
暖冬とも言えどもナンダカンダで、やっぱり日本には四季があり冬ともなれば雪が降りましたよね
(  ̄▽ ̄)
去年の秋にポンコツは車検を取得して公道に無事に復帰をしました
(・∀・)
そして時より言われてたお言葉…『ポンコツと雪景色が見てみたい』とコメントを頂いてましたよね
( ̄▽ ̄;)
ご期待に答えましょう~また、でしゃばるわけではございませんが『アンタも好きね~♪』(カトちゃん風)
(* ̄∇ ̄*)
と言うことで行ってきましたよ。雪の中へ~♪
関東に雪が降雪して時間が経過したので溶けてダメかなと思っておりましたが実家に帰るとひなたは溶けてるけど日陰と畑などの未舗装な場所には、てんでありますなー
( ・∇・)
それではポンコツを引っ張り出して
オイル交換の時にジャマで外しておいたアンダーガードも付けて、なぜなら雪の林道は石とかあっても雪で見えなくてオイルパンやら下回りを打ち付ける可能性があるのでオイルパンに穴でも開けたりしたら大変な事になりますから
(-_-;)
普通に運動靴では足の中に雪が入りますから長靴にチェンジしての山間部に向けて出発
山間に入りますと、段々と路面はシャーベット場に
さらに進むと白くなりまして
目的地の林道へ
林道へ入ったらハンター入ってるだろうなと思ってましたが誰も入っておらずに車が通行した後はありません
(*_*)
まあーとりあえず行ってみてダメなら引き返そうと思い進んだがFFでは滑って進まなくなりまして4WDへチェンジ!!
パイロットランプ点灯
グイグイ進みますよ
ポンコツの後に道は出来る(笑)
しかしながら予想はしてたのですけどね…倒木していて進めなくなり退かそうと試みましたが重くて動かず
仕方なしにUターン…だけども場所がない
(´;ω;`)
しばらくバックして切り返しが出来そうな場所がありましたので、前も後も雪土手にガッツン・ガッツンしながら向きを替えて、おかげさまで前のナンバープレートは、ひん曲がりましたよ
( ;∀;)
下ります
Uターン中。雪が時間が経過したので固いのとパワステなんて無い物だからハンドル重くて四苦八苦です(笑)
途中で写真~♪
ちなみに積雪はこんなものです。
景色が開けたので
下りになっているのでスルスル進みます
林道の入口に何事もなく戻りました。
もっと表紙の写真よりイイ写真を撮りたかったけど残念
( ´△`)
それから実はポンコツチョット気になる部分がありまして、お世話になってるオッチャンの整備工場へ
メーターの油圧警告灯が点灯しない。となっておりまして見てもらい判断すると油圧センサーが壊れていて点灯しないとの事でした
(´д`|||)
オッチャン 『エンジンオイルさえしっかり入ってれば問題ないよ。今までオイルポンプがダメになって警告灯が点いたなんてなかったから。エンジンオイルが入ってなくて点灯したはあったけどな』
そんなで、まあーいっか(爆)
続きましてポンコツのチューニング?以前のブログにて車検の時にプラグコードがリークしていたと報告しましたよね。
もうすでに37年が経過していて劣化してるとかなと思いましてウルトラプラグコードに交換しました
(*´∇`*)
師匠に頼んでおいてそれでは装着
作業に夢中になり写真を撮り忘れました
f(^_^;
取り付けをしたあとの画像です
外したノーマルコードは予備として持っておきましょう
そして装着してから乗って見たらエンジンの回転の吹け上がりが良くなった気がしました
(^o^)v
130Zを調整する師匠
さて今週末はJCCAのお台場ニューイヤーミーテングですね!!ホントは参加したかったのですけど事務局に連絡したが一杯でダメで展示はできませんが何事もなければレオーネで行きますのでよろしくお願いいたします
m(__)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/01/28 08:40:15