• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2019年02月25日 イイね!

出動マクロレンズ

マクロ買ってから何度か使ったものの、気が付くと最近ご無沙汰状態^^;

もっと積極的に使わんと勿体ない!

と言う事で買い物ついでにぶらっと近所の公園にGo~。









































マクロレンズを通して見るファインダー像は独特の世界。

やっぱ覗いてみると楽しい^^
Posted at 2019/02/25 22:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影 | 日記
2019年02月24日 イイね!

山だ、城だ、苺だ!?

今回も丹波方面に出撃です。

まずは三尾山(みつおやま)ハイク。

マニアックな話になるので訳が分からんかもしれませんが、三尾山は戦国時代お城があったところ。

明智光秀が丹波攻略時に激闘が繰り広げられた城の1つです。

丹波の要にあたる黒井城とこれまた丹波の重要拠点にあたる八上城との中間に位置するところにあります。

要するに中間点の三尾城は二大拠点の綱渡し的役割を果たしていたんです。

と言う事で、丹波の二大拠点を分断するため必然的に狙われちゃったんです。

守る方もここの重要性は当然分かっていた訳で、だからこそ三尾山山頂に堅牢な城を築いたんでしょうね。

戦の詳細は割愛するとして山に分け入って行きます。

登山道は比較的整備されてる方だと思いますが、急斜面の道が続きなかなかハードでした。

この日は2時間前の天気予報が大ハズレするという事態で、晴れどころか少し雨に降られてしまいました。

念のためカッパはザックに入れていたので事なきを得ましたが、いかんせん足場がすべるすべる。

急斜面、落ち葉いっぱい、そこに雨、止めてくれ~>。<でした^^; 特に下りはかなり怖かったw

三尾山はその名の通り3つの山からなってまして、まずはその1つの前三尾を目指します。

1時間ほどで登頂。ここは展望が良くて気持ちいいです。

東側の三嶽方面は真っ暗、ほぼ雨でしょうね。



正面は地形が面白い。



西と言うか北西側の春日方面はくっきり見渡せます。



実はこの前三尾は既に城郭の一部でして主に見張りに使われていたそうです。

ものすごく分かりやすい図があったのでよそから拝借して来ました^^;オイ



画面右手の東出郭という部分が前三尾にあたります。

一旦引き返して次は中三尾(西郭)を目指します。

前方に見えて来ました。右のコブが中三尾で左が三尾山の本峰。



この先中三尾(西郭)と三尾山(本峰)の分岐点に出ます。

三尾山に登るのが目的なら直進がお薦め。

オイラは城跡探索が主な目的だったので中三尾(西郭)へ向かいます。

中三尾(西郭)ルートはかなり急斜面でして、登りは良いとして下山時にはあまり使わない方が良いです。行くなら登りの時に。

登りきると眼前に前三尾(東出郭)が現れます。



こんなとこ登ってたのかと^^;歩いてるとあんまり分かんないですがけっこう急だわ。

中三尾(西郭)のトップはちょっと分かり難いですが、大きな岩が出てきたらその辺と判断して問題ないです。

最後は中三尾(西郭)から三尾山(本峰・主郭)へ向かいます。

中三尾(西郭)からのアプローチは南側へ段郭を下りて行くのですが、けもの道程度の場所もありルートが不明瞭なので要注意です。

本ルートに合流するとすぐに三尾城跡最大の見所八連段郭に到着です。



だいぶと崩れてはいますが名残は十分有ります。



石垣等は見当たらなかったものの半端無い防御システムです。

仮に自分が攻め手だとして考えると分かりやすいと思いますが、撃破しても撃破しても防御郭が現れると言うおぞましいシステム。

まるでゾンビと戦ってるかのような世界感かとw

普通に登るだけでもけっこう疲れるわ^^;



そして三尾山(本峰・主郭)に到着。



山頂付近は一部伐採していてくれて眺望もなかなかです。



標高586m。よくもこんな高いところに造ったもんです。



彼方には黒井城も見えます。(画面上部やや右の茶色くなってるところ)



反対方面のどの山か確認出来なかったんですが八上城も見えてたかもです。

かなり強固で山城らしい城でなかなか見応えがありました。

下山後、篠山方面で梅が綺麗に咲いておりました。



和みますです^^



お次は三田。

ながしお農場ってとこでイチゴ狩り。



久しぶりのイチゴ食べ放題燃えますw

ここのは大粒だったんで食べ応えありました^^



最近はメジャーになってきた高設栽培で収穫楽ちん。



ま、小さい子は上側は手が届いてませんでしたがね^^;下側に良いのが無くなったら取ってあげましょうw

今回のイチゴ狩りもお腹いっぱいになるまで食べちゃいましたw しばらくイチゴいらんな^^
Posted at 2019/02/24 12:50:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | お山 | 日記
2019年02月11日 イイね!

難攻不落の牙城ついに陥落す!

最初に言っておきますがお城とは何の関係もありませ~ん。

キャンプ道具のお話。

キャンプ道具もいろいろありますが、今まで幾度も購入計画を立ててはその度に諦めてたアイテムがあったんです。

それはダッチオーブン!

ま、一般的には別に珍しくも何ともないアイテムなんですが、オイラにとってはとてつもなくハードルが高い代物だったんです。

何でかって?

最大の懸念は稼働率。

ヘビーキャンパーの方ならともかく、オイラたまにしかキャンプしませんからね~^^;

そこに1万円近いコストを掛ける値打ちがあるのか?となると踏み出せなくなってたんですよ。

少し前に別件でニトリに行ってたんですが、久しぶりだし少し時間あったので何か面白いもんないかなと覗いてたら発見しちゃったんです!

24センチのダッチオーブンがまさかの2500円(税込)!?

なんじゃこの値段は???

本体だけとか蓋だけとか言うオチじゃないよな。ちゃんと両方入ってるわ^^;

そう思っちゃうくらい破天荒な値段設定。

値段なりの作りのところはあるんでしょうが形になってるだけでも凄いですよw

これなら被害は少ないと購入を決定じゃぁ~^^

それにしてもニトリ恐るべしです。

早速今週末に稼働させる事にしたんですが、とりあえずお家でテスト。

どっちにしろ稼働率が低いのには違いないので、補うためにお家でも積極的に使って行こうと思った次第。

まずはパッケージから、普通と言うかシンプルデザインですね。



スペックは意外と悪くない。



とりあえずシーズニングをしようと洗ってコンロに乗せたまでは良かったんですが、ここで根本的な事で大きな問題が・・・。

最近のは当たり前だと思うんですが、良く考えたらSIセンサー付いてんですよ。と言う事は、・・・。

高温になったら自動的にとろ火・・・。ガァーン

安全装備なんで外す訳にもいかんし困った+_*

高温モードもあるけど絶対限度あるよなー。

一応試してみたがやっぱりOUT。トホホ

だましだましやってみたが、時間掛ってしょうがない><アカンガナー

ま、中身は無事調理できてたけど、流石になんだかなぁ~でした。



これは流石にアカンなと言う事で鍋用のコンロ出動じゃー!



こやつならSIセンサーなんて上等な装備は無いからイケるでしょ^^

しかし、換気扇の関係上コンロの上にコンロを乗せると言うビジュアル的に有り得ん状態にw

それはともかく無事完成!これで家でも使えそうだわ♪



なおカセットコンロはCB缶が高温になるからご注意を!最悪爆発します。ヒョエェェェ><

お家で使える算段がついたので、今度はオプションを整えてみる事にしました。

出掛けついでにアウトドアグッズのお店を覗いてみました^^

ところが値段見て仰天~>。<

普通に揃えたらダッチオーブンの値段軽く超える~(爆)

ま、それなりの道具揃えたらそうなるわな^^;キヅケヤ

トータルしたら結局高くついてしまったなんてオチでは本末転倒 アヒャヒャヒャヒャ~

今回のコンセプトからは完全に逸脱してるぅ・・・。

ならばほたるいかお得意の100均へ行こう~^^

専用の物と比べるとどう贔屓目に見ても見劣りしまくりですがとにかく格段に安い。

後は創意工夫で乗り切るのみ!

まずはアルミホイルとクッキングシート。



この辺はどの道消耗品なので100均で十分でしょう。

黒いホイルなんてあるんですね。効果のほどは謎ですが買っちゃうw

お、丸いクッキングシートもあるんだ。



これは楽ちんそうだ。これも買っちゃう^^;

お次はダッチオーブン入れ。

重量物なので流石に100均袋では厳しいかと思いきや、見てみるもんだわ、使えるのあった。



100均でもこんなにマチが長いのがあるとは!



丁寧に使えば持ち手も崩壊しそうにない強度^^

付属品入れても余裕だわ。最近の100均バカにならん!



さ、まだまだ行きますよ~。

底網はケーキ作り用のを流用。



鍋内を2段化するためにバット用の長方形網をダッチオーブンの内径に合わせてカット。



こんなんも上手くやれば100円で事足りる^^

最後は網から脱落しそうなもの用に底上げ付きのザル。これは家にあったの流用。



ダッチオーブンの蓋開けるやつは、現状使ってる耐熱手袋やハンマーのペグ抜き部分で十分対応出来るので、リッドリフターは買わない事にしました。

焚き火台にダッチオーブンを乗せるロストルは、別件で既に使っているのでそれをそのまま流用。

とまあ、これくらいあったらとりあえず問題ないかな?ワスレテ ナイカ フアン デスガw

と言う事で、1000円で十分お釣りがくる程度に収まった^。^

完璧にコンセプトクリアーだぁ~!

ニトスキならずニトダチ、訓練航海及び艤装工事を完了させ実戦配備完了であります(^-^)ゝ
Posted at 2019/02/11 15:37:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2019年02月06日 イイね!

2019 牡蠣オフ

毎年恒例行事の牡蠣オフ今年も開催してきました^^

昨年まさかのテン場状態にちょいと危機感を感じ、今年は早めに陣取りする事にした次第。

それが更にエスカレートして前泊決行と相成りそうろう^^

仕事終わって車に飛び乗って出立~。この解放されたときの清々しさタマラン^^

それはそうと前乗り組、減りに減ってまさかの2名に!?

詳細は伏すとして、道中無事AJさんと合流して買い出し。

そしてキャンプ場へイン~。

金曜(平日)の晩と言う事で、流石に誰も居なんじゃない!?アハハッ^^何て思ってたのに駐車場に到着してみると・・・なんじゃこれは!

なんで車いっぱい止まってんの???

恐る恐るテン場に目をやると、おーまいがぁ~~~~>。<



うそでしょ!?この時期ですよ、平日ですよ、・・・。呆然^^;

昨年多かったので一応警戒してたんですが、流石に前乗りしとけば完璧だろうと思ってたら世間はその上いってました(滝汗)

このキャンプ場で冬キャンしだした頃は、ほぼ誰も居なくて変態キャンパーの称号を得て!?世間からは危ない(可笑しい)ヤツと言わる始末だったんですが、どうやら時代は完全に変わったようです。

こりゃぁ「ゆるキャン」もかなり影響してるよなぁ~^^;

うーぅ、大好きだけど「ゆるキャン」恨みますよぉーww

それにしても冬キャンも認知され裾野が広がってますね~^^

と、まぁ、絶句したんですが、テント張ってる割にはベストポジションが空いているんです!?

何でだろうかと思ったんですが、よく観察すると風の影響を考慮して障害物のあるところを皆さんチョイスされてるんです。

が、ここはこの時期あんまり風吹かないんですよね。(無論例外はあります)

それ知ってるんで迷わずベスポジへ!

着いた瞬間はかなり焦りましたが結果オーライでした^^

早速場所取り兼、宴会場兼、寝床を設置。

ストーブもいん~。



あ、どっちもオイラのじゃないけど^^;

新導入のLEDライト灯してみました。



まさかここまで明るいと!? 実は100均なんです。恐るべし100均。

それはいいとして、とにかく安着の乾杯~^。^



寒冷でもストーブのお陰でビールが旨い~。



チキン焼いたり、



ソーセージ焼いたり、



茶豆焼いたり、



フライング牡蠣アヒージョしたり、



丹波産の大黒本しめじ焼いたり、



安着ビールのおつまみの世界を通り越してミニ居酒屋状態でした^^

前乗りは仕事終わって即行動なので楽ではないですが、これがまた楽しいから困ったもんですw

翌朝朝日を浴びてまったりして集合時間到来。



それにしても多い、真冬らしくないわ~^^;



前泊テント撤収して宴会場設営。



真冬ですが、装備は真夏仕様です(爆)

とりあえず一段落して買い出し。

再集合してドローン飛ばしたり、



銀波な海眺めたり、



薪拾いしたり、



ストーブ立てたり、



サイト散歩したり、



で、そろそろ宴会スタートと言う事で、まずは大人げない方法で火を付ける^^;



たっぷりな牡蠣の山。今期は6名と少なく殻付き10キロむき身2.5キロにしたんですが、滅茶苦茶余ってしまった^^;



ま、分配したり買い取ったりで解決しましたけどね。結果論的には殻付き7キロむき身1.5キロくらいだったかな?

来期するころにはもう忘れてるのでココに記録として残しておきます。

ストーブでとりあえずつまみ温める。



そんでもって恒例の乾杯~プロージット!



アヒージョ仕込中。



何時も主役の焼き牡蠣。



タープの中からも海が拝めます。最高のロケーションです^^



今シーズンは出来が良くて超~ぷりぷり!



何も付けなくてもまいう~♪

でも、大根おろしポン酢も旨い!



アヒージョ完成。これも定番になってきましたが外しませんです。



食いまくってたらお腹が重くなってきたのでちょっとお散歩^^;

それにしても良い天気。牡蠣船が走ります。



海岸をぶらり。



ガレ場登ってみたが酒は入っていたので途中で止めた^^;



流木拾って薪の足しに。

戻って来て宴会再開。

蒸し牡蠣か酒蒸しかどっちか^^;オイ



アヒージョ第二弾。



牡蠣だけ串焼き。



タレを幾度も幾度も塗り重ね完成。



アヒージョからのパスタ。



パスタからの焼きそば!?変身しすぎて可笑しくなりましたw



そうこうしてると空が赤く染まって来ました。



きりたんぽのチーズイン肉巻き。



ええ色目。初でしたがなかなか^^



烏賊も焼きいの、



牡蠣鍋も作り―の、



燻玉温めたりの、焦げそうな勢いですが^^; ロケットストーブ健在です。



ししゃもも焼いたり、



焼きおにぎりも食べーの、



お酒は飲み放題!?



他のメニューも考えてはいたんですが、とても食えないと言う事で残メニュー全中止ww

そして轟沈しました。ち~ん

翌朝、寝過ぎて朝日見れずでこれが限界^^;



まずは朝の一杯。これやらんと何もする気がしない^^



朝食は2種のうどん。

しじみうどんと牡蠣うどん。



しじみうどん。肝臓が欲してるw



牡蠣うどんイタズラ隠し味でまさかのタレイン~(爆)



僅かに味が太くなったか?ま、悪影響は無しでしたw



朝も食い過ぎて体が重い。あ、もともとか^^;

キャンプこれにて完了し駐車場でごにょごにょ。



こうしてると車の集まりだった事を思い出しますw

これにて全メニュー消化しまして終了しました。

追記、ほたるいかのクッキングメモ。

家に帰ってからのメニューです。

まずはレンチン。レンジチンするだけだから超簡単。



合わせるのは、ネギごまポン酢。



酒は燗にしてみました。



酢ガキ。先のネギごまポン酢を少し使ってそこに酢醤油を足して胡麻油を少々。



ガーリックバター醤油鉄板焼き。



ほたるいか渾身の隠し玉の牡蠣玉。単純だけど辿り着くまでには紆余曲折があった料理。



定番の牡蠣フライですが、クラッカーで揚げたのもあります。以外とイケル。



最後はこちらも定番の牡蠣ご飯。〆にはもってこいです^^

Posted at 2019/02/06 22:47:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
345 6789
10 111213141516
17181920212223
24 25262728  

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation