• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

オメーらはスネ夫か?

<引用開始>
> 米軍無人偵察機グローバルホークの映像公開しない 北沢防衛相

> 北沢俊美防衛相は30日の参院外交防衛委員会で、
> 米軍無人偵察機グローバルホークが東京電力福島第1原子力発電所の上空から撮影した映像について、
> 「公開に主眼を置いているのではない」と述べ、映像を公開しない考えを示した。

> 在日米軍から軍事機密にあたらない映像などの公開にも否定的な立場を伝えられたことも理由とした。

>  日本側は17日から同機が撮影した映像などの提供を受けている。
> 映像は東京・市谷の防衛省に設けた日米共同調整所や首相官邸に送られ、
> 原発事故への対応策の検討に活用されている。

>  米軍は当初、自国のためのデータ収集を目的としていたが、
> 防衛省・自衛隊内で高度な情報が得られるため映像提供を求めるべきだとの声が高まり、米側に要請。
> さらに、映像公開により、災害派遣でも同機の偵察能力が有効であることを国民に示し、

> 同機の自衛隊への導入に弾みをつける狙いもあった。

>  だが、北沢氏は「(同機の)映像が特段優れているわけではない」とも答弁し、
> 映像の有用性を否定した。 </引用終り>

『やーだよ。お前なんかに見せてやらないもん』

とスネ夫の声が聞こえて着そうな『お約束』の展開。


あのな…
デマだの風評だの言ってるが…

それを作る原因は
『政府の行動や言動』なの理解してるか?

余振にもホトホト疲れたが…

このアホ政府にもホトホト疲れました。


あと『ポポポポ・ポーン』のCMでお馴染の『AC』ですが

実は、この会社の重役が全員『元全国の電気会社の人間』なの、ご存じでした?

どうりで…
報道がウサン臭いと思った。

政治家、電気屋(発電屋)、テレビ局…全部グルなのよ。

さぁ…どうする?
Posted at 2011/03/31 01:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月30日 イイね!

『風評被害』と言う言葉に違和感

12cさんのブログに私がコメントさせて頂いた内容を引用します。

言い易いから『風評』とか言うのでしょうけど
風評の意味は
実際は何の害も無いのに人々の噂で害がある様に思われ
↑ですよね?

正直被災当地に居ても政府が『直ちに』とか『大人なら問題無い』なんて言ってるのを聞いて

その言葉の裏にある本当の意味を想像して懐疑的な状態な訳で

まして、よその土地の人が(関東~西日本~外国)が避けるのは『人間として当たり前』です。
チェルノブイリの時にソ連に行く気になった?物を買う気になった?逆に避けまくったでしょ?

そんな経験もある日本人が『風評』と連呼するのは、なんか違和感あるんですよね。

風評とか言う前に
『絶対安心です』
とか政府が断言してみろってんだ。

出来ないなら…
それは風評じゃなく
ヨソからすれば人間としての防衛本能の現れです。

ごく当たり前の反応。
須賀川の農家の方が自殺したのは『風評』で、もう駄目だと命を絶ったんじゃない。
実際土地が汚染されマジで駄目だとなったからです。

よその土地から言えば『何て事言うんだ』とか突っ込まれそうですが

今の私なら、書いても良かろう。

あと、日本てのは島国です。

ヨーロッパの様な『陸続き』じゃないから

区別しやすいんですよ。
回りは海ばかりですからね。

日本全国民が外国からそう思われてるのも覚悟した方がいいです。

風評じゃない実際そうなんだって…
もう2週間もたったんだから目を覚ましてもいいんじゃないかな?
栽培野菜にだけ着くんじゃないんだよ?
その土壌にも着いたんだもん。

じゃぁどうしたら良いか?って

政府が今大変なのは分かるが、でも関東以西は『まぁ普通』なんだろうし

発電所敷地内なんて言う狭い場所の話ではなく
早急に日本全国の土壌汚染率を計測公開して、連日リアルタイムに発表する位しないと

仮に駄目な場合は駄目ですとハッキリ言う事。

このままでは
福島だけではなく日本全体が世界から敬遠されてソッポ向かれちゃうよ。
Posted at 2011/03/30 10:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月29日 イイね!

深刻な事態

深刻な事態津波の中を爆走した私奴の車…

断水やら、スタンド休みやら(洗車機)、外で何やら飛んでるやらで先送りしていましたが…

やっと今日車を洗う気になりました。

思ったんですがね。

煙草を吸う人間が
発ガンをウダウダ抜かすのは間違ってないか?と思うんですよ。

まぁ今まで生きてきた年月分、今回、何もなかったにしてもこの先寿命があるとは思えないし…

友人と語ったんですが後30年生きたらアンタ私ゃ70才ですよ。

信じられない様な事実。

今まで考えてもみなかった自分の「寿命」やら「死」を考える良い機会になりました。

とりあえずパソコンのHDDの中身だけは消してから死にたいぞ。笑

所で車だけど
水道水の水圧では腹中央まで届かなくて参りました。


あとドア…
以前から錆び膨れだった箇所が、今回ボロっと…

これゃドア交換しないとですな。笑
Posted at 2011/03/29 19:19:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ
2011年03月28日 イイね!

タロちゃん

タロちゃんタローさんゴメンなさいm(__)m

この犬の名前が「タロちゃん」なんです。

ご近所さんの犬です。

津波が来た際に、飼い主さんが真っ先に気にしたのが「犬」でした。

お陰で無事に久々に今日ご対面(^^)

実は飼い主さんは避難対象地区の住民で、ここは「お店」です。
(屋内待機ではなく避難対象)

現在、狭いアパートで一緒に暮らしてるそうです。

実は悲しい出来事が起きてます。

私の住む地区は屋内待機でもなく、近いだけで避難する方も多いんですが

避難する際に「人間だけしか行けないから」と言う理由で

犬はリードを外して放して放置。猫は外に出して家の鍵を閉める等して

放置して逃げた奴が多数います。

まぁ、こんな時に人間性が出るんでしょうな。

んで、国道を彷徨う犬(首輪付き)や、家猫で警戒心がなく

あっけなく轢かれてしまった猫も数多く見ました。

まぁ‥これが現実ですね。

確かに人間性が出るとか書いたけど

そもそも「地震」や「津波」だけなら、こんな悲劇は少なかったはずです。

なにせ家が無傷な人が避難してるんだから‥

原発ってか東電は、こんな罪まで作った訳ですね。

さて、私も現在居る場所は、周りに全く知り合いの居ない土地であり

孤独感を感じまくりなんですが‥やっぱ旧家はいいですね。

ご近所さん、皆顔見知り‥久々に「とつ捕まえては話してました」

気になるのは防犯との事。我が家も家財は殆ど旧家。

自警団があるなら参加したい所ですが…
(マグライトなら3本あるぞ。笑)
Posted at 2011/03/28 14:01:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月26日 イイね!

嗚呼…この車馬鹿

嗚呼…この車馬鹿外では得体の知れないモンが飛びまくってるかも知れない…

デカイ余振が来てブロックで車が潰されるかも知れない…

そんな中で「車イジリ」とか…

車キチガイと認めてほしい。笑

さて津波の潮の中を爆走したら、なぜか全ての鍵が言う事を効かなくなってしまいました。

電動ロックなんか付いてない私の車は乗り込む事すら出来ない自体に…

幸い助手席は開いてたので、そこから鍵を開けましたが…
このままではマズイと思ったので注油(CRC)それでも渋いのでグリスまで差しました。

まぁ、鍵穴でこれだけですから、かなり車にダメージ蓄積してそうな感じ。
(浸ったのは腹下ですがシブキが掛った)

断水で洗車も出来なかったので潮払いも2週間もしてなかったし

これは…後からアチコチジワジワ来そう。


ただね。
まぁ今後もこんな事になって金銭的先行も見えないけどさ

一緒に津波から逃げた相棒だから、たぶん見捨てられないよ。

まぁ人から
「いつまで、そんなボロに乗ってるんだ」とか言われたら
『津波から救ってくれた車だからね』と言い返す理由は出来たかな。

画像は、無くしたと思ってたステッカーが
旧家がグチャグチャになり落下した物から出て来るとは…
探してる時には、全然見付からなかったんですけどね。
Posted at 2011/03/26 20:18:27 | コメント(8) | トラックバック(0) | 工作室(イジリ・研究・補修等) | モブログ

プロフィール

「@赤カブ@59 7階まで行った時に緊急停止してドアが空いて降りてくださいとか言われました。怪談大渋滞すよ。」
何シテル?   07/06 07:01
更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
今回は変な雰囲気を出さずに 「その辺りを走行してる足車のワゴンR」ってのを重視しています ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation