• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボキャノのブログ一覧

2014年10月28日 イイね!

2014JCCAクラシックカーフェステバルエンデュランスミーテング

2014JCCAクラシックカーフェステバルエンデュランスミーテングそんな感じて、当日は【もてチャン】を(大社長&よみちゃん)裏切り行って来ました

(^o^)

先ずは前日のこと。

師匠のトコへ。お互いに色々と用事があったりして会ってなく1月ぶり?都合が合ったので行くのでした。

(  ̄▽ ̄)

とりあえずJCCAに行ってくると話をしながら世間話をして一杯して伝言を頼まれたり

宴の風景



置いてあった37レビンは、お買い上げになりました。もしかしたら今後にジャパンランを走るカモしれないですね。



トラストのタコ足?(たぶん)



師匠のバカかりし頃…間違えたー若かりし頃



右上は70年代後半で師匠が筑波プロダクションを走ってた時の物で当時のエントリーリストを見せてもらったら…大御所様やFクラスの『きぬの湯』号の方の名前もありました

(゜ロ゜;ノ)ノ

左下のエスゴーヨンビースリーは師匠が免許を取り初めて購入した車で車庫にてホコリをカブって寝てます

(;´д`)


そんなで師匠より『行ったら伝言ヨロシク頼むぞー』
(°▽°)

と言われてお開きして

当日の朝。

ちなみに僕は実家の道路清掃と一緒になり前回の時にJoy耐で参加しなかったので今回は出ないとマズいから参加して、JCCAにはトラストのツナギで行きたかったが着替えるのが面倒なのでアドバンのツナギ。なぜならトラストのツナギは水色なので道路清掃の時にご近所の人達の目線が気になりそうなので…アドバンのツナギでも十分に目線が来てましたが

(-_-;)

9時過ぎに終わりまして筑波に向けてゴー!!
今回は時間短縮の為に金を惜しまずにインプレッサ出動

ヽ(・∀・)ノ

昼前ぐらいに筑波に到着

ゼッケン22さんはパイがお好きなようなので差し入れで、こんなもの



中に入る前に、やっとかなければならないこと。



僕は大御所様とは挨拶くらいしかしてないけども『コミネ土浦』を背負って走った同士でもあるので(僕は不発で名前に泥を塗るザマでしたけど)せめてもの気持ちです。

『無事にレースが終わりますように』と手を合わせて

そしたらTSの決勝スタートに

( ̄□ ̄;)!!

すぐに最終コーナーの観客席に移動して見学。

大社長のセガレさんのショップも参加されておりました。
TSの写真を取り忘れました
(T▽T)



TS決勝も見届けてパドック内へピットをウロウロしてゼッケン22さんを見つけたが色々と話し込んでるようなので

とりあえず耐久レースが始まってたので見ながらハコスカが快音を響かせていたのでエントリーリストを見たらRだったので『やっぱりか』マトモにちゃんとエントリーリストを見てなく今日になって気がついたことが(汗)



もしかして久保田洋史選手…当時のプライベータのハコスカGT‐R使いだったよな(大汗)



あーよく見ておくのだった
(´д`|||)

差し入れを置きっぱなしして…僕もアッチコッチと話もしなければならなかったので…そしたら行方不明になりました

( ;∀;)


ダンロッフの芝生へとジャパンランの参加車輌を見に行きまして…

これは、くうくうさんの、ひろままさんの、んっ?でこぽんさん走るの?ですけど皆様のお顔を知らないので分からずに

( ´△`)

時間も経過してFクラス決勝の時

ゼッケン22さん。






17号車の方。



師匠からの伝言で実は37レビンはココの方のお客さんが買われて『整備してますよ』と話をして
『師匠は元気かい?』と問い掛けられたので『昨日イッペーしてました』と話したら笑ってました。


72号車の方。



『師匠は最近来ないからねーまたお互いに同じ車で走れる事を楽しみにしてるよ』と伝言を受けて


GTスペシャル号





先日に電話で長話をしたようで『師匠のトコの子供たちは免許を取って車を運転し始めたのでしょう~子供達も走りには興味があるようでイイよね。ウチなんかダメっぽいもの
』などと話をしたりして

色々と









よいよ決勝スタートの時



無事にレース終わりまして

ゼッケン 22さん見事な走りっぷりで総合&クラス優勝!!
おめでとうございました(*^▽^)/★*☆♪












ある意味でフィニッシュラン?
ジャパンラン2の時。

くうくうさんにFクラスの決勝前に声を掛けてもらい『最後の走行なのでオイルぶちまけても後に迷惑が掛からないので』と安心のご様子?

皆様はたして大丈夫のかなと思いながらホームストレートの外側の観客席で見ていると

携帯なので上手く撮れません(ToT)












くうくうさん…なんかおかしいぞ

でこぽんさん…順調そう?

ひろままさん…1コーナーでスピンしゃてますがな
(*_*)
しかも車を降りた姿が見えたので行ってみて初めてお会いするのがこんな状況なので気が引けましたが…

僕の名前を名乗り『大丈夫ですか?』

ひろままさん『プラグがカブったみたい』

でも次の瞬間

ひろままさん『ボキャノさん、もうレースしないのですか?』

ボキャノ   !!(゜ロ゜ノ)ノ

この状況での、まさかこんな事を言われるとは思いもしませんでした(笑)

僕も返答にあたふたして…『予算と仕事の休みで走りたいですけどね』

走行も終了してバッテリーも上がってしまったようでドナドナされてしまいました
(;つД`)



こんなトコ写真に撮ってスイマセンです。次にあった時にはボコボコにしないで下さい
<(_ _*)>
また、お会いした時には、ゆっくりお話ししましょう
(^_^)

車輌保管








トドメに、くうくうさん散々にご苦労したのに口から出た言葉に落胆の思いを感じました



(;´д`)

秋の天候にも恵まれて良きこと悪きこと入り交じりましたが参加・サポート・見学された方々お疲れさまでした

m(__)m

Posted at 2014/10/28 23:05:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

GTCCを観戦に

GTCCを観戦にすでに皆様方々がブログに書かれておられるので…何を書けば宜しいのやら

(*_*;

とりあえず僕なりのプログしておけばイイでょうか

(*≧∀≦*)

GTCCは僕も以前は出場しており何となく懐かしい場所でもあります。
みんカラお仲間方々がブログに書いてあるのに気付いて日程も日曜開催なので見に行こうと考えてて『入るのにお金も大丈夫だし当日に筑波に行けばワイワイガヤガヤしてるから誰にも連絡しないで行けばイイか』と考えておりましたが…

やっぱり気にかかり、よみちゃんに『明日は見に行きますので』と連絡したら…

よみちゃん『明日、社長来るよ』

ボキャノ ?!(・◇・;) ?

まさか来るとは思ってなかったので差し入れを何も用意してない既に時間は遅く買い出しも無理。
燃料は家にリザーブがあるので問題ないがツマミがない。仕方なく家にある菓子と筑波に行きながら途中でチョットだけ仕入れて向かうのでした(笑)

筑波に到着。

大社長と顔合わせ。お互いに今日は来ないだろと決め付けてたので笑い話。

すかさず

大社長『オメー例のものは用意してあるんか』

( ・ε・)

ボキャノ『バッチリですよ』

大社長『さすがだな!!』

チーン♪

そしてディープインパクトの発言?

大社長『俺、チーカマ好きなんだよ。でだなサイズは俺のと一緒だ!!』

(# ̄З ̄)

ボキャノ (@_@;)

本題の予選や決勝の話はですが…

よみちゃん→予選時間でピットにて毛布を敷いてゴロゴロしてて出遅れる



センパイ鬼神の走りでノリノリになられてました



みどーさん心が折れてましたか?



ミウミウ君はTTCの、うっぷんを晴らすかのように水を得た魚の如くノリノリ♪



何はともあれ無事に終わってなによりでございます



(*´∇`*)

表彰式の後のジャンケン大会にて、どさくさに紛れてクスコの帽子とペトロナスのテッシュを頂きました



(* ̄∇ ̄*)

全てが終了して皆様お帰り仕度を始めると同時に大社長も仕事に戻るとなりまして皆様方に来てくれた事を感謝されて祝福されて恥ずかしがりタジタジになりながら帰られました

ヽ(・∀・)ノ

ですけど…この時の大社長は周りが見えなく僕は真横いて差してる傘の先っぽが僕の頭と顔面に突き刺さってる事は、まったくご存じありませんでした

『社長ーイタイ・イタイ』言ってたのですけど

( TДT)

それからモナークへ行きまして昼御飯。記憶にあるなかでココで食事をしたのは今回で2回かな



せっかくGTCCネタなので僕の参加の時のお話でも

(^o^)

1番初めに参加したのは2001年。この時はレブスピードカップでしたね。
キッカケは師匠からの『こんなレースがあり話が回って来たから行ってみるべー』

(°▽°)

そんなで僕の師匠や先輩などなどや風景やら懐かしの?エントリーリスト(笑)
勝手に名前を出して申し訳ございません
m(__)m

予選3番手のエボ6か先輩です。その後ろの黄色の13シルビアが僕のお世話になってるタイヤ屋さんの以前の店長。



麦わら帽子が先輩です



師匠のトラストカラーN2ハチロク



師匠



ボキャノ





もしかしてCR-Xだからべ卿さん?



2004年の第2戦エントリーリスト



参戦のお話しになります。

レガシィを乗ってる時でゼンゼン話にならないほどに、ついていけず。

(ToT)

2002年。今のインプレッサに乗り換えて参加したが車のセッティングやら僕の腕などもかなわずに相変わらずに表彰台など目に見えず。

(T_T)

2003年。ようやくどうにか表彰台に上がれるようになり。

(  ̄▽ ̄)

2004年。とうとうやってこの時がやって来たのでした。

車輌紹介にも書いてありますがインプレッサは基本的にJAFジムカーナ規定に合わせてあります。
なのでパワー関係は何一つとしてやってありませんので(この時はマフラーぐらい)ターボクラス方々はコンピューターやタービン交換などしており太刀打ち出来る物ではなかった。
バックストレートではパワーの差は歴然でスリップストリームなんて話にならないほどにスピードが違いすぎて離されてしまう。
なので僕に残された道はブレーキとコーナーの速度を、どれだけ頑張れるか。
コーナー侵入ではギリギリまでブレーキを遅らせてハードブレーキによりリアタイヤは荷重が抜けて暴れてタコりまくり(アホ)後ろの車はノーコンブロックの為に近寄らず。
コーナー立ち上がりでは他の車よりパワーがないので早くアクセル入れなければならないのでコーナー途中から渾身のアクセルワイドオープン!!四駆と言えども滑って暴れてタコりまくって後ろの車にノーコンブロック(バカ)
ダンロップ・最終コーナーは車速を落としたくないのでギリギリの速度で入って慣性で滑り出してタコりまくって『コイツアブネーよ』とビビらすと(ろくでなし)こんな走りをしてたのでした

f(^_^;

こんな走りをしてたら周りの方々に石コロ投げつけられるでしょうね

でも僕が勝負をかけるには他の方々と同じことをしてたのでは、どうにもならなかったので…

Σ( ̄ロ ̄lll)

それでは僕のGTCCヒストリーを(ヒステリックかも)

ターボクラス開幕戦
予選&決勝もウエット。ポールトゥウィン



第2戦
予選ウエットでポール。しかし決勝までに雨も止んでドライになり3番手



第3戦最終戦
予選・決勝ともにドライ。やはり車の差が、おもいっきり表れて予選5番手もうダメだと思いましたが…決勝にてシリーズ争いをしていた車がスピンして他者と接触しリタイア。結果2位にて終了。



そして色々と風向き僕の方に吹いてくれてポイント合計でクラスシリーズチャンピオンを頂きました



(≧∇≦)


いやーホント嬉しかったですね(*^▽^*)

僕のチョットの過去の出来事になります( ̄ー ̄)

話は戻って当日のGTCCは豪雨や寒さの中で皆様お疲れさまでした

m(__)m
Posted at 2014/10/12 01:39:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜の秘密基地に向かって出発!!
(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/02 08:17
みんカラで車や色々な情報など交換や知れたらイイと思ってております。また、イベントなども参加したいですね。 日常事なんかも楽しめたらとも考えおりますので、どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

た~ぼくんのジョリ日記 其之弐拾参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 22:02:34
オークションに出てる物件(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 09:06:13
やってきますた(@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 21:34:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
使用は足回り・駆動系のみでJAF規定に合わせておりサーキットトライアルや走行会をメイン? ...
スバル サンバー スバル サンバー
日常の足で活躍してます。 荷物積めるますし狭い道でも楽チンですね。 セレクティブ4WDな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ひょんな事からオーナーになりました。 年式で軽トラを考えればワリに良いコンディションでし ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
かなりのポンコツオンボロ具合です。遠目ではそんなには見えないのですが近くで見ると下回りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation