• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月28日

ネモフィラとハルトゲH5S

ネモフィラとハルトゲH5S はい、みなさんごきげんよう^^

GW突入して前半の3連休真ん中の日曜日も終わってしまいますね。
我が家はGW前に信州松本・安曇野へのドライブ旅行をしてきたので、今年のGWは地元でのんびり過ごす予定ですが、みなさんはいかがでしょうか?
でもGWはクルマで移動となると問題は渋滞ですからね。
もう20年以上前の話ですが、連休の中日ならそれほど混まないかなと思って蓼科へ日帰りランチに行こうと朝に出発したら中央高速の調布の手前から全く動かず、蓼科を断念して調布ICで降りて、下道を使って目的地変更して山中湖まで行ったことありますが、普段混むこともない道志道も山中湖手前で動かず苦労したことがあり、それ以来GWにクルマで出掛けることは避けているので、今年に限らず毎年GWは地元でのんびりと過ごしていますが笑

今日は天気もよく真夏日に近い28℃まで気温も上がったのですが、都立舎人公園というとこでネモフィラが凄いと言う噂を聞き、また夕暮れときからライトアップもあるというので、夕方5時頃に出掛けてきました。
もうその時間はそれほど暑くもなかったので出掛けるにもいい陽気でしたし。

駐車場に止めたM3B,やはりダカールイエローもミント号のときと同じように目立ちます笑


駐車場から少し歩いてネモフィラの咲く丘へ。




まだ5時は昼間の明るさ、ちょっと前はもう5時に真っ暗になったのに日が伸びたことを実感出来ます。

でも少したってくると、誰を彼 転じてのたそがれ、黄昏時の夕陽が西の空をあかね色に染めていきます。


ライトアップが始まる前に園内を散策すると大きな池もあり、鴨も沢山泳いでいたので、もう少しすると子ガモも生まれて微笑ましいシーンが見えるかも?



18時半を過ぎて少し暮れかかってくるとライトアップも始まりこんな感じ




都立公園なので入園料も無料で散策するにはいい公園でした。
ただ、駐車場から出るときに30分掛かったのがちょっと大変、事前精算が出来ればもう少しすんなりと出庫出来るかな、と思いましたがそこまで設備投資は出来ないかな。

今日の激撮ネタですが、これは超希少車では?
BMW E28の5シリーズのチューニングカー、BMWのチューニングカーと言えばアルピナが真っ先に思い浮かぶと思いますが、ハルトゲもありましたよね。
ってでもハルトゲってほとんど見た記憶ないのですが、、、
と私もハルトゲという名前は知っていましたが、そのチューニングの内容は全く知らず^^;
リアの左側にHARTGE H5Sのバッジとハルトゲラインがサイドに施されていますが、この時代のハルトゲを実車で見た記憶が、、、たぶんないかな?


ただその昔、まだBMWだのポ~シェだのが雲の上の存在だった頃にクルマ雑誌を見ながらアルピナとハルトゲならハルトゲのほうがなんかカッコイイななんて思ったことがあったのですけどね。
ネットで検索してもE28のH5Sの文献が見つけられず、やだスペックとして
ハルトゲH5S 240ps MAX 230km 1085万円
と記載されてるページを見つけられただけでした。
当時1984年の参考と注意書きがありますが、この時のE28は日本では85年発売開始で535があったので、このH5Sは3.4Lの直6エンジンを積んだ535がベースかしら?
いずれにしてもE28は88年までのモデルですから、84,85年あたりだと40年前のモデルですからね。
80年代は日本車もハイパワーブームに突入していただけですが、Z31のフェアレディがV6 3Lターボで230ps(グロス)でしたので、NA3.5Lで240psってのは日本車のまだ1歩、2歩先に行っていたわけですよね。
この80年代ってのは自分にとってですが、もっとも華やかな時代だったと今も思いますが、その時代のマシンがこうして現役で走ってくれてるって嬉しい限りです。
うちの子、M3Bはやっと30年、あと10年がんばってくれるかな?

さて、今日の1曲はちょっと自分にとって想い出深い曲でオリジナルは陽水さんですが、今日は訳あって明菜ちゃんの歌う【心もよう】


それではみなさん次のブログまでごきげんよう^^

安全で楽しいGWをお過ごしくださいね。
ブログ一覧 | 激撮シリーズ | 日記
Posted at 2024/04/28 23:05:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

我が家(家族のクルマ)の愛車たち🚗
subaru1103さん

今日で満10歳になりました。
デカ-チワワさん

新年のご挨拶と激撮は
mintgさん

GWの生存報告などなど
Juneさん

物置
@信者さん

乗り損じたクルマ#11 BMW M ...
Nジャン(N-JUNKIE)さん

この記事へのコメント

2024年4月29日 7:42
おはようございます。
GW前半も今日まで、午後からは高速登りが混雑するんでしょうね。私は半分仕事なのですが今日は洗車でもしようか?って感じの緩さです。

ネモフィラは何時から人気になったのか?ひたち海浜公園からですかね、火がついたのは。ライトアップは幻想的ですね。

ハルトゲのコンプリートカーって確かにみたこと無いですね。名前は聞いたことあるけど・・・っていうチューナーです。改造メーカーも支持する層が多いとメーカーに取り込まれ、少なければ経営が難しいでしょうしね。でも改造メーカーが多いというのは景気の良い証拠だった気もしますので、華やかな時代だったとも思います。

GW後半は一度は辰巳も行こうかな?と考え中です。
コメントへの返答
2024年4月29日 9:44
luceさん、おはようございます^^
GW,私は暦通りなので、今日は前半の3連休の最終日になります。
明日からは3連勤して後半の4連休に突入です。
3月が決算なので、5月は株主総会やら申告やらで10連休とか取るのは無理なんですよね^^;
今日はそろそろ自転車のシーズンなので自転車のメンテナンスしようと思ってます。
暑くなると自転車に乗らなきゃ!って笑

ネモフィラ、たしかにひたち海浜公園が火付け役でしょうね。
それ以前は聞くことなかったし、雑草かと思っちゃいますよ笑
ここの舎人公園も昔はテニスに来る人くらいで見向きもされなかったのですが、SNSの影響もあって予想外の人でびっくりでした。

アルピナはBMWディーラーでも販売するようになって市民権を得ましたが、ハルトゲはほんと見ることないですよね。
そう言った意味でマイナー車好きにとっては「おっ!」と思える1台だと思います。
まさかの80年代のハルトゲを見られたなんて感動モノでしたよ。
BMWのM,アルピナのB、ハルトゲのHとありますが、どれもそれぞれの味があっていいですね。

GW後半に辰巳に来られますか?
4日なら私は時間が取れるのですが、4日はお仕事でしょうか?
2024年4月29日 9:03
こんにちは。御疲れ様です。

やはり、GWの渋滞は避けたいですよね。。。(笑)
私の職場は、カレンダーの赤い日がお休み。。。。。。
明日から普通にお仕事ですよぉ(笑)(笑)

80年代は、ホント華やかでしたよねぇ(笑)
メルセデスの、ケーニッヒとか初めて見た時は、
感動を超えた驚きでしたもん(笑)(笑)
日本車が欧州車と同じ土俵に上がれたのは、
R32GT-Rからかなぁ。。。と個人的には思います。

では、楽しいGWをお過ごしくださいね。。。。。。
コメントへの返答
2024年4月29日 9:50
らきあさん、おはようございます^^

GWは地元でのんびり過ごすものと思ってます笑
ほんとGWに出掛けるなんて無謀だというのを経験してるのでなおさらですよね。
そう言った意味でも先週に出掛けたのは正解でしたね。
らきあさんも明日からお仕事ですか?
私も暦通りなので明日からは3連勤です。

80年代は日本車も外国車も華やかな時代でしたよね。
まだ日本車はヨーロッパ車には並べてなかったですが、新しい技術が次々と投入されヨーロッパ車に追いつけ追い越せと頑張ってましたものね。
仰る通りヨーロッパ車に肩を並べたのは32Rからでしょうね。
Z32のツインターボも944ターボの半額の値段でそれ以上の性能を詰め込んできちゃいましたね。

今日1日を楽しみながらまた今週も元気に過ごしましょう!
2024年4月29日 10:59
お初にコメント失礼いたします。
昨日、同じ時間帯に同じ場所におりました。
丁度、撮影されたポイントの対面におりました。
よく観ると自分と妻らしき人物が映っているような(笑)
丁度レーザーの真裏だったのが悔やまれますが、正面はどんな感じでしたでしょうか?
ここ、なかなか穴場でよかったですよね。
コメントへの返答
2024年4月29日 12:24
acbcさん、こんにちは^^

はじめまして^^
コメントありがとうございます。
あら、同じ時間に舎人公園にいらっしゃったんですね。
帰りの時間、駐車場から出るのにお時間かかりませんでしたか・
私はエンジンかけてから出庫するまで30分、出るのが大変でした。
駐車場に止っていたお車、なんとなく見たような記憶があります。

昔は何もない公園、テニスコートなどはあったのでテニスされる方がいらっしゃる程度だんあのですが、綺麗に整備されてから人も集まるようになりました。
ネモフィラもけっこうな広さで咲いていたので見応えありましたね。
レーザーのショーはたしかにショボかったですね。
私は少し見てすぐに移動してしまいました笑

桜の季節、さくら祭りのときは出店も多いようで駐車場も止められないほどの盛況みたいですよ。
2024年4月29日 12:30
mintgさん こんにちは

GW前半は今日までお休みですか?

毎日がGWの私はあえてどこにも出かけません

いつも通りのテニスです 27日は小雨で涼しく出来ましたが

28日は猛暑で暑かったです 倒れない限りは暑い中の方が好きですけどね

ハルトゲ私も気になって調べてみましたが

【かつてトミーカイラで知られるトミタ夢工場が日本に輸入していたが、2001年に日本法人が設立された。2019年に本国の法人が清算、消滅した。しかし日本法人は今も存続している。】

とのことで日本法人ではホイールなんかを販売してるようですね

確かに今時はハルトゲは全然見ませんね!
コメントへの返答
2024年4月29日 12:50
ムッシュ先輩、こんにちは^^

はい、GW前半は今日までの3連休、明日から3連勤、そして後半の4連休という暦通りですので、10連休のような超大型連休ではんく分断された連休なのでGWと言ってもそんな連休気分にはなれませんね。
そもそも職業柄3月決算なので、5月は株主総会、申告があって10連休なんてとても取れることはないんですけどね。

先輩は相変わらずテニスですか・
健康的でいいですね。
私は夏は小麦色、という昔ながらの意識なので、太陽をたくさん浴びながらのテニスはとても健康的に思えてしまいます。
ただ、熱中症にはお気をつけください。

ハルトゲ、もう本国には会社がないのですか・
それは存じなかったです。
となるともうハルトゲチューンのクルマは買えないのか、それは残念。
って購入予定ありませんが笑

ハルトゲで検索してるとホイールの画像がたくさんあがってきたのですが、そういう訳だったんですね。
日本法人がハルトゲのブランド名でホイールを売っているんですか。

アルピナは市民権を得たけど、ハルトゲは消滅というと明暗わかれて切ないですね。

プロフィール

「もう一度、アルファに会いたい、一緒に散歩したい、遊びたい」
何シテル?   09/08 21:02
89年に944s2で念願のポルシェデビュー。 92年5月に968に乗り換えて無事、27年を超えました。 ワンオーナーの旧車乗りを目指して、朽ち果てるまでミン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

希望は諦めたときに失われる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/26 21:47:01
EVOの存在意義 フェラーリ430スクーデリア 土屋圭市【Best MOTORing】2010 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/07 07:04:24
ももクロライブと1085万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/09 07:01:00

愛車一覧

BMW M3 クーペ M3Bダイミン2号 (BMW M3 クーペ)
1992年からワンオーナーで27年乗り続けたポ~シェ968 ミント号を事故で修理を諦めそ ...
その他 ルイガノ ルイガノRHC (その他 ルイガノ)
スポーツカー好きな自分ですが、これが一番スポーツしてる! って思える車・・・ぢゃなくて自 ...
ポルシェ 968 ミント号 (ポルシェ 968)
とある掲示板で968オーナーとの交流を始めて 年1度の968PARTYというイベントと、 ...
ポルシェ 944 ポルシェ 944
944S2 初めてのポルシェです。 3L DOHCのビックフォアエンジンに驚き!! 国 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation