• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月22日

Tipoオーバーヒートミーティング2017

去る2017年7月16日、岡山国際サーキットにて株式会社ネコ・パブリッシング社主催のイベント『Tipoオーバーヒートミーティング』が行われたので参加してまいりました。私にとっては最早夏の風物詩となりつつある…というよりも完璧に夏の風物詩と化している素晴らしいイベントですw
今回もみん友のD-IGAさんのお誘いで、クラブミーティングの一員として参加してまいりました。
…と,レポートを始める前に一言。
今回は撮影枚数が多いわけではありません。
今回は近年珍しくほとんど雨が降るどころか空が曇ることすらない上に、例年以上に寝不足だった影響で例年ほど元気ではなかったのです(;´∀`)

…まあ、その方が撮影枚数が少なくてブログを書きやすい上に、当日は無駄な買い物をしなくて済むので、好都合なのかもしれませんけどね(ぉ

では、岡山に向けて出発する辺りから旅の報告開始!

●TOHM前日(2017年7月15日) 大阪某所
例年ならば前日入りするために前日には大阪を出発するわけですが…
今回は日が沈んでも大阪でゴロゴロしていました
昨年までは岡山駅前付近のビジネスホテルに宿泊していたのですが、今回は旅費を節約したいのと、平食こと平田食事センターのように前日のオフ会で盛り上がれるような場所も無くなったため、前日入りするメリットが薄くなったと感じたので、今年は前日入りをやめてみました。
その一方で、本州の西や岡山の対岸からTOHMに参加すると宣言していた某氏達が何故かこの日に大阪まで来て酒盛りしていた模様。怠惰すぎませんかねぇ?←
その頃私は、昼過ぎに準備したり早めにひとっ風呂浴びたり仮眠したりして、出発に備えます。

●TOHM当日未明(2017年7月16日) 大阪某所

日付が変わった頃にゴソゴソと起き出し、眠い目をこすりながら大阪を発ちます。
上の写真がピンぼけしていることに気づかない程度には眠かったので、缶コーヒーで眠気を吹き飛ばし、KV36に給油し、阪神高速で西に向かいます!

途中、京橋PAにてフォロワーのあかし203さんと合流し、コーヒーを差し入れして頂き、暫しコーヒーブレイク。その節はありがとうございました。お陰様で眠気も吹き飛び、楽しいコーヒーブレイクとなりました。その後は再び西に向かい、そのまま第二神明→KKGW…じゃなくて加古川バイパスを経由し、姫路バイパスへ。旅費を節約するために、このまま下道で国道2号線を西進して集合場所である岡山市内を目指します。

●AM2:00 姫路バイパス姫路SA

トイレで用を足し、コンビニで小腹を満たしながらハイドラを見ていると…私よりもさらに東の遠方より参加する某氏が既に山陽道で私よりも更に西へと進んでいる…?!
このまま下道でゆっくり進んでいる訳にはいかない!と判断し、予定していた太子竜野バイパスからそれて姫路西バイパスへと進路を変え、山陽姫路西インターにて高速隊のGRX133覆面車を横目に見ながら山陽道へと突撃!待ってろよ某氏ー!

●AM3:00頃 山陽道瀬戸SA



追いつけなかったよ…
やっぱり年季の入ったガルパンおじさんには敵わない…と、はぎや女子(?)学園の野良猫さんチームのミノスコ氏は後に語った(何

一足に山陽道を降りて集合場所を目指す某氏と、その手前の山陽道SAにて呆然と見送る私の姿がハイドラ上にて見受けられましたw
それでも、午前5時のの集合時間までまだまだ時間が余ってしまったので、バイパスに乗らずにゆっくりと集合場所を目指します…

●AM3:30頃 岡山県トラックターミナル

機捜隊っぽいのと警視庁刑事部広域特別捜査隊っぽいのが夜間警らの休憩中
…ではなく、ミノスコの飼い主 私と、岐阜から参加の広域201(偽)さん またの名をお父ちゃん←が集合予定時間よりも1時間30分以上も早くトラックターミナル内のコンビニ前に到着しました。いくらなんでも早すぎます(;´∀`)



その後は退屈するかと思っていたものの、急にKV36のスマートキーが動作しにくくなったので電池切れだと睨んで電池交換をしたり、朝食に変な(?)ランチパックを購入してみたり…
で、このランチパックについての感想は…一度食べれれば十分かな、と言うものでした←
そして今回招集をかけたD-IGAさんは集合予定時刻ギリギリに到着されるというケジメ案件www


集合したメンバーたちとともに岡山国際サーキットへ!

●AM6:30頃 岡山国際サーキット


開場前で合流したメンバーとともに、岡山国際サーキット内へ入場!
毎回この瞬間は興奮してしまいます!

後から合流したメンバーさんとともに、クラブミーティングの会場設営、そして車両の準備を始めます…


今年もまた怪しい集団となりましたwww
今回はクラブ参加には間に合わなかったのですが、一般参加の桜さん(青いER34クーペでもなく赤いV36&白いECR33でもなく、ER34GT-V某仕様の方ですw)も久々に参加されたため、彼の手によって2年ぶりに交通安全の幟も現れましたw
私やD-IGAさん、そしてシルバーMさんの常連さんのみならず、今回は2名の新しい覆面車なメンバーが参加してくださったので、今回も益々盛り上がりそうです!
その一名は前述のお父ちゃんですが…


マシンX仕様のジャパン!
今回グループ初参加のさぬき@トモさんです。今回は初めてクラブでの参加となりましたが、楽しんでいただけたようで何よりです^^

では、今回のクラブミーティング参加のために結成されたTeam STRANGE[OpenCategory]-TOHM2017Edition-の参加メンバーの車両を写真で紹介しましょう!









他にミライース1台とD-IGAさんのER34も参加していたのですが、撮りそびれていたようです…すみませんm(_ _)m
因みに、D-IGAさんのJW1トゥデイのミニパト仕様は今回不参加です…TOHM名物の緑色JW1トゥデイも不参加だったみたいですねぇ…

のんびりゆったり走行会のエントリーも済ませて小腹も減ってきたので、再びCパドックからエンケイブリッジを渡ってパドックの屋台まで何か飼い食いしに行こうと思ったところ、エンケイブリッジの反対側から王冠をかぶってマントを羽織った王様みたいな人物がやってくるではありませんか。「何や何や??」と思いながらすれ違うと、スタッフ用と思しき名札をぶら下げ、カメラマンを何名か従えているので、イベント関係者のようです。「コレは何かあるで!」と直感したので、空腹を忘れて折り返してチームストレンジの場所まで戻ると…
ちょうど王様達もこちらにやってきたではありませんか!
しかもD-IGAさん達に何か話を聞き始めている!?
編集部の取材や!
いやー、昔は覆面車の参加もなかったことにされていたのに、クラブの取材を受けるようになるなんて嬉しいもんですねぇ。
詳しくは来月号のTipo紙面にて!(御礼代わりのステマwww)

なんとなくハイドラを見てみると…

↑当日午前10時18分時点のデータ。
ちょっと寝坊組の一般参加宣言済みのみん友さんお二方が慌てて西進しています(笑)
fooさん(ニコ動で笛を吹いているスタッフさんに非ず)と、サーキットのことり(・8・)こと白ちゃんさんのお二人でした。私の当日入りスケジュールも凄いですが、岡山を通り越して大阪に前日入りして、当日になってから岡山入りするなんて、相当すごいスケジュールでは…?!とにかく、御見逸れしましたw
シルバーMさんにも挨拶される白ちゃんさん…そうか、白ちゃんさんも香川の方なのでよくお山でお顔を合わせているようです。白ちゃんさん、大阪の人であるイメージ強すぎるので戸惑ってしまいましたw


走行しているうちにお昼を過ぎてのんびりゆったり走行会の時間が来てしまいました。
今回も覆面車勢は一つのグループになったので、全員で固まって走行会待機列に一番乗りしましたw



しかしコレ、本当に目立ちますなぁ…覆面車だというだけで目立つのに、しかも全車スカイラインw


暫く待機していると、オフィシャルさんにパドックからコース内に案内されます。


そしてやってきたセーフティーカーは………?



R35GT-Rのセーフティーカー!?しかも左ハンドル

これまでだとRX-8、よくてもレクサス先代IS350であることが多いのに、まさか今回はR35だなんて…!
我々覆面スカG軍団に合わせて意図的にチョイスしたとしか思えませんw
というか、R35のセーフティーカーなんてこれまで岡国にはいなかったと思うのですが、他所のサーキットから移籍してきたのでしょうか??


そのR35セーフティーカー、マシンX、そしてER34二台の後にKV36が続きます。で、後ろにシルバーMさんのBNR34。



後ろからこの光景を眺めるのは絶景ですw


今回は動画でも撮影されていてしかもYouTubeにまで投稿されていました…
まさかこういう形で自分が走っている姿が見れるとはw
どなたか存じませんが、撮影ありがとうございます!


楽しい走行もあっという間に終わり、チェッカーフラッグが振られた後はコース外にまで誘導されます。













その後はラストパレードが始まるまで会場内をブラブラしたり、お父ちゃん号とD-IGA号の痛車化を楽しんだりして過ごしたりwww

そして夕方になると会場の撤収準備を始め、ファイナルパレードランに一番乗りする準備を始めます。

まあ、言うまでもなく今回も先頭を頂きました(笑)

どう見ても事件現場付近の光景です。本当に(ry


Cパドックからの入場列の先導はまたしてもR35。これ、やっぱり我々の毎回の行動パターンを把握した上で意図的に配置してません?wwwww


↑ピットからコースインしている白い車がレガ汁ブシャーなfooさん号 何故そこにいるwww
例年通り、一度ホームストレートで停車して写真撮影。
ピットからコースインした車列を先に入場させますが、何故かその中にfooさんのBLEレガ汁号が…あれだけパドックからコースインすれば一緒に走れると言っておいたのにwwwww
そして、ピット停車中に下車しての撮影は厳しく禁じられるようになったみたいです(;´∀`)
でも、ここで我々の画像がTipoの中の人に撮影されてFacebookに投稿されていましたwww
そういえば、停車中にもコース内のスタッフさんやピットにいるレース参加の方(?)からも色々と声を掛けられますw

では、この後は車列先頭から撮影した画像でも貼っていきましょうwww



















コース脇でフラッグを振って見送ってくださるオフィシャルに手を振り返して応えると敬礼で返礼されるwww
そして何周かした後に、ピットからコース外へ退出するのですが、コレが感動のフィナーレです?!








イベントスタッフやオフィシャル、レースクイーンの皆様から旗を振られ、レーサーの久保凜太郎選手からTipoステッカーを受け取り、スタッフさんからピンバッジも受け取ります。皆様に御礼の言葉を述べながら感動のフィナーレ…となるのですが、
私の場合は腕につけていた腕章が目に入った久保凜太郎選手から「機捜の方ですか?」と言われ、出口のカメラマン(?)からも敬礼されるというオチが付いてしまいました(笑)


そんな感動の余韻に浸りながら、赤灯などの特殊装備を撤収し、一般車に戻る準備をします。

今回一緒に参加してイベントを楽しまれた皆様、そして運営に携わったスタッフの皆様。毎年ありがとうございます。また来年もこの場で会い出来るのを楽しみにしております!

そして私からイベント参加を誘ったけれども参加できなかった皆様、また来年こそ一緒に参加して楽しみましょう(笑)

ブログ一覧 | オフ会・イベント | クルマ
Posted at 2017/07/22 15:15:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

DCTのオイル交換
kazoo zzさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

⚾️OFFICIAL Major ...
morrisgreen55さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2017年7月22日 23:07
お疲れ様でしたー

やはり今風な覆面はミノスケ号でないと雰囲気でませんね(^_^;)
のんびりゆったりでは、自然とフォーメーションが組めて後ろから見ていると圧巻でした!

また、一緒に楽しみましょう(^^)
コメントへの返答
2017年7月22日 23:13
先日はどうもお疲れ様でした!

それでもやっぱりシルバーMさんやD-IGAさんの車を見ていると、R34が恋しくなってきます^^;
シルバーMさんは走行会で覆面組の最後尾でしたので、私以上に良い光景を観れたのでは羨ましいものです。

また次回もよろしくお願いします!
2017年7月22日 23:27
こんばんは
今回はお世話になりましたm(__)m

とても楽しい1日になりました♪

ゲート前に止まってる時のジャパンは
覆面に止められた不審車両状態になってました(笑)

来年もよろしくお願いします
コメントへの返答
2017年7月23日 0:15
こんばんは。
こちらこそ、先日はありがとうございました!

いやいや、西部署のマシンXとV36捜査車両の合同捜査なので問題なしですよ(笑)

また次回お会いできるのを楽しみにしています^^
2017年7月22日 23:53
こんばんはです。

来年こそは参加します←
以上!(え
コメントへの返答
2017年7月23日 0:16
こんばんは。
また来年こそは一緒に参加できるのを期待しています。

…って、短っ!www
2017年7月25日 18:15
こんばんは。
先日は暑い中大変お疲れさまでした<(_ _)>
※ちなみに、前日のはぎやも熱かったですよ(謎)
‥そのおかげで朝出遅れる悲劇。。。

ファイナルパレードの時は、ゲートに入場待ちの車で溢れており、係員の誘導に従った結果です。。(という言い訳)
来年は班長とジョイマソ提督も交えて参加出来るとイイですね。
また、その際はゲストではなく何かしらの走行枠でヒャッハーするのも面白そうだなと思っておりますw
コメントへの返答
2017年7月25日 18:43
こんばんは。先日はお疲れ様でした。
どれだけ前夜祭が熱かったのか…いつかはまたご一緒させてくださいw

なーるほど、そういう事情だったのですか…
今回溢れてCパドックに入れなかった罰ゲームとして、班長を来年のTOHMに参加させるというミッションを与えますw

次回はぜひとも走行会でご一緒しましょう!
…まさかレース形式の走行会に参加する…なんてことはないですよね?(;´∀`)
2017年7月31日 1:01
> 朝食に変な(?)ランチパックを購入してみたり…
覆面PCの中で食べると言えば、アンパン+牛乳でしょう、やっぱり。ヽ(^^;)昔のドラマを見過ぎ

で、西部警察 マシンX仕様のJapan、ヨダレだら~っ。ヽ(^^;)年齢がバレる
コメントへの返答
2017年7月31日 8:29
マシンX仕様のジャパン、会場での注目度も高く、大人気でした^^

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation