• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃー5のブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

ECUアーシングで変化してしまった事の調査

今日もECUアーシングの話

CVTの変速比の状態を把握するためにOBD2データを調べだしたところ
電圧の値が目に留まってしまいました。
ECU電圧と、OBD2アダプタ位置の電圧でECU電圧の方が低く、且つ暴れている
ことが気に入らず改善すべく今のECUアーシングにつながっているわけですが、
alt
昨日ECUアーシングを実施しどれくらい改善したのか波形を見た結果、
想定外の波形が示され、
オルタのDuty比がほぼ70%に固定されてしまい、
それに伴い各電圧の1V以上の大きな変動はなくなったのです。
alt
この状態はとても良いものとは思えません。
フィーリング的にもオルタの負荷がずっと高い状態が続いているせいか
出だしが良くないです。

今日、アーシング線のバッテリー側をOPENにするために①外してOPENにして調べました。
(アーシング線が短いので①②部の金属部に線を共締め接合していました)
alt

その結果、約30分の走行ですが変わらず。
alt

その後、更に②部を外しOPENにしました。
その結果、同じく約30分の走行です。
元の状態に戻りました。
alt

そこから更に、
電力消費を抑えるとオルタのDutyが下がり負荷が減り出だしのフィーリングが
更に改善するのではないかとの予測のもと、エアコンOFF,デイライトOFF
イカリングOFF,AUDIO OFFにして同じく約30分走行してみましたがこれま
た想定外の挙動に"(-""-)"
alt

アーシング線の多点接続が悪さしているとは思えず、
ECU側だけでECUに近いところをボデーにつなぐだけでこの挙動というのは解せず。
又、もとに戻した状態で電力消費を下げたつもりだけれどオルタのDutyは下がらず。
謎が深まるばかりです。
少なくともオルタ70%維持の状態では出だしもっさり感があり、
それを解除したら改善したことを思うとオルタ常時70%の負荷は馬鹿にできず、
安直にECUアーシングをやったらダメなんでは?と思えました。

現時点まだ考えが足りない点があるかもしれませんが要注意な気がします。

因みにボクのは2.0Lですから1.6Lのアイスト付き+それ用高性能バッテリーの
場合は電圧の波形は良い方向で違う気がします。
なんて言ったって瞬時の電力供給能力が高いですからね
アイスト不作動化し、高級バッテリー搭載車にしている方の電圧波形を見てみたいですね(*'▽')

今日のスバル君
今日もごはんの請求です。 以下使いまわし(*'▽')
毎度おんなじなので写真もおんなじ使いまわし
・・・誰かに言われたセリフの様な(*'▽')
このひといったい一日にどんだけ食べるんでしょう"(-""-)"
alt
つづく

Posted at 2020/05/31 22:33:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2020年05月30日 イイね!

ECUアーシングで劇的に変化したのが

今日もECUアーシングの話

平日中は土曜になったら作業するぞってずっと思っていたのですけれど、
朝、7時頃目が覚め朝食をゆっくり食べ、
8時頃から9時にかけアース線の端部の強化をしていたのですけれど
どうにも眠気が襲ってきたので1時間寝れば10時なので外で作業
し出すのにちょうどよい時間と思い寝たのです。

そして起きたら14時!!
あれえ5時間も寝てしまいました(*'▽')

頭もすっきり冴えた状態で作業に取り掛かりました。

寝る前にやった下ごしらえの端部の強化メニューは以下
①ぐらつき有無確認
②念のための収縮チューブ再加熱
③収縮チューブ二段化

ヒートガンで
alt

一つづつ再加熱をし、
alt

更に、強度UPのために上から収縮チューブをかぶせます
alt

元が黒でしたから折角なのでブルーを選択
alt

そして車への設置です
いろいろ調べましたが、皆さんと同じここにしました(*'▽')
alt

バッテリー側は見せるまでもないですね
alt

タブに表示させながら何時ものルートでチェック
alt

確認走行の結果です
まず昨日の施工前の状態 15分くらいの走行
alt

施工後の状態 50分くらいの走行
alt

時間軸スケールが3倍くらい違うのと、グラフの色付けが逆でしたのと、
施工後で途中から分解能が変化しているのはサンプリング項目が大幅に増したため
荒くなっています。
それらを踏まえて見ると、
電圧の波形、オルタの波形とも全く別物のお姿になりました。
オルタはノイズっぽく髭が出ているものの基本70%で安定。
電圧は、両者ともオルタの動きに合わせて大きく変動していたものが高値側で安定。
ECU電圧は分解能の細かいところを見るとランダムな動きではなくサイン波形を示す。

大きく変わりましたが、狙っていたECU電圧を底上げしてOBD2アダプタ部の電圧に
近づけるというのはうまくいきませんでした。
考えが足りていませんのでもう少し考えてみようと思います。

オルタのデューティー比が高値安定になってしまった理由が判りません。
そして、この結果による体感はというとアクセルフィーリングがあんまりよろしくないです。もちろん踏み込めば別ですけれど出だしのところでもっさり感が出ています。

オルタのことを不勉強なのですが、デューティー比が高いことで発電負荷が増えている可能性ですね。これによりもっさり感が増している???


今日のスバル君
最近このパターンが多いのですけれど
ボクの足を枕代わりにしてまったり"(-""-)"
alt

つづく

Posted at 2020/05/30 23:05:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2020年05月29日 イイね!

電圧変化、変動の根っこは?

今日も昨日と同じ

の関係です。

ロガーでサンプリングした電圧波形を見たときに
alt
OBD2アダプタの電圧よりもECUの電圧の方が暴れており且つ低いことが気になり、
何とかもっと綺麗でかつ落ち込みのない電圧波形にならないかとの思いで
昨日は、アーシングのポイントはどこが良さそうなのかサービスマニュアルをしらべ
あたりをつけていました。まだ結論は出ていません。


今日は、折角ロギングしたデータがあるのだから家計を横並びで比較して
みたときに特徴が似ている項目が少なからず電力を消費して電圧を下げる
影響をしている可能性がありそうとの考えのもとに、
そのデバイスの電源を強化したり、もしかしたらフェライトなどで
高周波をフィルタリングすれば整流される可能性があるのかななんて
考えていたわけですね。

で100以上の項目を比較してピックアップしました。
alt

一番上は電圧で、
次がオルタのデューティー比で、電圧波形に酷似していますね。
やはり思った通り大きな電圧の変動はオルタの発電で変動していると言えそうです。
充電制御している車ですから燃費走り~がんばっちゃう運転を比較してみると
とこの凹凸が低い側の割合が多くなるのかもしれませんね。
今度やってみましょう(^^)

で、それ以下18個を抽出したところまでです。
特徴が似ているとはいえ走行~停止をしているのでそりゃ似ているところは
当たり前のようにありますよね。ここから小刻みに変動していたり、
電力消費が大きそうなデバイスを見てみると、
Gear Ratio、燃料レール圧力、LockUp Duty Ratio他特徴がありますね、
油圧を発生していたり電磁駆動をしているものの影響が少なからずありそうな
感じです。
電源ラインを見てオルタとバッテリーと他の位置関係を勉強せねば"(-""-)"
altaltalt

↑はらは拡大しても見えそうで見えないでしょ( *´艸`)



今日のスバル君
スバル君の必殺ワザ完成!!
alt

ものすごい回転速度で頭を振っているだけなのですけれどカメラの60fpsでは
追いつけません
脳震とう起こさないんですね(*'▽')
つづく
Posted at 2020/05/29 23:08:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | OBD2 | 日記
2020年05月28日 イイね!

デリバリーモードスイッチって?

今日はサービスマニュアルの話

で、ECUアーシングをやろうとしているのですけれど
それを行うにしても予備知識がないのでまずはサービスマニュアルを眺めて
どのあたりにつないだらいいのかワイヤリングを理解してあたりをつけようと
関係の情報をピックアップしてエクセルにべたべた張り付けて整理していたわけですが、
alt


調べてゆくうちにECUから出ている信号線も確認しておこうと見たのです
alt


出ている信号をずっと眺めてみると何やら聞いたことのない信号名が目につきました
それは「デリバリーモードスイッチ」
alt


これってもしかしたらアレですかね?
ここを短絡させておくとどれだけ走っても距離が伸びなくなるという魔法のスイッチでしょうか?
過去他社でそういうモードがあるのは知っていましたがスバルでもおんなじなんですかね?

本件、思い込みで口走っているので全然違うのかもしれません(*'▽')
調べても出てこないんですよね~



因みに、アーシングは過去やっている方のブログを見れば早いのかもしれませんが
自分で理解したいんですよね~と、言いつつ切羽詰まってきたら皆さんのを見まく
るためにおじゃますると思いますのでよろしくです(^^)/


今日のスバル君
今日もごはんの請求です。
毎度おんなじなので写真もおんなじ使いまわし
・・・誰かに言われたセリフの様な(*'▽')
このひといったい一日にどんだけ食べるんでしょう"(-""-)"
alt
つづく

Posted at 2020/05/28 22:39:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | サービスマニュアル | 日記
2020年05月27日 イイね!

インタークーラー改良効果の見える化トライ

今日は二つ目、

先日、インタークーラーをあることをやりたくって中古品を入手し、
フィンの修正までやりました
そのやりたいことの効果ってそもそも
どの程度見込めるのかを知りたくてやってみました。
いつもの流体解析ソフトFlowsquare4.0です。

モデルはノーマルイメージ
alt

フィンの前後を大きくR付けしたモデル
alt

通路長さは計算時間を短くするために短縮していたり、コアの段数が少ないですが
比較して大きく効果の傾向を見るだけですから問題ないでしょう。
はっきり言って絵は感覚で書いたので適当です(*'▽')

いきなり結果です。定常流で安定したところの比較となります。
条件は、右下からエンジンが吸い込むイメージで下向きに流速を与えています。
レヴォーグはターボなので左下から密度の高い空気を流入させるのでは?
と思った方鋭いと思いますが今回知りたいのは過給がかかっていない時の
イメージなので右下抜きにしました。
違うかもしれませんが(;^ω^)

ノーマルイメージ
alt

フィンの前後を大きくR付けしたモデル
alt

色で比較してしまうとほとんど大差ない結果に見えてしまいますが
よーく見るとそれぞれの速度のカラーバーのスケールが違うのがわかります?
R付けした方が同じ位置でも2割ほど流速が早くなっています。

次はその時の圧力分布を見てみます。

ノーマルイメージ
alt

フィンの前後を大きくR付けしたモデル
alt

圧力の分布も見た目あんまり代わり映えしませんね、
でも先ほどと同じようにカラーバーの値を見ると違いが判ります。
最大負圧(青色)は、-1.119x10^3  と -0.9094x10^2 で、
R付けの方が値が値が高く、
最高圧(赤色)は、1.144x10^2   と 1.078x10^2 ということで、
それぞれの形状で、最高圧と最大負圧の差が圧損とすると、
ノーマルは、2.263kPa
R付けは、  1.9874kPa
ということで、R付けした方が圧損が低いですね。

まとめると、
R付けした方が流速が20%え、圧損は14%くらい低い結果となりました

ここまでは傾向としては予想通りなのですけれど大きく異なったのは入り口側の流れ方、
R付けをすると縮流が大きく軽減して実際に流路として使われる有効面積が増した
結果、流量が増えたり圧損が減ったりすると思っていましたが、縮流はあんまり
変わっていないですね。
alt


あくまで入力した条件・形状での結果で熱交換も解いていませんですから
絶対値は信用せず、大きな方向性としての傾向をつかむくらいと思っていますが
効果はありそうですね( *´艸`)


定常流でこれですが、アクセルを踏み込んだ瞬間の流れの応答性がどうなるかはまでは
詳細分析できていませんが、流速増、圧損低減していますから、その分を考慮すると
同じ流速、同じ圧力になるまでの時間は早くなっているはずですよね(*'▽')



今回のスバル君
またまた登場ですけれど、こんばんはって(^^)
alt

つづく
Posted at 2020/05/27 21:38:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@karochan ボクも取り敢えず押さえておきましたd(^_^o)」
何シテル?   11/30 19:43
にゃー5です レヴォーグVMG乗りです よろしくお願いします 表から見える弄りは少々で、ブログをメインでやらせていただいております。これは!!というよ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 1415 16
171819 202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

+の静電気を測ってみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/16 06:39:51
軽茶虎さんのダイハツ ハイゼットジャンボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/09 20:08:50
思い出.. 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/16 03:25:03

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
- コメントをすこ~しづつUPデートしてます - 最近のスタンスです。 以前のように毎 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型です。 レヴォーグに乗り換えるまで乗っていました。 20万kmを超 ...
三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
エクリプスGSR-4です。 ギャラン前期型(E-EC5A)の前に乗っていました。 4G6 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
ギャランVR-4後期型(GF-EC5A)の前に乗っていたギャランVR-4前期型(E-EC ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation