• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月11日

ホログラフィックサウンドシステム復活!&代車

「よし、依頼しよう!」と思って何ヶ月経ったことやら…京都のY自動車さん、本当にごめんなさいm(_ _)m
オーディオ交換によってスカイラインホログラフィックサウンドシステムが正常動作しなくなっていたのですが、本日漸く配線加工をしてもらうことで元通りになりました。
ちょっと配線をいじってもらうことで、動作していないリアウーファーが蘇り、元通りの快音を奏でるようになりました。前にも少し書きましたが、前後スピーカー+ツィーターのみの動作のためにGT-XやGTスペシャルエディションと同じ「スカイラインスーパーサウンドシステム」と同様の状態となっていました^^;

その配線加工をしてもらっている間、私は代車を借りて京都市内を色々と散策して来ました。
その代車というのも…

JB#前期型 ホンダ・ライフ
内装が割と高級感あふれる生地で、外装もリアスポが装備されているのでそこそこグレードが高いように思ったのですが、実際に走ってみると3速ATのNA車でした…
ペダルがゴムなのですっごく滑ります(汗)
ブレーキも敏感で、すぐにカックンブレーキになってしまう(汗)
パワステもエンジン音も軽すぎます(汗)
キーレスなんてありません(汗)
CDすら聞けません(汗)シガーライターがソケットごと外れました(汗)
でも…この車、意外と結構楽しいのです!たしかに非力なのですが、その分常にアクセル全開で走ることができるのですから^^
ER34GT-Xtと同じ感覚でアクセルを踏み込むと、法定速度まで加速できていません(;´∀`)
しかし、アクセル全開なら辛うじて制限速度を上回れるくらいです…。
でも、流石に登り坂が続く道だとアクセル全開でもかなり辛かったですが(;´∀`)


そんな調子で3時間近く京都市内を走り回っていたのですが、返却前に給油しても、10Lも減っていませんでした(驚)
常に前回の加速を望まれますが、こんなに優れたコストパフォーマンスなら満足出来ますね。
京都の狭い道でも軽自動車なら取り回しも楽ですしね。

でも、もし今度軽自動車に乗るならターボ車がいいですね(;´∀`)
個人的にはアルトワークスかKeiワークスに乗りたいですw
ブログ一覧 | ER34@初代愛車 | クルマ
Posted at 2013/05/11 22:55:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールレンズ②。
.ξさん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
とぅるーぱさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
taka4348さん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年5月11日 23:27
そうでしたか、その為に上京されていたのですね。
かねてから、懸案事項だった件が解消されて良かったですね♬
やっぱりあるものは使わないと、味気ない思いがしますよね。
気持ちの良いサウンドに近づいたでしょうか、またインプレッションお待ちしています。
しかし意外な形で・・痛みある、ホンダ車の魅力に取りつかれてしまったようで・・(笑)
そのある種の、面白さがホンダらしいところでは、ないかと思っておりますが・・。
この型のライフも結構出回って、特装仕様も沢山あったと思いましたね。
この手の、ホンダの軽は基本的なところをリフレッシュしてやる、事で見違えるほど性能は、回復するはずなんですが・・。
そこがまた面白味でもあるようでしょうか、走らないのに燃費が減らないとは、何とも皮肉な話ですね(^_^.)
コメントへの返答
2013年5月12日 8:51
はい、そういうことです!
耳がリアウーファー無しの音に慣れてしまっているので、まずは少しづつでも感覚を取り戻したいですね(;´∀`)

確かに代車なので、様々な人が乗るうちに本来の性能を失っているかもしれませんので、また別の機会で同型車に乗ってみたいですね。
そういえば、内外装の質の良さを考えると、これも特別仕様なのかもしれません。
2013年5月12日 2:15
この型のライフはいろいろと酷いです笑
エンジンが一発死んでる車両何台も見てきました笑
あとは、融雪剤にやられて左リアフェンダーアーチからリアハッチから錆びまくって腐った車両も多いです
とにかく腐りますね笑

なんかわからないけどホンダのクルマってブレーキの遊びが無くて難しいんですよね
スピード乗せてるといい感じなんですけども
インテグラタイプRも弟のフィットもそんな感じでしたね〜

それでも燃費はやっぱり軽ですよね〜
僕もお金があれば一個前の型のワゴンRのMTをシャコタンにして乗りたいです笑
コメントへの返答
2013年5月12日 8:54
そりゃあ酷いですね…良いところを見つけるほうが難しいくらいですね(;´∀`)
ホンダ車は車体が弱いとは聞きますが、こんなに錆びるだなんて、流石にコレはひどすぎますw

軽故にドラムブレーキだからこんなもんかと思っていたのですが、ホンダ車特有のものですか…低速域でも簡単にカックンしちゃうと戸惑うばかりです^^;

いいですねぇ!ワゴンRなら品質的にも走行性能にも安心できそうですし(笑)
2013年5月12日 17:52
オーディオ復活おめでとうございます!!

ホンダの軽は結構いい感じに走ってくれるので好きです。

R34乗りながらホンダトゥディ(初期型)にも乗っていますが・・・あるんですよね~
「R34では味わえない『楽しさ』のようなもの」が!!

これからも2枚看板でいこうと思いますwww
コメントへの返答
2013年5月12日 18:17
ありがとうございます、最上級グレードに相応しい音に戻りました^ ^

確かに非力ではある物の、確かによく回るのでアクセル踏むのが楽しいエンジンでした。
その『楽しさ』、よく分かりました(笑)

またトゥデイも見せてくださいねwww

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation