• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボキャノのブログ一覧

2014年01月25日 イイね!

MSCチャレンジ

MSCチャレンジこの前の日曜に筑波サーキットにてMSCチャレンジというドリフトの全国大会に先輩が地区大会の成績により出場になりましたのので見学へ行って来ました
ヽ(・∀・)ノ



そして当日の朝7時に家を出発。筑波に車を走らせていると…畑などがうっすら白い。『あー結構霜が降りたのだなー』なんて思ってたのだが、よく見たら…『雪じゃん!!いつ降ったの』そして茨城方面に行くにつれ段々と白さが増してきて仕舞いには日が当たってる場所は平気だが日陰はアイスバーンになっとりました

(゜ロ゜;ノ)ノ

ためしに『滑るのかな』と思い周りに車が居ないことを確認してフルブレーキ!【ズシャー!!】おもいっきりブレーキロック

( ̄▽ ̄;)

さらにバカ犬根性が目覚めて信号が赤になり停車。青信号とともにフル加速!1速ホイルスピン→2速ホイルスピン→3速ホイルスピン→4速ホイルスピン。『今日のサンバー馬力出てるな』とアホな考えをした矢先に横滑りを初めて、しまいには対向車も来て『うあっ!!ヤベー』となりヒヤヒヤしながら対処(バカ)それ以降大人しく走らせました(アホンダラ)

筑波に到着

先輩たちに合流して、来るときの道がヤバかっでしょ~。と先輩たちも来るのに四苦八苦したようで50号通行止だし、茨城に入ってからずぅーと一面アイスバーンで段差とかで車が跳ねるとそれだけで横滑りするわで、霧が出てて前はゼンゼン見えないし、事故してる車はあるしで大会を走る前から疲れて精神もヤラれてました

・・・(;´Д`)



因みに先輩たち個人枠での出場ではなくトリプルクラスになります。
なので午前に練習走行1本。午後本番1本で終わってしまうのですね。
とりあえず練習走行の始まり。先日に練習走行した時の方がうまくいってたのではと思うくらいにケツ持ちの先輩がリズムに乗れなく距離が前者と近くできなく、また近付き過ぎてスピードを落としてしまいドリフトが止まってしまうとなっておりました。

昼休みになり僕が練習をビデオで撮っていたので見せて、どうに走れば良いかと他の方々の走りがどんな感じかとお勉強を

( ・∇・)

本番の時

携帯カメラなので撮影はこれが限界ですm(__)m








こちらは個人の方々♪












それにしても全国大会なので北は北海道。南は広島?からも来られていたそうです
(*゜Q゜*)






結果発表
審査員はレーシングドライバーの織戸氏、谷口氏などの有名な人でした



エスキモーの人みたいになってますね(*_*)
でも当日は雪の影響と強風で凄く寒くて身体の芯から冷える寒さだったのです
(´д`|||)
そして先輩たち、なんと3位表彰台になりました。おめでとうございました
(*^▽^)/★*☆♪



ずぅーと走り続けた結果になるのでしょうか(笑)一緒に妙ピー山に走りに行ってガードレールにツッコまっても(ばく)嫁さんから説教されても(バク)子供から遠い目で見られても(爆)諦めなかったからでしょうね(ビョーキでしょう)



当日は全国各地から遠征された方々ホントに寒い中でお疲れさまでした
m(__)m
Posted at 2014/01/25 10:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月13日 イイね!

東京オートサロン2014

東京オートサロン2014そんなで行って来ました(*^^*)
オートサロンに行くのは10年ぶりぐらい…?たまにはどれくらい活気があるのかと、お知り合いも行っているので見学へと
(^◇^)



確実に渋滞するのは目に見えてたのでズラして昼頃に到着予定で考えて10時前に出発…幕張に到着してから渋滞。そして駐車場に入れずに待ちぼうけ

(´д`|||)

やっとこ会場に入れたのは1時半。
行きの掛かった3時間(ナビの到着予定は群馬から2時間でした)

さすがに3連休の中日となるのでお客さんが凄いのなんの…もう揉みくちゃに
(*_*;

車はかろうじて撮影できましたがお姉さんは撮影はあまりできなかったです。プラスやはり人と人がぶつかるのやら他の方々のカメラフラッシュやら会場のライトで僕の携帯カメラのピントボケになってしまい上手には行きませんでしたので了解してください
m(__)m
何となくですけど僕が以前来た時にくらべお姉さんの数が減った気が…やはり景気の問題か、それとも聞いた話によると撮影が凄すぎてお姉さん方々も予定より出て来る回数を減らした?なんてもの
(゜ロ゜;ノ)ノ

それでは各ブースの写真

メルセデス





ヨコハマタイヤ



ダンロップ



ガズーレーシング



日産では星野さんやマッチなど



トラスト





ゼロスポーツ




HKS関西



ロッキーオート
カーボンハコスカ(゜〇゜;)





旧車も



バイクも



F1ロータス(ですよね?)



国産色々






外車だが車種がわからないので色々(爆)







ここらでお姉さん様方々の色々









<


最後はやっぱりスバルでしょう(^o^)

レヴォーク







WRX時期レース車輌


GTのBRZ






STi辰巳英治氏



混んでて凄かったですけど楽しかったでした
(* ̄∇ ̄*)
会場にいらした全ての方々お疲れさまでございました
m(__)m
ちなみに帰りの道中は4時間掛かりました
(つд;*)

Posted at 2014/01/13 10:11:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月04日 イイね!

新年

新年遅くなりましたが明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます
m(__)m

今年の正月休みは時間が出来そうなのでポンコツいじりに励む予定(←※)なのでした
(  ̄▽ ̄)

でもとりあえず初詣。先ずは地元の貫前神社へ。

やっぱり混んでますね









その後は妙義山は中之岳神社へ。しばらく乗ってないのでバイクで行ったのです。恐ろしく寒かったり上州名物の空っ風が吹き荒れればヤメようと思いましたケドね(汗)



見晴らし台。関東平野が一望です



中之岳神社




高校野球チームの最近は拝み場所になってるそうです



関東ふれあいの道



妙義山の案内





帰り道の途中で通称『やまめの5連』(妙義を走る人達のコーナー名)



僕が初めてツッコまった星穴のコーナー



(T▽T)

さて、それでは連日のポンコツ作業と行きたいトコですが…僕の実家は本家となるので親戚がひっきりなし来られます。なので相手をしてたりすると案の定…時間が無くなり、あんまり進みませんでした。朝方なんて寒くて無理ですし(爆)

ちなみにそんな作業の結果は

パテ研ぎ

右リア周り





リア周り



左リア周り



左リアタイヤハウス内のシーリング。





マフラー塗りました。
スプレー暖めて





そしてリア下回り。電機工具などは狭く入らないので地味に手動にてサビ取りしますが…しかも前のオーナーの時の修理が何故にアチコチにシーリングしてあるのよ~剥離するのが大変になるでしょう(泣)効率が悪くて進まないワリに時間ばかり経過して…重力より顔面に塗料カス・サビ・土など浴びて『もう嫌だー!!』と散々な思いをしたのデスネ(バカ)

作業した場所







そんなでコレくらいゴミが出ました。風で飛ばされたりしたから、あともう少しあったと思います。



ワイヤーブラシなども当たりが悪いのでペーパー布を使用としたら使い終わり無かったので後日に再度、懲りずに作業しますか(アホ)

お決まりの思いの通りにはレストア進まなかったなー
・゜・(つД`)・゜・
Posted at 2014/01/04 22:01:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「横浜の秘密基地に向かって出発!!
(  ̄▽ ̄)」
何シテル?   08/02 08:17
みんカラで車や色々な情報など交換や知れたらイイと思ってております。また、イベントなども参加したいですね。 日常事なんかも楽しめたらとも考えおりますので、どうぞ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   123 4
567891011
12 131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

た~ぼくんのジョリ日記 其之弐拾参 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/14 22:02:34
オークションに出てる物件(^0^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 09:06:13
やってきますた(@_@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/30 21:34:59

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
使用は足回り・駆動系のみでJAF規定に合わせておりサーキットトライアルや走行会をメイン? ...
スバル サンバー スバル サンバー
日常の足で活躍してます。 荷物積めるますし狭い道でも楽チンですね。 セレクティブ4WDな ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
ひょんな事からオーナーになりました。 年式で軽トラを考えればワリに良いコンディションでし ...
スバル レオーネバン スバル レオーネバン
かなりのポンコツオンボロ具合です。遠目ではそんなには見えないのですが近くで見ると下回りは ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation