• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2024年05月09日 イイね!

F1'24 rd.6 マイアミ 決勝



スタートタイヤはこちら

ほとんどのマシンがミディアムを選択し

ハミルトンを含む4台がハード

ボッタスがソフトを選択です。



スタートではペレスが1コーナーへ飛び込み

危うくトップのフェルスタッペンと同士討ちに

なるところでしたがなんとか回避



アルピーヌ勢も同じチームで

意地の張りあいの形となっています。



スタートではピアストリが3つ順位を上げ

トップ3圏内へ

逆にラッセルが3つ落とし

角田が前に立っています。



そのピアストリはさらに4周目に

ルクレールをパスし2位へ



スプリントではマグヌッセンという壁があった

ヒュルケンベルグでしたが

決勝ではそれがなく

今度はメルセデスの猛攻を直接くらいます。

レースとなるとペースが悪く

ヒュルケンベルグからトレインが発生。



ペースが上がらなかったこともあり

今回はハースからピットへ

さらにこのトレインの中では

ストロールもアンダーカット狙いで

先行してピットへ入っています。



21周目フェルスタッペンのマシンが

シケインをショートカットする形になり

この際コーナーに設置してあった

ボラードが取れてしまうトラブルが発生

このボラードはコース上に残ることになり

VSCが発動しましたがすぐに回収し解除へ



解除後すぐになる24周目に

上位陣では最初にレッドブル勢がピットへ

これを機に一気に各マシンが

ピットへ入っていきます。





一時期はペースが落ちてきた

スタートタイヤのミディアム勢でしたが

少しするとペースの落ちが少なくなり

角田もメルセデスと同じようなペースへ

ペースをキープしながら周回を重ねていると

アルボンとマグヌッセンが接触し

アルボンはリタイアへ

これでSC導入となります。



このSCでアドバンテージを得られたのが

ピットを伸ばしたノリス、角田

すぐにSC中にタイヤを交換し

順位を落とさずフリーストップとなりました。

SC中にはトップのノリスが

セーフティカーの前に立つという

珍しい現象も発生



33周目SCは解除しレースは再開へ

タイヤの違いで角田はハミルトンに

パスされますが

その後は同じハードを履く

ラッセルを引き離していきます。



終盤にかけてはピアストリとサインツの

4位争いが熾烈に

一度はピアストリのブロックに

問題なしとの裁定がされ

スイッチが入ったサインツは

39周目にピアストリのマシンに

接触しながらパスへ

これについてはレース後に5秒加算ペナルティへ



一方、ピアストリのマシンは

Fウィングにダメージを負い

一気にペースダウンしピットへ



SC後のノリスは

フェルスタッペンを引き離すペースで周回し

トップをキープ

角田もピアストリの後退で7位をキープです。



終盤、アロンソはオコンをパスし9位へ

予選ではQ2敗退しストロールより

下のグリッドと不調でしたが

レースではきっちり結果を出しました。



終盤でもペースを落とさなかったノリスは

初のトップチェッカーを受けました。





チームは大歓喜で本人は涙の初優勝です。



2位のフェルスタッペンは

ノリスと仲が良いこともあり笑顔で祝福

レース後、フェルスタッペンのマシンは

シケインでのショートカット時に

マシンのフロアにダメージがあったことが

見つかり、これが終盤の

ペースが上がらなかった原因だったようです。

そしてマシンのペースもよく

戦略がバッチリとはまった角田は

スプリントを含め一気に7ポイントを獲得

この大量ポイント獲得の裏には

マグヌッセンが絡んでいたりもします(笑)

サウジアラビアでは被害者だったのにね。。
Posted at 2024/05/09 11:39:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
56 78 910 11
121314 15161718
1920 2122232425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

バッテリーが届きました♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 06:30:29

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation