• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほたるいかのブログ一覧

2020年02月27日 イイね!

ペグケース

キャンプする人なら必需品と言って過言ではないペグですが皆さん収納はどうされてますか?

ちなみにオイラは100均のボトルケース使ってましたw

強度不足ですぐに駄目になるだろうから、そのときちゃんとしたの買い直せばいいやと、気が付いたらよもやの20年近く経ってましたw

100均まさかの耐久性!

本体はまだまだ無傷で問題ないんですが、チャックの方はが怪しくなってきましてついに買い直しに迫られる事になりました。

最初は絶対的信頼性のスノピのにしようかと思ったんですが、やっぱりあの値段どうしても出す気なれなかった^^;

物は確かなので思い切って買ってしまうのも悪くない選択だとも思うんですが、ペグケースって保管以外ではなんの役にも立たないので、コスパ的にはお世辞にも良いとは言えないんですよね。

そこで他メーカーの類似品探してみました。

あるある、けっこういろいろ売ってる。

値段も手頃なのあるしこれで行こう!と、思ったのも束の間。

レビュー見てたら安いのは酷評の嵐。

やっぱ耐久性に難があるようです。

100均でも持ちこたえたのに10倍以上するのが即壊れたりなんかしたら悲し過ぎです。

と言う事でそこそこ性能の高いのを探してみました。

あるにはあったんですが、けっこう良いお値段・・・。

そんなに出すんだったらいっその事スノピの買うわ。って世界^^;

これで暗礁の乗り上げちゃいました。が、諦めません。

重たいの入れてもガッチリガードして重量に耐えれる物は・・・?

ありました! 工具箱、これならバッチリでしょ^^

流通量も多いから値段もこなれてて言う事なし。

ただ一般的なサイズのはペグ収納には大きく重すぎるので小さめの探してみる事に。

すると、その過程でアンモボックスを発見。

そうか、その手もあったか!

アンモボックスって聞き慣れないかもしれませんが単なる銃弾入れです。

が、これが何とも良い感じのサイズ。(サイズはいろいろあるんですが小さいの)

最初ミリタリーの店で探して見たんですが、マジな払い下げ品だったりで、高かったり状態悪かったりでイマイチ+_*

で、ヤフオク徘徊。

すると、どうやらそこらじゅうでレプリカが販売されてる事が判明。

アマゾンでも売ってたw

確認は取ってませんがコストコやカインズでも売ってるような事記述もありました。

店に行くのも手だなと思い出したとき、即決送料込1000円の文字が飛び込んできました。

ボロボロのガタガタかと思いきや新品未使用。

マジか!で、即刻ポチってしまいましたw

で、届いたのがこちら。


alt



ちゃんとした製品で一安心^^

レプリカながらロック機構もしっかり再現されてます。

ってか、クオリティーは少し劣る感じはしますが、本物をまんまコピーしてるみたいです。

おそらくほんとに弾薬入れて使えるレベルです。

中は余計な物が無くちょうど良い感じ。


alt



取っ手も問題なし。


alt



そして、レプリカなんで期待しなかったんですが、蓋も取り外し可能で防水パッキンも装備。


alt



ほんとに本物そっくり。

届いたんで早速100均のから入れ換えてみました。

入れ替えにあたって、緊急用に入れてたソリステ30(㎝)は今回のには長過ぎてはいらないので予備へ編入。

代わりに24(㎝)の超強力ペグを予備から逆に編入。

で、入れるのはソリステ20(㎝)×24本と小川のハンマー。とさっきの24(㎝)ペグ。


alt



ハンマーがギリのサイズでしたが何とか収まりました^^;


alt


これでペグケースの長年の悩みから解消です^^



Posted at 2020/02/27 00:19:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2020年02月24日 イイね!

ソロキャン第2弾!

やっと時間取れたので野望を具現化!ニタニタ

第2回ソロキャンプを楽しもうの巻^^

前回初の本格ソロキャンで何か目覚めてしまったほたるいかですが、その思いが忘れられず2回目開催~^。^パチパチ

ちょいと前回と話が重複しますが、実のところソロキャン自体はもう数えきれないくらいしてるんです。

ただ登山や撮影や釣りや旅行やらの絡みのソロキャンでして、主たる目的がある為、ソロキャンメインじゃ無かったんです。

これが前回何の縛りもなくソロキャンがメインのキャンプしたら、その解放感に魅了され嵌まってしまった訳なんです^^;

個人的には本来みんなでワイワイのグルキャンが好きなんですが、気の向くまま糸の切れた凧~って世界感も、経験しちゃうとこれがまた何ともヤバヤバ^^

だって、プランも料理もその他ぜーんぶ、何でもかんでもオールフリーなんですよ!

何かと協調性が問われる現代において、こうもやりたい放題の世界があるでしょうか!

無論迷惑の掛かる行為は御法度ですが、常識から逸脱していなればOKなんですから、全てのかなぐり捨てて想いのまま^^アヒャヒャヒャヒャ~

いつも1人なんてのは絶対に耐えれないけど、たまにはこんな時間があっても良いですよ^^

さて、今回のソロキャンですが、前回と同じじゃ何かつまらない。

と言う事でちょいと指向を施してみる事にしまして、題して縛りキャンプ!

キャンプも慣れてくると、自分で勝手にルール作ってその範疇で遊んでみるのも楽しいんです。

そして、今回チョイスした縛りは缶縛り!

メイン食材の全てを缶詰で補うと言うルールです。

ま、縛りと言っても、最近の缶詰めは優秀かつ種類も豊富ですから、本当の意味では縛りになっていないのかもですがね^^;

兎にも角にもまずはその缶詰の買い出し。


alt



どぉ~ん!これだけあれば食い切れんだろw

余るの必至ですが、足りないなんて事になると車出して買い足し不能なんで多めが絶対鉄則!!

缶詰めは保存期間長いので余ったら持って帰れば良いだけですからね~^^

寒い季節ですが青空が綺麗で最高です!


alt



明るいうちからスタートです^^

まずはこちらから。


alt



厳密には良いのか悪いのか分かりませんが缶のままいきます!


alt



粉チーズ振り掛けます。

温まったらチーズをバーナーで炙って出来上がり。


alt



缶詰め料理はシンプルに纏めるのが良いんです^^

ササミって脂が少なくてヘルシーなのは良いんですが、パサパサしてちょいとしっとり感に掛けるんで、チーズオンすると相性も抜群でパサパサも無くなって最高^^

2番手はスイートコーン。


alt



あ、そうそう、今回シート敷いてお座敷スタイルなんです~。ヒサシブリ~

椅子も良いけどお座敷スタイルもまったりしててなかなか。


欠点は隙あれば寝てしまいそうで危険w


alt



最初はシートの上にマット広げようかと思ってたんですが、1人では持て余す大きさのしかないので面倒になって中止。

封筒型寝袋敷いて座布団代わりにしました。こんな使い方したの初めてだったんですがこやつ応用利いてなかなか^^

そのまま座るも良し、足突っ込んで暖を取るも良し、チャック解放して座布団兼腰巻にするも良し、と使い方いろいろ。

話戻して、コーンと聞いてバター焼きだと思った貴方、ノンノン、それじゃつまんない^^


と言いつつ、はい、最初はもろバター焼きの予定でした(爆)コラコラ^^;


でも、いざやるとなると面白くないかなと思って一計を案じてみる事に。


小麦粉を用意します。


alt



何だかんだでバターから逃げれず(笑)こいつで炒める。せっかく持ってきたしね。


alt


そしたらこんなん出来ましたぁ^^


alt



アカン、これヤバイやつやわ。

コーンが好きな人なら確実に嵌まる味!

穀物を穀物でコートするという、文面的には有り得ない料理ですがこれは自画自賛!

唐突の思い付きでしたが有りです!ってか、試にやってみてください。ほんと旨いです。

追伸、ハーブソルトなんての掛けると更に旨さ冴えます^^

3番手は鯖の水煮とひじき。

こいつに卵と小麦粉入れてマゼマゼするとこんなタネが出来ます。


alt



これをスキレットで焼き焼き。


alt



鯖とひじきのハンバーグの完成です^^


alt



お好み焼きの様に見えるのはきっと幻覚です(爆)

それはそうと、これがまた意外と旨い!

ハンバーグって基本肉料理なんですが、それとは違う世界観の旨味。

ひじきのコラボなんてもはや日本人にしか理解できないハンバーグかもです^^;

変な料理作ってると十中八九失敗しますけど、これはイケル世界でした。

さて、次の犠牲者は味付けイカです。


alt



それにキムチの素を投入。


alt



ぎょぇー>。<入れ過ぎた・・・。赤い海にw


alt



どうしたものか、ま、いいや、そのまま煮込んじゃえwオイオイ^^;


で、出来たのがコチラ。


alt



流石に辛さが半端無いですが、超ー濃厚で旨し^^ 

酒のアテに申し分なし!


案外入れ過ぎからの煮込み正解だったみたい。怪我の功名w

味付けイカ恐るべし。

だいぶと日が沈んできました。ちょっと淋しいですが、コチラはまだまだ終わりません。


alt


次はコンビーフいきます。


alt



コンビーフって好みの分かれる食材だと思うのですが大好物だったりします(^。^)

こいつと合わせるのは王道のジャガイモ。


alt



もはや不味くなる理由が見当たらない!

少々寒いこの季節に、ホクホクで尚且つ濃厚なコンビーフの味、シンプルながら言う事なしですよ^^

次はニシンのかば焼きいきます。


alt



久しぶりにカセットコンロ起動!


alt



年季が入り過ぎてボロボロ^^;何とか火は付きましたw

グツグツ言ったら出来上がりなんですがここもちょいと一工夫。

一計を案じて大根おろしオン!実は擦ったの用意してた^^


alt



得てするとしつこくなるかば焼きですが、大根おろしと一緒に食べると・・・!?ナンジャコレ!!

なかば思い付きで適当にやっといて何ですがこれマジに旨い!

かば焼きのこってりをおろしが適度に中和しつつも、こってりの本質を失わせずに調和させるんです。ほんと参りました。

ちょっと話が前後しますが、ニシンのかば焼きから同時並行であつ燗作っておりました。


alt



基本ひやで頂くのが好きなんですが、この時期はやっぱり体の中からも温めたいですよね。

缶ビールからあつ燗へ。ギリギリ「かん」繋がりと言う事で^^;

最後の被害者はコチラ。


alt



缶詰の定番中の定番のほていの焼き鳥。

これに卵オンからのまぜまぜ~。


alt


すると味付け無用であっという間に親子丼の・・・、えーと、上の部分^^; 何て呼んだら良いんだ?


alt




ま、ともかくやきとりのタレが卵と混ざってこれまたヤバ過ぎる味!旨かった~^^

もうお腹いっぱいだったんでなんですが、米持って来といたらよかったとちょっぴり後悔した次第でした^^;

以上、これにてお開き。寝袋に潜り込んで寝ました。



Posted at 2020/02/24 09:26:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月20日 イイね!

失敗しない寝袋選び

失敗しない寝袋選び寝袋っていろいろなタイプが売りだされててほんと選ぶのが難しいですよね。

初めての購入とかだったらほんとチンプンカンプン。

オイラも最初全くもって訳が分かりませんでしたw

今では何だかんだで4つ寝袋がありましてそれなりに分かるようになりましたけどね。

とりあえず最も重要と言っても過言ではないのがやっぱり用途。

これ間違えるとほぼ悲惨な事になります^^;

寒くて寝れないとかほんと最悪ですよ~*_*

冬季登山で睡眠不足になって、翌日へろへろなんて事態になったら下手すると事故に発展しちゃいますしね。

使用目的をはっきりしてそれに合わせれば間違いなしです^^

理想論を言うと、目的に合わせて何種類か揃えるのがベストなんですが、そんな事してたらお金がいくら有っても足りないので、より過酷な場所での使用目的に近い感じに合わせて最小限に抑えるが現実的。

ベテランの方は大体そうしてます。

具体的に言うと、暑いときはチャック開けてみたり中に入らずに上に掛けたりして1つの寝袋をうまく調整して使ってます。

無論基本的に逆は出来ませんのでご注意くださいませ。性能不足で寒いと打つ手がなーい>。<のでね^^;

ま、持てる下着や服を全部着込みタオルを首に巻くとか、寝袋を二重にして寝るとか最終手段が無くもないんですがね。

他でよく余力をもって+5℃位の選びましょうって記載されてる事がありますが、そんなの選ばなくても着込めばほぼ調整可能な範囲です。

ワンランク上げると値段も上がるし大きく重たくもなりますからね。

ともかく使用目的がはっきりしていたら上記の様な大失態をやらかす事はまず無いはずです。

お次は寝袋の性能を見極めるです。

使用目的が決まってもどれが適しているのか分からなければ意味無いですからね^^;

ま、面倒なときは専門のショップに行って店員さんに教えて貰うのも1つの手です。

なんたって相手はプロですから知識は豊富です。それなりのはチョイスしてくれると思います。

無論その店が売りたいのをどうしても売りつけられぎみですけどね^^;

ま、大人の事情ってヤツである程度は仕方ないですw

一方やっぱり出来れば自分でちゃんと吟味して納得してコレだ!っての買いたって事もありますよね^^

キャンプ等車に積み込んだりする場合は多少大きくて重くても全然無問題です。

上記の様な使い方しかしないのら、ダウンでも超性能の高い900フィルパワー小型軽量寝袋とかはほんと無駄です。

かなり高価になるので、その分他のギアに予算回した方がよっぽど有意義です。

逆に登山とかバイクや自転車のツーリングだと小型軽量は必須です。特に登山は!!

こういったときは悲しいけどある程度覚悟してお金かけた方が良いです。

中途半端なの買うと後でほぼほぼ後悔して買い直しやらで結局最後高く付いちゃいます。

バイクや自転車の場合はなんですが、登山なら清水の舞台から飛び降りた方が良いですw

形的には大体2つに分類されてて、マミータイプ(ミイラみたいなの)は一般的に保温能力が高いです。

封筒型は保温能力は落ちるもののゆったりタイプで快適。

寒い時なんかは絶対マミーですが、比較的暖かい季節なら封筒型の方が圧倒的に楽ちんです。

本格的な寝袋は大体マミーなんで、封筒型は入門モデルみたいに誤解を受けるような紹介してるところがありますが、それは間違いで使い方次第。

快適に寝るには本来封筒型の方が格段に向いてるんです。

こういう風に紹介してるところけっこう珍しい。誰も言ってくれないから自分で言っとく(爆)

そもそも封筒型が存在してるのはそれらの利点があるからなんです。

寒く無い季節のキャンプとかなら、マミー型に拘る理由は実はほとんどありません。

素材は大体が化繊かダウンで、同等の性能だったらダウンの方が小型軽量です。

無論その分は値段は高いです>。<

化繊はダウンより落ちるとこれまた誤解されそうな紹介をしてるところがありますが、化繊も選択次第では実はけっこうな優れものなんです。

同等の性能だったら確実にダウンより安い! 

多少濡れてもダウンのように性能が極端に落ち込まない。&渇きやいので濡れても復活しやすい。

どうですか!けっこう馬鹿に出来ないでしょ^^

先にも書きましたが例えば車に現地まで積んで行けるんだったら、ちょっとくらい大きかろうが重かろうがそんなのかゆくも痛くもないので高価なダウンじゃなくても大丈夫。

ファミキャンとかで寝袋何個も揃えないといけなくなると、高価なダウンで揃えるとそりゃぁもう目が飛び出そうな金額になる事必至ですしね。

寒い時期を例に取ると、要はダウンとか化繊とかだけじゃなくて、現地の寒さに耐えれる性能があるかどうかがカギなんです!

ダウンでも比較的暖かい時期にしか使えないものもあれば、化繊でも冬山行けちゃうのもあります。

とにかく上記の特性を理解していれば上手な買い物が出来ると言う事です^^

理想ではありますが、ダウンで揃えとけば何処(登山)でも使えるので使い回しはしやすいです。

先にも少し触れましたが、ダウンは濡れると最悪悲劇的に性能が低下します。

これを防ぐためにシュラフカバーなるものがありまして、簡単に言えば寝袋用の防水カバーです。

何が何でも絶対に必要とまでは言いませんが、現地の環境次第では必須アイテムになっちゃう場合もあります。

湿度が高い(濃霧)とか外気温度差によるテント内結露などなど。

いざという時に無いと困るので寝袋と一緒に買っとけと言われたりもします。

シュラフカバーは良いものになるとちょっとした寝袋より高価になっちゃう場合もあるので、ダウンをチョイスするときは総額で見とかないと最終的に大きな出費を強いられる事になりますのご注意くださいませ。

シュラフカバーの注意点としては透湿機能。これが低いと自ら発した汗等で内部から濡れちゃいます。こうなると何してんだか分かりません^^;

あと大事なのがサイズ。基本大きめの買っとけば大丈夫。ま、あんまり大き過ぎると+αの保温力アップがさして機能しなくなりますけどね。

物によりますが、適正サイズなら+1~2℃くらいになるそうです。

そして最悪なのが小さいサイズのもの。ダウンはきちんと膨らまないとその性能を発揮出来ません。

サイズの小さなシュラフカバーを使ったばかりに+αどころか基本性能まで低下させちゃってしまう事も! &窮屈なので寝心地も悪くなります。

小さいのは百害あって一利なしですので絶対に買わないようにしてください!

基本的に寝袋と同メーカーであれば対応してるのがあるはずなんで、分かんないときは問い合わせてみてください。それだと失敗は確実に回避出来ます。

他寝袋の注意点としては、快適に寝れる温度と限界使用温度は全く別物だと言う事を間違えないでください!

ときおり限界使用温度しか書いてないのがありまして、そこまで大丈夫なんだと思ってそのまま現地に行ったら想像を絶する惨事になったなんて事も^^;

あとはあんまり極端に安いのは極力避けた方が懸命です。

一概には言えませんが、謳っているほどの性能がない場合があります。

縫製があまいというのよく聞きますし特に怖いのが生地の耐久性。

縫製は最悪縫い直せますが、生地が擦り切れたりするとどうしようもなくなります。継ぎはぎ覚悟なら何ですがw

極力きちんとした信頼のおけるメーカーのが無難です&お薦めです。

他のところみたいにお薦めの個々の商品までは書きません(重複するので)が、ナンガ・モンベル・イスカあたりの国産を選んでおけばほぼ失敗する事は無いと思います。
Posted at 2020/02/20 22:26:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2020年02月15日 イイね!

懐中時計と私

先日久しぶりにヨドバシカメラの時計売り場に行って来ました。

あまりの腕時計の多さに驚いたんですが、それにもまして驚いた事があったんです。

それは懐中時計売り場。たぶん意識して見た事なんてないんじゃないでしょうかね。

隅っこに追いやられ、その上狭いショーケースにメーカー関係無く押し込まれておりました・・・。

もうなんて言ったらいいのやら、可哀想で可哀想でw オイラ ガ スクイダシテ ヤル

ま、腕時計全盛期の時代に今更懐中時計なんて売れないし、資本主義の世界でそれに貴重な売り場を割くほど感大ではないですよね。

そんな懐中時計ですが実際に使われた事あるでしょうか?

実は私1年弱前から試験的に導入しておりました。

何故今懐中時計なのか?

それは実は!!!    深い意味はありません(爆)オイオイ^^;

まぁね、全く理由が無い訳でもないんです^^;

個人的感想になりますが、腕時計とかしないで済むならその方がすっきりして爽やかじゃないの?と言うのが理由なんです。

夏場なんかはどうしても汗ばんで気になっちゃうでのね。

そこでもしかして懐中時計ってどうよ!って思い買ってみたんです。

ただね、使ってみたら不便だな、要らないや~、何て事になる可能性もあるのでとりあえずお安いのをチョイス。

それでもすぐに壊れると嫌なので、一応安心安全の日本製(シチズン)をチョイス。

実際使ってみると、機動性ではどう足掻いても腕時計に及ばないものの、大した差では無いなというのが第一印象でした。(蓋付きはNG)

思ってたよりストレスフリーで時間が確認出来るで、寧ろ有りだ!となっちゃったんです^^

これまで腕時計してるのが常に当たり前だったんですが、懐中時計を持つと兎にも角にも腕が爽やか爽快でたぶんもう戻れない有様に^^;

と言う事で、いつになるか分からないけど、今のが壊れたら少しだけ良いのに買い直そうと思っていたんですよね^^

ところが、ところが、よもやのシチズン1年持たずに御臨終・・・。ウソー*_*

嘘だろって!?世界でしたが、悲しいかな未練はありませんでした。

alt

何故かって? 使い出して半年でメッキが浮き出し、そのうち剥がれるの必至状態だったから・・・。

決して乱雑に扱った訳ではなんですよ。

オイラにとっては第一号の懐中時計、そりゃぁ、意味もなくバカみたいに綺麗に拭いて傷が付かないよう細心の注意を払ってたんです。

それが、それがね、メカ壊れてダメ、装飾もよもやのダメダメ、こうなったら流石にフォローのしようがありません+_* マジ オチコミマシタ

今日日、大陸性でもこの品質越えててますよ。シチズンさん!ぶっちゃけがっかりでなりません*_* 

ってな訳で冒頭に戻りますが、第二号機を求めヨドバシカメラに行った訳なんです。

で、とりあえずチョイスしたのがコチラ!


alt




よもやのシチズン!普通なら先の経緯から国産ならカシオに走るところですけどねw

オイラは一度のミスくらいで投げ捨てたりしませんよ! ま、2度目は絶対に許しませんけど^^;アヒャヒャヒャヒャ~

こやつ、先のとは全く異次元の代物でして、同メーカーの品物なのかと疑いたくなるくらいのレベル差。

時代に取り残された懐中時計にしては今時の電波時計やソーラー発電を装備。

懐中時計界にあっては、最新鋭の超ーハイテク時計である事間違いなし!

メンテナンスフリーなんで普段使いには最強の懐中時計です。

使ってみてほんとに不便の無い懐中時計でして、実用性上これ以上の懐中時計はないだろうと確信しました。

こいつ平日を中心に日々持ち歩く予定です^^

懐中時計って腕時計に押されて影が薄いのは隠すすべもありませんが、細々ながら今もなお生き続けているのはオイラみたいに必要とする人がいるからなんでしょうね。

マイナーだろうが何だろうが、大事に使って行きたいと思っております^^

以上、懐中時計と私でした・・・、と言うのは嘘~^^;

実はほぼ同時期に第三号機も実戦配備!

こやつは勝手に憧れてた機械式^^


alt




面倒だ、時差が大きい、そんなの関係ネェー!

究極のアナログ時計は、動力は電池ですらないゼンマイなのだ。

メカ好きなら一度はその動きに魅了された事はあるはず!タブン^^;

あれ見てるだけで引き込まれてしまうのは何なんでしょうね^^

買ったのはブランド名、ベントレー。

やたらと大袈裟な名前ですがイギリスとは何の関係もないみたい。

日本の会社みたいですw

時計にしては安い部類ですが、オイラにとっては初の機械式。

今後どうなるか分かりませんが休日を中心にこいつと出掛けてみようかと思っております^^

主流からは遠い世界にひっそり存在する懐中時計ですが、未来永劫残って欲しいな・・・。


alt

Posted at 2020/02/15 22:52:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | お買い物 | 日記
2020年02月08日 イイね!

2020牡蠣オフIN赤穂 番外編 オイラのオフは終わらない^^

解散後単独行動に入ります。急に1人になると何か寂しいもんです^^;

まずは「赤穂牡蠣工房」へ。牡蠣のお土産をと思って寄ったのですが無人。

この日は赤穂牡蠣祭りのためそちらに出張ってる模様。

ま、そんな事だろうと思っていたので、第二候補と言うか本命の「丸共水産」へ。


alt


工場と言うか販売所は岡山は日生の寒河にあるんですが、採取場所は一大産地の虫明。

以前行った時の写真がこちら。広大な湾内びっちり牡蠣筏。なかなか見れない光景です。


alt



殻付きキロ1000円、むき身はキロ3000円でした。


alt


値段的には邑久まで行った方が安いですね。

今回は時間がなかったのでパス。

土産の牡蠣は手に入れたのでこのまま日生方面へ。

市場の方も久しぶりに冷やかしで覗いて見ても良いかと思ってたんですが、この日は祭りと言う事で渋滞で抜け出せなくなる事必至なのでパス。

今回は基本市場に用は無いので本来の目的地の頭島へ。

道中日生湾を拝みます。ここもけっこう筏あるんですが虫明と比べると小規模に見えてしまう。


alt



鹿久居島を経由して頭島に上陸。なんだかんだでこれで3度目。

2回は牡蠣を買いに訪れたました。

行ったときはむき身は置いて無くて殻付きオンリーでしたが味の方は文句なしでした。

今回はもう買っちゃったのでスルー。

まずは途中で車止めて散歩しながら「たぬき山展望台」へ。


alt



予想通りずば抜けた眺望がある訳ではないですが、穏やかな瀬戸の海が堪能出来ました。

そして本命の島の反対側にある「外輪海水浴場」


小さな海水浴場ですが、島ぽくてこれくらいのも何だか好き^^


alt



春の様な陽気でおまけに無風。誰も居ないし寒くもないしでついつい長居^^;

コーヒー片手に堤防に腰かけてただただぼぉ~と海を眺める。

たまには黄昏るのも贅沢なもんです^^

これにて瀬戸の海とお別れして内陸部の「閑谷学校」へ。


alt


実は今回は閑谷学校には用が無くて目的は横にある「御納所」

椿のトンネルがあるんですが、一度椿が咲いてる頃に再訪したいと思っていて来た次第。

ところが来てみて仰天!? 緑のまんま。あれれ^^;


alt



椿って今時だと思っていたのにどうやらここのは違うようです。無駄足になっちゃいました^^;

気を取り直して次の目的地の「てとてパン工房」へ。


alt



生クリーム食パンを買ってみました。


alt


ここのは耳も柔らかくて全部ふわふわ。少し温めるとなお美味しかったです。

上品な味で悪くない感じですがインパクトには欠ける感じでした。

お次はレマーニでピザでも食べようかと思ってたんですが、朝飯食い過ぎて全然腹減って無い^^;

ここに着く頃には腹具合も落ち着いているだろうかと想定してたんですが・・・。来るには来たが食べる気にならんw 

無理くり食うのもなんか違うしせっかく来たけどパスする事に。前に泊まりで来てなかなか良かったので無念! 

仕方ないのでまた次の機会に取っておく事にしました。

が、せっかく来たのでちょいと記念撮影だけさせて貰いました。


alt



なかなか絵になるところなんで勝手にお気に入り^^


alt



さて、これにて岡山とお別れ。これ以上進出すると夕食までに帰れなくなるので兵庫へ戻ります。

とは言ってもまだ真っすぐには帰りませんw 竜野に寄り道。向かったのは「竜野城」


alt


以前から来よう来ようと思ってたところなんですが、何かタイミング悪くて今頃に^^;

「竜野城」は元々名門の赤松氏のお城。かつては山城だったそうですが、その後麓に移されたようです。

この枡形は階段も併用されとります。


alt



本丸御殿と梅


alt



櫓と梅


alt



けっこう咲いとりました。これくらい咲いてると見応えあります。


alt


ここからのビュースポットが「竜野城」は一番絵になるかな^^


alt



本丸御殿見学自由。


alt



なかなか立派なものでした。


alt



中庭も見事でした。


alt



念願の「竜野城」制覇。次回は山城跡も探ってみたいです。

せっかく竜野に来たのでもう1カ所だけ寄り道。

着いたのは「そうめんの里」


alt



関西では素麺と言えばここ揖保乃糸か奈良の三輪素麺が有名どころ。

今回はその中の熟成麺をチョイス。熟成させる事によってコシが出るので好きなんですよね。


alt



以上、これにて竜野とおさらばして家路に付くはずが、可愛い尾根遺産と・・・(爆)お仕事中すみませんでした^^;


alt


牡蠣配って家で早速調理。

まずは一番簡単なレンチン蒸し焼き。

写真が無い^^; 家でも胡麻油ヒットでした^^

次は鉄板のバター焼き。


alt


単純で絶対旨いやつですが少し手間を掛けてあげるとさらに旨くなります。

キッチンペーパーで余分な水分を取って、鉄板で強火で焼き目を入れ、中に火が通る頃合いにバターを投入し絡めたらお終い。

最初からバター入れると風味が飛んじゃうので最後に入れるのがポイントです。

もう1品はオイラのオリジナル料理の牡蠣玉。


alt




牡蠣オコって食べ物がありますが、以前日生に食べに行ってがっかりしたことがありまして、そこから思案したものなんです。

牡蠣オコって牡蠣たっぷり入れてる割にどうした事か牡蠣感が弱いんですよね。

何でだろうと探ってみると、どうやら粉モンの命である小麦に原因があるみたいで、牡蠣のエキス吸っちゃうみたいなんですよ。

それでも吸った小麦が美味しければ牡蠣オコ全体としては問題ないと思うのですが、どうも吸ってもあんまり美味しくならないみたい。

要するに相乗効果が出ていないように思うんです。悪くは無いけどプラスαになっていない。

ならばプラスαになる小麦に変わる材料を探せばいいやと玉子を思い付いた次第。

玉子だと牡蠣のエキス吸っちゃう事もないし相性も良いからね。

と言う訳で牡蠣感を楽しむにはこちらの方が上、素朴ながら旨いんです^^

以上、牡蠣オフ番外編でした。



Posted at 2020/02/08 16:17:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@t-山だ 快晴ですなー😃」
何シテル?   10/01 12:34
のほほんandだららんでやっていきます~。 そのためギャップが激しく、カキコ無い日が何日も続くこともしばしば^^;逆に一日の内に大量のカキコがされる事もありる...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819 202122
23 242526 272829

愛車一覧

ミニ MINI ザクⅡ MS06J (ミニ MINI)
ミニ初心者です。半ばひやかしで行ったディラーで緑のクーパーに一目惚れしてまさかの5日で決 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
ターボでなくNAですが少し弄ってみました。 SUVでありながら快適走行を目指した次第です。
スバル フォレスター スバル フォレスター
画像置き場です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation