• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へぼ狼のブログ一覧

2021年01月22日 イイね!

3/8ドライブ-1/4ヘックスビットアダプター …と、でも言えばいいのか?の話

3/8ドライブ-1/4ヘックスビットアダプター …と、でも言えばいいのか?の話画像の様な代物の話。

仕事でも使ってるのですが、
先日、他者(同僚)に貸したら
(部分的にではなくラチェットにセットした形で全て)
ネジから抜く時に、このアダプターと、刺さってるビットが抜けたみたいでした。

「抜ける事がある」と、分かって使ってるのと
それを知らない者の、扱いが違うのかも知れませんが…
それでも、知らない者が使うと、そんな事もあるんだ…と
工具を確認してみたが、確かに買った時より抜けやすくなってるポイ。


以前ココで、これを紹介した時に、固定が内部のクリップでされてる旨を書いた気がしますが
どうにも、使っていて抜き差しの方向に、力が加わる分には問題ないけど
左右の回転に、それこそ作業で本締めしているとクリップが広がるんだと思いました。


それを考えるとkokenのボールポイント?で支持するものは
それこそ車整備でバカみたいな力を掛けても今だに緩みもなく
相変わらずビットを抜き差しする時に、固くて付け替える時に苦労する場合がある位です。
(特に掴む面積の少ない短い奴。)

と、思ったのですが、先日仕事のある作業中に
全てセットした状態で、ギリギリ入る様な場所に遭遇したので
kokenに変える?変えない以前に「高さ」が気になったので測ってみました。

アストロ製は8cm(を少し切ってる様に見えるのは撮影角度のせい。ごめんなさい)


koken製だと8.5cm

たかが5mmなんだけど、多分仕事で扱ってるモノには、5mm広がると入らない。
もちろんビットを短いのにするとか(そうすると他の事で作業に支障するけど)
ラチェット自体を、よりコンパクトにするとか、他に手があるのかも知れないけれど。

(現時点でもkokenの2725Z 3/8って言う、結構コンパクトな奴を使ってますけど)


こう考えたらキリがないし、モノばっか増えても仕方ない気がします。
(趣味で気持ちや時間に余裕がある車整備道具は、力も加わるので、↑に限りませんが、仕事道具は、なるべくモノを増やさずコンパクトにしたいので…)

何でもカンでも「名前の通ったモノ」や、「値の張る方」が良いとか偉いって訳でもない。
(但し1回使っただけで壊れてしまう様なモノは論外ですが…)
これは、これで、良かったんだと、そんな感じです。

まぁ…そもそも工具なんぞ人に貸すものではありませんね。
(上記した通りで仕事上は…です。プライベートで余裕がある時は良いと思うけど…)

いちいち注釈書くのに疲れてきた。笑
つまり、色々な意味で遊びでヤってる車イジリとか日曜大工的なものと
仕事上は、同じ「工具を扱う」って場面があったにしても
自分の頭で何か切り替わってる感じとでも言いましょうか…
(なので職場での工具の共有は好きじゃないので、職場共有道具みたいなのが転がってても、自分用のは用意する様にしてます。)


Posted at 2021/01/22 18:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月03日 イイね!

koken z-eal72ギア

koken z-eal72ギアたまたま年末年始で、こんな検索もする様な暇があったので
発見したのですが、kokenのZealの送り角度が細かくなって
リニューアルするらしいですね。

…価格もリニューアル(高く)なるみたいですが…


現時点の36ギアのは、この定価で売ってるものでもなく
3~4千円代で、販売されてた気がしますが

暫くは↑に、新価格分(千円程度)が綺麗に上乗せされる…訳もなく
1500~2000円程度上乗せされる気がします。

良くスーパーで「1980円」とか。昭和からヤってる商法で例えますと
↑たかが20円で2000円なのにキリの悪い数値にするのは
20円の違いではあれ、千円代と二千円代では「安さ」の感じ方が違う為って奴ですが

今回の話題のものは、その逆を行くと言うか
多分実売3000円台では買えなくなるので高くなった気がする事と思います。

なので現状、市場に出回ってる36ギアのZ-ealは、今後数ヶ月は
投売り…なんて事になるかもしれません。

「こんなに安く!」なんて思った時は注意が必要かもしれませんが
仮に36ギアでも悪いものでもないですし、
後々リペアキットで72ギアに変更も可能らしいので、それもアリかも知れませんね。
(現時点で72ギアリペアキットは、まだ出てませんが36に72のギアを入れ替えた実証をされてるのでガワは同じで入れ替えは可能らしいです。)

蛇足。

これは好みの問題であり、何事も「一長一短」で
光があれば必ず影が出来るものであり、長所があれば、かならず短所があるものです。
どの面に光を当てるか?その当たってる面が好きか?嫌いか?であり
以下は個人の好みを綴るまでです。

そして私には
「まだ見えてない良い面を知らない」だけかもしれません…と前置きします。

皆様はギア数は、細かい方が好きでしょうか?
私的には、柄が短かったり、頭が小さいので細いボルトナットを作業をする系の方は

そっち(細かい)の方を好んでるかもしれませんが…

デカイのは、ここ1番に使うので細かいギアが不用と言うか
むしろ荒い方が、丈夫と思ってるので、そこまで細かいのを世間は欲してるんだ…と
そんな風に思います。

自分のデカイ方は昭和~平成初期のKTC BR20ですが(これ24ギアだったかな?)
これで幾度となくパイプで延長して、足回りの分解をしましたが
今だに故障知らずで、頑丈なのは折り紙付きです。
(パイプ延長はメーカーで禁止しており、イレギュラーな使い方ですし、ある日突然壊れて大怪我をする可能性があるので、決して薦められた使い方ではありません。)


もっとも近ごろは、そう言う用途は、ブレーカーバーを使う様になったので
そう言う役目は、コイツに任せてパイプ延長なんかしなくなりましたけど…
(仮にブレーカーバーでもパイプ延長は禁止されてますけれど…)

メーカーは明かしませんが(国産ではありません。察してください)
若い頃から私よりも遥かに腕力がある友人の車の足回りを分解する際に
その友人が使ってたラチェットが、パイプ延長もしてないのに
足周りのボルトを緩めた際に「ガキッ」って音を立てて空回りしました。
彼は細かいのが好きなので、そのラチェットは
私のBR20よりも多ギアかつ、新しいものですが
パイプ延長でもなく腕力で壊れて?しまったりしました。
(その後、切り替えをしたら元に戻った?のですが、ちょっと音が変になってた)

彼は分解点検もせずに(そもそも、それは非分解式かも)
使えるから…と、それで作業を続けてましたが、私は怖かったので
面倒ですが自分の車に戻って、自分のを使い作業の手伝いを続けました。

そんなこんなで細かいギアって壊れ易い(強度が弱い)かも…なんて気がしてます。

尤も…そう言う場所には、最初からブレーカーバーを使うべきですが
作業でハマってたり、いちいち付け替え、持ち替えるのが面倒…
なんて思うのが人間って言うか私って、もんじゃないですか…

素人なんてそんなもんですからね。
職人の人だって、散々痛い目に遭って、痛い目に遭いたくないから
体が反応する様になっての積み重ねで、気を付けたり、体が勝手に反応してる訳ですし…

…と、まぁ、そんなこんな、また長々書いてしまいました。
2021年01月02日 イイね!

山に挑む。

山に挑む。題名は「大そう」ですが、大した事はありません。
…車でならね。(多分1分も掛かりません)

日頃、仕事やプライベートでは車で良く通る道ですが
ここを自転車で登ってみたい…ってのがありました。

自転車で…ってのは意味があって
確か開通したのが28歳だかの頃で、生身でココを通った事がないからです。

車で年中通ってる様な身近な場所であっても「生身」で行く事で
景色が違ったり、匂いを感じたり、なにかしらの発見があります。

が、ここ最近、仕事が忙し過ぎて、休みに、そんな事をする気力も湧かず
そんなこんなで構想から随分経過してからの「今」に、なってしました。

道ですが、さすが平成になってからの道(設計や買収は昭和末期でしたけど)で
動力を使って通る事しか考えてない様な直線だけど、休みなしの勾配です。

じゃ実際の絵なんぞを…

車(やバイク)なら気持ちの良い直線って感想でしょうし
良く取り締まりも行われておりますが、自転車で自分が原動力と思うと…ですね。

記録

100mも登ってなかったんだ…と。
今回、かなりキツかったけど、想像よりはキツくなかったと言うか
限界が近いと、体の力が抜けて、周りに気を使う気力すら失うのですが
そこまでには、なりませんでした。…これが不思議でした。
想像の段階で、そうなると確信してた訳ですがら…


坂の頂上に到着して、このまま反対側に下るつもりでしたが
流石に、疲れたので、このまま180°向きを変えて、下って帰ろうと…した時に、
上に書いた理由が分かりました。

なんと向かい風で、下り坂なのに速度が全然アガらない。
つまり登ってる時に「猛烈な追い風」だったわけです。
…これが無ければ途中でヘタばってたのは間違いありません。

登ってる時は体が温まるので感じませんでしたが
下る時は風で一方的に冷やされて(まして向かい風なので)
特に露出してる顔の目の周りやら、体全体も猛烈に寒い。
そう…昔バイクで感じたあれ。ほんとバイクなんて一方的に冷やされるので
冬なんか苦行ですらなかったのをおもいだしました。


さて…靴の話。

先日、踵の靴底とのハガレを発見して接着剤で付けたのですが…


踵だけではなく全体的に剥がれが来てる模様です。
今回も、この靴のお陰で足は冷えずに済んでたのですが、限界かも知れませんね。

この靴との付き合いは、ほんと長くて
今の自分の車を乗る前からですがら15年以上になりますが…

自転車に乗る前までは、車に積みっぱなしで
車で山まで行ったり、廃道を歩く時、電車で1人旅に出る時、雪の上を歩く時に履く感じで
日常使いは、していませんでした。

最近は自転車で遠出する時に履いてましたが、10年越えて十分保ったと思います。
靴に思い出が宿るんだか?靴と共に思いでを宿したのか?良く分かりませんが
そんな靴ってのもなかなかありませんよね。

思えば自分の足が27.5以上必要なのに
行った店に27までしか置いておらずに、最初はキツかったのですが
結局最後まで、それなりに伸びても、つま先が窮屈でした。笑

靴は自分の足に合ったのを買いましょう。笑

後日追記

車で移動中に、同区間を走行したので、同じアプリで計測を試みました。

獲得標高が違うのはバイパス下の交差点から走行を始めた自転車と
交差点を立体交差でパスしたので、元々高い位置から計測を始めたからです。

上で「車で1分」と書きましたが、制限速度を守って走行した場合
(私が運転ではない、私は助手席、運転の彼は真面目の真面目)
「2分半」掛かる事が分かりました。

車やバイクなどの原動機の力を借りなければ
あの登り坂は、世界選手権(なんてあるの?)で
ピチピチのスーツを着てピスタチオヘルメット被ったムキムキマンでも
平均50km/hで登るのは無理だと思います。

所詮、人間単独の力なんてタカが知れてると思うか?
車やパイクの原動機のあれだけ複雑で高度な力をもってしても、
せいぜい4倍程度と思うか?は、考え方次第ですね。
Posted at 2021/01/02 20:39:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

更新は終えましたと言ったな‥ アレはウソだ。(byメイトリックス)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天 気 予 報 (地元) 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2014/02/07 12:46:32
 
郡山国道事務所 国道49号道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/30 20:00:08
 
磐城国道事務所 長沢峠道路画像 
カテゴリ:天気とライブカメラ
2012/12/26 09:46:39
 

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
色んな思いでが詰まった『この車体自体』が好きで マーチが好きと言うよりは、この車体個体が ...
ブリヂストン ノルコグ 青い鉄下駄 (ブリヂストン ノルコグ)
イマドキのホムセン軽快車よりは ラグ溶接された鉄フレームなので車体は重いです。 (それで ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
会社の後輩が新型(新車)を買ったので 不要になり廃車にしようとしていたので 車検の残りも ...
ブリヂストン アビオス ブリヂストン アビオス
自己改変のコンセプトは"パイク・カー"ならぬ 『パイク・サイクル(バイク)』です。 (イ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation