• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とらんすぽったーのブログ一覧

2022年12月24日 イイね!

デッドマス?

デッドマス?今日は休日。天気も良くて家でのんびりしていました。

スピーカのエンクロージャを作るのがワタシの趣味ですが、久しぶりに作業しました。今までやったことのない作業なので、今日はのんびりと、本当に作業可能かを確認したところです。他の工具や材料類が明後日以降に届く予定なので。写真はコンクリートですが、これに穴を開けて、ユニット取り付け用の開口部にしているところです。

コンクリートの板を利用する理由は、デッドマス効果を得るためです。デッドマスは、ユニット後方に重量物を装着するとか、どこかに締結してユニット筐体の振動を抑制するのが一般的ですが、今回ワタシの妄想は、ユニット後方の重量物とこのフロントバッフルのコンクリートを、一定のトルクで締結して、似たような効果を狙うというものです。

コンクリートの穴はホールソーを使って開けます。ホールソーは電ドルに装着しますが、無理を掛けないように一応トルク設定をしておきました。他はドリルビット類です。締結用にはM4~M8の太さのコの字ボルトや普通のボルトを使います。ワッシャは大き目にして、加重をより大きな面で受けるようにします。

想定するユニットとしては、まずはOM-MF4mica。木製の自作エンクロージャに入れて聴きましたが、ピアノのアタック音を結構生々しく出してくれました。トランジェントが良いのだと思います。ビリー・ジョエルの「スーベニール」の冒頭のピアノや、Alice Sara Ottoのショパンのワルツがとても綺麗に再生されたので。ビリー・ジョエルは古くてそれほどイイ音源じゃないんだけど(笑)
Posted at 2022/12/24 20:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2022年12月21日 イイね!

自転車通勤あれこれ

自転車通勤あれこれ今日は自転車で出勤しますた。距離的には片道約10km、行きは上り気味で約40分、帰りは下り気味で約30分の行程です。丁度良い運動量です。最近ファスティングの真似事をやっていて結果的にダイエット効果が出たようで、3か月前より5~6kgほど減りました。体重が減った効果なのか、食事の内容そのものを変えた効果なのか分かりませんが、体力も復活したみたいで、この距離ではあまり疲れません。

天気予報で予想していましたが、結構寒い! 曇っていたのもありますが、風がほとんどなかったのは良かったです。搭載しているサイクルコンピューターの表示は3℃。このサイクルコンピューター、速度表示はセンサーをマグネットが通過するタイミングでセンサーから本体に送信して演算処理しているのですが、たまに取りこぼしがあります。なので距離計はその分差っ引く必要があります。まあ、2Kしない中華製の安物なので、仕方ありませんね(笑)

サイクリング(あれ?出勤じゃなかった?)なので、左腕のお供はこれです。


この機種はG-SHOCKのスタンダードモデルのシリーズのひとつですが、ケースが薄くて(といっても一般的には厚い)使いやすくて良いです。他のG-SHOCKは「これこそがG-SHOCKだぁ!」みたいにごついから、装着するのを躊躇してしまいます。これは電波時計ではありませんが、クオーツなので使う前にアジャストすれば2~3日は誤差なく使えます。

ということで、お昼はいつもの中華料理です。今日は台湾風鶏の唐揚げランチ(台湾ラーメン付き)です。


これ、上からの写真だと物量が分かりにくいです。普通に撮るとこうなります。


これを食べたら今日はこれ1食にします。こういう量を3食食べたら太りまっせ! なんとか完食しますた(大食いの番組?)。
Posted at 2022/12/21 18:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月20日 イイね!

いよいよ始まるのか

いよいよ始まるのか(画像は動画のスクリーンショットです)

以前からこのブログに書いていますが、今回の新型コロナパンデミックにおいて、正式に承認を得たワクチンではなく「実験性のワクチンを使うことは人体実験に該当し、ニュルンベルクのすべての関連法律に違反しているので、国際法に違反した人すべてを死刑にすべき」ということが言われていました。その裁判がいよいよ始まったという情報がツイートにありましたのでご紹介します。

この情報を2021年6月2日に入手してブログに上げましたが、当時日本はワクチン接種の1回目、2回目が始まったばかり。このようなことを声高に言おうものなら

「アタマおかしくなった? 大丈夫?」

と言われるような時期です。今、それが現実化しようとしています。ワタシのブログを読むような人は奇特な方が多い(笑)ので
「いよいよか」
とか
「まあ、そんなもんでしょ」
という人が多いかと思いますが、
「えっ! それ一体なに?」
という人も中にはいらっしゃるでしょう。ワタシはワクチン接種開始当初から

「これは治験期間中の、しかも人類初めての種類のモノであり、長期的な安全性は誰も分かっていない」

と、身内を含む周囲の人に言って、接種を見送るように説得しました。ところが、言うことを聞いたのは妻と子供だけ。まあ、それでも最低限の効果はありましたが。このようなモノを何故積極的に接種しようとしていたのか、さらにまだ接種しようとする人がいることに、大きな失望を感じています。

ということで、ワタシとしては、この裁判が本格化することを期待しています。
Posted at 2022/12/20 19:19:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ぼやき | 日記
2022年12月19日 イイね!

七変化

七変化土曜日の夜は、しこたま雨が降ったみたいで、翌日の日曜日にいつもの乗馬クラブに行ったところ、馬場がぬかるみ状態になっていました。乗馬クラブでは、ワタシはもっぱら家族が乗馬している馬のサイドについて歩き回るので、これだけ足元がぬかるんでいるとさすがに歩きにくいです。

天気は快晴で、季節柄お日様がかなり低い軌道を通るので、とてもまぶしかったです。持ち出した左腕のお供は二番目に新しいOCW-P2000D-2AJFだったのですが、見ると日光の当たり具合によって劇的に表情が変わります。論より証拠で写真に撮って比較してみました。



左側から、一般的なアングルのやや斜めから太陽光が入射した状態、真ん中は直接光が当たらない状態、右側が真正面にまともに太陽光を受けた状態です。全て同じ腕時計ですが、ずいぶんと表情が変わります。こんなにも表情の変わる機種は初めてです。他のOCEANUSも照明の色によってブルーの強さが変わりますが、全体的にこれだけ変化するのはOCW-P2000D-2AJFだけです。

なかなか楽しい腕時計ライフです(笑)
Posted at 2022/12/19 01:28:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記
2022年12月17日 イイね!

ヨコハマ

ヨコハマ今日は、家族で横浜にある神奈川芸術劇場に行ってきました。家族なので電車ではなく、プリウスでの移動です。

途中、大きな渋滞もなく順調に到着しました。駐車場はB-TIMESで予約しておきましたが、料金も差はないし、満車にもなっていなかったので、当日飛び込みでも良かったですね。まあ、安心は安心ですが。

神奈川芸術劇場は山下公園のすぐ近くで、赤レンガ倉庫や横浜中華街も歩いて行けるようなロケーションです。その気になればハマスタも徒歩圏です。土日の人の流れが多いようで、駐車料金も土日の方がかなり高く設定しています。例えば、平日は1,500円のところを土日は2,500円に設定しているという感じです。

神奈川芸術劇場の中の雰囲気です。


付近を散策してみたところ、何やら見覚えのあるレストランがありますた。これは「大決戦!!超ウルトラ8兄弟」に使われたレストランです。2008年の映画なので、もう14年も前になるんですね。準主役的なヒーロー/ヒロインだった人たちも80歳前後になっているので、そろそろ元気な姿を見ることが難しいかな? 上映当時は最年長の黒部進氏でも70歳前だったので、当時の元気な姿を見せてくれています。


今日の左腕のお供はこちら。


G-SHOCKのGW-1310J-4AJFになります。ワタシが工場勤務だった2004年ごろに購入し、当時はおおいに活躍してくれました。2012年に二次電池が駄目になって自前で交換したのですが、その後も順調に10年間動き続けています。今後はメカニカルの部分の動作が心配ですが、メンテするほど価値のある腕時計でもないので、動かなくなったら終わりです。購入当時は、電波ソーラのデジアナということで、結構ステータスの高かった機種です。
この機種は、ウレタンバンドやケースの劣化がほとんどなく、それ以前のG-SHOCKの欠点だった加水分解が解消されています。これ以前に所有していたG-SHOCKは加水分解で劣化してダメになってしまったので。

晩御飯は中華街でいただこうと思って、ちょっと回ってみましたが、お目当てのお店は予約で満席、人気店は行列、そうでないお店は期待薄、ということで、残念ですがそのまま帰路につきました。口が中華になっていたので、海老名SAでラーメンです。これは「なんつっ亭」のぜんぶのせラーメンだったかな。味? どうってことねえやです(笑)
Posted at 2022/12/17 21:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | お散歩 | 日記

プロフィール

「今一番知るべきこと。裏金問題の国会答弁は単なるプロレスごっこです。
「今の岸田政権の下では民主主義はどこにもない」
https://x.com/sibusawaeiiti/status/1797278680009625855
何シテル?   06/04 17:35
春は曙。やうやう白くなりゆくぼんねっと際、すこしあかりて、紫だちたるえぐぞーすとがすの細くたなびきたる。 夏は夜。月の頃はさらなり、闇もなほ、きせのんらん...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
45 6 789 10
11 12 13 1415 16 17
18 19 20 212223 24
2526 27 28 29 3031

リンク・クリップ

子供を守ることが親の責任です 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/02 15:40:39
街で見かけた車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/24 12:56:26
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/28 15:50:07

愛車一覧

日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
P12プリメーラワゴン(W25X)が欲しかったので、ネットの中古車サイトで見つけて購入し ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
2016年12月23日から乗り始めました。 ファーストインプレッションは ・重心が低い ...
日産 プリメーラ いたプリ (日産 プリメーラ)
生涯で10台目の所有車になります。 10年落ちの中古で購入しました。購入時の走行距離は約 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
荷物が積めて人が多く乗れて、クルマとしての機能(走る曲がる止まる)がそこそこ高い車種で選 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation