• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2022年01月25日 イイね!

新・クリスタルライン

新・クリスタルライン数年前に、店頭でモデルが変更になってるのを見て
気になっていましたが、それから数年。今回購入に到りました。

~購入経緯なんぞを~
使用用途は仕事用です。
以前旧モデルを持っていた事もありますが…と言うか。

昔なら、どこの家に転がってるドライバーで、そんなこんなで使いまわしたり
値段が安いので、加工したり、貫通でもないのに頭を叩いたりと
何と言うか…ドライバーからしたら「勘弁してくれよ」みたいな
使い方とかされてた気がします。

上で仕事用と書いた訳ですが、正直「クルマイジリ」には向いていません。
油の付いた手で握ろうもんなら滑りまくり、
グリップもクルマみたいに締まってるネジを回そうとすると手が痛くなりました。

今回、購入するにあたって、思い出したのが、コレ(旧クリスタルライン)じゃなく
日産の純正工具だったコレです。

差し替えドライバー。
以前(昭和~平成初期)なら車を買えば付いてきたものですが
今は「どうか?」分かりません。

…ただ、同世代の他の自動車メーカーの車載ドライバーよりは
日産のコレは、柄を刺す部分の作りや柄のメッキが良くて、
車載とバカに出来ない風に感じてました。
(別に日産に乗ってるから言う訳ではないです。)

今回、言いたいのは、それらの作りではなく、持ち手の形状と太さですが
これが、ポケットに入れたり出したりするのに、丁度良くて
それで思い出した訳ですが…新クリスタルラインは、それに似てるんです。

従来からの昭和からあったモデルに比べて若干太くなって
特徴?である持ち手の凸凹部分の頭の部分まで凹んでる部分が
途中で終わっていて頭は丸くなっています。

自分が求める長さは、正直ココまでは要らなくて、あともう2~3cm短くていいです。

で、今回の主題である「ポケットへの出し入れの、しやすさ」ですが
この比較が分かり易いですが、どう見ても黒い方は引っかかって、出し入れし辛いですよね。
(ドライバーの持ち手を下に逆にして入れます。そうしないとボケットに穴が開いてしまいますので。)

形状を見たら然りですが、材質もゴムの部分が引っかかり易い訳です。
作業をする際には役に立つ引っ掛かりですが、それが仇にもなる訳です。


いつも仕事で使用してるモノとの比較(ベッセル・メガドラ)
メガドラは、上の様なボールグリップよりは、当然引っかかりませんが
持ち手が太いので足に当たって違和感を感じるのは仕方ない部分です。

この部分を試したくて、今回購入しました。
つまり店で、ポケットにしまうテストなんか出来ないですからね。
万引きオーラ全開ですし、
こんなご時世(感染症)ですから店員さんに断ってヤるのも、どうか?ですし。
なので価格も安いので買っちまおうと…


で、仕事で使ってみたのですが、使用的には、新しいのもあって問題ありません。

それと、仕事で使う時の本来のネジを回す目的ではなく
水分がある部分をコジったりすると、先端のブラックポイントが錆びるのですが、
これなら先端までメッキなので、ソレは無さそうです。

そして、今回の最大の目的であるポケットの出しれは、最高でした。
かつ細いので、入れてるの(持ってるの)を忘れるくらい違和感がありません。

最近、腰に来るので腰にベルトにホルダーで吊るすのが嫌になってきてるのと
そもそも冬は着込んでるので、それらが取り出しづらいので…
これは、これでアリかと思いました。


ただ、金属柄棒部分が細いのも影響してるのかもしれませんが
やはり手にした時のチープ感は否めません。( -Д-)え?
(数日使ってみての追記)
上で”金属部の軸が細い”と、明記致しましたが、

その細さのお陰で少なくとも新品のネジを軸を持って早回しする時は、
今までにないくらい素早く回す事が出来ています。…侮れません。笑
Posted at 2022/01/26 07:39:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月18日 イイね!

これは45cmなのか?はたまた55cmなのか?65cmなのか?

これは45cmなのか?はたまた55cmなのか?65cmなのか?先日、別項目で紹介したメジャーが
https://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/2242503/11604359/parts.aspx
思ったより軽かったので本日仕事で使ってました…所。
の話です。

軽さ…に、ついてですが、
重いと持ち歩くのに腰に来るので、最近なるべく軽くしたく
5mのモノは持ってるのですが、それは工具箱に入れぱなしで
メインでは軽い別なモノを使っています。
それが画像に写ってる上側のものです。
今回購入したのが下のもの。(そもそも仕事用じゃなく家で使うのに買いました。)

今日ですが、そんなこんなで意気揚々と仕事で
狭い隙間に突っ込んで伸ばして計ろうと目盛りに目を移した時に目に入ったのが
画像の状態です。(下の方)

げ…( -Д-)わかんね。

狭いので奥に目を遣るにも行かず(そもそも隙間で暗くて見えない。笑)
手前の自分の側も、これ以上の伸ばせる姿勢や位置でもなかったので気付きました。


つまり、こう言う事。ある程度の前後にして「10」の位を見ないと咄嗟に見えない。
自分の家とか、趣味とかで余裕がある時なら別ですが、これゃ仕事では無理だわ…と

仕事用の方は、使ってるだけあって雨に当たったりして少し錆も出てきてるので
「ありかな?」とか思ったんですけどね。

早々に、本来の目的である「家置き用」として持ち帰りました。
2022年01月07日 イイね!

ゲームの洋館の中で、良く壁に掛かってるアレ。

ゲームの洋館の中で、良く壁に掛かってるアレ。題名に偽り無し…と、最後に、なる予定ですが
ソレを「ハンティングトロフィー」と言うそうです。(調べた。笑)

さて、ハンティングの話は、とっておくとして
(大した話でもなく結果論ですが…)

会社で正月手当てが支給さてたので、その足で
「自分的にはイマイチだったモノ」を
別のモノに買い替えました。

思うに今回、中学生の頃に
ファミコン「ボコスカウォーズ」を買った時の
開始1分でヤる気が無くなったと言う、
あの気分を、この歳で久しく味わったと言うか…
まぁ生きてれば、そんな事は「あるよね」みたいな風です。

それでは買い換えたもの。

例の8-10メガネレンチを「シグネット」から「アサヒ・ライツール」へ…です。

シグネットのボルトやナットに嵌め合わせた時のクセ?みたいなガタが
どうにも私は気に入らず…と言うか「気になって仕方ない」ので、
この運びとなりました。

その後「ガタ」については、調べたのですが、
昨今のレンチは、スナップオンの特許が切れたか?何かで
フランクドライブとか言う面接点になってきてるそうで(パクリかよ)

このガタは、普通?になって来てるのかも知れない?との結論は書き置いておきます。
(で、この方がネジが痛まないんだって…本当かしら。)

なにせ今まで持ってるレンチが古いのばっかりで
それらは「線」だの「点」接点なのかも知れません。

ただ、自分的には「幾らネジが痛まないとしても、この感覚は楽しくねぇわ」
…って事で、とうとう本締めと言うかボルトを1度も回す事なく…って感じです。

本望では「工具を傷めても相手を痛めず」が、モットーな筈ですが
どうにも自分に合わない。…そんな事ってありますよね。

…っと、そう「自分が思われてる事もある」事も承知しておく必要が
人間関係を円滑に運ぶ…(何時の間にか対人関係の話になってる。)

なので「コレが悪い」って言う記事を挙げた訳ですが
「自分とは合わない」ってのが正確な所であり、悪いと押し付ける気が無かった事。
お詫びします。(これが好きって方も居ると思います。)


ただ…(すみません)
感覚はともかく…レンチに対しての穴のズレと言うか、厚みのムラは
これは、数ある中で、私が手にしたモノが、たまたま不良だった?のか?ですが
( -Д-)う~ん。って気がしています。
(硬貨だったら価値が出るのやも知れません。)


今回買いなおした「ライツール」だってイマドキなのですが
自分が感じる「妙な感覚」は無くて、言ってみたら「話題にする事がなく到って普通」です。


さて…ではハンティングトロフィーの件。爆

このまま使わず「引退箱」(引退工具箱)行きにするのは
流石に綺麗なので気が引けるので、どうするか?仕事中に考えてました。
(仕事しろよ。)

で、思いついたのがコレ。(仕事用の道具箱の飾り)です。
両面テープで貼り付けたので、使うって気がない…訳ですね。
さすが、1度も使ってないので、エライ綺麗です。
ましてシグネット…見た目は物凄く綺麗ですからね。(^^;
2022年01月03日 イイね!

分解して組み立てたら、ネジが数本余ったのですが…別にイイですよね?…動いてるし。笑

分解して組み立てたら、ネジが数本余ったのですが…別にイイですよね?…動いてるし。笑を、度々繰り返した結果が、コレか。ってぉぃ!

…って、流石に動かな無ぇか、
動かした瞬間分解するレベルだろこれ。

と言う程に、夥しい(オビタダシイ)数のネジの軍団。

題名の件の是非は置いておくとして。
同じクルマから部品取りしたり、中古の部品を買ったりで
余ったネジが、こんな感じです。

ここまであると、流石に何か足りないと、これで何とかなるかもですし
(ナメたり折ったり、調子の悪いネジの時のリカバリー用です。)

さて、自動車用はイイんですよ。
何がイイって、ネジが大きいから、大体どれがあるか?検討が付く。
付かなかったら箱をヒックリかえして出して探せばいい。

問題は別に分けてる「自転車用」の方。
分けるには訳があって、クルマ(やバイク)をイジってばかりだと
違和感がないネジなのですが(国産に限る)

自動車用ってのは一般からすると
特殊なピッチだったりネジ頭だったりします。
(分かりやすく言うと一般に12はない気がします。)

頭が違うくらいならイイのですが流石にピッチが違うのは危ないです。
(自転車の車軸ボルトも特殊で危険です。はい)

そこで自転車用のは分けてたのですが
ネジを購入した時の小袋に入れて纏めてたのですが
最近「ゲ!買ってきたら、このネジあったじゃねぇか!」が頻発し始めました。

原因は多分。
「居間にモノを取りに行って部屋に入った瞬間に何だっけ?」となり
戻った時に思い出すって言うのが増えてきたアレかも知れません。


って事で、この歳にして初めて「ネジケース」を導入する事にしました…が
2日はダイソーが休み。

仕方なく諦めてたのですが、翌日「ある場所」に行ったら
100円では無いですが、200円しない値段で売ってたモノを購入してきました。

こう言う透明な樹脂製のは弱いので日本製ってのは心強いですね。
(イマサラ日本で作ってるって事がビックリです。)


早速、バラけてるネジも含めて

「ダブって」買ってしまい
袋から開けもしないで放置していたネジも含めて整頓しました。



当たり前ったら当たり前かも知れませんが、分けてみて初めて気づいたのが
クルマのネジに比べて、使ってるネジが細いのが多い。(で集まるみたいな)
1番数や種類が多い「8」のレンチを使う「M5」なんかクルマは滅多に使いませんよね。


クルマで小ネジったら「10」の「M6」ですが、モノが変われば表現も変わると言うか
自転車で「M6]だの「M8」は大ネジの部類だなぁと。

さぁコレも含めて
旧年中…仕事が忙しくて暇がなく、やりたかった事は、まぁまぁ出来ました。
きっと忘れてる事も多々ある気がしますが、忘れてるんだから、どうでもイイ事でしょう。

昨日(2日)は、つかの間の寒気の緩みで風が弱まったので
近所を軽くですが自転車でフラフラも出来ましたし。
(もの足りなったですが、かえってヘトヘトになる程に乗らずに正解と思います。)

仕事をしてるとウンザリでヤりたい事もできない。とか思ってますが
それは実は恵まれた事なんだと…気付かされる休みでした。
(いざ休んだって今度はダラダラとヤる気もないですからね。)

年齢…でしょうか?若い頃はヤりたい事を沢山思いついたものですし
仕事の合間にでもヤってたものですが…

これ以上は、仕事でもしないと、何~んか悪い事やらマイナスな事を考え始めそうなので
明日から通常通りに仕事に戻ります。
2022年01月02日 イイね!

黒染めの手入れ。

黒染めの手入れ。交換した後の捨てるエンジンオイルとか
自転車のチェーンオイルでもいいんだけど

くせぇんだよね。

ミッションオイルなんかは
持ちが良いのかも知れませんが激臭ですし。

自分が使ってるのは昔の車ですし宜しくの鉱物油なのでイイ匂いです。
(個人差アリ。笑)

で交換する時に、どうしても缶に付着してしまったのを拭くついでに
拭いたので黒染めを拭く程度で十分以上の量でしたとさ。

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/1 >>

       1
2 3456 78
9101112131415
1617 1819202122
2324 2526272829
3031     

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation