• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちゃむとのブログ一覧

2024年05月30日 イイね!

朝ドラ

朝ドラ予報ではだんだん天気が崩れていくらしいので近場の朝ドラへ出発。
シカを避けるために24日よりも1時間ほど出発を早め向こうで時間調整します。

出発してほどなく TPMSの数字がそろいました。
全部 2 にしたかった。

24日のシカは往路で24ヶ所、今朝は6ヶ所のみ。
慎重に走るのは変わらないけれどシカを見つけてヒヤリとする回数が減ったのは素直に嬉しい。

影富士は日の出後30分ぐらいなので、滝ヶ原のコンビニで時間調整して明るくなり始めてから富士宮口五合目に上がりました。

五合目の気温は8℃。
風がありトレーナー、ジャンパー、ニット帽でも寒い。

今日は影が見え始めてから影が回り込んで見えにくくなるまで滞在し、その変化を撮影できました。

前回よりも東の雲が薄くて影はくっきり見えました。


でも山頂部分は田貫湖の西、天子ヶ岳や長者ヶ岳にかかってしまいきれいな形には見えません。
もっと影が南、つまり夏至に近い日ならいいと思うのですが、日の出の方位角を調べてみたら夏至でも今日と3°しか変わらないので、ここからきれいな影富士を見るのは難しいことが分かりました。

可能性があるとすれば地表が霧や低い雲海に覆われてそこに影富士が映る場合。
かなりのレアケースだから御殿場や富士宮に住んでいないと無駄足ばかりになりそうです。


帰りに少し惜しかった。

あと1つ。

走るほど気温が上がります。




240530 ND3 富士宮口★影富士
[ハイタッチ!drive] 朝ドラ
2024年05月30日 00:24 - 09:51、9 時間 27 分、
219.34 Km、燃費計 21.6km/L

10時前でも暑い。



帰宅後は洗車とシフトノブ周りの反射対策を追加して今日の車活は終了。
Posted at 2024/05/30 13:29:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2024年05月26日 イイね!

まきめ と読むのか

まきめ と読むのか今日は山中湖畔でロードレースがあるしFSWではスーパー耐久があるし。
一昨日の疲れもあって二度寝を満喫。

9日にもらったロードスターのダンパー交換費用見積の有効期限が近いので、へたり具合をチェックしてきました。
比較のために新車試乗するとうっかり契約してしまいそうだから試乗はしません。


道志みちから久々に道坂峠。


雛鶴峠から秋山を抜けて牧馬峠。
これを まきめ と読むのを今日知りました。

下る途中に 防人錬磨の道 の碑。


続いて 健兒の華道 の碑。


いずれも今から60年ほど前に陸上自衛隊が携わった拡幅工事に関係するものらしいです。
いままで何度も通っていますが気付いたのは初めて。

さらに下ると工事で亡くなった陸士長の 殉職の碑 もあります。
こちらには新しい花が供えてありました。



[ハイタッチ!drive] 道坂峠 雛鶴峠 牧馬峠
2024年05月26日 10:55 - 14:47、
123.30 Km 3 時間 51 分、燃費計 20.6km/L

サスのダンピングはまだ大丈夫そうでした。
Posted at 2024/05/26 17:08:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道志 | 旅行/地域
2024年05月25日 イイね!

洗車とリアドラレコの固定し直し

洗車とリアドラレコの固定し直し昨日は詰め込みすぎてさすがに疲労困憊。
寝落ちしてしまいブログも洗車も今日に回しました。

ブログがほぼ完成し、確認前に大事をとってコピーを保存しようとしたときに誤って違うサイトへのリンクをクリックしてしまいました。

前回の消失とは違って今回は完全に自分のクリックミス。
午後の部をすべて失い書き直しです。
これも加齢の影響でしょう。

毎日のように高齢者の運転ミスによる事故報道がありますが、決して他人事ではないと感じました。


ブログの後は洗車。


それから気になっていたリアドラレコの固定方法を見直しました。
操作ボタンや MicroSDメディアスロットの位置の関係で固定用結束バンドを掛ける位置が制限され、そのせいでカメラが左右に傾く傾向にあったのを修正です。
とりあえず新しいアイデアを試してみたので明日試走して確認します。

夕方にはなぜか無性に食べたくなってコンビニパスタを買いに行き

大手コンビニチェーンを回って5軒目に見つけました。
防犯カメラには怪しい人物として残っているはず。
これ1食で1日の塩分摂取目安量を越えたけどたまにはいいでしょう。
Posted at 2024/05/25 19:19:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ND | クルマ
2024年05月24日 イイね!

影富士とまぼろしの滝

影富士とまぼろしの滝影富士とまぼろしの滝を見てきました。

18日にたまたま朝の影富士を見て、もう少し早い時間から見続けたくなったのと、まぼろしの滝は例年よりも早めに終わりそうだというネットニュースに煽られたので。
明日以降はしばらく天気が期待できなさそうなので両方を詰め込みました。

18日より1時間半ほど早く出て R413、R138経由で4時頃富士宮口五合目に到着。

満月を過ぎたばかりの丸い月
 
日の出頃には東に雲があり影富士には厳しい条件です。


やがて日が昇って影富士が見えました。

東の雲で陽射しが弱まり18日の方がきれいでした。

それでも影の形の移り変わりや方角などのデータが取れたので、次の機会に活かせそうです。

仕事には五合目から直行する予定でしたが早めに現地を離脱できたので R413からいったん帰宅し腹ごしらえしてから仕事場入りできました。



[ハイタッチ!drive] 富士宮口で影富士
2024年05月24日 01:38 - 07:32、
219.96 Km 4 時間 48 分
2ハイタッチ、燃費計 20.9km/L

帰路でそろいました。

高速道で帰らなかった理由の一つ。


★今日のシカ
往路の道路上または道路脇にいて減速した回数は25回で過去最多。
優に30(40?)頭以上見ました。
帰路も同じルートで1回だからやはり時間帯と思われます。



続いて午後の部 

八王子駅近くで5時間ほど働いてから中央道と東富士五湖道路で須走のまぼろしの滝を目指します。

出発時

シートは58℃でした。

ふじあざみラインはツアーオブジャパン第6ステージのため午後3時まで通行規制がかかっていました。
須走通過は規制解除後15分、一般車はいなくて快適でした。

駐車場も空いています。



軽登山靴に履き替えて出発。


標識やロープがあって迷うことはありません。

ロープはまぼろしの滝まで続いています。

数カ所の沢では溶岩流を越えますが基本は砂礫地。


最初の樹林帯を10分ほど登って高度を稼いだら山腹を巻くように南下します。

開けた視界が素晴らしい。


見えました。


近寄って


雪解け水は冷たい


やはり雪解け水は午後の方が多いのでしょう。
思っていたより豊富に流れていました。


地理院地図によると標高2,060m地点のようです。
駐車場との標高差は 70mほど。
明神山よりも楽でした。

さらに湧き出し口を探して登るのは自重して駐車場に戻ります。
登る途中で5人ほどとすれ違いましたがそれ以降は誰にも会わず、見渡す範囲は無人。
水の音だけ聞こえています。
まずは無事に帰らねば。



ここは5時でも明るいですが滝はすでに山陰。
東京の日没時刻の4時間前には現地を離脱した方がいいでしょう。

この週末はスポニチロードレースやスーパー耐久もあって山中湖方面は混雑&規制あり。
その後はしばらく天候不良らしいので、今日行けてよかったです。



[ハイタッチ!drive] 須走まぼろしの滝
2024年05月24日 13:59 - 18:46、
195.38 Km 4 時間 45 分、
2ハイタッチ、燃費計 20.2km/L
Posted at 2024/05/25 06:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 富士山 | 旅行/地域
2024年05月21日 イイね!

石切山脈ツアー

石切山脈ツアー北関東は前線の影響をあまり受けずよく晴れたので、念願の 石切山脈 を見学してきました。

3年前の10月に稲田駅前の「石の百年館」を見学したときは敷地外から見ただけでした。
今回は予約が必要なプレミアムツアーに参加です。


行きは首都高を早めに通過し笠間城跡の北にあるつつじ公園で時間調整しました。

6時の時点では他の車は来ていません。

それにしても

枠が小さい。

山全体につつじが植えられています。

満開の時期だったらさぞ素敵でしょう。


眺めも最高です。

笠間の市街も一望できます。

後ろ姿は身がわり観音。

さらにJR稲田駅前やコンビニで時間をつぶしていよいよ採石場に向かいます。



(株)想石 さんでは2つの展示場の見学と、解説付きで採石現場を巡るプレミアムツアーが用意されています。


第1展示場から見た旧採石場。


第1展示場にはカフェもあり


稲田石(花崗岩)の椅子とテーブルでソフトクリームなどのスイーツを楽しめます。



いよいよプレミアムツアー。

WEBサイトのイメージ画像ではナンバー付のプロボックスが登場しますが、今日乗ったのはナンバーなしのセレナ。


ほかに初代の前期型デミオもありました。
休日などには活躍するのでしょうか。


9時半の回は参加者5名。
自分は一人で参加したため助手席でした。
大きく揺れる(けっこう飛ばす)ので後部席だと酔っていたかも知れません。
閉鎖敷地内ということででシートベルト非装着も可。(自己責任)


1ヶ所目の見学地は第1展示場から正面に見えた崖の上。
ヘルメットは貸与品。

向こうの建物の右が第1展示場です。

頼りない柵があるだけ。

向こう岸が第2展示場。

3.11のときに崩れ落ちた70トンの岩。



2ヶ所目は稼働中の採石現場。

担当の女性が運転中も含め 1時間みっちり解説してくれます。
ミュージックビデオや特撮ものの撮影裏話も聞けました。


採石して砕石。

美しい石材として使われるのは3割ほど。
その他は砕いて埋め立てに使ったりするのだとか。



3ヶ所目はふたたび旧採石場。
水面近くに下ります。



最近マイブームのリフレクション。


矢印先の白い紐は不発だった爆薬の導火線。
奥に爆薬が入ったままですが古いので大丈夫だそうです(笑。

お土産にはここの稲田石を持ち帰れます。
少し暑かったけれどとても楽しめました。


見学後はプレミアムモンブラン。


価格は道の駅 笠間と比べたら正直高めですが、この景色は他では見られません。

皿とテーブルが同じ石材だから見分けが付かない。



[ハイタッチ!drive] 石切山脈
2024年05月21日 03:14 - 15:47、
379.59 Km 12 時間 32 分、実走行時間 7h05m
3ハイタッチ、燃費計 27.5km/L(優秀!)


土産は笠間名物 栗のお菓子と花崗岩を通った水で造った稲田の日本酒。



Posted at 2024/05/21 21:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日本の地質 | 旅行/地域

プロフィール

「天気の回復が遅れ気味だから明神山に登る予定は変更。」
何シテル?   06/01 05:32
ぼちぼちと手を入れています。 基本はDIY。 使えそうなネタは自由にお使いください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] ドレンフィルター掃除。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:10:07
[マツダ ロードスター] 【NDロードスター】取説より分かりやすい【ドレンフィルター清掃①】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 13:08:48
CX-60 ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 08:01:18

愛車一覧

マツダ ロードスター ロ-ドスタ- (マツダ ロードスター)
ND ロードスターもこれで3台目。 すべて 赤色の S 。 まったりドライブの良き相棒 ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
遠出の相棒です。  おもなMOP:パノラマサンルーフ。  おもなDOP:コーティングMG ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
シエンタからの変更。 犬や自転車を載せることもなくなり子供も大きくなったのでスライドド ...
マツダ ロードスター ロ-ドスタ-(初代) (マツダ ロードスター)
衰え始めた左半身に刺激を与えるため、30年ぶりにMT車を所有することになりました。 実際 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation