
父親のPNM35とスマートキーを取り違えそうになる事態が増えたため、KV36のスマートキーに小さなキーホルダーを付けてみました。
絵柄に関するツッコミがたくさん来そうな気がする…w
さて、そのKV36ですがまもなく6万キロに到達しようとしています。
父のPNM35も8万キロ超えですが、こちらも7万キロ台の頃よりサスがへたり始めた気がするので、そろそろKV36もサスを新品に代替しようかと考えています。
納車されて間もないころは、ヤフオク上にKV36後期型の新車外しの純正ショックが売られていたり、1万キロ走行のニスモSチューンサスが5万円ほどで落札されていたりするなど、程度の良い上物の中古品が多数流通していたのですが、たった半年でそういったものは殆ど見かけなくなってしまいました(汗)
長く乗ることも考えると、新品を買うほうが良いのでしょうけれど、V36足回りのアフターパーツは大半が車高調だったりします。
私の場合、
足回りをリフレッシュするついでに、多少の性能向上と少しだけローダウンできればそれで良いと考えているので、必ずしも車高調でなくても良いのですが。ニスモのSチューンみたいな減衰力調整だけでも十分なのですが、大半が車高調であるのでどうしようもありません(汗)
そんな中、選んだ候補が下記の通り。
・ニスモ G-attack S-tuneサスペンション
あまり車高も落ちず、乗り心地もあまり犠牲にならないので第一候補。少し値段がほかよりも高め
・TEIN FLEX-Z
比較的安価で有名メーカーの車高調。オーバーホールの代わりにヘタったダンパーを新品に好感できるリプレイスメントサービスも魅力。ワンタッチで車内から減衰力を調整できるのも魅力だが、その為にEDFCも購入するならニスモS-tuneを買ったほうがいいんじゃないの?と葛藤する気持ちが^^;
・TEIN MONO Sport
FLEX-Z以上にスポーツ志向な車高調。KV36ならこちらの方がピッタリなのですが、ここまでスポーティなものはオーバースペックなのでは?それに、値段の面で考えると上記2つの方が良いですし…^^;
・Tanabe Sustec PRO CR
V35やV37と違って、ショックのみ交換したい場合に重宝してできるKYB NewSRのラインナップに無いV36。そんな時にどうしようかと思い探している時に見つけたのがコレ。カヤバとタナベの共同開発なので品質が期待できそうである上に、割と安価。ですが、コンフォート仕様の車高調なので、ハイパワーなKV36にマッチするかどうかが問題(勿論KV36対応品なので問題はないはずですが)ただ、みんカラのパーツレビューを見てもV36、いや、スカイラインでこの車高調のレビューが投稿されていないのが引っかかります…
車高調とかでなくても、ショックも探せばあるのではないか?と思って探してみると
・KONI SPORT
有名メーカーからのダンパーの販売!…ですが、コレよく見たら
G37クーペ(CKV36)用じゃあありませんか!
流用できなくもないのでしょうけれど、付けれたとしても本来の性能を発揮しきれないでしょうからパス!
G35(V35)用ならセダンもクーペも両方ラインナップされているのに…(´Д⊂グスン
・モンロー製ショック
これまた有名メーカー。とあるショップで
V36セダン用のテストが行われていたという情報が…!
こちらも乗り心地が柔らかめというのあ気になりますが、これもまた有力候補になりそうです。
まだ市販されてませんけど^^;
ショックだけ変えるのなら、ついでにダウンサスも装備してみたくもなります。
ヤフオクに今でも新品が出品されているトミーカイラ製か、或いはインパル製を付けてみたいと思うのです(メーカーによってはPV36もKV36も共通のスプリングが使えるみたいですし…)
で、足回りを変えた際にはついでに
クスコのタワーバーも付けたいものです。
前車のER34ターボには純正でタワーバーが付いていたので、付いていないと不安になってしまいます^^;
余裕があればインパルのパフォーマンスブレースも…
あ、タワーバーも付けるのならエンジンカバーもZ34用に変えないですね。”3.7VVEL”エンブレムが隠れるのも嫌ですし、Z34は元々タワーバー装備のため、この方が見た目も純正っぽくなりますしねw
妄想はどんどん深まるばかりですが、資金に余裕が無いので実際に交換するのはもうしばらく先になりそうです…7万キロになるまでにはリプレースしたいものです^^;
ブログ一覧 |
KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at
2016/06/18 14:28:07