• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2018年05月29日 イイね!

破壊テスト

安物破壊テスト。

何かの中古車についてきたか誰かがゴミとして置いていったやつ。



叩きつけても案外壊れないからしっかりしてると思わせて



芯なし。



圧縮無しのウッド案外強いw

おすすめはしないけど。

前に破壊してみた1000円ぐらいで流通してるニセモモよりはマシな感じだけど。

こんな感じのね


別に飛ばさないからそんなにしっかりしたものじゃなくてもいいから。とかじゃなくて、危険以外の何物でもないですからね。

ケチって本人が死ぬのは自由なのでしょうがないと思うけど、周りを巻き込まないでねw


似たようなカタチのならそりゃ安い方がいいけどね。

カー用品(に限らず)、定価で買えとは言わないけど、店頭で正規品を買わないと、お店もメーカーも潰れちゃって、危険なゴミしか流通しない状態になっちゃいますよ。


ちなみに純正ウッドステアリングの作り方


叩きつけたぐらいじゃ割れないし折れないのが当然。

こういうの見たら安物が機能も強度もそもそも物として別物だってのは明らかだね。どう考えたってその値段でこうなるわけない。
Posted at 2018/05/29 01:24:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | 日記
2018年05月22日 イイね!

模様替え

10年ぐらい経ったので、

ちょっとレイアウトを変えてみようかと構想4年。
(なかなか着手できなかっただけw)

まずは増えに増えた置き場に困るくらいになりつおもちゃを車庫の壁に移動



屋根が無いから置き場に困るなんちゃらセブンも車庫に移動。(バイクもね)



コレはコレで趣味人の車庫のていで映えか?w
(映えにはヒコーキが多すぎか?)

14年ぶりに箱空(反対側には残ってるけど)



日曜大工ではなく日曜も大工を本職のお友達にお願いし、



棚(中二階)完成(既に物も移動しちゃってるけど)



試しにドイツのオープンカーを並べてみるテスト



それっぽいけど趣が弱いな。そしてクルマがデカいからこれじゃ身動きできないw

ちなみに作業前に2CV置いてみた画



背が高いとそれはそれで邪魔w


配置を変えるにあたって雑誌大量廃棄。

数年後とかに確認で見返したり資料として有効だったりするからわざわざ取っておいてあるのだが。

今時はネットでググると似たような情報が得られるから微妙だけど。

捨てるにあたってさらっと内容確認したら次号が読みたいんだけど。とかもあるけど。



本って作ってる人たちが顔見知りだったりするから非常に捨てにくいんだけど。



とりあえず、プレオ一杯捨て。



購入価格で何十万円分だろうね?

内容が売り物で媒体の紙にお金を払ってるわけではないという部分もあるけど(ガムみたい)

読んだら即ゴミになるとか、内容によっぽどの価値が無ければそりゃ紙媒体も売れないのも当然だよね。


ホームセンターで配線と木材買って、パソコンと電話配線引き回して電灯付けて柵作製。これはDIY作業で。

スーパーなんちゃらっていう外に置けないクルマとバイクを戻して

まだ細々雑然としてるけど、とりあえず模様替え完了。



ああ、なんかこういうお店あるよね?な、感じの雰囲気になった気がするw

Posted at 2018/05/22 02:33:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2018年05月21日 イイね!

車両入れ替え

代車3号の初代ワゴンR(AT F6A)が20万キロで、

要タイミングベルト交換。

さらに、もともとこまめにメンテされてた個体でもないのでオイル消費がひどくて

いわゆるオイル下がり、だけでなくオイル上がり。
ピストンリングがオイルスラッジで固着。どころかオイルリターンの穴がスラッジでふさがってるね。

1号車のワゴンR(MT F6A)も同じような状態でそれはエンジン開けて組みなおして現在も調子よく走っているのだが。

その時のメニューを思い返すと・・・・手間と部品代・・・・・

買った方が安いな。

というわけで、

あれがイイこれがイイといろいろ見て回って(中古車情報をね)金額と程度でふるいをかけて、
(っていうか、車種は絞り込んではいたけどw)

取り寄せ





でっかいリヤウイング、スバルブルー、黄色いナンバー

ネットでよく見かける女子にモテない条件コンプリート!


フルパワーグレードじゃなくてマイルドチャージの方を探してたんだけど。

値段と程度のバランスで仕方なくw
(マニアな人気で数年値下がりしなそうだしね。欲しがる人居そうだしねw)


早速持ち上げて各部点検





リヤシャフトはドラシャのアウターなのか。ラジコンか!w


並べてみたら、低くいと思ったらワゴンRと高さ変わらないのね。




車検無しなので実走不具合確認はできないのでとりあえず車検通検査整備。

そして車検、登録。



検査場が新しくなって、機械も新しくなって、システムもいつのまにか新しくなって、何やらカードを渡されて個体識別。何かしらの都合があるんだろうけど手間が増えてるだけじゃ無いのか?何得なんだ?


まあ、問題なくナンバー取り付け。

555にはしなかった。




ちなみに沼津の軽自動車の検査場、最近移転したのだが、わりと交通量が多い幹線道路が出入口のため、出入りがかなりリスキー。
なので、誘導のおじさんがいるのだが(これがまた適当であてにならん)


(写真は別のクルマの時)

設計者バカなのかな?なんで出入口の所だけコンクリの塀?(ここ以外は視界が取れるフェンス。)
コンクリじゃなければ通りの交通の様子が見えるから誘導員のおじさん居なくてもスムーズに出入り出来るでしょうに。事故のリスクも減るし。
どうしてもコンクリで門作りたいってなら門を3メートル敷地内側に入れれば解決なのに(敷地広いし)。
どうしてこう、建築設計者って車の出入りとかイメージ出来ないかね。クルマ乗らないのかね?まったく疑問に思わないんだろうな。出入りしにくいのが当然!て感覚なんだろう。

事故減らすには自動ブレーキとかクルマ側だけじゃなく街の作りも変えていかないとダメだと思うよ。


さて、

しばらく走って不具合出し。

パワステ高圧ホースオイルにじみ→ホース交換

エンジンオイルにじみ→ヘッドカバーガスケット交換

高負荷時失火→プラグ交換

ドライブシャフトガタ異音→ドライブシャフト交換

CVT、特に不具合無いがもっさりなので→CVTオイル、CVTオイルフィルター交換

タイヤ→ワゴンRに使ってた14インチを組み替え

その他諸々

あれ?ワゴンRのエンジン組直した方が安くね?というのは気のせいという事で

まだ細かく手を入れたいところも多数あるけど


ヘッドカバーはぐったら。やっぱりかりんとうか。。まあ、こんなもんだろな。


革巻きステアリンググレードなのだが革がすれてみすぼらしいのでほどいて脱皮



中から標準のステアリングが出てきたよ。ほんとに革巻いてあるだけw




多分しばらく放置だから(こまめに洗車する時間と手間は無い)ちょっと磨いて2液のコーティング。



すこしきれいになった。

パドルシフト7速モードもあるし、少しは遊べそうだよw
(期待するほどビビオほどは速くない)

Posted at 2018/05/21 02:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2018年05月20日 イイね!

外車の部品は高いのか?

車検整備中にアームのボールジョイントブーツ破け発見。



純正はブーツ単品の設定は無く、アームASSY

ブーツが破ける頃にはジョイントも性能落ちてるから全部交換ね。
ってのはおおむね賛成なのだが。

1本だいたい48000円。

高けえよ。

新車1300万だからそんなもんか。

ちなみに左右2か所。

高けえよ。

まあそんなもんか。国産車だってボールジョイント付きのアルミのアームASSYが5万とかざらだからな。


ボールの締め代も弱くなってるからASSY交換がおススメなのは間違いないが。

ケチってブーツだけ交換。

国産用の似たような使えそうなの(それがピッタリ使えそうなのがなかなかないのだよ)を何種類か取り寄せて、多少加工して取り付け。



取り付けてアライメント



しかしコレ毎回思うがどうにもこうにもリヤのトー調整がやりにくい。

もう少しなんとかならんかったのか?

タイヤが小さい標準車なら隙間が多くてもう少しやり易いのか?

生粋の設計じゃないクルマはいろいろしわ寄せがあるね。
(Mありきの5シリーズだったらよかったけど多分逆)
Posted at 2018/05/20 03:23:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ
2018年05月19日 イイね!

原チャリお散歩

GWね。

せっかくの連休だってのに風が強くて電波で地上から操縦するヒコーキは連日欠航。

集まっちゃいるけど



おじさんたちは風が弱い明け方に飛ばして風が吹く昼にはまったり。

GWはバイクもいい季節で大量発生。

伊豆、箱根方面はヤエー祭り!

ってネットで見たけど。



さすがに最終日のこの時間はまばら。

っていうか、なにかしら注意喚起しなきゃ行けない状態とお仕事なんでしょうけど、バイクPにドンと止まってるのはどうかな。印象悪いな。

それほど緊迫した状態だって事なんだろうけど。



それほど無茶してる車両には遭遇しなかったね。






久しぶりにオンポロバイクにのんびり乗って気が付いたんだけど。

車種状態仕様によっておいしい車速レンジがあるのね。

全開で飛ばしたかったらサーキットに行け。っていうんだけど。

ぶっちゃけ、車種によってはサーキットで全開でいくら走ってもちっとも楽しくないわけ。(非日常として、スキル向上としては無駄ではないけど)

ちょっと速いクルマだと市街地が全然楽しくなくて苦痛。

じゃ、山道アホほどぶっ飛ばしたら楽しいかっていうと、それはそれで全然楽しくないの。

運転嫌いなんかな?と悩むレベル(悩んでないけど)で、なんで?原因は?

と。


峠道をそこそこのペースで走るのが楽しいクルマはサーキットで全開が楽しいわけじゃなく、その逆もしかりで。

いわゆる出来がイイと言われるクルマは市街地から峠道まで色んな速度レンジで楽しかったりするが。

サーキットに特化しちゃうと市街地は苦行。峠も性能出し切れなくてつまらない。

”チューニング”で全域タイヤきれいに使えるように性能上げちゃうとおいしいペースがなんかあったら即死レベルで峠じゃそこまで上げられないから全然楽しくなかったり(上がっちゃっても楽しくないと思うけど)

よく言う軽トラが楽しいってのは圧倒的に速度が低い領域がおいしいからちょっと乗っただけで楽しいのかもしれない。

なるほど、所有車でいえばパジェロミニや2CVが普段乗りですこぶる楽しい訳だ。アホほど速度出さなくてもおいしい領域。(ぶっちゃけ、速いクルマ要らね。って思うもん)

ロードスターは山道で7割ぐらいで走ると楽しいけどサーキット行くと物足りなさ含め山道ほど楽しくない。
サーキット全開走行はやっぱりフォーミュラなレースカーだと楽しいのかな?

となると、走るステージ(公道)を無視してスペックが高いハイパフォーマンスなクルマを選択。とか、チューニングと称してレース仕様みたいな部品をてんこ盛りにしても全然楽しくないわけ。

レース用!とか言うと何でもかんでも高性能に思われちゃうけど、どう使うかがずれてたら全然ダメ。(レース車にナンバー付けました市街地走れます。なんてのは問題外w)

なんなら性能落としてタウンスピードに合わせる”チューニング”したらもっと楽しくなるクルマってたくさんあるかもね。

部品付けたら性能スペック上げたら正義。チューニング。って風潮だけど

みんながみんなニュルを楽しく7分で走りたいわけじゃないし。

普段使う、あるいは求めてる領域にスイートスポットが来るようなクルマ選び、”チューニング”はやっぱり大事だね。

何年っも経って今ここかよ。なのだが新しい発見w
Posted at 2018/05/19 04:13:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20 21 2223242526
2728 293031  

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation