• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月20日

暗闇でドッキリ

暗闇でドッキリ 2代目ロードスターの初道志みち&初五合目に行っていきました。

出発は2時頃。
道志みちはいまだ通行止めです。
青野原から迂回路を通って青根に出ます。

この道はすれ違いのできない細い場所が何ヶ所かありますが、この時間なら対向車はいないでしょうし、来てもライトが遠くから分かるので、ゆっくりですが行ってみました。

この道は来るたびに霧がかかっています。
実際の対向車は1台。
ちょうど広いところで助かりました。

青根から山中湖まではスムーズでした。
大型車はわざわざ細い迂回路や県道76を通らないのでしょう。

山中湖を経て須走からふじあざみラインを上ります。
明け方だと2速中心なのに対し、未明だし新車なので3速中心でゆっくりペース。



ライトの上下切り替えタイミングは自動です。
(HBC ハイビームコントロール)
これはけっこう賢く感じました。
4年前、デミオディーゼルに付いていたものは切り替えタイミングが自分の感覚に合わなかったので今でも手動にして乗っています。
どんどん進化しているものですね。

下段の駐車場には先客が1台のみ。
頭上には秋から冬の星座が輝いています。
ただ、雲が少しあって、それが街明かりを受けて光ってしまい、星空は少し期待外れでした。


気温は4℃で少し風があり、上下ウィンドブレーカーを着ていても寒くて車外に長くはいられません。
日の出まで車内で仮眠して待ちました。


これだけ雲があると朝陽はダメですね。

富士山には雪が着いています。

山頂の雲は結局取れませんでした。

雲から日の出。


正面左は山中湖の霧です。


今日はこれ以上の眺めは期待できそうもありません。


須走キャニオンの谷底部分では数cmの砂が数mにわたって積もっていましたが、あとは落ち葉がある程度で、走りにくくはなかったです。


パノラマ台・道志みち経由で帰りました。
試しに明るい時間帯に道志みちの迂回路を通ってみたら、案の定、狭い部分で何回も交互通行をする羽目になりました。
日が昇ったらダメですね。


午後はすきま風防止パッドやニーパッドなどを取り付けたり、




ステアリングカバーを縫い直して終わりました。

前よりも渋くなり、気に入ってます。

グローブが嫌い、標準の細くて滑るステアリングもしっくりこない。
で、革のカバーを愛用しています。

今回、刺繍糸からレース糸に変えてみて、とても楽に縫えるようになりました。
革カバーに付属していたのが刺繍糸だったので追加購入も刺繍糸にしていましたが、刺繍糸は太い割に切れやすく、ほつれることも多くて縫いにくいです。

2本針のベースボールステッチはこれで5回目?
だんだんとコツが分かってきました。
老眼&近眼でも今までほど苦労しないでできるようになりました。


明日はOPMがあるから、五合目経由という車も多いかな?
つまり日の出頃の五合目は混むということ。
どうしようかな。
ブログ一覧 | ND | 旅行/地域
Posted at 2018/10/20 20:21:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は愛猫のオペ日なので
樹尻 トオルさん

混合油作成(記録用)
日々輝さん

等価交換?
TAKU1223さん

ありがとうございます
ナマハゲコペンさん

6/13)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

祝・みんカラ歴13年!
dora1958さん

この記事へのコメント

2018年10月20日 21:06
須走キャニオン こんな感じなんですね。写真で見ると分かりやすくて助かります。
コメントへの返答
2018年10月20日 21:09
この写真は五合目から下りるときのものです。

上るときは真っ暗でしたから。

ここだけジェットコースターのようにアップダウンが激しいので注意してくださいね。
2018年10月21日 6:43
おはようございます。
私も昨日、明神峠、三国峠から山中湖へ抜ける道路で朝方に鹿と路上で3回遭遇しました。
過去にこの場所で何度も鹿と遭遇していましたので注意して走行しました(^^;)
コメントへの返答
2018年10月21日 9:51
パノラマ台の北側に結構いますね。
ぶつかった方もいらっしゃいます。
お互い気をつけましょう。

プロフィール

「6月中に三国峠駐車場に仮設トイレ設置予定だそうです。」
何シテル?   06/12 13:22
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 34 5 67 8
910 11 12 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation