• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボキャノのブログ一覧

2017年04月15日 イイね!

オンボロなのねー

オンボロなのねーとりあえずオンボロサンバーを何が原因で蒸気機関車になったのかの検証しようとエンジンルームの確認して



よくわからん…

(*_*)

なのでラジエター注水口より水を入れてみるとエンジンルームの水回りのホースから流れているのを発見したが…


見えない

(;´д`)

手間だけど補給類のパーツを外して原因の場所まで



ラジエターホースのパンクでした

( ;∀;)

ラジエターホースとなると温度と圧力が加わるので特別ですから市販では売ってないのでこんなときにたよりになる師匠のトコに行きましてホースをもらって装着しようとしましたが550だから手など隙間などソコソコあり作業しやすいと思ってましたが手が入らなく、しかも作業した日が寒かったからホースが固くて四苦八苦やっとこ1時間もかけて仕上がりました




ホースバンドが周りに当たって、また違うホース類も切ったりしたら大変なのでゴム板を巻いて対応しました。



なんとなく冷却水がオイルにも回ってそうなので抜いたら案の定になっておりまして交換





プラグも確認したら真っ黒けっけで交換



置場だと車のメンテナンスが厳しいので自宅に持っていって



2サイクルではございません

(^o^;)

やはりオーバーヒート症状が出まして家に到着する時には湯沸かし気味でした



サビはどんなかと冷却水を抜いて



一つ一つを、やっていこうと先ずはホース突っ込んでラジエターを入念に流水して



大体サビはこんなくらい出ました

f(^_^;

ワコーズのラジエター洗浄液を入れてアイドリングしてましたが…



水温ヤバス




(*_*;



洗浄もおわりまして流水して洗浄しましたが、やっぱりオーバーヒートは直らなくてヘッドガスケット抜けを直さないと水温の安定は望めないでしょうね

(´Д`)


そんなで、とりあえずガスケット抜けをどうにかしましょうか

┐(-。-;)┌
Posted at 2017/04/19 03:55:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月05日 イイね!

本物の農道ポルシェ

本物の農道ポルシェはいーイキナリですが、この度オーナーになりました





(  ̄▽ ̄)


とりあえず何故に僕の所に来たかと内容ですと。それは去年の初夏ぐらいでしたか…2つ隣町の国道を走ってるとチョットばかりマニアックな中古屋さんに止まっており遠目からでもボディが良さそう

( 〃▽〃)

それから気になり後日に訪ねると、中古屋さんが欲しくて業者オークションで手に入れて売り物ではないとの返事で、僕もサンバー乗ってたので、その他で色々と車で世間話。『ポンコツだけど初代のレオーネバンも持ってるのですよー』と話をしたら『是非とも見たいので乗ってきて下さい』と言われて

僕も、そんなに550時代のサンバーが欲しくてどうにもならないと言うのではなかったし『まあーいいやーコレ以上に車も維持や置場も限界だし』と流して

(≧∇≦)




月日が経過して秋ぐらいに涼しくなってからポンコツを持っていって見てもらいまして自分で板金塗装で直してを説明して中古屋さんも『凄いですね』と感心しておりました(汗)
僕からすればコキタネーですけど

( ;∀;)

さらには年末になりまして中古屋さんから『サンバー維持ができなく手放そうと思ってるのですけど大事にしてくれなさそうな人には渡したくないから、どうですかね?』と話が来ました

( ̄□ ̄;)!!

僕も中古屋さんも仕事が忙しくお互いに時間がとれなくなり今年に入り3月に納車となったワケですが…実はこのサンバー初めのオーナーが農家のお祖父様だったらしく?ゼンゼン乗らなすぎて水回りにサビが発生しててラジエター目詰まり&オーバーヒートさせてガスケット抜けが発生してるのです

( ´△`)

もうこれは中古屋さんの手元に来た時からだそうで自分で直して乗ろうと思ったが時間が無くてこの選択になったそうでした。売値も中古屋さんが業者オークションで購入した金額を、そのまま儲けは一切とらないと話をしてたのですけど

f(^_^)

ちなみに購入価格はご想像にお任せします(笑)だいたい沖縄本土3泊4日の旅の費用ぐらいです。石垣島なら行けません(爆)

そんなこんなで納車になったのですが、やっぱり案の定で待ち合わせ場所に乗ってきてもらったのですけど、その時にはオーバーヒートを起こして蒸気機関車になり、もうサンバーではなくバンピーのようにガクガクブルブルしながら這うように目の前に姿を現しました。それを見た瞬間には凄すぎて涙と笑いが一緒になりますたー(アホ)もう自走は無理だから僕のサンバーで牽引して置場まで

(T▽T)



なった原因は後日に整備したのでアップしたいと思います

(^o^;)

一応ですけど昭和61年式で上級グレード?三方開鳥居スーパーですねー♪




ようやくの写真ですが愛車紹介とカブりますがどうぞ

( ・∇・)

フロント



リア




サイド




シフトパターンは走りのローバック(意味が違う)




ドリフトできるかなー?珍しいノンスリップデフ付き




走行距離は32年間でコレだけ。だもの水回りはダメになるでしょう。




ちゃんと取り扱い説明書に整備記録も残ってました




(°▽°)

あーあーポンコツにオンボロと面倒を見るのが増えてしまったですなー

(ФωФ)


先ずは、オンボロサンバーまともに走るようにしてボディのサビをあるからボチボチやっていきましょう~

( ロ_ロ)ゞ


Posted at 2017/04/06 01:50:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜の秘密基地に向かって出発!!
(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/02 08:17
みんカラで車や色々な情報など交換や知れたらイイと思ってております。また、イベントなども参加したいですね。 日常事なんかも楽しめたらとも考えおりますので、どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/4 >>

      1
234 5678
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

た~ぼくんのジョリ日記 其之弐拾参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 22:02:34
オークションに出てる物件(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 09:06:13
やってきますた(@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 21:34:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
使用は足回り・駆動系のみでJAF規定に合わせておりサーキットトライアルや走行会をメイン? ...
スバル サンバー スバル サンバー
日常の足で活躍してます。 荷物積めるますし狭い道でも楽チンですね。 セレクティブ4WDな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ひょんな事からオーナーになりました。 年式で軽トラを考えればワリに良いコンディションでし ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
かなりのポンコツオンボロ具合です。遠目ではそんなには見えないのですが近くで見ると下回りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation