• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆ~き0053のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

裾野をウロウロ

富士山を走った後、車に戻らずその足で山中湖、三国峠へ行ってきました。



これが大失敗。スバルラインの駐車場から地図で見て山中湖まで10㎞程度かと思ったら相当遠かった(汗)しかも三国峠は山中湖の一番端まで距離ありますし。
山中湖畔から展望台まではこれもバイクでちょこっと走ってすぐのイメージが実際は全然そんなことなくて、
やっぱりバイクで漠然と走っているだけですと距離感走行感と自転車のそれでは全然違いますね。
どっちも経験がある分そのズレは修正できているという錯覚があったようです(笑)

前回隠れていた山頂がしっかり見えました。
にしても打って変わって天気良すぎ!



ちなみに2008年1月に来た時の写真。
この年は特に雪が多いということは無い年のはずですが
(セリカにノーマルタイヤで行ってますからね)
今の冬と比べて積雪はどうなんでしょうね。



幸い平日なんで車も人もそれほどいなかったので隙を見てパシャリ。



この後は時間も押してきて疲れも溜まってきたので昼食して退散。



関西にはもう無い幸楽苑(笑)。「ここまで来てわざわざなんで?」って?
味噌ラーメンが好きなんです。他に食べられる店があれば別にそっちで
満足かと思いますけど理由はそれだけ。食にこだわりはないので。

駐車場に戻って帰宅です。
前回通った道を通るので、寄れなかった場所へ行きます。

まずは360度パノラマ、紅葉台へ行きました。





富士山と樹海が一望できる場所。



ここも2008年に来てましたね。



展望台のアクセスは最悪です。著作権にかすってるようでボリューム抑えてますが時折石ころがシャシーにコツーンと当たっている音がします。
間違いなくスポーツカーで行くところではありません。
前回ここを車で走った記憶が全くありませんが歩いたにしては遠いんですよね。



360°パノラマ。絶景。もうちょっと雪が残っていてもうちょっと空が澄んでたら最高。
ものすごく古びた建物ですが、地味に屋上に上がるだけで
お金取られます。平日だからかと思いますが、管理人さんは普通に植物の世話とか雑務をやっているんで多分お客さんは有料と気づかずに上がろうとすると思います。







次の場所は前回行くことができなかった本栖湖。



ここが一番綺麗ですね。山中湖も場所によっては綺麗ですけど
観光地化されているんでにぎやかですがこっちは静かです。
次回この辺で前泊しようかと考えてます。





次の場所は道の駅朝霧高原。

ここは富士山が大きく見られますが、実は周りの道路からの景色の方がすごいという...
今問題になっている観光公害という点で言いますと
この道の駅があるずっと直線が続く道路からずーっと富士山が見られるんですが
途中に牧場に牛がいてそこがすごくいい場所なんで路駐がひどかったです。
そこに入るわけにも行かずに素通りしましたが次回もし早朝に通って、
もしくは近隣でキャンプでもするなら自転車で行って写真が撮れそうなら撮ってみます。
というかこの日も朝は誰もいなかったんですよね(笑)

これにて富士ヒル試走の旅終了。当日は晴れるかなあ。

帰りは新富士ICで東名には乗らずに節約して
1号線バイパスまで南下して愛知県岡崎市まで下道で頑張ってみたら
結局深夜2時に出て帰ってきて寝たのも2時でした。

その間ほぼ運転という(汗)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 2021 22 232425
26 2728 29 3031 

リンク・クリップ

ゆ~き0053さんのトヨタ オーリス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/30 00:43:04

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
2020年の超初期型。 感想は、良い点も悪い点も腐るほどあるインプレと同じです。 でも一 ...
カワサキ KX250F カワサキ KX250F
モトクロッサーです。
トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2017年納車。 17年落ち15万km超のCELICAのフューエルリッドのヒンジが壊れた ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
可変バルブリフトのSS-2です。可変する瞬間はほとんど体感できません。 この車の最大の特 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation