• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えーぴのブログ一覧

2024年05月19日 イイね!

F1'24 rd.7 エミリア・ロマーニャGP 予選

角田…ついに覚醒??





昨年は大雨による洪水の影響で中止となり

2年ぶりの開催となりました。

今年はアイルトンセナ没後30年

今回解説にいた片山右京氏も

このことについて少し触れていました。





コースは少し改修され

ランオフエリアのうち、ターン9および

ターン11-15がグラベルへ変更されました。

そしてチームの通称が前戦から変更

角田が所属するチーム名称が

チーム側からの要請があり

今までRBと公式の呼称だったのが

VCARB(ヴィカーブ)と変更されましたが

こちらでは今まで通りRBのまま記載します。





今回持ち込まれたタイヤは

ハード〜ソフトがC3〜C5と

一番柔らかい組み合わせです。







2年ぶりのイモラでしたが

金曜日〜土曜日午前中のFPは大荒れ

フェルスタッペンでさえ

マシンのセッティングに苦心していました。

特に予選前のFP3は

アロンソ、ペレスがコースアウトでクラッシュ

ペレスのクラッシュのタイミングが悪く

レッドブルはぶっつけ本番で予選を迎えることに

その荒れたFPで地元GPとなるRBは

前戦に続き速さを見せ、角田は

FP2では3番手タイムで終えました。

RBもそうですが

やはりここはフェラーリファンが多く

FP2トップタイムはルクレールでしたが

公式YouTubeのFP2ダイジェストでは

角田へのコメントが多いくらいでした。







Q1になんとか間に合ったアロンソ

しかしマシンの細かいところまでは

煮詰めきれなかったか

アタックを中止しQ1で敗退です。



そしてセッション終盤に暫定トップに立ったのが

ヒュルケンベルグ

最終的には3番手となりましたが

速さを見せることはできました。



そしてハミルトンはギリギリの通過

メルセデス、アストンマーチンの不調の裏で

地殻変動が起きているのでしょうか。







Q2では角田が躍進し暫定2番手に

最終的には3番手となりましたが

最終アタックをせずにQ3進出です。



これには国際映像でも

ティフォシが溢れる観客席で

角田のTシャツを着ているファンを

抜くくらいでした。





打って変わってFP3クラッシュのペレスは

またしても同じミスでQ2敗退です。







Q3へ入るとトップドライバーは

ギアを上げ大きくタイムアップ

ここまで快調の角田も7番手止まり



最終アタックでさらにフェルスタッペンと

マクラーレンはタイムを上げましたが

終わってみれば

やっぱり最速はフェルスタッペンでした。



RBは2台ともQ3進出

リカルドは1アタックにかけていましたが

9番手からのスタートでした。

今回も決勝ではメルセデスとの

バトルになりそうです。
Posted at 2024/05/19 10:17:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 日記

プロフィール

えーぴです。クルマが好きでついにブログまで始めました。 《車歴》 インプレッサWRX(GF8) スカイラインGT-R(BNR32) S2000 ゴ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1 2 34
56 78 910 11
121314 15161718
1920 2122232425
26 27 28 2930 31 

リンク・クリップ

バッテリーが届きました♡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 06:30:29

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
CLS220dでディーゼルに乗り次機もディーゼルと思っていましたが、久しぶりにコレ!と思 ...
日産 サクラ 日産 サクラ
本当はデイズにもっと乗る予定だったのですが試乗の時のガソリン軽との差に衝撃を受け発注、6 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
15年以上2号車はダイハツでしたが 今回はBNR32以来の日産車となりました。 《色》 ...
メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク メルセデス・ベンツ CLSクラス シューティングブレーク
イヴォークからの乗り換えはCLSシューティングブレークになりました。 AMGラインパッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation