• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月20日

妥協点は何処に?

妥協点は何処に? 全てのエンジンマウントが駄目々々だったんですが
全部が駄目駄目だと「こんなもんだろう」と
気にもならなかったエンジンの揺れ。

揺れ‥って言うか揺れるのは別に構わないんだけど
それがシフトチェンジした後のショックに変化するからタチが悪い。

んでも、新車の際にも、この程度だったんだろうし、
エンジン振動が車体に伝わるのと
走行フィーリングの妥協点で、この固さなんだろうから
仕方ない‥訳ですね。

ただ、ゴム物って馴染んでナンボなので製造段階から
「初期の未使用の固さは計算外で馴染んでから~痛むまでの1番長い期間」
↑を多分考えて作ってあるんだと思うんですが、出来れば最初の段階
(変更してから走行500~1000km位)が、好みだなぁ‥とは思うんですよね。


<追加動画>
前半はエアコン動作の状態、交換前はエアコンon時に、しばらくブルブル振るえました。
後半は走行負荷が掛かった状態もみたくなり、ちょっとだけ車を動かしてみました。

日産車のFFのMTでクラッチに神経使うなぁ…と感じる原因が分かった様な気がします。

原因はクラッチが「ワイヤコントロール」なので
エンジンが動いて距離が変わるから
ペダル側でのミートポイントが変化する…だと断言してもいいかも(^^;

そのクラッチを繋ぐタイミングそれぞれで
エンジンが、どれだけ動いてるか?で微妙にポイントが変化しちゃってるんですよね。
(現在up中ですが走行負荷を掛けると驚く位エンジン動いてます。)

ヨタとかは油圧だからホースが動くだけで中の圧力は変わりませんからね。
ブログ一覧 | 工作室(イジリ・研究・補修等) | 日記
Posted at 2010/10/20 19:06:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(2回目の車検完了)
らんさまさん

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

ゴルフ 14 (2025)
ヤジキンさん

おゃ・・懐かしい【南京玉すだれ】  ...
kz0901さん

8/29 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

納車準備…
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2010年10月20日 19:22
うん、いい具合の揺れですな。

マウントの位置関係の問題でちょいナナメに降るのが個人的にはなんとかしたいんだが・・・
(まぁ無理なんだろうケド)

豊田のへにょへにょマウントに比べたら日産のは立派ですよね。
コメントへの返答
2010年10月20日 19:34
ありがとうございます(^^;

今日ですね‥「動画は画像じゃないから、手で持ってなくとも録れるんだ(手元になくとも)」
とか気付きました。

やぁ、何と言うか頭だけはカチカチですよね。爺


そう聞けば、確かにバッテリー側は前寄り
エンジン側は中間ですよね。

バッファを触った時、新品でこんなに隙間があるけど
この範囲使わないんじゃないか?なんて思ったんですが

空吹かしで加重掛かってない状態で
動画で分かる程なんですから、想像つきました。

ちなみに以前の状態だと
開けたボンネットの隙間から見てて
エンジン取れるんじゃないか?って位揺れてました。

1番の害は夏場エアコンのコンプレッサーが入る度に
振動が伝わり‥寝らんねぇ~なんて昼休み思った事です(^^;

今は、寝てる分には分からない程に‥ですが
エアコン使う季節でもないと言う(^^;

ヨタのマウントって、もっと柔らかいんですか?!
エンマまで交換する程、面倒見てるのは
こいつが始めてで良く分かりませんでした(^^;
2010年10月20日 21:16
おばんです。

マウントのゴムがなじむようになるといい感じになったりして。
コメントへの返答
2010年10月20日 21:52
最初の段階のが一番クセが無くて良い感じでしたよ(^^;

2010年10月20日 21:50
連投失礼。

AE111と92の前側は特にフニャンフニャンでしたね。

何度交換したことか!

フロントとリアだけ強化にしてサイドは純正使うと揺れと振動のバランスが取れまする。

(頭カチカチ!)
コメントへの返答
2010年10月20日 22:10
どもどもm(__)m

FRの場合、エンジンが縦積みかつ
動力をデフで横運動に変換させるので
FFほどエンジン振動が走行性能に及ぼす影響は少ないらしいですよね。(読んだ話)

でFFの場合エンジンの前後運動は
同軸に配置されてるミッションやデフが
全て同軸なので影響が出やすい‥と理解しました。

で、言われてる、まさにフロントとリア(つまり前後運動を抑える)だけで‥ってのは納得行きます(^^;

ただFR論と同じでATの場合
トルコン介してるので、その動きはMT程でない‥とも考えれますよね?

N-CVTもすべりは無い様で
プーリーとベルト間で滑りが起こり逃してそうで
MTだけの問題=だからバッファロットがある
‥と考えれそうです。

バッファだけでも強化品に変えたら‥
上手く行きそうな気がします(あと交換簡単で安いし笑)

あと、動画を、もう1個追加中で
その説明文で触れますが、ワイヤコントロールクラッチだと、それにも影響が多そうですよ~

実はカメラ動かしつつ、車も少し動かしました。笑

プロフィール

「それなりに古い車を購入した人が1日で故障して動かなくなった‥って動画で
「落ち込むとか無いすよ。納車1日目で愛着もクソもないので。笑}
って言ってたのは名言だとおもう。確かにそんな感じですよね。」
何シテル?   08/29 23:24
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
34 56 7 8 9
10111213141516
17 18 19 20 212223
24 25 2627 282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation