• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月07日

激撮 フェラーリの12気筒と言えばテスタロッサ!

激撮 フェラーリの12気筒と言えばテスタロッサ! はい、みなさんごきげんよう^^

新年も早いもので今日で丸1週間。
私も仕事始めは5日からですが、いつものように4日から銀行が営業が始まるというので、哀しき財務マン、銀行へ年始の挨拶ということで4日からスタートでした。
ほんと他の社員に比べて年末年始休暇が2日も少ないってねぇ、しかも年末挨拶、年始挨拶ともサービス休日出勤っすからね。
まぁ、もう定年まであと数年ですから、こんな愚痴を言うのもあと少し(苦笑

でも、4日は息子も札幌に帰るのだけど、いつもなら羽田まで送っていくのに、年始挨拶のせいで送って行けずに残念。
ただ、その前日に息子のリクエストで利久で牛タンを食べたいというので、銀座・東京プラザの利久に行ってきました。
まずは牛タンの寿司


そして私は牛タンと牛ステーキの定食


利久は初めて行ったけど、噂にたがわぬ美味しさ。
去年の7月に神戸モザイクのさくらとか言う神戸牛のお店とは大違いですよ。
ほんとあの店はぼったくりだったからなぁ(苦笑


さてさて、新年から愚痴を言っていてもしかたないので、今年も激撮ブログの始まりです。

トップ画像、いいですね~、フェラーリの12気筒と言えば、その時代、時代で歴史に残る名車ばかりですが、私の世代で言うと、512BBでスーパーカーに憧れ、自分でクルマを買えるようになったときに雲の上の存在、あの時代でもっとも輝いていたクルマとして君臨していたのはやっぱり赤いヘッド、テスタロッサでしょう。
敢えて言うなら512BBを知ったのは免許もなかった子供のころだったので、ただただ憧れてただけで、現実的にクルマを実感するようになった頃、84年だから私は初めての新車でピアッツァを購入した年に颯爽とデビューしたのが新世代のフェラーリと思ったモデル。
1970mmの車幅にも驚いたけどね。
うちのような下町の路地でなんかすれ違えないっすよ、ほんとに。
でもやっぱりカッコイイなぁ~、個人的に言えば今までのフェラーリ12気筒の中ではこのテスタロッサ系が一番好きだなぁ
今見ても古さを感じさせない、と思うのは私だけではない、と思うのだけど。

さてさてこのテスタロッサと512TR,F512Mとテスタロッサ系は3世代あるけど、フロント、リアから見るとそれぞれの違いが判るけど、真横からだと難しいですよね。
たまたまこのテスタロッサはエンジンフードが黒い部分が写ってたのでテスタロッサと判りましたけどね。

新年2日に激撮しましたが、今年の最初の激撮がテスタロッサだなんてラッキーですよ、今年も激撮ネタに恵まれそう(笑

そしてこちらはロータス・オイロッパ

ミント号で信号待ちのときに激撮
すれ違いざまにオイロッパのドライバーがこちらを見て手を振っていたとか。
そんなオーナーさんはほんと気持ちいものです。
私ももし誰かに撮影され気づいたらちゃんと挨拶しますから、もし見かけたらカメラ向けてくださいね^^


そして、私が激撮したのではないですが、友人が超レアなクルマを見たというので、私に写真を送ってくれて、みんカラで紹介してください、と言われたので是非皆さんに見ていただこうと思います。





このクルマ、なんだかご存知ですか?
私も初めてで教えていただくまでわからなかったのですが、エンツォ・フェラーリが強く望んでベルトーネ時代のジウジアーロがデザインした1032ccのスモールGTだそうで、小排気量のGTと言うのはフェラーリのイメージを壊してしまうとかで、別のブランドで発売されたらしく、ASA1000GTというクルマらしいです。

いったい日本に何台あるんでしょうかね?
私もこんな超超超希少なクルマ、見てみたいものです。
しかし、友人もめっちゃ幸運ですよね、こんなクルマを間近に見れたなんて、羨ましい限りです。
こんなの宝くじに当たるよりも確率低いですよ、ほんとに!


そう、最近、バッテリーが弱くなったなと思って、今日は大黒あたりまで充電するためにドライブに出掛けようとしたところ、やっぱり危惧してた通り、セルが回りませんでした、(;´д`)トホホ
バッテリー交換して丸3年、ん~、もうしょうがないかと諦めて1時間ほど充電してエンジンが掛かったのでバッテリー交換に行ってきました。

もっと距離を走ればいいのだけど、週末ドライバーなのでダメだなぁ

今回も前回と同じBOSCHのSLX-7H、36,800円で取り付け・税金込で4万ちょいの出費、はぁ~
タイヤも交換しないといけないので予定外の出費は痛い。
タイヤも見積りを出してもらったけど、今と同じでミシュランのPS3だと込み込みで92,050円だって。
ただ、ミント号のサイズの在庫がないので、今度注文して取り寄せだって。
16インチはほんともうヤバい、968のサイズだとかなりブランドが絞られてしまうという悲しき現実。
まぁ、またPS3かな~


さて、今日の1曲はThe Platters の【 Smoke Gets In Your Eyes 】
たまにはこんなオールディズなどいかがですか?



それではみなさん、次のブログまでごきげんよ~^^
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2017/01/07 22:41:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

く…つ…に見えた12万kmで🎶
カリカリCarrotさん

こんばんは。
138タワー観光さん

タマタマチョッキンズ
M2さん

ゴムの木の剪定途中経過につきまして ...
ヒデノリさん

使いたいです。
大十朗さん

※閲覧注意※
.ξさん

この記事へのコメント

2017年1月7日 23:25
こんばんは(^.^)

テスタロッサ、カッコいいですよね!!
初めて見た時は衝撃でした(゜o゜)

牛タンの寿司なんてのがあるんですね!
利久って東海エリアには出店してないようです(+_+)
一度食べてみたいなぁ・・・

ASA1000GT!!
こんなクルマがあるんですね(?_?)
こちらも初めて知りました!

うちのチャレストもしばらく乗ってないので・・・
まぁ、クルマ屋さんに停めさせてもらってるんでどうにでもなりますが(^▽^;)




コメントへの返答
2017年1月8日 11:25
おはようございます^^

テスタ、ほんとカッコイイですよね。
フェラーリ12気筒では1番好きです。
やっぱりリアミドがいいっすよねぇ~
誰か1日でいいので貸してくれないかなぁ~(笑


牛タン寿司、美味しかったですよ!
利久、東海エリアにはなかったですか?
是非、東京に遊びにいらしたときは銀座・東急プラザ店に行ってみてください、かなり美味しいですよ!

ASA1000GT
ほんと私も初めてでした。
FBで写真を送っていただき、みんカラでネタにしてというので、ご紹介しましたが、ほんと超貴重な1台ですよね。
ただ、商売的にはあまり売れ行きもよくなかったと書いてありましたので、本当に貴重すぎちゃいますよね。
部品、どうしてるのかな?

うちみたいに週末オンリーだとバッテリー寿命も早いですよね。
もっと走ったり充電しなきゃなぁ~
2017年1月8日 7:11
新年早々に激レア車ですね。私も全く知りませんでした。

ロータスと言えば、風吹裕矢。憧れですよね。私は子供の頃から早瀬左近派でしたけど〜(笑)。
テスタは『これがフェラーリ!』という風貌が良いですよね。私の先輩が乗ってたんですけど、一緒に出掛けると駐車スペース探すのに余計な時間を要してました。

タイヤですが、私は17インチ入れてるんでF225&R255ですけど、16インチだとF205-55&R225-50(純正サイズ)でしょうか?
一応、ディレツァZ2☆だとサイズはあります。クムホでもHS51ならサイズあるみたいですけど、好き嫌いは別れますでしょうし。安心のPSが一番かも知れませんね。
コメントへの返答
2017年1月8日 11:44
おはようございます^^

はい、今年1年を占う新年早々の激撮はかなりいい点をいただけるかと。

もちろんヨーロッパは我々世代では外せない1台ですし、テスタはほんと仰る通り、これぞフェラーリ!!でしたよね。
ただあの車幅は凄かったので、大変でしょうね。
今でこそ2mを超えるクルマもありますが、当時は異様な幅でしたものね。
日本の駐車場スペースでは車庫入れに神経使いますよね(笑

タイヤ、ほんとクルマを購入するときに17インチにすればと後悔先に立たずです。
当時は16インチでも充分サイズが揃っていたのに、今では16インチなんて国産車でも少ないんぢゃないですか?
フロントの205/55はまだ多いようですが、225/50はなかなか在庫で持てるサイズではないって言われちゃいました。
まぁ、944ターボの16インチ255/45だったかな、そんなタイヤもうないですもんね。
ポテンザやアドバンよりもPSのほうが安くあがるようなので、その中だったらやっぱりPSでしょうかね。
2017年1月8日 10:40
おはようございます

ASA1000GTいいですね

さすがジゥジアーロ 色と言い形と言い素晴らしい。

mintgさんの激撮であればもっと素晴らしいですが

お友達もよくこんな車に出会いましたね!


古き良き時代のオールディーズも

いいですよね!!  デカイアメ車が目に浮かぶ!

コメントへの返答
2017年1月8日 11:48
おはようございます^^


ASA1000GTだなんて知らなかったですよ。
こんなクルマがあったなんて、さすがイタリアは深いですね~
ジュウジアーロのデザインもほんと「らしく」ていいですよね。
エンツォがピニンファりーナでなく、ベルトーネのジュウジアーロにデザインをさせて小型車ということでフェラーリではないブランドにしてんでしょうね。
それにしても小粋なGTカーって感じで素晴しいです。
ほんとこんな激撮、私もしてみたいです^^


オールディーズを聴くとどうしてもアメリカングラフィティを思い浮かべるのでデカいアメリカ車が真っ先に目に浮かびますよね!
2017年1月8日 10:43
利久で牛タン食いたい!!
コメントへの返答
2017年1月8日 11:49
利久の牛タン、めっちゃ美味しかったです!
2017年1月8日 22:31
ご無沙汰です😓
遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます🎍
銀座に利久があるとは知りませんでした!
昔は、牛タンは庶民の食べ物でしたが、今はすっかり高級品ですね😓
利久の牛タン大好きなのですが、ランチで2,000円超えは庶民には厳しいです😓
コメントへの返答
2017年1月8日 22:42
こんばんは^^

お久しぶりです!
新年、おめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします^^

息子が利久が食べたいと言い検索して銀座にあったので行ってきました。
私は初めての利久でしたが、肉厚の牛タンはほんと美味しかったです。
たしかにサラリーマンの1000円ランチというわけにはいきませんが、納得の美味しさでしたよ。
神戸で食べた神戸牛の半額で倍以上に満足出来ましたもの。
たま~の贅沢ですけどね(笑
2017年1月11日 8:36
遅コメ失礼します。
これはまた超激撮ではありませんか。
12気筒以外はフェラーリではないとか御大がおっしゃったとかなんとか。
確かに12気筒のオーラは凄いです。
あのセルモーターの独特の音もたまらんですよね。
あれだけでも欲しくなりますね。
512のMなんても今や市場からほとんど消え去りました。
ちょっと前だと選択肢にあったのが夢のようです。
空冷RSもしかりですが。
コメントへの返答
2017年1月11日 21:12
こんばんは^^

テスタロッサはたまに見かけるとほんと萌えますよね。
正直言って、あくまでも個人的な思いですが、現代のフェラーリ12気筒を見ても味わえないオーラを感じます。
やっぱりリアミドエンジンがいいですね~^^
512Mはほんとずーーーーっと見てないですよ。
って、そもそもそんなに売られてはなかったでしょうしね。
ただやっぱりリトラ好きなので、Mではなくテスタロッサか512TRですね^^

やっぱテスタは最高っすね!
2017年1月11日 23:31
Mは80台ではなかったかと。
3年ちょっと前ですが、こちらの専門店にMが3台ありましたからね。
残念ですがほとんど海外流出ではないでしょうか。
確かにリトラがよりらしいですよね
テスタと512では中身は別物です。
コメントへの返答
2017年1月12日 7:11
おはようございます^^

80台ですか?
さすがに少ないですね、そもそも80台しかいないのであれば、街中で会うことなんかまずないですよね。
ポーシェに限らず、世界的に貴重なクルマはどんどん日本から海外に流れてしまうのは本当に残念です。

リトラもいまは全滅ですもんね、リトラファンはほんとがっかりですよね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation