとパワーに任せた暴力的な走りだけで33秒1とか出そうですし。







むしろ、今の状態でフロントもQUANTUMにするのでも33秒9行けるかな、と思います。




サーキットコンセプトさんのQUANTUM首を長くして待ってる人って、結構多いと思いますけど、


「2年待ちました」ってレベルでも、全然その価値有りです。



ぶっちゃけ、他のサスペンション経験した方とか「反則くせぇ」と思うカモ・・・?







帰りは色々酷かったです。




富山県に通じる高速が全て通行止め・・・









下道(41号線)で帰ったら、山間部は-10℃








富山入りした一時間後には、通ってきた国道41号が事故で通行止めになりましたし、



どこも圧雪地獄・・・・・・







さながら車のボディや足回りの耐久試験で、轍にはまった瞬間横向きそうになったり・・・・・・(-_-;)





帰ったら9時回ってました。



運転時間、10時間越え・・・・・




でも、着実に進んでるって感じがして良い気持ちです(^^)
Posted at 2021/02/18 18:48:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月10日 イイね!

タイヤとかGRヤリスとかイロイロネタ



雪が降ると、4駆に郷愁のようなモノが湧いてしまいます。



Z買うまで4駆だったし、トラクション的に遠出とか楽だったからでしょうが。







今回は、イロイロネタです('ω')



ちまちまZ34で比較とかも有ります。






①新しいネオバ?





ヨコハマゴムが次期ネオバを順調に開発中ですよ、っとアナウンスしてました。









AD08もAD08Rも履きましたけど、4~3部山くらいになるとグリップがガクッと落ちてしまうので、

そこら辺何とかしてもらえれば・・・って自分は思ってしまいます。




新品から7~8部山までしか使い物にならないって人もいましたけど。







ドコのタイヤメーカーでもそうですけど、グリップして使いきれるタイヤにしたいなら初期ロットを狙った方が良いです。




自分の最初に履いたZⅢも初期ロットでしたが、使い方惜しいことしたかな~と思います。




今の二回目のZⅢに換えた時にグリップ落ちてるな、と実感しましたし。





とりあえず、完成と発売に期待です。









②WRCとかのネタ




ヒュンダイのi20はフロントのカナードって、


スプリット・・・というかこんなに切れ込みが有ったんですね。








正面とかの写真じゃ、ラッピングでパッと見分かんなかったです。






↓ここ、WRCの空力パーツとか色々の考察してるサイトです。



WrcWings



他にもいろいろあって面白いです。












にしても、何でWRCの技術というか・・・


写真とかでも考察できるモノをアフターパーツとかで生かそうとするトコって少ないんですかね?



1台1億円以上とも、サスペンション一本100万円以上すると言われていますが、


ダンパーとかの油温を少しでも冷やす為の工夫とか、なんでキャンバー角が0度になってるの?とか。


疑問なりアイディアなりが一杯だと思うんですが・・・。




コレとかもそうですね。



デファレンシャルの冷却システム。









ファンも大きいモノですが1個しか付いてないし、


ユニットもコンパクトで、アンダーパネルとリアバンパーの開口部も殆ど無い上、エキゾーストも近いのに。




あの激しい走りでリタイヤやトラブル時のデファレンシャルトラブルって今まで聞いてないから、冷えてるんでしょうね。









サーキットコンセプトさんのデフクーラーは、そういう意味では良いアイディアだと思いますよ。







どこぞの非三現主義の○○ノセイダーとかは根拠の無い批判してますが(笑)










③GRヤリスのカーボン関係






最近、ウェルパインってトコが注目株です(^^ )



Twitterのキャロッセのラリーチームアカウントが急に変わって、


GRヤリスに精力的になり始めた辺りから注目してますが、面白いです。




雑誌にも載り始めた、GRヤリスのWRCウイングを車検とJAF規則満たしてるカタチで作ったトコです。










https://wellpine-motorsport.com/



GarageKさんもちょっと気にしてましたね。




そもそもGRヤリス自体が一個前の型のヤリス、


今参戦中のヤリスWRCがルーフが高いせいでリアウイングの空力的に苦しんだのを活かして設計されてるので、


最初からリアウイング有りきなんですよね。



リアハッチもアルミ製で軽いですし。





価格が


FRP  36万8000~39万8000円

ウェットカーボン 55万5000円

ドライカーボン 200万円


とのことです。






製造元は、WRXSTIのニュル24hのドライカーボン製パーツ作ってるトコらしいので、


結構値段が高いですが品質的には信頼度は高いかもしれません。






重量と強度を考えたらドライカーボン一択でしょうが、いかんせん高い・・・・(^^;)





サーキットコンセプトさんのリアウイングがとても安く感じます。









空力的にリアが大きくなる分、フロントのバランスが問われるでしょうけど、良いパーツだと思います。









④カーボンルーフの話。






実際の重量を測ってドライカーボンで作ったショップさんが有り、ブログに書いておられました。



GRヤリス ドライカーボンルーフ





GRヤリスのカーボンルーフ、一般販売されてるやつのカーボン柄ってラッピングだったんですね。



ルーフそのままで4.2kg


ラッピングで418g


ルーフ単体が3.8kg・・・




つまり、1st Editionのルーフの方が0.4kg軽い!・・・と。










それで、ドライカーボンで製作したのが2.3kgだそうです。



ノーマル比で-1.9kg、


1st Edition比で-1.5kg・・・・




取り付け工賃とかが少しは安くなるなら、お金のある人はどうぞ・・・・ってレベルだと思います。




裏骨も含めて、何とか出来ればまた違ってくるかもですが。










成形のカーボンコンポジットルーフ自体、結構軽いんだな~と思いました。



ランボルギーニのウラカンとかでも採用されてるんでしたっけね?








ドライカーボンルーフ、Z34の場合・・・


というかまたまたサーキットコンセプトさんの場合ですが、








10kg以上軽くなるそうですが、本体30~44万円に加え工賃が何と・・・・





30万円!!





高いですね(^^)


でも、これより下げると雨漏りコースになるみたいです。


お店によっては工賃で40万超えるとか・・・





ある意味、単体の金額だけで考えて買うと、工賃で痛い目というかビックリする羽目を見るパーツです。



自分も簡単に手が出せないです・・・(^^;)




でも、元々がカーボンルーフのGRヤリスだとまだ工賃は安くなる・・・?







とまあ、WRCとかGRヤリス寄りのネタでした(^^)
Posted at 2021/02/10 23:10:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2021年02月06日 イイね!

破綻や失敗が目に見えてるのにどうしようもないのって一番もどかしいですよね。


あ、車ネタじゃないです(^^;)



車ネタは明日以降にでも何か書きます。








パナソニックが太陽光電池の生産から撤退する事になりましたね。





パナソニックが太陽電池生産から撤退、国内外でのパネル販売は継続






当たり前の話ですけど、結局ドイツの過ちというか轍を踏襲してしまいました。






太陽光の過度な優遇



中国製とかの安価な海外製品の流入、優遇措置に制限が無いため安価に走る人ばかりで海外製で溢れかえる。



国内太陽光電池産業が中国製より高値の為売れず撤退、海外勢に駆逐される。










完全に民主党政権の負の遺産ですよね。















元より民主党なんて中国や韓国、北朝鮮の手先なんですが、


最後に笑うのは中国になりそうですね。





今や太陽光電池の世界シェアの60%は中国ですし、



これからまだ増えていくでしょうから最終的に80%行くのでは・・・?












エネルギー関連でも、最近お先の暗いことばっかりです。





12月末から1月下旬辺りまで電力の卸市場価格がバカみたいな値段になってました。








200円が上限と見られてたら、最高値は何と251円を記録したそうで・・・(*_*;







LNGの不足が原因とされてますが、もっと掘り下げると中国とオーストラリアの摩擦が原因で、







オーストラリア産石炭を輸入禁止にした。



代わりにあちこちでLNGを中国がかき集める。



世界的にLNGが在庫不足に。







という流れだそうです。





日本の九州の西部ガスでしたっけ?


そこからも買うくらいですし。




西部ガス"過去最大"LNG輸出 中国大手に約2万トン




コレの何がすごいって、



日本の業者を介して買って中国でLNG発電で電気を起こして売っても、利益出ない筈なんですよ。



むしろ赤字になるんです。




あっちの国の政府も何かの形で補助をするんでしょうけど、



中国は金持ってるな~ってホント思います。









日本はどうかって?






こんな感じです。




【特集1】制度欠陥や電源問題が一気に露呈 世界屈指の安定供給体制に赤信号か


【記者通信/1月24日】新電力問題で「分断」の様相 蘇る通産OBの言葉


経産省の新電力救済策でバレた!電力小売全面自由化の「崩壊」








まあ、結論先言えばこうです。









新電力の殆どは、電気の転売ヤー











特に自由市場での自己責任モノの事を、国に金を無心するとか・・・って思いますが。










各地の電気料金は新電力価格や旧電力の自前の発電設備による市場とは別の価格等々バラバラなんですが、



・契約した新電力が右から左に転売の、市場で調達した電気をそのままの価格で売る市場変動型。



こんな契約した場合の人は今回、悲惨だったと思います。



料金がザっと10倍超えたトコもあると思います。








一発赤字で経営難になった新電力とかも多いですが、


そもそも中抜きばっかりで、自前の発電設備を持たない会社が700社近く有るその殆どってのが、


イロイロ終わってんな~、
って思います。







自由市場化で電気料金が安くなる、って幻想を抱いた人たちは夢から醒めたんでしょうかね?




自前の発電設備ってベースが増えないどころか、




・これから石炭火力の廃止や原発の再稼働遅延や廃止が重なってく事。

・エネルギー資源の年々の高騰。





を考えたら、





電気料金の平均ベースが30円、40円、50円と上がってくのは避けられないでしょうし、



下手に価格の安さを追求したら、ただでさえ高まってる停電リスクを更にとても高いモノにしてしまうのは間違いないですし・・・・。








どうしようもならない袋小路というか、八方塞がりになりつつ有ります。










にしても、



家庭の電気代で考えると2~3万円が10年以内で5~6万円になるような話です。




嫌だなぁ・・・(ーー;)






個人で出来る事としては・・・



家に太陽光システムを組んで少しでも安くする。



くらいですかね(笑)






一家庭レベルだと、太陽光は効率としては良いほうですし。




メガソーラーとかの規模になると、市場視点だと宜しくないですが。

Posted at 2021/02/06 12:55:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

富山にいる、ただのペンギンです。 
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 12345 6
789 10111213
14151617 1819 20
21222324252627
28      

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
▲主な出来事▲ 2017/5/7 大幅改装 2020/7/3 エンジンブロー 2020/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation