• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月03日

岩手県へドライブ。

岩手県へドライブ。 今回も3週間遅れの話のアップですが…久しぶりに月を跨ぐことなく記します😃
この調子で行きたいところです♪

Yahoo!のトップニュースにも出てきていた『マイナンバー問題』ですが…マイナ保険証、トラブル多過ぎです((+_+))
利用者数で見ると少ないものの、トラブルの発生率で見ると高くて「この国大丈夫か?」と思ってしまいます。
そう思っていたら別件でとはいえ、富士通の社長が謝罪していましたね。
先進国から衰退国に落ちつつある我が国ですが、ITに関しては一度も先進国になれないまま後塵を拝し続けそうです😢

さて、この日はゴールデンウィーク期間ということで、いつもよりは遠出したいなぁと思いまして両親を連れて『岩手県釜石市』まで行ってみようと思いまして。
alt
途中、宮城県登米市の『道の駅 三滝堂』でトイレ休憩。
ここの道の駅に来るまでの間に『鴇波トンネル』を通ったんですが、まさにこのトンネルの中にいる時にラジオで「鴇波トンネル付近で8kmの渋滞です」と言っていて、この時点で断念しようかと思ってしまいました。
道の駅の駐車場も混んでいて買い物する気も起きず…ゴールデンウィーク、恐るべしです。
この後も何度か渋滞に遭いつつ岩手県へ入りまして…
alt
『岩手県大船渡市』にある『道の駅 さんりく』で休憩しました。
ここも駐車場がほぼ満車状態で、誘導の方がいたのですが…立ってるだけで何もせず😲
適当でも良いから棒でも振ってれば、仕事してるように見えそうなんですけどね(笑)
三滝堂では買い物しませんでしたが、ここは初めて来た場所なので建物の中へ入りました。
alt
ここじゃないと買えないわけではないですが、大船渡銘菓ですからご当地で。
alt
硬いですけどイカの風味がしっかり感じられて美味しいです😋
altaltalt
大船渡っぽい?ものを買ってきました(^^♪
ここの道の駅では『牛乳瓶にぎっしり詰まったウニ』が販売されていまして、1本3千円弱なんですが売れてました。
クーラーボックスを持って行けば良かったなぁとちょっと後悔。
混雑を避けるようにそそくさと退散しまして…
altalt
目的地である釜石市内の『道の駅 釜石仙人峠』に到着しました。
ここの道の駅も混んではいたんですが、普段の休日とあまり変わらないような雰囲気だったのでゆっくりできました。
alt
『仙人秘水』という天然水が有名なようです。
altaltalt
道の駅のすぐ横には『甲子川』という綺麗な川が流れています。
鮎釣りで有名らしく、その味は日本一に輝いたことがあるんだとか。
alt
世界遺産の看板があって、惹かれるものがあったんですが…ちょっと遠いので断念。
alt
ここの道の駅ではレストランと言えるほどの店が無く、コーヒーやソフトクリームがメインのようで。
でもラーメンはあって安かった(550円だったと思います)ので、塩わかめラーメンを食べました。
細麵であっさりした味😋
alt
小腹が空いた時のためにと、念のためパンを購入。
画像の通り、食べずに持って帰りました。
『パンの国』という釜石市内にあるパン屋さんのパンでして、パン生地がふっくらしていて美味しいです。
alt
岩手銘菓とは思っていたんですが、より詳しく見てみると釜石銘菓らしい『紅葉せんべい』の割れたものを購入。
平べったいかりんとうのような感じです。
alt
パッケージに魅かれて購入。
第一印象は大事ですからね、帰宅後に飲みましたがぐっすり眠れました(笑)
alt
なぜか売っていた『蔦金商店』の海苔。
釜石とは全く関係が無いというわけでもないようで、出川哲朗さんの曽祖父は『岩手軽便鉄道(現在はJR釜石線)』の社長だったらしく。
「何で売ってるの?」と言いつつ買って行く方が多かったです。
alt
そして『仙人秘水』も購入しました。
いつも500mlの水を買うと全て飲まずに残してしまうことが多いんですが、この水は本当に美味しくてあっという間に飲み干しました。
もっと買えば良かったなぁ。
後から知りましたが、上の方で記したパンにもこの水が使われているんだそうです。
この後は…
alt
JR釜石駅周辺を通りました。
左側に駅があって、駅前には『日本製鉄』の製鉄所があります。
こういう立地に憧れますね。
江戸時代には『鉄のまち』としての下地が出来上がっていたんだそうです。
この後は…
alt
宿泊先、ではありません。
『陸中海岸グランドホテル別館』らしいのですが、目的地の手前にあって休館中の様子。
調べてみても斎場の情報ばかり出てきて「???」です(・・?
では目的地は?と言いますと…
altalt
『釜石大観音』です。
周辺に仲見世通りらしきものがあるんですが、寂れてシャッター通りになっていました。
ゴールデンウィーク期間中ですらこの状態でしたから、おそらく営業していないんでしょう。
altalt
alt
拝観料は500円でしたが、来た人の多くが「どうする?」と躊躇していたのを見ると少々心配に💦
alt
『奇跡の石』
どのへんが奇跡なんだろうかと説明書きを見ますと…そういうモノとして作っちゃったようです。
altalt
大観音へ向かう途中の景色は良いです😊
坂道を上り続けて…
alt
大観音像がある所に到着。
混雑、というほどではないですが、それなりに観光客がいました。
altaltalt
大観音像以外にも見どころはあり…
altalt
少々趣が違うなぁと思いましたが、スリランカの寺院と姉妹提携を結んだ縁で建立されたようですね。
内部も見ることができましたが、やはり地理的な関係もあってか何となくインドっぽさを感じました。
alt
altalt
大観音像の内部も拝観できます。
階段のみで通路が狭く、すれ違いが大変だったので上までは行きませんでした。
好きな人には響く場所、なんでしょうね。
alt
プロポーズにふさわしいロマンチックな場所として『恋人の聖地』に認定されているんだそうです。
以前、似た感じのもので『恋する灯台』へ行きましたが、それとは別団体が認定しているようで…流行っているんでしょうかね?
altalt
ここから海をボケーっと眺めていましたが、大観音像の上の方にある展望台からだともっと広大な感じに見えたんだと思います。
まぁ、これはこれで景色を堪能できましたから良しとしましょう♪
alt
海とは反対側に目を向けると…地図を確認しますと、ごみの焼却施設や自動車のリサイクルセンターがあるようなんですが、ほぼ同じ大きさに作られた薄緑色の物体は何なんでしょうね?
alt
記念撮影はしませんでしたが、一応お土産を購入しました。
alt
釜石っぽいものを、とラグビーパイ。
alt
こちらは大観音っぽいもの。
クリアファイルなので、何かしら使い道がありそうです。
alt
駐車場へ戻って宮城県側に走ります。
この画像、歩きながら撮ったんですがスマホの手振れ補正、案外優秀なのかも?
alt
宮城県気仙沼市にある『道の駅 大谷海岸』へ寄りましたが…
alt
この日行った場所の中で一番混んでたかも?
夕方なのに人が少なくなる気配が全く無く。
altalt
駐車場も今まで停めたことが無い場所まで行って駐車しました。
停めたものの、建物の中は大混雑😨
買い物をしようと思いましたが…レジ待ちだけでも30人近く並んでいて、痺れを切らした両親が帰りたがったためトイレ休憩だけして帰りました。
帰りは交通量は多かったものの、渋滞には遭わずに帰れたので良かったです。
久しぶりに片道200km走りましたが、この時はまだハブベアリングの交換を終えていなかったので、耳に来る疲労感が残りました💦
幸い両親は疲れていないのかケロッとしていたので、久しぶりに連れて歩けて良かったかな?と思いました😊
次回のブログは…福島県です(^^♪
ブログ一覧 | 道の駅 | 日記
Posted at 2023/05/25 02:21:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

桜前線2024⑫青森
petite souriさん

釜石のミーティング
しん・R.Sさん

石巻市で行くいつもの。
徒歩7分1000歩さん

東北3県巡りしてきたー
よんむんさん

いつもの。
徒歩7分1000歩さん

今日は仙人峠の紅葉へ
silverstoneさん

この記事へのコメント

2023年5月25日 8:19
盛りだくさんのブログ楽しく拝見させていただきました👌
中でも仙人秘水は気になってしまいました。
ネットでも買えるようなので、機会があれば買ってみたいと思いました😄
コメントへの返答
2023年5月25日 9:25
画像を減らしたつもりでしたが、アップしてから見てみるとそれでも多かったですね💦
仙人秘水はもともと鉱山だった所から湧き出た水で、坑夫が「二日酔いに効く」と飲み始めたのが由来なんだそうです🍶
飲んでみて久しぶりに「五臓六腑に染み渡る」という表現を思い出しました😋

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation