• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年02月10日

トミーテック トミカリミテッドヴィンテージネオ・R34後期セダンの情報

トミーテック トミカリミテッドヴィンテージネオ・R34後期セダンの情報 『艦これ』?メンテナンスがまだ終らないので、報告は明日以降ですな。
今回のイベントこそ、プリンツ・オイゲンや春雨を艦隊に迎え入れることができれば良いなぁ…

と、それはさておき、久々にミニカーネタのブログです。

会員登録をしているミニカーショップからのメルマガを見ていると、「遂にこの時が来たか!」と言いたくなるような情報がありました。

新製品予約開始モデル

【トミカリミテッドヴィンテージNEO】
1/64 あぶない刑事 04 日産 スカイラインGT 劇場版 さらば あぶない刑事より

(中略)
1/64 日産 スカイライン パトロールカー (埼玉県警)
1/64 日産 スカイライン 機動捜査車 (白)


こ、これは…
遂にトミカリミテッドビンテージネオでR34後期セダンの発売情報がキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
という事です。

どういう製品なのか、実際に発売元のトミーテックからの情報を参考にしながら確認してみましょう。
まず、あぶない刑事劇中車仕様を見てみましょう。
基本的に転載などはしない主義ですので、商品画像は上記リンク先のPDF…ファイルから御覧ください画像の編集や準備がマンドクセってわけじゃないよ!!←

予告のスチール写真などでお馴染みのひっくり返っていた個体ですね。
ネット上で見たサンプル画像(未塗装のモックアップ品)を見る限り、純正17インチと思しきホイールを履いていたので、劇中の実車を正面から撮影した画像から考えた所NA用バンパーだったので、てっきり25GT-V辺りを撮影に使用していたと思っていました。MOPのキセノンライトも装備していたので、尚更GT-Vに違いない!と信用しきっていました^^;
でも、上記リンク先を見ると2000ccのHR34のMT車だそうで。
GT-VやGT-tのようなスポーツグレードでないと、キセノンライトを装着している個体って案外少ないですし…因みに、R34後期型セダンにキセノンライト標準装備のグレードって無いんですよねぇ…
YouTubeに日産がアップロードしていたPVを見る限り、この車両の特徴は
・車体色はシルバー。登場場面が暗いのでハッキリと分からないが、スパークrングシルバー?
・内装トリムが黒ではなく明るいグレーなので、GT-tやGT-Vではない
・そもそもプライバシーガラスではないのでGT-Vではないのは明らか

(なぜ後期型になってからこのグレードのみプライバシーガラスを標準装備にしたんでしょうねぇ…こういう時って、普通は豪華グレードのGT-Xに装備するのが普通だと思うのは私ではないでしょうか^^;)
・装備しているメーカーオプションはキセノンヘッドランプ・リアワイパー・後期型用リアスポイラー
・ホイールはノーブランド品と思しき6本スポークの社外アルミホイール。

とのこと。上記の装備品(リアワイパー)のことを考えると、25GT-XやGTスペシャルエディションでもおかしくない気がするんですよね。上記リンク先にも2台の車両を使って撮影したと書いてあるので、スタントシーン以外ではAT車を使っているような気もするのです。まあ、素人なりの私の邪推ですが^^;

実車の考察はともかく、ミニカーの方も出来は良いです。
ただ、赤灯のコードが無いのが残念な気もしますが(TLVの他の劇用車でも言えることですが)
サイドエンブレムもキチンと青GT、エンブレムですね。
さて、よく見るとリアスポやフロントバンパーが別パーツとなっていますね。
後述の車両のように、別グレードでの製品化も容易にしているのですね。

というわけで、次は埼玉県警高速隊車両・機動捜査車両を見てみましょう。
まず高速隊車両ですが、当ブログでもお馴染みの白黒パトカー仕様ですね。
上記の劇中車とは正反対の最上級グレード、25GT-tがベース車両ですね。
後期型になってからタービン変更になっているからか、トルクアップしていたりしてかなり人気がある仕様、ってことですねw
上述の通り別体式のフロントバンパーであることを活かし、ダクト付きのGT-t要バンパーを再現し、ホイールも純正17インチ仕様となっています(まさか、形がそっくりな劇中車仕様のホイール部品を色を変えただけで流用…?!)
さて、部品が細かいからか、バグガードと前面警光灯はユーザーで取り付ける部品となっているようですね。取り付ける際に手を滑らせて紛失してしまった!…なんて事にならないと良いのですが^^;
因みに私、チョロQ ZEROのBRZ(ハイグレード版)でサイドミラーを取り付ける際にやらかしました←
それはそうと、屋根のコールサインがハッキリとわからないからか、屋根への記載はないようですね。実際の高速隊車両は「906」と書いてあるようですが。
余談ですが、今は亡き日産プリンス大阪(現:日産大阪)のサイトでは、大阪府警の実車を取材した写真を掲載していました。そのサイトが今も見れるのであれば、そのサイトを参考にして大阪府警仕様を製品化できたかもしれませんね…まあ、今はもう削除されていますので見れなくなりましたが(汗)

一方、機動捜査車両は、白い25GT-Xをベースにした機動捜査隊車両をモデルにしています。
早い話、刑事さんの乗る覆面パトカーですね。
まさか捜査車両を製品化するとは思いませんでした^^; でも、きちんと25GT-X用の16インチ純正ホイールを履いていますね。
個人的には、警察24時でもよく写っていた神奈川県警の機動捜査隊車両を参考にしてダークメタルブルーの車両で製品化してもらいたかった気もしますw
こちらの車両も赤灯のケーブルはなく、ただ赤灯が乗っかっています。細い黒ペンで書き込むのもアリ…?
尚、捜査車両にはつきもののアンテナ類も再現されていません。ユーザー取り付けパーツだとしても再現するのは難しかったのかもしれません(汗)
しかし、RAI'Sの覆面パトカーパーツキットに入っているTAアンテナを付けれなくもないのです!
1/43用なのですが、TAアンテナに限って言えば1/64用でも付けれそうなのです。というわけで、私は購入後に改造する予定です…w


個人的に気になっているのですが、これら3車種はNAのMT車、ターボのMT車、NAのAT車と全く別の仕様なのですが、果たして内装の違いを何処まで再現するのかが気になりますね。
ATとMTのシフトノブ形状の違いだけでなく、ターボ車の3連メーターの有無は1/64スケールでも車外からも沸かてしまうのではないかと思うのです。なので、元ER34乗りとしてはとても気になります。

あー…こんな記事を書いていたらまたER34に乗りたくなってきた……(´・ω・`)
実車を買い換えor買い増しできるような状態ではないので、取り敢えずこのミニカーを3台とも予約しておきましょう。
ついでに言うと、更なるバリエーションにも期待大ですね。
後期型GT-tの市販車仕様が出れば間違いなく買ってしまうでしょうけれど、トミーテックのことですし、更にマイナーなグレードでの製品化もありえるかもしれませんねw

※因みに今回のタイトル画像ですが、トミカリミテッドビンテージではなく、以前発売された京商製の1/64の前期型GT-tセダンです。
トミカリミテッドビンテージと並べるのが今からとても楽しみです^^
ブログ一覧 | ミニカーコレクション | 趣味
Posted at 2016/02/10 21:20:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

雨色の残像
きリぎリすさん

車庫証明出てきました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2016年2月10日 21:30
こんばんは‼

いやー、このネタは語り尽くせませんね‼ww

そもそも、トミーテックの商品紹介であぶデカでの使用車は2000GTのNAってのにびっくりしました‼
今日偶然、中古車屋でRB26DETT載せ替えの2000GTを見てきたとこなんですがキセノンで、替えたのかと思いきやレベライザーまで付いてたので(前期)、モノホンだなとww

それにしても、これからのラインナップが楽しみで仕方ないですよね‼
これだけパト仕様を出してくれるなら、前期ももちろんパトで出して欲しいですし…(*´∀`)

24時登場のダークブルーの34…アリストにぶつけられませんでしたっけ?ww
コメントへの返答
2016年2月10日 21:56
こんばんはー。

私でもここまで語れるネタだとは思いませんでしたw

まさかこんな所で主役ではなく脇役の車両の詳細を知れるとは思いませんでしたw
キセノンライトでレベライザーが使える状態ということは、間違いなく新車時からのキセノンライト車でしょうねw

リアスポもバンパーも別体なので、前期型も製品化できるのは間違いないですね。私のブログを参考に、製品化してもらいたいものですwww

ぶつけたのはアリストでしたっけ?ぶつけられたということしか覚えてませんでした(;´∀`)
2016年2月10日 22:05
2000GTのNAって、NAしかないのに何を書いてるんでしょう(爆)
たぶん、MTと書きたかったんだとww

「さらば~」の劇中ではシフト操作してるようには見えませんでしたけど、MTの様には見えませんでしたけどね(^o^;)
やはりホイールは社外でしたかぁ
ターボ純正ホイールに見えるけど、なんか違うなぁと思ってました(^o^;)


ダークブルーの捜査車両は、犯人のアリストにぶつけられてしまい戦線離脱し、犯人逮捕後に捜査員達が「仇とったぞ」って触りに来るんですよね…
ちょっとホロッとくる話でしたが、確かYouTubeで観れますよww
コメントへの返答
2016年2月10日 22:10
私も気づかずにスルーしちゃっていましたw

私が思うに、使い分けている2台の車両のうち、横転シーン等のスタントが必要なシーンのみMT車を使い、他のシーンではAT車を使っているのではないか…?と考えています。
スタントシーン以外ではMT車である必要性がないことと、2000GTでリアスポ・リアワイパー付きMT車なんて、滅多に無いと思うんですよ。
なので、大半のシーンは上記のようにATである25GT-XかGTでスペシャルエディションを使用しているのではないか?という説をブログ本文中で唱えたというわけなんです。

その仇とったぞ、のシーンが印象深く覚えていますw
2016年2月10日 22:24
なるほどなるほど!
確かにそれなら納得出来ますよね‼

今日見た載せ替え2000GTは、元々MTでキセノンで、前期なのでリアワイパー付でしたが、さすがにリアスポは無かったですし…

しかしそうだとすると、希少な個体がゴロンしたと…((゚□゚;))
でも、華々しく活躍してくれたことを誇らないとですね‼(*´∀`)
コメントへの返答
2016年2月10日 22:27
まあ、あくまでも憶測の域を出ませんが^^;

その中古車、私もネットで見たことがありますが、長い間売れていないみたいですね…結構面白い車両だと思うのですが^^;

ゴロンしたとしても、主役級の活躍をしたので、名誉の戦死だと思いたいですね^^;
2016年2月10日 22:32
度々コメント失礼しますm(_ _)m

その例の2000GT、今日店長さんに話を聞いてきたんですが、半分趣味で作って売物だけどナンバーも付いてるし、時々乗ってるみたいですよww

なかなかのお値段なので買い手は…我々のような人間しか興味がないのかとww
ご自分で、「わかる人にわかればいい」とおっしゃってましたww

たまに同じ34が仲間だと思って煽ってくるけど、ぶっちぎるそうですよ(爆)

ブレーキ周りも33のブレンボを移植し、結構ちゃんと作ってありました( ・∇・)
コメントへの返答
2016年2月10日 22:34
なるほど、そういうことでしたか…
そんな車だと、なかなか手放しにくいでしょうねぇw

でも、我々のように”わかっている”人の手元に行けるようにするためにも高値で売ったほうが良いと思います!
2016年2月11日 0:48
実は僕、さらば あぶない刑事にエキストラとして参加しまして2リッターのGTを2台使っている事を公開前から知っていました(笑)

映画が公開されましたので見てきた情報をお話しますと…

MT車とAT車をそれぞれ1台ずつ使用しているのを確認しました!

最初のブラックマーケットのシーンと横転シーンはMT車、犯人のアストロを追跡するシーンで車内のタカとユージがアップになり銃撃されるシーンはAT車を使用していると思われます。
AT車はハロゲンヘットランプに純正16インチホイールという仕様でした!

長々とコメント失礼しましたm(__)m
コメントへの返答
2016年2月11日 7:47
エキストラ参加とは…すごく羨ましいです!(笑)

なるほど、実際に2台のGTを撮影に使用し、使い分けられていたのですね!

上のコメント欄でAT車使用説やシーンに酔って使い分けられている説は間違っていなかったということなのですね。

貴重な情報、ありがとうございましたm(__)m
2016年2月11日 1:10
初めまして、こんばんは☆彡

「さらば~」にR34を車両提供したと思わしき埼玉県のショップが同一モデルの車両を某オクで出品されています。
車両提供が本当か否かは定かではありませんが、もし本当ならばこちらのお店に問い合わせると何か事実が分かるかもしれませんね(^^)

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m155343472

突然失礼しました(・o・)=3
コメントへの返答
2016年2月11日 7:50
はじめまして。コメントありがとうございます!

早速リンク先の某オクを確認してきましたが、たしかに「当方から納車」と書いてありますね。
この書き方なら、実際にこのショップさんが車両提供をしたのかもしれないですね。とても興味深いです。

興味深い情報、ありがとうございましたm(__)m
2016年2月11日 5:16
こんばんは。

ついに本命が出ましたね!!
でも、ひとつわがままを言わせてもらうと、市販車仕様も欲しかったですよね〜...

トミーテックのことですから何かしらのアクションを起こしてくれるような気がしなくもないですよね。
前期GT-tとか後期GT-Vとか... もしかしたら”前期GT-tの覆面仕様”も出てくるかも...という妄想が膨らみます(笑)
その際は多分トミーテックの担当者がお乗りだったER34を参考にミノスケさんを訪れてくるかもしれませんね!?

お値段は張ってしまいますが、全種類コンプリートしたいですね〜
中古が出てきたら確実に改造します(爆)

特に、あぶデカ仕様はいい意味で変態ですよね〜
HR34のMT車で、リアスポとリアワイパー付きの#WV2という超ド変態仕様。
こんな一部界隈の人々専用車を作ってくれたトミーテックには脱帽するばかりです。

こういう物を見ていると不思議と実車が欲しくなってきますよね〜!!
HR34を最初に買って練習してからER34ターボに乗り換えるというアイデアを最近思いついたりしてきています(笑)
では失礼いたします。
コメントへの返答
2016年2月11日 8:00
おはようございます。

遂にこの時が来た!という感じでドキドキしています。
トミーテックの商品の発売予告でここまで興奮したのは初めてですw

トミーテックの事ですから、市販車仕様や前期型も間違いなく製品化してくれると信じています!
ジャパンやF31の時も、前期・後期と両方とも製品化した↑に、R34もそういった作り分けが容易な設計になっていますので、バリエーションの展開は間違いないでしょうね。
私の愛車のような偽物でなくても、実車の資料はいくらでもありますし…そうだ、ER34覆面車の資料たっぷりの特集記事をブログに載せて、それを新製品の資料にしてもらいましょう?!www

京商1/43の時もほぼ全種コンプリートしてしまった前科もあるので、今回もすべて買い集めることになりそうです。トミーテックは私の財産をこうした形で搾取するつもりなのでしょうか?!www

でも、そんなド変態仕様でも容赦なく潰されてしまいましたね…尤も、それくらい程度が良くない中古車だったのかもしれませんが^^;
しかし、そんな車まで製品化してくれたトミーテックは良い意味でド変態ですね(言うまでもないですが、一応褒め言葉ですw)

ER34も程度が良い車が激減しているので、良さそうな車があれば最初からGT-tを買うという手段もありますよ…?
2016年2月11日 16:55
HR34は、ほぼドリフト車両の箱がえ需要に供されてますからね。後期のハロゲンランプがR34スカイラインのなかで一番キラキラ感があるそうです。ドリフト天国でオレンジ色の34スカイラインのドリフト車のオーナーが言ってましたわ。
コメントへの返答
2016年2月11日 17:28
後期型のハロゲンランプ車は、ライト内部が黒く縁取られてないので綺麗ですね。
ただ、ライト表面が真っ白になって目も当てられない状態のもたまに見かけますが^^;
2016年2月11日 20:00
前期2000ccと後期2500ccを乗った身としては、音から2500っぽいなあ?ターボ?でもメーターやダクトがないからNAだよな、とは思ってましたがまさか2000ccとは思いませんでした。まあ、2000ccは私買った時も激安でしたし、壊すのは昔から古くて安い車…………(笑)。

R34のトミカは、音沙汰なしだったんで心配してたんですが売り出す様で安心しました(笑)。
コメントへの返答
2016年2月11日 20:05
私も劇中のR34のグレードが気になってましたが、ここで正体がわかるとは思いませんでしたw
破壊前提となると、仕方ないですね^^;

トミーテックは販売を中止することは無いというイメージを持っていたので、必ず製品化してくれる!と信じてました。でも、半年近くも待たされるとは思いませんでしたが^^;
2016年2月12日 16:16
早速自分も予約させて頂きましたww
コメントへの返答
2016年2月12日 16:31
私もすぐに三種とも予約してしまいましたw
2016年2月12日 22:33
R34セダン後期型。バンパとウインカーレンズの形状が変わり、前期型よりスッキリしたように感じます。「速さ」「力強さ」を表現するなら、前期型かなぁ?
コメントへの返答
2016年2月12日 22:37
前期型がこれまでのスカイラインらしさを凝縮したデザインであるとすれば、後期型は新しいスカイラインとなるV35に合わせるためのデザインだと考えています。
元々、V35の前身となるXVLは元々R34の後継となる予定はなかった、全く別系統の車種ですしね^^;

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation