• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2019年10月29日 イイね!

2つ目の吸気温度

今日は吸気温度の話

夏が過ぎ、今は秋。
今更の吸気温が気になりだして沸々としています。

ご存知のレヴォーグの吸気温センサの位置と言えば、ここ
alt

ですよね~

でも実はもう一つここにもあったりします
alt

吸気の入口と、インタークーラー後(インマニ部)です。
インタークラー後は圧力センサ付きです。

入口はいつもTorque Proを使い信号を拾っていましたが
alt

alt

このアプリではインタークーラー後の温度がどうしても拾えないんですね。
以前もいろいろ調べて断念した経緯がありますが再びその思いが強くなってきたのです。
少しは進歩した知見で何とか見つけることが出来ないかと模索したのです。

サービスマニュアルには
ジェネラルスキャンツールからは温度はこれだけ拾うことが出来ると示されており
緑部すべて拾えております
alt

又、スバルセレクトモニターを使うと拾える情報が変わり
温度関係はこれだけ拾うことが出来るとされております。
現時点緑色は拾えており、「吸気温センサ#12」が圧力センサー付きということで
どうやらお目当てのものの様、
alt

これまでにいろいろトライするためにインストールしてきたアプリをもう一度チェックし直してみましたらもしかしてこれではないかと見つかったのがこれalt

入口部と、おそらくIC後と思われるもの
B1S1→#11   B1S2→#12 の表現か?
alt



他のアプリでも同様に
alt

これも入口部と、おそらくIC後と思われるもの
alt


入口部の方は、ほぼ同じタイミングでTorque Proで吸気温度と数値が一致していることを確認(写真なし)しているのでB1S2の方はIC後(インマニ部)の様ですね(^^)/

走り方によってICでの冷え具合を見ることが出来るようになるので見つかったのはとても嬉しいのですが、ただ見るだけではなくロギングして他のデーターとの動きの変動を見て温度変化の挙動を理解したいんですよね。
そこはまだこれからどうやるかを考えなきゃいけません。
もう2ヶ月早くこの動きが出来ていれば吸気冷却活動の仕方がもう少し変わっていたのかもしれませんがいまさら仕方ないですね(;´Д`)
これからの時期の冷え具合を堪能することにします(^^♪
alt


今日のスバル君
今日はお疲れの様で早くから寝てしまいました
alt
とてもぐっすりで、自分のお手手を手枕にしつつ
大きないびきに近いくらいの寝息を立てていました( *´艸`)
alt


と、思いきやお手手を見たらぴくぴく動いているんです( ゚Д゚)
閉じて、
alt

開き、
alt

閉じて、
alt

開き、
alt

この挙動は初めて見ました
何かの夢をみていてつい動いちゃうんでしょうね( *´艸`)

つづく

Posted at 2019/10/29 23:15:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 吸気温度 | 日記
2019年08月19日 イイね!

なじみの通勤路での結果確認/吸気温度

今日は、なれた通勤路での吸気温低減の効果確認です。

朝6時台での20分ちょいの走行です。
外気温30℃に対し、18min辺りまではほぼ横ばいで外気温+2~6℃
となかなか素晴らしい結果です。
その後右肩上がりに上昇しだし、停車後も登りっぱなしに。
alt

体感的には終始とても良いフィーリングで、出だしもっさりは何処かに(^^)/
踏み込みにトルクが即ついてくる感じ。

そして帰りはというと途中2度の寄り道をしていますが、
外気温との差が朝に比べ大きいですね。
始動直後から7℃くらい差がありますのでエンジンルーム内は直射日光で温められているようでいくら走っても配管系事態が持つ熱気のせいか、なかなか外気温に近づかないですね。
それでも加速フィーリングは良いのです。不思議です。
点火進角にうまく作用しているのかなあ。また調べてみます。
alt



今日のスバル君
真正面からの腹ペコショットをいただきました(^^)/
alt

でもこのお顔はまだ必死さが足りません
本気のごっは~んはこれ↓
alt

ブレ具合も心に響いてきます( *´艸`)
当然ですが、スバル君はその直後ごっは~んにまっしぐら(;´Д`)

スバル君のこのお顔、我が家では三角形の顔と言い、
スバル君の腹ペコ請求の最上級ランクです。
だから何?って(;´Д`)

つづく
Posted at 2019/08/19 21:59:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 吸気温度 | 日記
2019年08月16日 イイね!

停止時の吸気温度安定化トライ、フレッシュ?なエアを吸い込むのか?

今日は外気導入の仕方の改善の話

これまで暑いのでシリーズ(?)で吸入空気温度をどうやって下げるか、
どこに感度があるのかを勉強も兼ねて探りながら試してきまして
かなりいいところまで下がってきたのですが、信号停車する度に
温度が上昇し、走りだすとまた下がり始めるの繰り返し。
結局一番初めにやりだしたきっかけが全然改善出来ていません。

何故そんなことになるのかは
走行風のない状態では主にラジエター前面側の熱が上がってきて
吸気ダクトに吸われてしまっているのであろうと仮説。
それを防ぐための工夫を仮説検証のための暫定ですがしてみました。

走行の結果を先にお見せすると、
うまく結果が出ませんでした、
仮説が間違っているのか、やり方が甘いのか。
エンジンルーム内の熱気が吸気の方に逆流してしまっているのか?
外気温が41℃ととんでもないためにうまくいかなかったのか!
気持ち的には外気温~50℃の範囲におさまってほしかったです。
alt


今回織り込んだ内容はどうやったかと言いますと、
前回切り取って外したカバーアッパ-フロントの樹脂部品を活用し
そこにダイソーで見つけたひっかけチューブスタンドを二つ準備し、
alt

こんな風↓に組み上げヒンジを作ればバンパーを外さずとも真上から挿入出来、
alt

下部品にくくってあるアルミ針金を引っ張った状態で固定すると、
くの字に折れ曲がり↓吸気口が前を向き、
且つラジエターから入口の距離を確保できるという算段(^^)/
alt

スケルトンのままでは使い物になりませんので断熱テープで成形。
alt

笑っちゃいますが、一応真剣なのです( *´艸`)
alt

吸気口通路の面積は純正の黒い部品との接続部のフィッティングの都合で気持ち狭くなってしまっておりますが、全開にしてデータを取るわけでもないので良しとしましたが
前回の黒い部品除去時に比べここの面積が大幅に1/3くらいになってしまっているので少なからず影響があったような気がします。
alt

走行後に隙間から覗いてみましたらくの字が少し開いてしまっており停車中の温度上昇はそこから吸ってしまっていたのかもしれません。
そして口が下がってしまいましたが停止から走行しだすと温度低下が10℃以上もあるのでこれまでになく下がる幅を確保できており走行風の積極導入の効果は出ていたと思われます。
alt

折角のzeroのクールエアインテークの上面を断熱テープを乗せていると見栄えが悪いので影響を確認しながら減らしています。それが悪さをしてエンジンルーム内の熱気が中央部からラジエター前面に逆流してしまったのかもしれません。
alt

夏休みは残すところ明日一日ですが自由研究がまだ完成していません(; ・`д・´)


今日のスバル君
帰宅してスバル君を見たら変な格好をさせられていました
ふかふか毛なのでチビTを着たマッチョにゃんこに見えます(;´Д`)
この時期こんなのを着ていると放熱面積が減って危険ですよね
alt

alt
熱射病にでもなったら大変なので直ぐ脱がせましたが、
本人はそれほど嫌でもない様子でしたので寒くなったらまた( *´艸`)
つづく
Posted at 2019/08/17 23:29:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 吸気温度 | 日記
2019年08月15日 イイね!

まだまだやっている吸気温度下げの話

今日も吸気温度の話。

二日間を開けてしまいましたがその間もこつこつと改善&
トライを実施していました。

その後手を入れたのは、
エアクリBOXほぼシールド化
断熱シートが貼っていないところはダクト側にあるため合体後覆われます。
alt


そして、
ラジエター上面の、カバーアッパー-フロントを中央でカットし
左側を除去しました。
alt

ここ↓を除去すると
alt

下からの流路が大きく開口されました。
alt

走れるように整えて、実走です。
クールエアインテークの右端のフタは今の状態では意味がないことがわかりましたので除去しています。中央のボンネットとの隙間埋めも様子を見ながら今後除去する予定。
alt


結果は、
いつものルートですが、信号停止で上昇した温度が走りだすとすぐ下がり、
外気温が低いことも手伝ってか40℃を下回ることもありました。
追加されている3つの温度は参考です。
alt

更に、
前々からやってみたかったインタークーラー手前の導風板を市販部品だけで作り試してみました。今回はお試しなので各中央の板には穴だらけです。次回面を張る予定。
制作時間はフィッティング含み20分もかかっていません。
alt
この導風板で吸気温度が下がるとは考えていませんが、ターボで圧縮され熱せられたエアの温度が少しでも下がればとの思い。

その結果は、
外気温が上がってきているにも関わらず吸気温度は40℃を上下するような形になりました。台風が来ていますが微妙な小雨です。
alt


8/7時点のデータを見比べると大幅に下がっていることがわかります(^^)/
alt

肝心の体感効果は、データ取り中は変に回したりしないのですが、
発信加速や中速も反応が良くなりトルク感は出ているのですが
なぜかCVTのキックダウンが遅いとか反応の悪さを感じてしまいましたので
マニュアルでも走ったのですがとても気持ちのよい走りができることがわかりました(^^♪
夏場でこれはありえない体験!!

夏休みがもう少しありますのでできる範囲やってみたいと思います
・クールエアインテーク中央のボンネットとの遮蔽除去
・     〃      右下に設置した遮蔽除去
・停車時のラジエター熱の吸い込み低減と、走行風導入レベルUP
・エアクリBOX周辺の断熱レベルUP
・インタークーラー導風板の効率UP(穴埋め)と角度チューン?
・エンジンルームの熱気低減
・エンジンオイル温度下げ

あっ!これだけ変わるとエンジンもCVTも一度学習させ直した方が良いですよね?
→ DRiViSiON持ちの方

おまけ
これまで実走行後にエアクリBOXはとても触れませんでしたが、
ほぼ全断熱した効果で触っても熱くないんです(^^)
alt

左前のフレームも、ラジエターの排熱が直接吹き込まなくなったため触ることができるくらいまで温度が下がっていますが、ボンネットとの隙間から熱気が入り込んでいるようなのでもう少し手を入れれば下げられそうです。
alt




今日のスバル君
レヴォーグを弄って部屋に入るとスバル君のお出迎え(^^♪
ごっは~んって(;´Д`)
alt

つづく
Posted at 2019/08/16 00:29:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | 吸気温度 | 日記
2019年08月12日 イイね!

暑いので、まだやっている吸気断熱の改善

今日も吸気断熱の改善です。

夏休みに入り、こればっかりやっています。
みん友さんが言っていましたが、夏休みの自由研究状態( *´艸`)

昨日までのところで50℃を下回ることができそうなことはわかりましたが
いかんせん断熱シート付属のアルミテープの粘着が弱く折角貼ったのに
熱でやられてはがれまくりましたので今日は、新しい改善テープが届くまで
更なるトライと、改善テープが届き更なるレベルUPをやりました。

早朝からの更なるトライは、
まず昨日のエンジンルーム内の奥の方に飛び散っていたアルミテープの回収から(;´Д`)
持っていてよかったアイテム。
alt


そして気になっていたロック部の高さ方向の隙間部のチェックです、
3段重ねで段差が大きかったのですが、
alt

うまくつぶれて馴染んでいる様です。
alt

表面に見えている微妙な凹凸がボンネット側の凹凸が転写されていることからもうまくシール出来ているっぽいことが確認できました。
今は見栄えが良くありませんが、高さ方向の基準ができましたので今後見栄え向上の工夫をせねばと。
alt

alt



今日のトライは、
プレート自身がアルミで熱伝導が良いが故に受熱した熱が逆にIN側N放熱している可能性を考えプレートの上面側に断熱シートを設置してみました。
又、空気の通り道としては右側は使われていないため覆っていなくても影響は低いであろうと考えそのままにしてみました。
alt

alt

結果は、
走行中の上下変動はあるものの、50℃に行かないくらいでおさまってくれました(^^)/
最後停車してからの上昇はいつもと変わりないです。
左側は走行直後でもプレート裏面を手で触れます。右側は一瞬なら触れますが・・・
alt


その後、AMAZONさんから物が届きましたのでエンジンを冷やしてから再び作業です。
今度は、エアクリBOX下についているレゾネータを断熱してみます。
ここはファンの熱風がフレームの下方から侵入し、もろにさらされていることがわかりました。
alt

フレームの下を工具が左右に通っているのがわかります。
この高さで写真の上方に向かってずっと口を開いておりレゾネータが高温にさらされていました。
alt

ので、白いところを丸っとくるんで銀色の爆弾化です。
今回ファンの熱風遮断は↑の写真の右下の手の辺りのラジエター横から
15cmくらいの幅でフレームに沿って下はアンダーカバー、上は吸気ダクト
までを遮断しています。
ここは今後もう少し手を入れたい点です。

写真からもう暗くなっているのがわかります。作業を長引かせることができないので
エアクリBOXのIN側の下面はまた次回に覆います。
alt

エアクリBOXのクリーン側は覆いました。写真の真ん中のアルミテープは、
フィルタのステンメッシュをアースしたくて繋げているつもりです。
alt

IN側の内側には静電気がたんまりいるであろうということで
テキトーにアルミテープを貼っています。やけに汚ない貼り方に見えるのは凹凸があるためしわになってしまいました。一応アースのつもりで外部につながるネジに接しておきました。
alt


そして、
アルミ板裏面への断熱アルミテープを貼り付けと、
alt

アルミ板が乗っかり接するダクトにも断熱アルミテープを貼り付けしておきました。
alt



それでは、今日の成果です。
40~50℃の間の動きですが、より40℃に近い側になってきました。
alt
停車直前に異様な温度上昇がみられますが、
走行後に確認したらエアクリBOXの上面側が浮いていたのと、
アルミ板も結構な熱を帯びておりました。
他にも要因があるのかもしれませんが特定はできません。

今日、ここまでやってかなり良くなってきましたので
もう少し時間がある範囲手を入れたいですね。
吸気周りの構造や空間配置がだんだんわかってきたことですし。

そして肝心なエンジンのフィーリングですが、
まだムラ感はありますがこの暑さレベルではかなり良くなってきたのではないかと思います。
回せば全然問題ないのですが、
停止からの出だし加速がトルク感が無いことがあったのがだんだん改善してきている感じがします。


今日のスバル君
いつの間にかサーキュレータの風があまり来ないのに気づいたら
スバル君が正面を占領して独り占め(;´Д`)
暑いときのにゃんこホイホイのアルミ板がいつの間にかそんな場所に( ゚Д゚)
このアルミ板を拝借してラジエターの熱風を遮断するのがてっとり早いかな( *´艸`)
alt

つづく

Posted at 2019/08/13 00:18:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 吸気温度 | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50
思い出.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:25:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation