• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゅるてんちょう。のブログ一覧

2019年02月26日 イイね!

RE歴更新

他の作業でバタバタしててうっかり検切れになる前に合間に通検。



2年で700キロしか走ってないけど検査必要?w


何年か前からだけど。クリア浮いてきちゃった。



割れて欠けてるところもあるじゃん。。

ビンテージカーなら味わいだが。

そりゃプリント木目の方が喜ばれるね。

無事通検。年齢=RE歴継続更新(最近はたいして乗ってないけどw)



ドア鍵開けるたびシリンダーと鍵が減るのが気になるのでボンゴにつけたら調子よかったキーレス(社外)をつけようと思ったのだが純正配線切った貼ったするのを躊躇。



つけるけど。

買うときに160万けちって安い方買ったからキーレスがついてこなかったのが失敗。
(キーレス以外にもいろいろ付いてきちゃうし内装の仕様も足回りのセットも違うからそういう問題だけじゃないんだけど)


前からそんな気はしてたけど、窓落ちてるね。かろうじて落下はしてないけど。開け閉めも何となくできてたけど。



新車買ったはずなんだけどなあ。(23年前)

部品あるのか?


そういえばキーシリンダーにキー刺してても音がしないな。
いつからだろ?

まあ、どうせスイッチの接触不良。

と思って分解したら案の定?



スイッチのハンダ剥がれ。

短絡すると鳴る。半田付けなおして機能復活。


キーレスはドアにもともとロックモーターは入ってるので配線だけで問題なく取り付け。

アンサーバックなし世代の車両だから。と思ってボンゴはアンサーバックなしでつけたらわりと不便(便利に慣れすぎた)だったので、不本意ながらアンサーバック。

ロック信号の隣の配線だったし。



キーレス付けたけどドアキーシリンダーオーバーホール(新品シリンダーから部品取って組みなおし)




車検もとったし、磨いて箱にしまおうw
Posted at 2019/02/26 01:37:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ
2019年02月25日 イイね!

観光名所?

前も書いたかな?

数年前からこの時期ウチの店の前の通りが田舎とは思えぬ人通りが。



近所の堤防に河津桜植えて観光名所にしたらしい。



大型バス何台も入れ代わり立ち代わりで。

まさかこのためだけにわざわざバスで?

おそらく、日帰りバスツアー的なやつのコースなのだろう。

バス列とは別に数人のグループも居るので自家用車で見に来る人もいるみたい。

まあ、しかし、木植えて観光客呼んで、周りに商店も売店も無いから一円もお金が動かない。

どういう戦略なんだ。人が来たらそれで満足なのか?


店の前から


ズーム



日曜14時過ぎからだからもうそんなに来ないかなと思ったけど結構来るね。



言語が日本語ではない人も割といるみたいだけど。

中には通りかかりにRX-7は写真撮っていく人も。(自販機の左にFDがある。カメラの右にFCが置いてある)

ボクスターは世界的に珍しくないらしくて撮られないw




たこ焼きとか鶏カラとか売ったら売れそうだけどw

Posted at 2019/02/25 01:36:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2019年02月20日 イイね!

X-REAS

左右のダンパーを連動して車両姿勢を制御するというREAS

の進化系の

対角で連動のX-REAS

ものすごく興味があるのだが、

なかなか現物に遭遇しなくて。

やっと遭遇。



215系ハイラックスサーフに採用があったのだよね。(REASはスープラと旧型ハイラックスね)

で、距離も距離で油漏れしてきちゃったから社外品のダンパーに交換するという。

X-REAS車に標準車用のダンパーは適合しないという市場認識だが、アッパーマウントの形状が若干違うだけなので標準車のアッパーマウントを用意すれば問題なし。

せっかくのリアスを捨ててしまうのがもったいない気がするが、純正品でREASのダンパーを買うともうそりゃびっくりな値段だそうで、社外品(四駆ブランドのね)にも興味があるとのことで減衰力調整付きの社外品へ交換。

交換作業は写真撮ってなかったw

配管が車体に沿ってしかもクロスしてついているので、本来は配管をカットして外すらしいのだが。

そのまま配管をカットしてしまうとガス内圧でオイルがぷしゃーっと出てきてしまうので(多分、ほかのクルマ屋さんよりはダンパーとか詳しいと思うから間違えないよw)
どうんすんだ?と思ったらまずはジョイントを外せという修理書作業指示。

ジョイントだって外したらぷしゃーって出ちゃうじゃん。

と、恐る恐る緩めると、



ですよねー。

圧漏れないジョイントだった。

もっとも、そうなってないと、どうやって組み付けるんだ?なのだが。
(後からエア抜きとかガス圧かけるなら通常ジョイントでもいいが、そういう口もないし、そもそも生産ラインでそんなことしてたらスゲーめんどくさいはず)

なるほどだ。

ホントはカットしないとフレームから出てこない(カットした方が外しやすい)配管を知恵の輪でカットせず取り出し。



こんな感じで対角連動。

せっかくなので何かに使えないかなとしばらく考えてみたが、全然思いつかないのでもったいないけど油抜いて廃棄。



油抜いてわかったことは、REASのシステム以前にダンパーのフリクションが問題外。

車重2トンとかのだからそれほどシビアじゃないんだろうけどここがスムーズになるだけで乗り心地とバタツキは圧倒的によくなると思うんだけど。

使ってる間に歪んじゃった感じなのかもだけど。


キモとなる中間ユニット(ガス室)をカットして観察。





なるほどなー

ややこしい

よくわからん(わかるけどわからんw)

セッティング大変そうだ。

そもそもガスどうやって入れるんだろ?


やっぱ何かに流用(コレは切っちゃったから無理だけど、構造をマネ)して作ってみたいね。





ジムニーの次の話題がハイラックスサーフってw

ウチ、クロカン屋になったのか?
Posted at 2019/02/20 00:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業日記 | クルマ
2019年02月17日 イイね!

裸の王さま?

パジェロミニに乗ってると、軽のクロカンは絶対ジムニー、パジェロミニなんてゴミ以下だぜ。走破性が圧倒的に違うぜ。

ってしたり顔でどっちも乗ってない人が鼻で笑うんだけども。


ガレ場に行ったらそりゃなにか違うのかもだし、競技ベースで言えば構造的にジムニーの方が圧倒的に有利だ。

なぜならパジェロミニはフロントサスがストラット、リヤが5リンクだから大幅リフトアップができない。

地上高の差はそのまま走破性の差だからな。


じゃ、やっぱり王さまはひと味違うのか?

っちゅうわけでたまたま話があったので試しに買ってみたのだ。




んで、引き取りに行って3時間、およそ100キロちょっと走ってきたのだが。

裸の王さまだった。

みんなには見えるんだな。


まあ、気に入って乗ってる人も多数いるわけだからお好みやこだわりの差ではあるんだろうけど。

あんまり言うと少ないお友達がさらに減ってしまうかもだけど。

個体のコンディションの差もあるだろうから一概には言えないのかもだけど。

ワンオーナー68000キロ、ディーラーメンテ車。いわゆる普通に流通してる平均レベルのヤれだと思われる個体。

競技ユースならいざ知らず、通常は99.99%タウンユースなナンバー付き。

普通のバイパス道がまるでガレ場な直進不安定性。

前後のリジットサスの特性で仕方がないってば仕方がないけど外乱で慣性進行方向から重心がはずれるベクトル力が作用しクルマそのものが進もうとする方向が定まらない&直進なのにヨー方向のシェイク。ロールではない横方向平行移動のシェイク。

それに相乗で起動フリクション大きく遅れてアシストのパワステ。どうやってまっすぐ走れと?w
 
段差外乱でホーシングとフレームとボディの振動がそれぞれがうまく減衰せず場合によっては振動が重なって倍波になって伝わってくるバネ下振動。ホーシングの前後コンプライアンスもバランスしていないのでそれに助長。

70キロ越えると路面凹凸を起点にハンドルシェイク。これはジムニーの持病とか言われてるステアリング系の走行廃車まっしぐらの挙動の予兆か。(シミーってやつね)

昭和30年代のジープですよってならそれも味かもだが、よくこれで20年とか売ったな。

年次改良で少しよくなったのかな? 

例えば2CVと比べジムニーの車体のしっかり感は雲泥の差でジムニーの方がしっかりしているのだが、なのに得たいの知れない不安感はこれもまた2CVとは雲泥の差で圧倒的にジムニーには不安しかない。

経験上ワーストかなり上位。

ターボ付きなので合流加速で追突される心配は少ないが、2000回転以下全然レスポンスしないトルクに2700回転越えるといきなり立ち上がるブーストとスロットル操作に遅れて伝わる大トルク(大ってもその回転以下NA領域に比べ。
(NAがリニアで乗りやすくていいね)

エンジントルクの反動で左右のサスペンションの沈みでタイヤ面圧が変化してこれまたまっすぐ走らない。スロットルオン、オフで対角線に移動し、なにしろまっすぐ走らない。

60キロ以上出す気にならん安全仕様か。

AZ1が直進安定低すぎて危険って言うけど、これに比べたらAZ1は矢のようにまっすぐ走るぞ。

たいがい30分も乗ればコレはここをこういう操作すれば気持ちよく走るのね♪ってなるのだが。

味とか癖とか最初はえ?┐( ̄ヘ ̄)┌と思ったポイントも2時間も乗ればブサイクがだんだんかわいく見えてくるように慣れて気にならなくなるのだが。

久しぶりにもう降りたい。家遠い。辛い。って思ったね。

沿道の中古車に飛び込みで帰り道のためだけに買い換えしようかと思ったレベル。(40分で吐き気がしてくるサニトラよりは大丈夫だった)

さてどうしましょうね。


持ち上げて各部観察














フレームだから強い!っていうけど細くね?


ステアリング不感帯。ダメだろ





原因がクルマなのか個体コンディションなのか探ってアップグレード(チューニング?)してみたいところだが。

シミー対策として専門ショップからいろいろ対策品が出てるみたいだが、え?なんでそこ??って疑問になるような商品も出てるので、色々検証してみたいところなんだが、そこにかける予算と手間は得策か?

ATだったら使い勝手が良かったが、残念な事にMT。

労力使う前に即そのまま売るか?


試しにステアリングの遊びを詰めて試走。パワステは自然になった。電動だからオカシイ!ってやつかと思ったけどそういうわけではなかった。初期応答も接地感も出た。これなら乗れる。
がしかし、ハンドルプルプルシミーは変わらん。と言うか、遊びが減った分ステアリングキックバックは大きくなった。

試しにフロントのホイールバランスを取り直してみた。左右でそれぞれ10グラムぐらいアンバランスだったが、それだけで?と思ったけど試走したらなんと、今までシミー発生してた速度で発生せず。直ったか?
きっかけとなる振動がなくなったので出にくくなったのは間違いないが、これっぽっちで全解決にはならないだろうね。



なんて考えたりしてるうちに代車に出してたパジェロミニが帰ってきたので久しぶりに乗ったのだ。

乗って座ってエンジンかけて「うわ!高級車だw」

走りだしてハンドル切って戻して加速して段差超えてブレーキ踏んで・・・

フロント独立サス最高!

5リンクリジット、ホーシングが首振らなくて最高!

スロットルにリニアにレスポンスするエンジン最高!

ブルブルしない静かな4気筒エンジン最高!

ボヨボヨしないモノコックシャシー最高!

おお!!パジェロミニすげーなw ってなった。 

リヤはラテラルの挙動がやっぱ気になるけど前後位置決め、ホーシングの倒れが抑制されてるから全然まし。

走破性?知らんわ。コレで無理ならジムニーでも無理だわ。(車種より運転手の腕)(比較実体験済

すぐ売ろう。


両車種の重視する方向性の違いが明確なだけだけど。




比較

ジムニー 平成11年式 68000キロ ターボMT 980kg

パジェロミニ 平成13年式 173000キロ NAMT 910kg

重量差は後ろ軸軸重。重量バランスはパジェロの方が前重











オーバーハングがそのまま走破性の違いに直結だと思うがどちらも大差なし








最低地上高が圧倒的に違うとかかと思ったけど大差なし(パジェロは標準よりタイヤが大きくしてあるから純正はこれより1センチぐらい低いけど。実走行でそれは誤差レベルだろ。)


ジムニーはエンジン短くフロントミッドシップ配置


パジェロは普通。






インパネは、ザ・スズキ。か、三菱だなあ。ぐらいのお好み次第。




フロントシートはパジェロは換わっちゃてるから差がわからんw

ペダル配置は大差なし。シートポジションはパジェロイス換わってるため比較にならず(合わせて付けてるから圧倒的にパジェロが自然)

シフトノブの長さがどうしてこうなった?というくらい長さ違うのが大きな違い。

リヤシートの座面の出来はジムニーの方がいいが、畳むと出来がいいのは圧倒的にパジェロ。





荷室。ジムニーは座面跳ね上げで前倒し。パジェロはそのままフラット。フラットになる分上げ底で床下収納がある。




ジムニーの親切感はさすがスズキなのだがめんどくさいよw




謎の小部屋




天井。ジムニーはリヤにもグリップ付き。パジェロミニは無し(グレード装備か?)リヤグリップがあると軽量長物収納(釣り竿とかね)とか用に吊り下げアタッチメントが使えるから便利ね。




灰皿に照明がついているのはパジェロミニより優れてるねw




ひとしきり、ジムニーってこんなもんなの?個体によって違うの?新型はどうなの?なんてっ話題でみんなで盛り上がって。

お友達のお友達が「そんなに酷いなら面白そうだから欲しい!」って買ってくれた。

売れたw



所有18日走行距離100キロちょっと。

比較できてすっきりしたw



レンジローバー(中古)とGクラス(中古)の比較とかもやってみたいが。レンジは買えそうだけどゲレンデはどんなボロでも高いからなあ。

Posted at 2019/02/17 04:05:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | たわごと | クルマ
2019年02月13日 イイね!

2ドアスペシャリティクーペ



2ドアスペシャリティクーペカテゴリーで、コスモとアルシオーネは同類比較されるのにソアラとアルシオーネは比較されないのはなぜだろう?謎だ。

ソアラとコスモはコスモがソアラのコピーとして比較されるけど。

そのカテゴリーじゃコスモの方が老舗なんだけどな。

クラウン2ドアハードトップがソアラ相当だっていうなら微妙なとこだけど。


後期型でメッキ縁取り入れてきちゃうとか寄せてきてるように思うんだけど、世の中の主流も印象も多数決で決まるから何やってもトヨタが正解。になるよねw



Posted at 2019/02/13 02:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「近道は無いよ http://cvw.jp/b/564484/47515500/
何シテル?   02/06 03:47
・・・・。 書くと利用規約違反になるらしい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
101112 13141516
171819 20212223
24 25 262728  

愛車一覧

シトロエン 2CV シトロエン 2CV
2CV6
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
20B TYPE SX
マツダ ボンゴフレンディ マツダ ボンゴフレンディ
V6 わりとよく進む
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
トヨタのMR-Sからドイツ製のMR-Sに買い替え。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation