• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mekのブログ一覧

2025年11月24日 イイね!

ラスベガスGP

ラスベガスGP来年からF1がディズニーと提携したということでミッキー登場。とんとこの世界と縁がないもんであまり関心がありませんが、ミッキー好きな人とF1って結びつくのかちょっと疑問。フェルスタッペンも気乗りしないでハイタッチ?してる感じ。
予選は雨が少ないラスベガスでとても珍しいシーンでしたが、ノリスがポール。一歩間違えばすぐクラッシュする路面ですから、みんなおっかなびっくりでラップを重ねてました。




決勝は普通にスタートしていればノリスがそのままレースをリードしたかもしれませんが、過剰にフェルスタッペンを意識して寄せた為に台無しに。これでほぼレースが決まってしまった感じです。






曲がり切れずに順位を落とします。








SCが入ることなく順調に周回を重ねレース終了。






レゴのピンクキャデラックに乗っかって仲良く移動。






その後、マクラーレンの2人が失格でドライバーズポイント剥奪。これで残り2戦が面白くなり何とか視聴率を確保したいF1が喜ぶ、またかという感じ。
Posted at 2025/11/24 23:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | クルマ
2025年11月21日 イイね!

Japan Mobility Show 2025③

Japan Mobility Show 2025③今回は海外メーカーの展示について。まずはメルセデス。最近ミュンヘンのモーターショーでも展示されたAMG GT XXとかいうコンセプトモデルが早くも東京に。これにしてもGT Oneにしても何だかジンベイザメ的なデザインであまり好みではないんですが、また限定販売でもするかもしれません。



Vクラスのコンセプト的なモデル。これに乗りたいと思うデザインかなー。






マイバッハと言われてもちょっと見メルセデス。




BMWも色々と展示してました。思いのほかセダン系の展示が多かった気がします。02とか一緒に展示してたりしてその流れということでしょうか。






これからのデザイントレンドになるんでしょうか。前回展示していたビジョン・ノイエ・クラッセの市販車版な感じです。





iX3は先日のベルリンマラソンで先導車をしてました。


ミニも個人的にモデルの違いを判別できないメーカー。




頑張ってる割にはあまり街中で走ってるのを見ないんですよね。一応今年の登録台数は4000台くらいあるみたいですが。


社内デザインか外部デザイナーか分かりませんが。



今何乗ってるの?「ラッコ」とは言いたくないのが個人的な感想。


こちらも頑張ってるんですけどね。


Posted at 2025/11/21 23:18:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2025年11月19日 イイね!

Japan Mobility Show 2025②

Japan Mobility Show 2025②今回はトヨタグループ以外の国内メーカーに関して。ホンダは前回のモビリティーショーで発表したEVゼロシリーズのアップデートを展示してました。このままの形で市販しそうな感じですが、アフィーラといいホンダのEV特化戦略は後退しているのが現状です。いつものように一代限りで(新NSXのように)中止するわけにもいかず売れるかどうか分からないけどとりあえず販売してみるかってところ。








出たしは予想以上の予約台数みたいですが、継続するか。








見るも無惨な日産の展示。エルグランドがメインステージ。




リーフを今敢えて買うユーザー層が見えてこないのは私だけ。


スタジアムの命名権をケチるんだったらスーパーGTにせよフォーミュラEにせよ撤退するぐらいの決断をしないと株主は納得しないでしょ。


正直スバルの車種はどれがどれだか分からなくなってきてるのが現状です。デザインの特徴を記憶しているわけではないので、スバルとは分かるけどパッと見車種名が出てきません(悲)。
Forester Wilderness prototype


Performance-E STI concept


Trailseeker prototype


1983 Subaru GL Family Huckster


Performance-B STI concept / Outback Wilderness prototype


マツダはコンセプトはいいんだけど、コンセプトのままで終わってしまうものが多々あります。以前はマツダデザインをCMで強調してましたが、デザインスタディだけで終わるものが多すぎ。 前回話題をさらったICONIC SP、どうしたんでしょう。
そしてロータリーに拘りますが、そもそもMX-30ロータリーEVの発売以来の販売台数は約1300台程度。ロータリーの存在意義が問われてます。




てっきりSUV特化のメーカーになるんだと思いましが、やはりコンパクトカーで量販しないと苦しいんでしょうかね。



やっとのEV。早く市場に出さないとBYDに負けちゃうかも。




パジェロっと言われてる?コンセプト





Posted at 2025/11/19 23:04:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2025年11月17日 イイね!

Japan Mobility Show 2025①

Japan Mobility Show 2025①前回2023年にモリゾウ氏の肝いりでモーターショーじゃなくてモビリティーショーだと言って始まったショーですが、今年はやっぱりモーターショーだった気がします。というか平日に行ったにもかかわらず、結構な人出でした。とても全部は見切れません。とは言え前回あまり人がいなかったパーツメーカーのフロアでも大勢の人がいたのが印象的でした。
さて、まずはトヨタグループのエリアです。カローラコンセプトだそうですが、プリウスの流れでフロントガラスがかなり寝てます。違いはまるでディアブロみたいにサイドガラスの前側がえぐれて見やすくしている点でしょうか。




売れること間違いなしのランクルFJ。


これからはハイエースとて侮れません。


社の成り立ちを丁寧に説明するのもトヨタらしい演出。ホンダや日産みたいに創立の信念がぶれぶれで社長によって戦略がころころ変わると当たり外れが大きくなります。






話題のセンチュリーですが、たった3台を見る為に長々と列をつくってぐるぐる回ってたどり着くといった感じです。クーペはやはり押しの強さでオラオラ顔のデザイン、雰囲気はベントレー的な感じです。海外のロールス・ベントレーの客層に売り込みたいんでしょうかね。





もっと街中で見かけてもよさそうですが。





新旧展示するのがトヨタ流。あくまで伝統を強調。




レクサスでは今年のグッドウッドでお披露目されたコンセプトがカバーなしで初お目見え。やはり日本で一番最初に発表されないとね。LFAのカクカクのデザインからだいぶこなれてスムーズなラインになりました。








こちらはLSクーペコンセプトだそうですがそんなにクーペって売れるんですかね。北米市場で台数さばかないとモデルとして成り立たないはずですが。




六輪にする理由が分かりませんが、ショーモデル的には面白い。




トヨタグループの軽担当としての展示。




トヨタのスポーツ路線に則ってのコペン。

Posted at 2025/11/17 23:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | モーターショー | クルマ
2025年11月15日 イイね!

Air Force One

Air Force One先月、次にいつ来るか分からないのでちょっと見てくるかと軽い気持ちで羽田に行ってきました。過去には屋上デッキに出られなかったようなことがネットに書かれていて、人混みも嫌だったので駐車場で遠目で見れればと思って行ったら、意外にもデッキが開放されていてそんな混雑にもならず、着陸を待つことが出来ました。
この後、天皇との謁見が控えていたのでほぼ時間通りに着陸。すぐさまVIP駐機エリアへ進んで行きました。


















着陸を待つ間、他の飛行機の離着陸を見てました。夕方の時間帯でいい雰囲気でした。
















こういう方々がいるから滞りなく運航が為されると思うと感謝です。
Posted at 2025/11/15 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Airplane | 日記

プロフィール

ブログが何かのお役に立てば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910 11121314 15
16 1718 1920 2122
23 242526272829
30      

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
This car makes me brand-new and forever youn ...
その他 その他 その他 その他
出来事
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation