• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月04日

福島県へドライブ。

福島県へドライブ。 今回も3週間遅れの話のアップです。
ペースアップできそうで中々できず、仮眠のつもりが普通の睡眠になっていたりする最近なので、これまで同様ゆっくりな更新が自分にとってはちょうど良いのかも?
alt
カフェイン200mg入りの飲料を試してみましたが…飲んで数時間は「すごい、欠伸すら出ない😲」と驚いたものの、その後にくる眠気がさらに強くなり。。。
身体のバランスって、とても繊細にできているものだと思いました。
alt
今回も少しPCネタ。
SSDの値下がりが激しい最近ですが、HDDを購入しました。
HDD無しのPCでもう良いかなと思うものの…SSDのデータが全部飛んだ事がある身としては、まだ救出の余地がありそうなHDDは捨てがたく。
近年あまり評判が良くないらしいSEAGATE製ですが、これまで使ってきたHDDの中で故障率が低かったのがここなものでして。
倉庫として長く頑張ってもらいましょう♪

さて、この日は…前日に宮城県から見て北にある岩手県へ行ったので、今度は南にある福島県へ行くことにしました。
今回は一般道・高速道路とも渋滞らしい渋滞に遭うことも無く、スムーズに往復できました。
まずは相馬市へ…
alt
行ったことの無かった『浜の駅 松川浦』に寄ろうと思ったんですが、混んでいたので断念((+_+))
altaltalt
そのまま『松川浦大橋』を渡りました。
昨年3月の地震の影響はまだ残っているようで、所々で復旧工事中。
車を停められる場所がほとんど無くなっているせいか、交通量は少なめでした。
晴天だったので眺めは良かったです😊
altalt
『道の駅 そうま』に到着。
ここも駐車場が満車状態でしたが、さすがにここも停められないから次の場所へ…という気にはならなかったので、駐車場を1周回ったところで空きが出て停められました😃
altaltalt
相馬市産のものを購入しました。
青さのり、安価ですが風味豊かで美味しいです😋
次に向かったのは…
alt
『道の駅 南相馬』なんですが、ここも混雑していて満車状態。
altalt
遠く離れた出口付近に誘導され駐車。
まぁ、道の駅から出る時に楽な場所なので少し歩くくらいは良しとしましょう。
alt
南相馬名物の『よつわりパン』
中身は…生クリームにこしあんという、聞いただけではヘビーだなぁという気がする組み合わせなんですが、案外食べられるもんですね。
alt
福島県産の小麦粉を使用したうどん。
ぺろりと平らげる、という表現がしっくりきそうな喉越しでした。😋
alt
混雑ぶりからまともに昼食を摂るのは難しそうだなぁと思ったので、『ほっき飯おにぎり』を買って食べました。
ほとんど車を運転しているだけですからお腹も大して空かず、これで十分という感じでした。
宮城県と福島県で郷土料理ということになっている『ほっき飯』、今度はお店で食べたいと思いました😋
この後は南下して…
alt
『道の駅 なみえ』に行きたいと思っていたんですが、駐車場に入りきれず大渋滞のため断念。
道路は空いているんですが、施設付近に来ると急に混みだす日でした。
ここからさらに南下し、今日の目的地としていた…
alt
『双葉郡双葉町』へ。
先ほどの『浪江町』で感じた以上に、原発事故という現実を突きつける景色が広がっています。
2011年から変わっていないんじゃないかと思える光景で、宮城県や岩手県の被災地と異なる部分なんですよね。
全く人がいない、というわけでもなく…
altalt
岐阜県から新たに進出してくれた企業がありまして。
この日の目的地としていた場所が『浅野撚糸株式会社双葉事業所フタバスーパーゼロミル・エアーかおる双葉丸』です。
名前が長い(笑)
altaltalt
撚糸工場なんですが、商品の購入やカフェ等もあり双葉町にとっては貴重な立ち寄れるスポットです。
alt
altalt
円形の建物が特徴的ですね。
1階部分はグルっと1周できるようになっています。
alt
企業紹介が壁面にされています。
1つ1つ見ていくと…苦難を乗り越えて今に至っていることが分かり、双葉町の苦労が他人事には思えなかったんでしょうね。
altalt
稼働中の工場。
ずらっと並んだ機械が無人で動いています。
無人の工場は無機的に感じてしまいがちですが、見慣れないものを見るのは楽しいです。
alt
これを見て「今の自分はどうだろうか?」と立ち止まって考えてしまいました。
まずは煩悩の塊のような生活を改めるところからですね(笑)
alt
事務所。
祝日なので誰もいませんでしたが、平日に行ったりすると仕事中の様子が見れるかも?
alt
キーズカフェが入っていました。
altalt
お土産にタオルを買いました。
製造は今治市の企業が行っているようで、もしかすると…今治タオルを使うのは初めてかも?
ふんわりしていて肌触りの良いタオルです(^^♪
alt
見学や買い物を終えて、少しは空いたかな?と『道の駅 なみえ』に再び寄ってみましたが…相変わらずの混雑ぶりで、前日行った『道の駅 大谷海岸』のような結果になりそうだと駐車待ちはせず帰ることにしました。
行きも帰りも移動自体はスムーズだったおかげで…
alt
好燃費で帰宅したのでした😄
37リットルしか入らないバレーノさんのガソリンタンクだと、この燃費でも航続可能距離を見る限り…満タン給油で1000km走行は厳しいですね。
最近の小型車はどれもガソリンタンクが小さくなってきているので、燃費が良くなったとはいえ『無給油で○○往復できた!』みたいなことが難しそうです。
次回のブログは…また宮城県北部です(^^♪
ブログ一覧 | 観光 | 日記
Posted at 2023/05/29 00:43:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

浅野撚糸の双葉丸
Manabuさん

双葉町から浪江町、そして双葉町へ
Manabuさん

Ver.F TRGオフ参加してき ...
RA272さん

RAV4 PHV で福島あたりをぐ ...
ととちさん

3月11日 絆 2024年
のっち660さん

復興支援道路を走って
Manabuさん

この記事へのコメント

2023年5月29日 20:11
浜通り付近が賑わっているのはとても良いですね👌
相馬とか双葉町とか応援したくなります😄

それにしてもバレーノさん燃費良いですね🙆
ディーゼルの私のプジョーより良いと思います🤔
コメントへの返答
2023年5月29日 22:50
昨年3月に起きた震度6強の地震の影響が大きかっただけに、少しずつ賑わいを取り戻している様子を見ることができてホッとしました😌
特に双葉町の大半は帰還困難区域のままで、最も復興が進んでいない状態なだけに明るい話題があって良かったです😊

この時の燃費はあまり信号に捕まらず、周りの流れに合わせているだけで好結果が出せました。
おそらくどの車に乗っていてもモード燃費超えができそうなルートだったと思います(^^♪

プロフィール

「かたい信用やわらかい肉『肉のいとう』が屋号という、宮城県にお住まいの方には知名度があるお店のお弁当。
頂きものですが遅い夕食…カロリーを見たら1000を超えてる(笑)
全く無関係な話ですが、フロンクスの発売が確定とディーラーでお聞きしました😄」
何シテル?   06/06 23:30
徒歩7分1000歩と申します。現実は徒歩9分1000歩に後退中。 ひねくれ者ですが、よろしくお願いいたします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
博打な気もしたんですが、インド製の車はどんな感じ?という興味に負けて発売前に購入しました ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初めて購入した車。よく見かけるからこれ買っとけば大丈夫だろうと選んだが、今思うと故障やト ...
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
乗り潰すつもりでいたものの、不可抗力で突然のお別れ。
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
デザインが好きでどうしても乗りたかった車。 とても良い車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation