• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年10月13日

純正オーディオのCD詰まり、応急対策


車検前で金欠にビクビクしているミノスケです、こんばんは。
そう言っている割には久々にツタヤでCDを大量にまとめ借りしているので「矛盾してるやんけ」等とツッコミを入れられそうですが、そうは言ってもCDまとめ借りセールがこのタイミングで行われているのだから仕方ありません()

そんなことをしているからか、借りた直後に店舗駐車場で早速V36のカーオーディオにCDを上機嫌で読み込ませたところ、事件は起きてしまったのです…!


レンタル直後のCDが飲み込まれてしまいました(白目)
えーと…まだ一曲も聞けていないのですが……
というか、それ以前にどうすんのコレ、ディーラーに持ち込んでCDを取ってもらうしかない…?
そもそもディーラーで外せないとメーカーか外注の業者に委ねられるのでは??
そうなると一週間のレンタル期間内に返却できないのでは…(汗) 店に同説明しよう…というか延滞金どれくらいになるの??()
それはそうとしても、その間V36でナビもCDもテレビも何も使えないのでは……
代わりに同じナビユニットを中古で探し出して交換したほうが安上がりなのでは??
というかインテリジェントエアコンや左右独立温度調整の有無、木目の有無や前中期の質感の差異とかまで同じものをピンポイントに探すのは不可能な気が。
できるなら地デジチューナー内蔵&ナビ更新データがまだ出ている後期型用ナビユニットに交換したいなぁ……いやいや!それ以前に中に詰まったCDを取らなくては何も解決しないではないか!


さて、ひとしきり悩んだところでどうしようもありません。
まずは落ち着いて原因を考えてみましょう。
CDを差し込んだところ、何か引き込もうとする音は聞こえるけれども、引き込めるくらいまでCDを差し込めてないと判断して他のディスクで押し込んでしまったのが原因でしょうか。それで再生すらできなくなりましたし、間違いなさそうです(汗)
ディスクを中に引き込もうとする音が聞こえた場合、押し込む前に先ずは落ち着いて一度出してから差し直しましょう!




「ディスクイジェクトしてください」
「イジェクト中です」
「ディスクイジェクトしてください」
「イジェクト中です」
「ディスクイジェクトしてください」
「イジェクト中です」
何度イジェクトボタンを押しても引き出せそうにもありません。
何度かエンジンを掛け直しても直る気配もありません(汗)
その度に柿本マフラーの程よい重低音を奏でながら何度もエンジンを再始動している捜査車両っぽいスカイライン…今思うと不自然かつ違和感の塊としか言えない光景ですね(;・∀・)

さて、何度再始動しても直らないということは、電気的なエラーではなく内部で物理的に詰まっているのは間違いなさそうです。
何か毛抜きとか骨抜きとかピンセットで強引につまみ出せば何とかなったのでしょうが、そういう物が売っていそうな店は近くにありません…と思いましたが、今思うと近所に二箇所ほどドラッグストアがあったので、そのことを思い出して行ってみるべきでした。よく考えたら割とよく来ている場所なのにその事を思い出せなかったのは恥ずかしい限りです←

手元にある物で使えそうな物は他のCDだけ…ならば!

ダメ元で詰まっているCDの上下の隙間に他のCDを突っ込んでみようではありませんか!
※あくまでもヤケクソの果ての荒療治的な判断です。くれぐれも真似なさらないようにお願いします。試すとしても自己責任でお願いします!!m(_ _)m

何度か弄ってみてはイジェクトボタンを押して出し直しを試みたところ…

出たーっ!!
何とか無事に出すことが出来ました!いやー、この時ほど絶望感から解放された事はないかと思うほどでした!修理費とか延滞金とかで出費が嵩む恐怖とかからね()
今度からは詰まらせないように気をつけて扱いたいと思います(;´Д`)


…と思っていた矢先に今度は自前のCD-Rを詰まらせてしまいました←
何か詰まり癖が付いてしまったみたいなので、何度か同じ方法で取り出して入れてを繰り返しました…これこそ壊れる原因かもしれないので本当に自己責任でお願いします(;・∀・)
ブログ一覧 | KV36@二代目愛車 | クルマ
Posted at 2021/10/13 21:21:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

朝は涼しく感じました😚
mimori431さん

日下川(くさかがわ)調整池で初早朝 ...
S4アンクルさん

天高し雲モクモクの金曜日
CSDJPさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

明日からお盆休み!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年10月13日 21:36
ミノスケさん50代どころか下手したら60代疑惑が深まった(CDを見ながら
コメントへの返答
2021年10月13日 22:05
最近の歌よりも'70〜80年代の曲が最高ですよ、やっぱり。
私の年齢?平成生まれのナウなヤングですよ??(真顔)
2021年10月13日 22:03
こんばんは。私も納車3ヶ月で同じ事やってしまい
それ以来、今日まで同じようなメッセージが
ずっと表示され、当然CDも入れていません(´;ω;`)
V36というか、同世代の日産車の持病なんですかね。。。

ちなみに私はA packageなんでナビはありませんが
CD詰まり→取り出し後にDで相談すると
オーディオ周りを分解しないと原因がわからないと言われました。
その時点で修理費が高額なのは確定なので
諦めてそのまま乗っていますが(笑)
コメントへの返答
2021年10月13日 22:08
こんばんはー。あらら、やらかしてしまいましたか…実は親が過去に乗っていたM35ステージアでも同じように飲み込まれたことがあるので、日産車の持病なのかもしれませんね…(-_-;)

AパッケージでCDを使わないとなると、必然的にラジオになるのは辛いですねぇ…私の母の実家みたいに山奥だとAMラジオすら聞けない場所もあるので、それを考えると絶望感すら感じます(-_-;)
2021年10月14日 5:14
おはようございますm(_ _)m

CDの詰まりはメーカー問わずあるみたいですよ(^_^;)
やはり部品の劣化です(T_T)

うちのが以前詰まった際調べましたが、CDの挿入・排出の仕組みはいくつか種類があり、ゴムローラーがディスクを直接出し入れするタイプ、スプリングが金具を挟む力でCDを押し出すタイプがある様です。

前者はゴムが劣化し、ディスクとの摩擦が無くなって動作しなくなる…
後者は排出モーター劣化で、スプリングに力が負けて動かなくなる…
というパターンです

もちろんこの限りでは無いですが、DINのは引き出して補修も出来ますが、この頃の一体型はそれも怖いですね(T_T)
コメントへの返答
2021年10月14日 8:21
おはようございます!
あまり他社でこういう話を聞かないので、日産車によくある症状かと思いこんでました(;´∀`)
動作音や症状などから推測するに、ゴムローラーが原因っぽい気がしてきました…素人なりの推測ですが() 情報提供ありがとうございますm(_ _)m
こういう時に簡単に修理できないという点では、車両一体式のマルチやオーディオは難儀ですよね…最近ではマルチなどのナビが標準装備の車だとCDプレイヤーはオプションでの後付がメインみたいですし、これはこれで詰まりは発生しないようになってきていると言えますね(^_^;)
2021年10月14日 23:22
怖い思いをされましたね。無事にCDに取り出せて良かったです。
もしもこのオーディオ部分がダメだった場合、交換する方法は有るのでしょうか? 僕のGT-Rは純正CDナビを付けていましたが、(地デジ化で)アナログ放送が終わる寸前に壊れて汎用品に交換しました。R34には2DINのインストパネルがあったので大丈夫でしたが、V36は・・・。続報を待ちます。
コメントへの返答
2021年10月14日 23:27
いやー、本当に怖い思いをしました(;・∀・)
社外オーディオをインストールした例などもあるみたいですが、エアコンパネルも一体であることを考えると結局は同じエアコン&オーディオパネルをつけるしか選択肢は無さそうです…
取り敢えず詰まり癖も取れたみたいなので、このまま現状維持となりそうです^^;
2021年10月19日 21:24
「ぽ」「と」「そ」はお気に入りのコンピレーションですw

それは置いておいて、僕も代車で詰まらせた事があります。
借りている期間が長く、CDが聴けないと不満で、プラスチック定規に養生テープを輪っか状にして接着面を表に出した「引き出し棒(勝手に命名)」を作って凌いでおりましたw
結構取れましたし、レーベル面を引き摺るので傷つきにくい気がします。もちろん自己責任で・・・。
コメントへの返答
2021年10月19日 21:42
おぉ、このシリーズをご存知でしたか!個人的には好きな歌手が多いので「そ」派ですw
同時に借りた「そ」1980で面白いネタを見つけたので、近日中にブログのネタにする予定ですw

代車でやってしまうと相当焦ってしまうでしょうね…そんな中で傷つけにくい方法を考案されるとは素晴らしいです!私も万が一またやらかした際には参考にさせて頂きます!

プロフィール

「5月はイベントが多い上に私自身の不調が相まって、ブログの更新が追いつきませんでした(;・∀・) 取り急ぎ、フォトアルバムのみ全て公開しました…!ブログの方は後日改めて…(汗)」
何シテル?   06/01 00:04
ER34GT-XターボからKV36 370GTタイプSと、2台のスカイラインを乗り継いでいるミノスケと申します。ER34から降りましたが、いつかはまたER34に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 56789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

8月ゆるグダオフ参加車 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 18:00:15
102回目は雨の関西舞子サンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 23:10:22
今年もスカイラインをただ並べる会に行ってきました(⁠^⁠^⁠) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/12 08:12:52

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
2009年式370GTタイプS(7M-ATx車) 初年度登録:2009年5月 カラー:ブ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父親の元愛車。家族で出かける際は私もよく運転していました。 2015年式YV37スカイラ ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の元愛車。2005年12月式PNM35 350RX FOUR 日産ディーラー系中古 ...
日産 ステージア 日産 ステージア
父親の前愛車。'02年式M35ステージア250RX。'05年12月にワンオーナー、36, ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation