• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月09日

2022 春の峠ツーリング(5)天国から悪夢へ

2022 春の峠ツーリング(5)天国から悪夢へ 6月2日

チェックポイント
*日塩もみじライン
*ペニーレイン
*ステンドグラス・ミュージアム
*道の駅 那須高原友愛の森


県境を越え真岡に入るまでの道中はずっとイライラ。
茨城県南、県央の道は平坦で信号も交通量も多い。

栃木へ入り山々が見えるとホッとする。

IMG_4237 (500x375)
日塩もみじラインへ

IMG_4238 (500x375)

青々とした田んぼが目を癒してくれる・

IMG_4248 (500x375)

ユーモラスな案山子、ボケてるけど。

IMG_4251 (500x375)

龍王峡駅着。
いよいよここから終点までの約30k

IMG_4497[1]


IMG_4252 (500x375)
出発地点あたり



2018年の春、初めての東北ツーリングで
知らずに迷い込んでいた(?)ルート。

いいロードコンディションとは言えないけど
楽しいクネクネだったなぁ、と心に残った。


昨年の春ツーリングでもう一度走りたくて予定に入れたが
Rの調子が悪くなり断念
予定を1日切り上げ、走らずに終わった・・残念。


その秋の北海道ツーリング直後、

もみじラインへ行くぞー
いっしょに走ろ!

とヒロさんから誘いがあったが・
10日間のツーリング直後は・
さすがにしんど~い
で・パス。



IMG_4502[1] (375x500)

「これくらいの道幅が好き」 らしい。
確かに、これくらいが気持ちよく走れるよね。


今回はそのリベンジをまっ先に計画にいれ、完走した。

IMG_4254 (500x375)
富士見台駐車場 12:00

道路は少しラフだけど楽しく走れるルート。
もう少し長くてもいいかな。





ランチを予定していた「ジョイア・ミーア」はお休み
ペニ―レインへ寄ることにした。

IMG_4256 (500x375)



お気に入りのテラス席は、ペット同伴専用になっていて
テーブル席へ。
とても残念・

IMG_20190607_091915 (500x375)
(2019年の写真)

IMG_4258 (500x375)

広いテーブルで快適だったけれど、オープンエアの解放感はないもんね。
テラス席がダメなら、もう来ることはないと思う。

IMG_4259 (500x375)

IMG_4260 (500x375)

IMG_4263 (500x375)




そしてステンドグラス・ミュージアムへ。

IMG_4265 (500x375)
実はここはチャーチ
IMG_4273 (500x375) 
グラスワークを見るというより

IMG_4268 (500x375)

IMG_4269 (500x375)
教会のパイプオルガン演奏が目的だった。

IMG_4271 (500x375)

最終の演奏に少し遅れたが間に合った!
演奏を聴きに来るのはこれが3度目。

IMG_4272 (500x375)


「カノン」だけが目当てだったが・
演奏曲リストにはなかった。

母との思い出の曲。
この曲の為にはるばる来たようなもん・

と・奏者が階段を降りてこられたので
少しお話を聞いた。
オルガニストの好みで選曲が変わる
とのことだった。

お礼を言って歩きかけたその時
「あの・」
「もしオルガンでよければ弾いてあげますよ」
と。

別の部屋へ招き入れられ
ひとりで「カノン」の演奏を聴いた。

母を思い、オルガニストの心遣いを思って
涙が止まらなかった。

ICレコーダーに録音し
奏者の写真も密かに撮ったが・
さすがにアップは出来ない。

思いがけないひと時を頂いたことに感謝します。


IMG_4275 (500x375)

4時過ぎ、ほかの車はほとんどいなくなっていた。

本日、車中泊予定の道の駅を確かめ

IMG_4277 (500x375)
IMG_4279 (500x375)



そこからすぐ近くの銭湯「那須山」へ。
ヒノキの湯舟の温泉がいい。

その時までは天国だった(笑)


IMG_4280 (500x375)

「那須山」を出たのがジャスト18:00(写真17:59)

駐車場を出るやいなや、突然あたりが暗くなり
雷鳴、落雷の音。
雨??

え・?
い・今晴れていたのに・

そして・ばらばらっとものすごい音。
白いしぶきで道路が見えなくなった。

雹だ~
ひょーなんて言ってる場合ではない。

銭湯から車中泊予定の道の駅まで
県道17号一直線でわずか3・5k、時間にして6分。

白い雹で視界の悪いなかを車が前へ後ろへと逃げていた。
ばらばらという音に混じってカーンカーンと金属の音。
Rのボンネットはアルミ製だ。
体で覆えるものなら覆ってやりたい!


フロントガラスが今にも割れそうな衝撃・
もしウィンドウが割れたら・・

とにかく止まらなくちゃ・・
でも止める路肩がない、狭い県道だから危ない。

不動産屋の小さな駐車場を見つけ即刻ターン
中にある木の下へ回り込んだ。

IMG_4281 (500x375)
ひたすら耐えて後、小降りになって撮った写真。

なすすべもなく、ただ耐えた悪夢の時間・

道の駅はそこから2分ほどだった。
すでにうす暗く、どれ位の被害か識別できない。

全ては明日・
眠らなくちゃ。

眠れない夜を過ごした・



いつも温かい「イイね」をありがとうございます。
今回もよろしければ、「元気を出して」
の「イイね」を頂くとうれしいです。









ブログ一覧 | R と駆ける峠 2022 春 「東北」 | 旅行/地域
Posted at 2022/07/09 11:30:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

イベント:2024年 栃木日塩もみ ...
Alfistさん

★栃木日塩もみじラインツーリング★
Alfistさん

栃木県 もみじラインdrive
ひろ☆ゆうきさん

11月3日金曜日は栃木ツーリングし ...
ヤマG'sさん

秋の夏休み、紅葉ツーリング1日目( ...
zen.4さん

粕尾~霧降~もみじライン~白樺(温 ...
碧いウサギさん

この記事へのコメント

2022年7月9日 12:46
元気を出して!

(他のコメは 吹っ飛んでしまった
 お大事に)
コメントへの返答
2022年7月9日 20:10
ありがとう
元気出しますよー

C3もね・
いろいろあるけど
元気で行きましょう^^
2022年7月9日 16:13
林檎さん
こんにちは!

ペニーレインで食事をして、ステンドグラス・ミュージアムで想い出の「カノン」を演奏してもらい涙を流し、お風呂に入って汗を流し、天国天国・・・

もしかして先月ニュースで報道していた大粒な雹に遭遇してしまったのですか??

だとしたら気の毒すぎる、GT-Rがゴルフボールのようになってしまった(-_-;) そんなことないですよね! きっと大丈夫・・・

続編を急ぎお願いします(^^)/
コメントへの返答
2022年7月9日 20:37
モトじいさま
こんばんは!

イイこともあれば悲しいことも。
人生は帳尻が合うようにできているのかも知れません・
なんて大げさすぎるか(笑)

はい・ニュース報道のまさにその日、まるで雹に会いに行ったような出来事でした。

ゴルフボールのGT-Rを想像して下さったんですね💦

今日はお好きな絵文字も控えて下さって・・
お気持ちありがとうございます。

ゴルフボールにはならなかったものの、やっぱりそれなりの被害にあいました。

A ちゃんは屋根付きの待遇だからいいな~
2022年7月9日 16:22
こんにちは(^^)/

ペニーレイン、やっと覚えたのに・・でも那須はテラスですよね。
その人の為にの「カノン」は素晴らしい、人徳です。
雹にやられなくてよかったです。
コメントへの返答
2022年7月9日 20:48
こんばんは!

そう・あのテラス席がいいのです。木立に囲まれて、直射日光もあたりません。
以前はリゾートハウスに住んでる人やその他、朝早くから朝食を楽しむ人がゆったりくつろいでました。

雹にはね・やられたの・

2022年7月9日 17:15
林檎さん😃お疲れさまです☆彡

那須からのスタートね👍️
教会のパイプオルガンは本格的だね😃
わたしはたまたま明日7/10また水戸で聴いてくる
カノンはまだ聴いたことないな✨

あとたった6分の悲劇
R32可哀想、林檎さんを守ってくれたんだね✨
今修理中だと思うけど早く修復して戻るとイイね👍️

次の目的地、モチベーションはどうだったのか?気になりました(泣)
コメントへの返答
2022年7月9日 21:08
シンさん、お疲れ様^^

そう・東北への玄関です。那須は大好き。素敵なレストランもあるし。

パイプオルガンはシンさんが行かれる水戸のホールのものがより大きそうね。
YouTubeで聞くといい音だったし。
「カノン」は複数の楽器が輪唱していくのが本来の姿だから、オーケストラの方がいいです。ネットでやってますよ。

そうね・可愛そうだったけど、きれいになって帰ってくれるとうれしいなあ・

この後は普段と変わらずツーリングを楽しみました。
ありがとう。
2022年7月9日 21:16
こんばんは。

僕も以前に愛車に乗っているときに雹被害に遭ったことがあるので、傷つく愛車を前に為す術が無い状況とその時の気持ちを察します。
保険適用で対処できると良いですね。

ペニーレインは暫く行ってないけど、テラス席に座れなくなっちゃったのですね。僕はオープン派なので寒い時期でもテラスだったのに。
コメントへの返答
2022年7月10日 9:57
おはようございます。

まさにおっしゃる通りの状況・傷ついていく愛車を成す術もなく傍観しているような・
何年か前洪水の後、被災地の若者が泣きながら車から泥をかき出しているニュースを見てもらい泣きしましたが。
たかが車、されど車を愛する者には自然災害は酷です。

Aicさんのアドバイスのお陰で、時間はかかってもいい結果になると思います。
感謝いたします。

一時的な対応か、それともこれからもそうなのか分かりませんが、すぐそばにドッグランがあるし、ワンちゃん優先になるのかな~
2022年7月9日 23:16
雹被害、、、怖いですね😱
大事になってなければよいのですが…

夏のドライブは、こういうリスクもあるのですね、、、
ボディーカバーを積んでおいて、ヤバいときはカバーかける作戦はどうでしょうか。
いつもは、カバー外したら家に置いていってしまいますが、積んでおこうかな。

元気出してくださいね😉
コメントへの返答
2022年7月10日 10:22
ありがとうございます!

毎年春ツーはゴールデンウィークと梅雨の間と決めてましたが、亜熱帯化していく気候に合わせねばと思います。ウイーク前だと峠は降雪、又は積雪で通行止めなので難しいですが・

やばい時はカバーを被せる・Good idea !
ですね!
実は同じ考えにて、現在持ってる5層カバーはとっさに対応できないので、上部だけ被せるタイプをすでに買いましたー😄
今回のように走ってる状況では無理ですが・・
これから積んでいきます!
そしてさらに学んだことは、これからこの時期は、ラジオで雹の予測を調べるべき、でした。
ロングツーリングには必要事項と学びました。

ところで・
赤の入ったホイール、カッコいい~です。
印象がずいぶん変わりますねぇ・😉

2022年7月10日 4:45
日塩もみじライン、こちらのコースは所々大小のカーブがあり楽しい走りが、無料にもなりましたから~

ペニー・レインさん、オープンテラス不可でしたか…私も、あの解放感のある心地よい風が好きです🤗

道の駅友愛の森ですね!
那須山温泉から至近距離ですが…雹被害…
お気持ち、お察しします
ボディの損傷は大丈夫ですか?
那須地区天候の変化時折ありますから…
コメントへの返答
2022年7月10日 10:48
大小のカーブ、コーナー
時にヘアピン、アップヒル、ダウンヒル入り混じってると楽しいですね~

無料になると道路の手入れが疎かになるのでそれがデメリットかなぁ・🙄

期間限定かも知れません。
これからずっとそうなら、あの狭いカフェの中ではちょっと・です。
お土産はいつもこのカフェで買って評判いいので、これからも寄ると思いますが。

那須地区は天候不安定なんですね・
好きな場所なので何とか考えます。
ありがとう😊
2022年7月10日 6:52
こんにちは(^^)

皆さんのコメントを拝見すると もみじラインやペニー・レインは有名な場所のようですね。
私が暮らしている場所からは かなりの距離がありますので実際に行って見聞きする事はできませんが、林檎姉さんがドライブを楽しんでおられる様子は伝わってきます😉

ただ テラス席・・
虫が苦手な私といたしましては、真っ先に 毛虫がデロ~ンを想像しちゃいました😅
コメントへの返答
2022年7月10日 11:16
こんにちは、けーちゃん。

ペニー・レインはつくばその他にもあるけれど那須のは本店、ビートルズに関連させたディスプレイがなかなかいいです。この地区は小軽井沢(私見)と言ってもいい位おしゃれ。
そして、もみじラインは「イニD」に登場するバトルフィールド。
「My Page
頭文字D聖地巡礼2017(もみじライン)」
などとレポートする人も多いです。
私はイニDは好きですが、全く関係なく、関連なく走ります(笑)

え”・・
けーちゃん、虫がお嫌い?
(ほぼプロ)キャンパーのお言葉とは思えませーん!
🐛が苦手・・・と。
覚えとこーハハ・
2022年7月10日 15:39
林檎お姉様、こんにちは。


元気を出して!


私はまだBRZで雹は体験してないですけど、ボンネットはアルミなので怖いですね💦

今回はかなりの被害でしょうか🤔
自然災害は怖いです😔

早く綺麗になって戻ってくるといいですね😀
コメントへの返答
2022年7月10日 18:45
ふぁぶちゃん、こんばんは。

ありがとう。
元気にしてます!

しばらくお別れだけど、仕方ない・こんな時もある💦

BRZさんもボンネット、アルミなのね。
自然災害は防ぎ様がないので怖いです。
愛知県は降雹があまりなさそうでいいですね!

綺麗になって帰るといいけれどね―
ペイントが少し心配です💦
2022年7月10日 23:14
林檎さん

辛い思いをされていらっしゃったのに…

私のことを気にかけて下さいまして
ありがとうございました。<(_ _*)>

R様と離れているのは寂しいですね。(/´△`\)

アコ君が側に居てくれて良かったぁ。(*´ー`*)

R様が綺麗になって戻ってくるまで
夏バテしないように
ご自愛下さいませ。

コメントへの返答
2022年7月11日 12:16
マコちゃん、ありがとう。

辛い事は重なるもんです。
みんカラの外、私生活でもあったり・
何か気晴らしが必要かもしれません。

ずっと親友を持たない、持てない性格なので、ある意味ポーカーフェイスが身についています(笑)

Rはいつ帰るかまだ未定ですがご心配なくね。

マコちゃんの頑張りに比べると小さいもんです。

貴女も無理をせずお体いたわってください。
私よりさらにほっそいのに・(笑)と目に浮かびます。

MT車秋オフは任せましたよ🙇‍♀️😊

2022年8月2日 21:11
銀の林檎さん、こんばんはです。

自然災害とは言え、大切な愛車に雹が降り注ぐ音は
生きた心地がしないですよね。

被害も結構あったと思いますが、綺麗に直って帰ってくと思うので
元気だして行きましょう。
コメントへの返答
2022年8月3日 21:01
謎ピカさん、こんばんはです。

愛車に乗ったままは初めての経験です。付近に屋根のあるところはないし、ただ耐えてるだけでした。

やっぱりメカさんは眼が利くし、少しの凹みも見逃しませんね。

色が心配ですが任せるしかない。元気出しますよ(^^♪

謎ピカさんも暑さに負けないようにね!

プロフィール

「プリンス&スカイラインミュウジアムへ http://cvw.jp/b/3154101/47780290/
何シテル?   06/14 17:11
7~10日程の峠ロングツーリングをします。 時には車中泊をしながらの 下道オンリー峠メインの旅です。 みん友さんとはブログでの相互交流(イ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2022 春の峠ツーリング(4)理屈なんて無用なのさ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:11:16
信州ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 06:08:42
4年ぶりのオフ2024.4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 05:07:28

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 「R」または「32」- 2号 (日産 スカイラインGT‐R)
R32GT-R (H6 / 1994) 後期最終型です。 納車時(2018/02)20万 ...
ホンダ アコード アコード SiR (ホンダ アコード)
’07年購入時交換 ホイール・DogHouse 17インチ タナベ車高調キット マフ ...
日産 スカイラインGT‐R 32ー1号 シルバー (日産 スカイラインGT‐R)
一台目R32です。時々エアコンが不調になるほか、面倒をかけることはほとんどなく、レイズの ...
日産 サニー 日産 サニー
過去所有のクルマ サニー・クーペ1200GX。 2代目サニーのスポーツグレード。直列4気 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation