• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月15日

中部ミーティングに参加するために・・・

中部ミーティングに参加するために・・・ ご存じの方も居られますが、私は現在名古屋で単身赴任してます。
という事で、普段は名古屋で生活しているので、中部ミーティングは名古屋から近いので、本当なら楽勝なんですけど、実はクルマは六甲の麓にある自宅に置いてるんですよね。

ですから、たとえ中部ミーティングとは言っても、一度自宅まで帰らなければなりません。

面倒ですけど、駐車場代を考えるとなかなか名古屋に持って来れないんですよね~

という事で、今回も一度自宅に戻る事になるのですが、実は中部ミーティングの前日の9月10日に名古屋市内であるイベントが有ったので、どうしようか悩んだ結果、土曜日にクルマを名古屋まで持って来てイベントに行き、中部ミーティングには名古屋から参加する事にしました。

そして、中部ミーティングからの帰路もちょっと走りたい所が有ったので、日曜日も名古屋に泊まり、月曜日(年休を取得)に名古屋から自宅にクルマを持って行って新幹線で名古屋に戻るというプランを立てました。

なかなかハードです。

しかも、その間にシートの交換とかタイヤの交換とかも予定していたので・・・(^^;


まず、自宅から名古屋までのルート。
普通に考えると、名神~新名神~東名阪を通って名古屋まで走るルートを選ぶと思いますが、出来るだけ安く上げたかったので阪神高速~西名阪~名阪~東名阪というルートを選択しました。
本当は全部下道で走るという手もあるのですが、名古屋でのイベントもあるのであまりのんびりしてられませんでした。

とは言っても、せっかく高速走るんだから、各PA/SAに立ち寄ってスタンプをゲットしていきました。(^^;

土曜日のルートはこんな感じ。


何の変哲も無いですね。Googleマップではこんな感じ。Googleアカウントでログインしてみて下さい。

そして、中部ミーティング当日はこんなルートで向かいました。



Googleマップではこんな感じ

多分、多くの方が同じルートを通ったんじゃないでしょうか?


そして、ミーティングを終えてからのルートが今回のメインルートである林道抜けでした。



ミーティング会場から、ずっと下道で岐阜大和まで走り、そこから県道52号に入り、グングン山を駆け登りました。

道幅は2m~4m弱位。
対向車が来たらすれ違いはかなり大変な道でした。
しかも、ブラインドコーナーが多いという事でかなり神経を使いました。
ただ、道は綺麗だったし、時折見える峰はなかなか気持ちいい道でした。

Googleマップではこんな感じ

1枚目の写真はトンネルを抜けて少し下った所なんですけど、本当に山ん中って感じですね。

結局、板取付近まで全く対向車は来なかったですが、もし対向車が来たらかなり大変だっただろうなぁ・・・(汗)

後はナビ任せずっと下道で名古屋まで戻ってきました。

で、翌日はちょっと買い物をした後、下道で名古屋西ICまで向かったのですが、初っ端からナビ通りに走れない事態に。
それは、ナビは三階橋南詰めを左折と案内して来たが、工事中の為左折出来ず。
仕方がないので、橋を渡って左折したが、この道は途中まで舗装がされていたが、途中からは砂利道になってました。
いやぁ、まさかこんな都会でダートを走るとは・・・(^^;

しかも、41号に入って元のルートに戻れるかと思ったら今度は右折出来ないじゃない。(^^;

仕方がないので、一旦別の道に入ってからUターンしてなんとか元のルートに戻る事が出来ました。

そして、矢田川~庄内川の堤防を走っていくと、左手に新幹線が・・・



ん?なんでこんな所に新幹線が???と思ったが、どうやらここは新幹線の車庫の様ですね。
そういえば、大阪からの最終列車とかは名古屋止まりになっていますが、それらの列車はここの車庫に収納されるみたいですね。(^^;

名古屋西ICに入る前にほんの少しだけガソリンを給油して、東名阪道に入りあとは一路大阪に向かいました。

もちろん、今回もPA/SA毎に入ってスタンプを集めました。(^^;

お昼は少し早めに御在所SAで済ませました。

食べたのは、『とんとん食堂』の『とんかつカレー』 880円。



とんかつは柔らかくて美味しかったのですが、カレールーがちょっと少なく、うまく調整しながら食べないと最後は白御飯だけ食べる事になりそうでした。(^^;

名古屋からのルートはこんな感じ。


Googleマップではこんな感じ

特に渋滞にも引っかからずにスムーズに麓に帰り着く事が出来ました。




しかし、名阪道を走るトラックは本当にマナー悪いですね~
まるでバンパーで突っつくのでは?と思われる程短い車間で前の車に迫るトラックの多い事。

もし、前の車がブレーキを踏むと完全に追突する加害者予備軍ですよね。

もう少しなんとかならんかなぁ???

ブログ一覧 | ドライブ | クルマ
Posted at 2016/09/16 00:18:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Orleans - Dance ...
kazoo zzさん

自由研究 3rd
VANさん

🍽グルメモ-618- ボエチェー ...
桃乃木權士さん

最近巷で流行りのメロンパン
ベイサさん

クソ野郎(ꐦ°᷄д°᷅)
銀二さん

「痒いところありませんか?」
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2016年9月16日 9:58
こんちゃ❤︎

県道52号。。。マップではクビレの素敵な道ですね?走りたくなるの分かりますが、、、道幅聞いたら行きたく無くなります。。。

コメントへの返答
2016年9月19日 14:05
こんちゃ❤︎

地図を見る限り、なかなか楽しい道でしょ。
ストリートビューでみ見る事が出来ますので、是非仮想体感してみて下さい。(^^;
2016年9月16日 10:01
中部MTGお疲れ様でした
神戸~名古屋往復大変ですね

友人のトラックドライバーに聞くと名阪国道はアップダウンが多く
満載の場合少しでもアクセル緩めると登坂できなくなるそうです
下り坂で加速して上りを一気に上らないといけません
高速代節約で名神は避けているそうです

名阪国道も名神のように3車線なら追突事故も少なくなるんでしょうね
コメントへの返答
2016年9月19日 14:14
ありがとうございます。
軽井沢に比べたら近いですけどね。(^^;

確かに、名阪国道はアップダウンが多いですから満載のトラックは辛いでしょうね。
けど、私が一番危険に感じたのは名阪国道の一番の峠部分である天理手前の下り部分で車間距離2m程で走るトラックなんですよね。
高速代節約しても事故してはね~

全てのクルマが車間距離を守れば追突事故は大幅に減ると思います。
2016年9月16日 19:11
こんにちは。

名阪国道、年に10回以上は走ります。
コケた車や多重衝突、目の前での追突も目撃すること数回・・・

速度も出てるんで大事故が多いですよね・・・とはいえ、私も軽トラメーター振り切って走ってしまいってますけど。。。(反省です)

四日市なら駐車場安いですよ(^-^)
コメントへの返答
2016年9月19日 14:19
こんにちは。

お仕事で、ですか?
そんなに事故を目撃しますか~
なんとかして欲しいですよね。

物流主要路線でもあるので、事故が有ると渋滞や通行止め等もあるので、細心の注意を払って運転して欲しいですね~(^^;

四日市ですか?(大汗)

プロフィール

「@ザウルスマニア おぉ、第一に当たりましたか。おめでとうございます。では、会場でお会いしましょう。」
何シテル?   04/22 12:59
はじめまして、通称、ヒロと申します。 二人の娘(ともに二十歳を超えてます)の父親で、一応組込み系のコンピュータ技術者だったりします。 16歳の頃から裏山...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

初めてのプラモデル… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 14:31:07
COMTEC ZEROシリーズ ZERO 700V 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/03 18:25:19
スカッフプレート カーボンシート貼り付け PART1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/15 05:31:25

愛車一覧

マツダ ロードスター NC 1.8 (マツダ ロードスター)
家族持ちがこんな車に乗って、いいんだろうか?という疑問はおいといて、とっても楽しい車です ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初代プレリュードで、国産初のサンルーフ車。 低公害対策の為に大幅なパワーダウンを強いられ ...
フォード レーザー クーペ フォード レーザー クーペ
マツダファミリアの兄弟車です。 1.5リッター+ターボでパワフルでしたが、ボディーの強度 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
国産初のフルタイム4WD+エアサスで車高調整も出来る優れもの。 エンジンは非常にパワフル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation